【薪ストーブ】【DOVRE640WD】2022年に念願の薪ストーブライフがはじまる!!!設置から塗装焼きの試し焚きまでを動画にしてみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 вер 2024
  • ストーブ屋からまずは窓全開で塗装を焼いたほうが良い!!と入れて
    寒くなる前にやってみました!!
    ビビりながら焚いたけど、ストーブの前は暑いくらい。
    家中の窓を開けていたので部屋が暖まることは無いけど、臭いはあまりしなかった。
    1回だけで塗装やら油は焼けたのかな??

КОМЕНТАРІ • 12

  • @acanokent2077
    @acanokent2077 Рік тому +2

    こんにちは。私はドブレ760WBを使って今年で13年目になります。
    アドバイスと言ったら生意気ですが、いつもの点火方法を書きたいと思います。
    ドブレ760WBのフロントは2ドアですが、WDは1ドアですがなぜ1ドアにしたのか首をかしげます。
    私の場合、フロントの上のドアはシーズン中は開けません。薪の補充も点火もサイドのドアで全てします。
    WD型は1ドアですから灰を捨てる場合は上も一緒にあいてしまうのは仕方ありませんね。
    なぜサイドのドアから全てをするかと言いますと、ドアを開けても灰が落ちません。
    点火の際も煙が出にくいです。
    ドブレの1次燃焼用の空気は前の下から出ますので、そこを塞がないようにトンネル状に薪を積み、
    そのトンネル内に着火します。着火は着火剤は使用しないで先の長ガストーチを使用します。
    それが一番簡単、確実に着火できます。(着火剤を否定するわけではありません)
    トンネル状に積む薪は、針葉樹が良いです。私は唐松を使用しています。
    失礼ですが、動画で見えるような水蒸気の出る薪は乾燥不足なので使用しない方が良いです。
    すぐにすすが煙突にたまってしまいます。出来れば2年ぐらい乾燥させた薪を使用した方が良いです。
    良く乾燥した薪ですと、針葉樹でも大丈夫です。
    私は10年くらいは針葉樹ばかり燃やしていました。ただ火持ちは余りよくありませんが。
    だらだら長くなりすみません、参考になれば幸いです。

    • @maki_jii
      @maki_jii  Рік тому

      コメントありがとうございます!!
      薪はストーブ屋から購入したものと1年放置した玉切りを割って10ヶ月屋外に放置したものを混ぜて焚いてますが、後者が良く無いみたいですね。。。
       構造を理解して薪を積むコト考えて無かったです。。。取説やUA-camを見て勉強します!!!
      動画は素人ながら上げていきたいと思ってますのでご指導お願いします!!!

  • @user-mo1kp6pw2t
    @user-mo1kp6pw2t Рік тому +2

    薪ストーブ導入おめでとうございます。設置方法を拝見して、後付けなんでしょうか?。フローリングに鉄板を敷いての設置の様子。ストーブの前は相当の高温になります。異常がないことをお祈り申し上げます。

    • @sumibi
      @sumibi Рік тому

      ありがとうございます!!
      ご指摘の通り後付けでt1.6の鉄板の上に本体を置いてます。ストーブ前にまずは難燃材の絨毯を引いてみようと思ってます。
      黒染めが出来れば、鉄板が無難なのかもしれません。近所で黒染めやってくれるところ探してみます。

  • @user-jo5qp8zj4p
    @user-jo5qp8zj4p Рік тому

    参考にさせていただきく設置費用の内訳教えてください!!

    • @maki_jii
      @maki_jii  Рік тому

      ストーブの種類、煙突をどのように出すかでもだいぶ変わってくるので近くのストーブ屋さんに見積もりを取ったほうが良いかと思いますよ。

  • @mintlinux807
    @mintlinux807 Рік тому

    火というのは下から上へ燃えるのは知っていますよね。着火剤は薪より下に置いて火をつけると良いですよ。笑い

    • @maki_jii
      @maki_jii  Рік тому

      コメントありがとうございます!!
      煙の少ない燃焼方法でトップダウン方式というのをUA-camで見て真似してみたんですがどちらが良いんでしょうかね。
      初心者なのでいろいろ試してみます!!

    • @mintlinux807
      @mintlinux807 Рік тому +1

      @@maki_jii 昔、北海道の高校で教室の石炭ストーブは、上から着火していましたね。ストーブ一杯に石炭を入れて上から着火し一日中焚いている方式ですが、ストーブは横一メートル、縦1.5メートルの巨大な物でした

    • @maki_jii
      @maki_jii  Рік тому

      @@mintlinux807 いろいろな焚き方があるみたいですね。いろいろやってみたいと思います。

    • @woodstove_vlog
      @woodstove_vlog Рік тому +1

      近年はトップダウンが推奨?され気味ですよね。煙が出にくく燃焼するらしいのですが、薪の乾燥状態が悪ければ
      煙は出ます!着火剤を下に置いて焚き付ける場合、炉内が短時間で燃焼するので燃え盛っていても酸欠気味になってしまい
      不完全燃焼し黒煙が出てしまいます。
      着火剤を下に置いて焚く時は薪は少なめにセットして徐々に追加していくといいですよ!
      私も長年やってますがその辺りは色々試して楽しんでます!

    • @maki_jii
      @maki_jii  Рік тому

      @@woodstove_vlog
      コメントありがとうございます!!
      田舎に住んでるのでいろいろ試していきたいと思います!!