パルプ・フィクションを時系列順に見てみよう【Pulp Fiction ・解説・考察】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • パルプフィクションを観てからというもの、ハンバーガーにはスプライトになってしまいました。

КОМЕНТАРІ • 77

  • @user-cz5bq4kc4w
    @user-cz5bq4kc4w  3 роки тому +56

    2:57で「ランスからコカインを買った」と書いていますが、正確にはヘロインでした。

  • @Aqulla0
    @Aqulla0 Рік тому +85

    ヴィンセントがあっけなく死ぬところ胸に来る

  • @tubeyou884
    @tubeyou884 Рік тому +67

    ブッチがキッチンで見つけた銃はマーセルスのものです。どうしても自ら手を下したかったのです。
    ヴィンセントは物音に気付いていましたが、マーセルスが二人のドーナツの買い出しから戻ったと勘違いしたのです。

    • @kisakuningress5746
      @kisakuningress5746 10 місяців тому +7

      初めて知った!不思議だなって思ってたけど、合点がいった!ありがとう!

  • @user-hf7pu3mr4y
    @user-hf7pu3mr4y Рік тому +73

    あれだけ汚い言葉やドンパチがありながらも『信じるものは救われる』って、メッセージが込められてるのが好き。
    構成が凄くて音楽も最高!何回でも観れます。

    • @user-hx9my1oe2r
      @user-hx9my1oe2r Рік тому +3

      あくまで表面的に見ればそうだけど、どうも直接的すぎて自分にはそうは思えない

    • @welld_oh
      @welld_oh 11 місяців тому +3

      メッセージとかあんまないと思う

    • @tgosh3245
      @tgosh3245 6 місяців тому +4

      いや、そこも含めたパルプっていう皮肉じゃないかな?

  • @alalagiden8
    @alalagiden8 10 місяців тому +20

    まあみんな知っての通りこの映画は時系列やシーンがごった返したものなのだが、それ故に面白い映画となっている
    上映当時は珍しい手法だったのではないかなと思う
    この手法ならではで面白いのは、主人公のヴィンセントが映画の途中であっけなく殺されるということだ
    「えっ? 主人公死んだで?」ポカーン😮
    ってなるわけである
    でも時系列がごった返してるから、まだヴィンセントが生きているシーンが出てきて普通に物語が進行していくのだ
    そして、最後まるでハッピーエンドかのようにヴィンセントが生きている時系列でこの映画は幕を閉じるのである
    これが見事としか言いようがない
    当時カンヌで受賞したのも納得のデキなんである!

  • @Kingyo_333
    @Kingyo_333 Рік тому +172

    もう何回も観てるけど、時系列順に並べたらたぶんこんな名作にはならなかった気がしてきた

    • @ajanna5832
      @ajanna5832 Рік тому +13

      @@user-ld1gr8sv6q時系列が素晴らしいことわかるけどドラゴンボールからは全くもってわからない

    • @tgosh3245
      @tgosh3245 Рік тому +21

      @@user-ld1gr8sv6qドラゴンボール…から必要なかったね。どんまい。

    • @ajanna5832
      @ajanna5832 Рік тому

      @@user-ld1gr8sv6q ^^

    • @japon566
      @japon566 Рік тому

      ​@@user-ld1gr8sv6qなんでお前喧嘩腰なん?

    • @user-ld1gr8sv6q
      @user-ld1gr8sv6q Рік тому +1

      @@japon566 お前もな。わざわざ喧嘩腰かどうかを確認するやつ。

  • @user-tf2ho3it4z
    @user-tf2ho3it4z 2 місяці тому +2

    見てる時は時系列がごちゃごちゃ過ぎて、僕の理解力では処理出来なかったけど、なのに何故か面白さを植え付けられる素晴らしい作品。
    この動画を拝見させて頂いたお陰で、余計ストーリーが頭に入ってきました!面白い映画です!

  • @user-zu3ff6lf1v
    @user-zu3ff6lf1v 2 роки тому +42

    ハニーバニーの後ろをヴィンセントが通るのは気づかなかったな……。

  • @ogami2684
    @ogami2684 Рік тому +32

    これに影響受けて更に分かりやすく噛み砕いた構成が木更津キャッツアイの表と裏だと思う。

    • @teolaj
      @teolaj Рік тому +4

      そっか。気づいてなかった。

  • @KINTAMA-Lv2
    @KINTAMA-Lv2 Рік тому +40

    マーセルスがホモレイパーの股間を撃った後、「殺しなんて屁とも思ってねえ手下を二人ばかしここへ呼ぶ」みたいな事言ったけど、あれは引退したジュールスとアパートで待ち伏せしてたヴィンセントの事言ってると思った

    • @user-mp4uc3jg7g
      @user-mp4uc3jg7g 3 місяці тому +2

      恐らく、アントアンを4階から突き落とした2人の事だろ。

  • @makaron-bouya
    @makaron-bouya 2 роки тому +49

    見慣れてるから時系列通りにしたら逆にややこしく感じるwwwww

  • @ChariEL-JP
    @ChariEL-JP 5 днів тому

    やっと少しわかりました。誠にありがとうございます。

  • @user-qr8ob3zr1n
    @user-qr8ob3zr1n Рік тому +8

    何度も見てる大好きな作品です。
    とても簡潔に時系列でまとめられていますね。お見事です。
    冒頭のハニーバニーの後ろのヴィンセントには気づかなかったので、後でオープニングを見返してみます。

  • @nishi7406
    @nishi7406 5 місяців тому +7

    ヴィンセントもバーでブッチを煽っていなかったら死んでなかったのかもしれない。
    そう考えると回り回っているんだなぁ

  • @user-hc1ht1gh2c
    @user-hc1ht1gh2c 10 місяців тому +8

    二回目が一番面白い映画。ヴィンセントとジュールスがダサい服装でバーに来たところとか、二回目観た時に笑いが止まらなかった。でも冷静に考えてみるとそんなシーンは対して重要ではない。だというのにそこがどうしようもなく面白い。それがパルプ・フィクション。

  • @user-jz3en1ud5c
    @user-jz3en1ud5c 11 місяців тому +4

    分かってるつもりだったけど、一番最後がマーセルスとブッチの「チャラだ」のシーンだったか。
    ヴィンセントがやられた後だから、まあそうやな😊

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 11 місяців тому +15

    ふたりの男のケツに7年入ってた金時計の話はもう、、落語にちかいw

  • @ankimofan
    @ankimofan 2 роки тому +7

    マッハgogogoのTシャツ着てるのはじめて気づいた

  • @DUKESILLYWALKER
    @DUKESILLYWALKER Рік тому +3

    ブッチの家で張り込み、の件はジュールスが一緒に行ってたらブッチは時計を取りに戻れなかっただろうからその後追っ手から逃げおおせたかどうかが不明になりますね。

  • @nishi7406
    @nishi7406 5 місяців тому +3

    ヴィンセントも同じく足を洗っていれば、死なずに済んだのかぁ。
    ジュールスもあのまま殺し屋を続けていたら、ブッチに殺されていたんだろうなぁ。

    • @user-euro6eco5w1h
      @user-euro6eco5w1h 4 місяці тому +2

      ジュールスは、既に死んでいる可能性もあるからなぁ
      そう、ジュールスもマーセルスの奥さんの足を揉んで殺されたって噂になっていそう。

  • @user-vh9eu4wr9j
    @user-vh9eu4wr9j 3 роки тому +38

    どこのバーガーかって聞いてんだよーっ‼️

    • @penpekopen0101
      @penpekopen0101 3 роки тому +15

      ビッ、ビッグカフナバーガー…

    • @21kurage
      @21kurage 2 роки тому +5

      流し込んで良いか。スプライトで。

    • @m.okushi8116
      @m.okushi8116 2 роки тому +2

      この会話もパルプフィクションだよね

    • @user-vh9eu4wr9j
      @user-vh9eu4wr9j 2 роки тому

      いつオメーに質問した‼️
      余計な口出しするんじゃねぇドアホー‼️

    • @smokeandsweet
      @smokeandsweet 2 роки тому +1

      フランスじゃあ1/4ポンドのバーガーをなんて呼ぶか知ってるか?

  • @miyabimiyavi
    @miyabimiyavi 7 місяців тому +5

    さっき初めて見たけどヴィンセントあっけなく死んだのびっくりした
    面白かったんだけれどなぜここまで名作と言われてるのか自分にはなかなか

    • @user-nn3ip6lk3l
      @user-nn3ip6lk3l 2 місяці тому +2

      おそらく当時は時系列をバラバラにしたり一発屋のスターをリサイクルしたり、会話の長さや引き込まれる面白さやタランティーノの独自の映画の作り方がとても斬新でセンセーショナルを起こしたんだと思う。

  • @user-yt1bb5gy1k
    @user-yt1bb5gy1k 2 роки тому +12

    数ある映画の中で、バルプフィクションが一番好きな映画。やっぱりユマサーマンが最高❗️

  • @user-is3xq4nh5r
    @user-is3xq4nh5r Рік тому +5

    ブッチの台所にマシンガンを置いて買い物に行ったマーセルスが悪い。

  • @masaruppo2115
    @masaruppo2115 29 днів тому

    あの青虫パッケージのリンゴタバコ、
    めっちゃ欲しくなるんだよね…。
    つか、コレを観る時は
    タバコ吸いながらじゎねぇと観れねぇ。

  • @user-tj8vw7yv1e
    @user-tj8vw7yv1e 8 місяців тому +1

    時系列順にしてしまうと、主役がトラボルタではなくなってしまう
    少なくとも、そう見えてしまう
    そこで、本来ならもう一人の主役であるはずのブルース・ウィリスが、トラボルタを消し、逃げて終わりとはせず、時系列を入れ替えることで、あくまでトラボルタが主役であることを印象付けて両者の顔を立てている、という意味もあるのかな~~~⁉️

  • @hogehogehoge822
    @hogehogehoge822 Рік тому +6

    4:18
    ナニがあったんでしょうねえ...

    • @teolaj
      @teolaj Рік тому +2

      一生のひ・み・つ

    • @user-qh7nf6uz4n
      @user-qh7nf6uz4n 10 місяців тому

      ここのシーンガチ草

  • @TT-el5sc
    @TT-el5sc 2 місяці тому

    結局どういう映画かよくわかんないけどとんでもなく面白いのは確か

  • @jakejr7214
    @jakejr7214 2 роки тому +3

    えんがわさん!ありがとう!!

  • @user-ez9xq4fy7z
    @user-ez9xq4fy7z Рік тому +5

    時系列順じゃない映画の元祖って『生きる』1952・黒澤明、だと思うんだけどオタクの巨星タランティーノは当然観てるはず。

    • @user-ld1gr8sv6q
      @user-ld1gr8sv6q Рік тому +8

      時系列の切り貼りはキューブリックの『現金に体を張れ』(1956)を参考にしているとタランティーノが発言していますし、『生きる』はただの回想シーンなので普通の時系列順映画ですよ。

  • @Drastism
    @Drastism Рік тому +3

    時系列順でのラストってブッチが恋人と2ケツでチョッパーで走り去るだと思ったけど違った?マーセルスと出会うのはブッチがシビック乗ってる時だったような?いずれにせよ見直すきっかけになりました。ありがとうございます。

    • @tsusurf0524
      @tsusurf0524 11 місяців тому +1

      時系列の最後はその、ブッチとファビアンがチョッパーで走り去るシーンですね😊

  • @user-ro5dv7tk4b
    @user-ro5dv7tk4b 2 роки тому +12

    あなたのおすすめからハンバーガー見て
    気になるのでまとめ見に来たが
    結局どういう映画なのかわからん

    • @user-hc8iv4bd1z
      @user-hc8iv4bd1z Рік тому

      多分これは実際に見た人用の動画だと思います。
      様々な出来事が時系列を無視して構成されているので逆に解説だけ見て理解するのは困難かと

    • @user-xm6xx4or7n
      @user-xm6xx4or7n 11 місяців тому +8

      いや映画みろよ

  • @user-euro6eco5w1h
    @user-euro6eco5w1h 4 місяці тому +1

    ジュールスは、その後が無いのでマーセルスにやられたのかと…じゃないと足を揉んでって話は、要らないし
    その後ヴィンセントが本人に聞いたとき否定してた
    つまり、足を揉んだでは無く、足を洗いたいで揉めて…
    …って言う見方も出来るなぁって個人的な感想

  • @user-rp4yz4ib6o
    @user-rp4yz4ib6o 5 місяців тому +1

    この動画を見た人達にちょっと質問していいかな?
    マーセルス・ウォレスはどんな姿形の男だった?

  • @tenoderaaridifolia
    @tenoderaaridifolia Рік тому +5

    ありがとう、時系列で流すとつまんないストーリーだね。公開当時、ふらっと入った映画館で途中から見たが、元々時系列がバラバラの映画を途中から見たので更に頭が混乱したが、その混乱ぶりが面白かったのかもしれない。当時は、映画館も途中から入って、そのまま次の回を見たりできて、自由で良かったな。

  • @user-db9fm5ml6f
    @user-db9fm5ml6f Рік тому +4

    敵地でサブマシンガンを置いてトイレする奴が悪い

  • @user-zw4hr9or2r
    @user-zw4hr9or2r 2 роки тому +7

    なるほどな国産映画なら酷評されるんじゃね

    • @user-bs9mp1ls4j
      @user-bs9mp1ls4j Рік тому +2

      なんでもそうじゃね?
      コマンドーでイケメン俳優がドタバタやってておもろいか?
      それとおんなじよ

    • @MrDaman929
      @MrDaman929 Рік тому +1

      口で説明すればしょうもないけど映画観てる間はしょうもなくないように作るから値打ちあるんじゃね?

    • @user-hc1ht1gh2c
      @user-hc1ht1gh2c 10 місяців тому +1

      国産というか、タランティーノ以外が同じ手法で作ったら駄作もいいところだと思う。

  • @user-rp2sc6mp6s
    @user-rp2sc6mp6s Рік тому +1

    はしょり過ぎ

  • @yurigerara
    @yurigerara 11 місяців тому +1

    なんだかんだでヘボボクサーが一番ついてた
    ラッキーでハッピーエンドで描き方変えれば主人公だった

    • @I_LOVE_OPPAI
      @I_LOVE_OPPAI 4 місяці тому +2

      言うてブッチもヴィンセント殺してるからその後どうなったかわからんけどね

  • @user-pk7od3gm2v
    @user-pk7od3gm2v 5 місяців тому +3

    ブッチがヴィンセントを射殺したのはトースターの音で指がびく付いちゃったんでしょうかね。
    誤射でマーヴィンの命を奪ったヴィンセントへの因果応報的な展開。
    ボクシングでの過失という形で初めての殺人を経験していなければ、銃を構えるなんてしなかったかもしれませんが…
    でもこの経験で殺人に躊躇がなくなっていたからこそ、彼は拘束された店から逃げるのではなく復讐に走ったのかな。
    風が吹けば桶屋が儲かるみたいなおはなし。