【高校情報I 3章Python編】コンピュータの構成からアルゴリズム、プログラミングまで基本から徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 лип 2024
  • 【高校情報I 基礎講座】3章の動画(全31回)を1本にまとめました🎉
    満足度年間1位のプログラミング講師が、コンピュータの構成からアルゴリズム、プログラミング(Python)までを高校の教科書にそって基本から丁寧に解説しました!
    ▶Excel VBA編はこちら→ • 【高校情報I 3章ExcelVBA編】コンピ...
    ⭐楽しく無料でITを学ぼう!そんな想いで動画を作ってます😁
    →チャンネル登録/高評価/周りにシェア で応援お願いします✨✨
    🌸チャンネル登録はこちら!
    ua-cam.com/users/SekaChan?su...
    📄Pythonのプログラムはこちら!
    bit.ly/3iM65SB
    ※右クリックでダウンロードできます(webブラウザ上で開くと文字化けする可能性あり)
    👀関連サイト・動画はこちら!
    ▼授業ノートと完全攻略シート(PDF教材)
    sekachan.net/info1-basic/
    ▼【高校情報Ⅰ】2-1-7 小数のデジタル表現
    • 浮動小数点数とは何かや正規化のメリットをわか...
    ▼【高校情報Ⅰ】2-1-9 文字のデジタル表現
    • 文字コードとは何かから文字化けの原因と直し方...
    ▼Javaの世界地図
    • Java技術の歴史と全体像【日本一Java講...
    ▼MONTY PYTHON'S FLYING CIRCUS DVD Vol.1
    www.amazon.co.jp/dp/B0056X3KV2/
    ▼IEEE Top Programming Languages 2022
    spectrum.ieee.org/top-program...
    ▼ Python公式ドキュメント
    docs.python.org/ja/3/index.html
    ▼ 組み込み関数-Python公式ドキュメント
    docs.python.org/ja/3/library/...
    ▼情報I総復習マインドマップ
    • 【この1本でOK】情報I全範囲をマインドマッ...
    ▼情報I基礎講座
    • 【共通テスト対策】高校情報1 基礎講座(全範囲)
    ▼情報I共通テスト対策講座
    • 【共通テスト対策】情報I 演習講座
    💡チャプター
    00:00 オープニング
    00:47 1-1 コンピュータの構成( • 五大装置・中央処理装置(CPU)・メモリ・ス... )
    08:44 1-2 CPUとメモリの仕組み( • レジスタ・クロック信号・クロック周波数・マル... )
    18:23 1-3 演算の仕組み( • 論理演算・論理回路(AND,OR,NOT)・... )
    31:06 1-4 ソフトウェアの種類( • アプリケーション(応用)ソフトウェア・基本ソ... )
    37:23 2-1 アルゴリズムの表現方法( • Webアプリが動く仕組みや開発できる言語の違... )
    47:10 2-2 フローチャートの基本( • HTMLの基本とタグの書き方を初心者向けに解... )
    55:29 2-3 分岐構造( • HTMLフォームの作り方とGET・POST送... )
    1:05:29 2-4 反復構造( • 無料webサーバTomcat(トムキャット)... )
    1:16:27 2-5 配列( • 初心者向け!サーブレットを作る4つのポイント... )
    1:26:52 2-6 線形探索法( • サーブレットでフォームの入力データを使う方法... )
    1:39:47 2-7 二分探索法( • セッションを使って買い物かごを作ろう【Jav... )
    1:51:10 2-8 基本交換法( • JSPとサーブレットの特徴を根本から理解する... )
    2:07:11 2-9 基本選択法( • JSPの基本的なタグをひと通り理解しよう【J... )
    2:19:55 2-10 基本挿入法( • フォームデータを受け取るJSPの作り方【Ja... )
    2:32:36 3 プログラミングの基本( • プログラム・ソースコード・設計・コーディング... )
    2:44:40 4-1 Pythonとは( • Pythonの特徴と人気の理由【情報I基礎】... )
    2:52:27 4-2 Pythonを動かそう( • IDLEをインストールしてプログラムを動かそ... )
    3:04:18 コラム Google Colaboratoryの使い方( • Google Colaboratoryの使い... )
    3:08:35 4-3 Pythonの基本( • 基本文法と分かりやすいプログラムを書くコツを... )
    3:19:35 4-4 変数( • 変数の使い方はこの2ステップで理解しよう【情... )
    3:28:12 4-5 データ型( • 基本のデータ型と型変換の関数を理解しよう【情... )
    3:39:48 4-6 配列/リスト( • 配列とリスト、関数とメソッドの違いを理解しよ... )
    3:53:09 4-7 演算子( • 演算子(算術・比較・論理)と優先順位を分かり... )
    4:05:32 4-8 分岐処理( • 分岐処理(if,elif)3つのポイントを分... )
    4:16:26 4-9 反復/繰り返し処理( • 繰り返し(反復)処理をするfor文とwhil... )
    4:30:26 4-10 関数( • 引数と戻り値を根本から理解して関数を使いこな... )
    4:44:59 4-11 ライブラリ( • ライブラリとは何かと3ステップの使い方を理解... )
    5:00:16 4-12 API( • 郵便番号検索のWebAPIを呼び出してみよう... )
    5:13:02 5-1 モデル化とシミュレーション( • 全体の流れとモデルの種類(物理/論理・動的/... )
    5:23:01 5-2 つり銭問題( • モンテカルロ法でつり銭問題をシミュレーション... )
    5:36:07 5-3 待ち行列( • 待ち行列をシミュレーションしてグラフで可視化... )
    🙋‍♂️プロフィール
    【せかチャン 菅原】
    ・東京工業大学大学院 情報理工学研究科 卒業
    ・大学生、大学院生のときに5年半塾講師
    ・IT研修講師として情報技術、プログラミングのセミナーを企画・実施
    ・Oracle社より「Instructor of the Year(満足度日本一)」「Java講師賞」を4年連続受賞
    「分かった!」と言ってもらえる瞬間、勉強を楽しいと感じてもらえる瞬間が好きです。
    フリーラーニング(無料で学べる場)を広げたいと思ってUA-camをはじめました。
    一緒に楽しく勉強&成長していきましょう!
    📳X(旧Twitter)
    x.com/SekaChanIT
    🎵音源提供
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    ※動画によっては使用していない場合があります
    #情報I #共通テスト #せかチャンの情報I基礎講座
    #情報科 #高校情報科 #基本情報技術者 #ITパスポート

КОМЕНТАРІ • 23

  • @user-to2xq5dj4c
    @user-to2xq5dj4c 8 місяців тому +4

    本当に本当にありがとうございます🙇‍♀️
    情報の単位取らなくちゃなのでとても役に立ちました!100点とります!

    • @SekaChan
      @SekaChan  8 місяців тому

      増子さん、コメントありがとうございました!
      この動画が役に立ったみたいで良かったです!
      「100点とります」の宣言、しっかりと受け取りましたよ😄
      情報の単位をゲットして満点もとれるように応援してますね!

  • @user-eb7xl9mc5z
    @user-eb7xl9mc5z Рік тому +10

    本当にわかりやすいです。
    私たちの代から共通テストに情報が追加されるのに、苦手意識があったのでこの動画がものすごく役に立ちました。これからも見続けたいと思います!!!!

    • @SekaChan
      @SekaChan  Рік тому +1

      ゆたぁさん、コメントありがとうございました!
      今の高校1年生は共通テストに新しく「情報」が加わって、きっと負担が大きくなると思います。
      なので、せかチャンで情報Ⅰ全分野の授業動画や演習動画を作って、みんなの負担を軽くできたら良いなと考えてます👍
      今はプログラミングの話題が多いですが、少しずつそちらにシフトしていきますね。
      これからも一緒に頑張っていきましょう!!!

  • @user-bd1dl8fe4r
    @user-bd1dl8fe4r 6 місяців тому +8

    大学1年の時にこの授業習いたかった...今の高校生はいいな

    • @SekaChan
      @SekaChan  6 місяців тому +1

      この内容を学校で教えてもらえるなんて羨ましいですよね😄
      勉強内容が増えてばかりなところは大変だなぁと思いますが‥

    • @Mlxoaaawiierjdjwi
      @Mlxoaaawiierjdjwi 4 місяці тому +10

      どんなに分かりやすい動画があっても負担が増えたことに変わりないから、逆に今大学生の人はいいなって思います

  • @yumatsu4642
    @yumatsu4642 7 місяців тому +3

    学校の授業内容と量だけではどうしても理解できませんがこの動画を見てしっかりと深い理解を得ることができました!ありがとうございます!
    絶対テストで高得点とってやりますっ!!笑

    • @SekaChan
      @SekaChan  7 місяців тому

      Yu Matsuさん、コメントありがとうございました!
      学校の授業時間だけでこのボリュームを理解するのは大変だろうなぁと思います。
      それで諦めちゃう人も多いと思うんですが、わざわざ動画を探して勉強してるなんてスゴイですね!
      絶対テストで高得点とってください!!応援してます😄

  • @nyon___luv
    @nyon___luv 2 місяці тому +1

    情報がクラスで最低点だったのでこの動画に出会えて点数が上がったので本当に助かりました!ありがとうございます😊❣️

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 місяці тому

      最低点を取っちゃうと情報科目を嫌いになってもおかしくないですが、諦めずにこういう授業動画を探して頑張れるところが素晴らしいなって思います!
      情報は分かれば面白いし普段の生活にも活かせるので、ぜひ楽しく勉強していってくださいね👍

  • @Asd-oq6iw
    @Asd-oq6iw Рік тому +1

    JavaのFileIO(主にStream周り)ついて実ソースなども見たのですが物理的なデータの動きが分からずにいます、、、
    InputStreamを使用した際の具体的なデータの動きなどを動画にして下さると幸いです😂

    • @SekaChan
      @SekaChan  Рік тому +1

      A sdさん、コメントありがとうございました!
      JavaのFileIO(ストリーム)についての動画ですね。
      他の視聴者さんからもリクエストが集まったら、動画化(シリーズ化?)を検討してみます👍

  • @user-ii9or8er8z
    @user-ii9or8er8z 4 місяці тому +2

    MAXのM分かって嬉しかったぁ!

    • @SekaChan
      @SekaChan  4 місяці тому

      しっかり理解できてますね!グッジョブです👍

  • @user-jg4xm4yc9h
    @user-jg4xm4yc9h Рік тому +1

    すいません、前回の動画も観れてないんですが
    当方40代で基本情報技術者試験勉強中ですが、この動画はどのくらい役に立ちますか?
    ざっくりでいいので教えてください。前回のを全部見た方がいいですか?ITパスポートは
    受かりました。基本の方は進捗60%くらいです

    • @felipevaldes7679
      @felipevaldes7679 Рік тому +1

      I think it doesn't hurt to watch it, so watch it please. knowledge doesn't weigh
      見て損はないと思いますので、よろしければご覧ください。 知識は重くありません

    • @SekaChan
      @SekaChan  Рік тому +2

      たたさん、コメントありがとうございました。
      高校情報Ⅰと基本情報は内容・レベルが違う部分もあるので、動画を全部見てもらうのではなく【内容を絞って見る】のが大切だと思います。
      「進捗60%」が「出題範囲の60%が勉強し終わった」という意味合いであれば、残り40%の内容のうち動画内に解説がある部分は見てもらうと理解に役立ちます。
      あるいは「問題の正答率が60%までいった」という意味合いであれば、そのまま問題を解き進めてもらうのが合格への近道だと思います。
      もし苦手分野があるのなら、その部分だけ動画を見てもらうと効率的ですね。
      (felipe valdesさんもありがとうございました!「knowledge doesn't weigh」って素敵な言葉ですね✨)

    • @Bass_pn
      @Bass_pn Рік тому

      @@felipevaldes7679
      添削
      I'm pretty sure you won't regret it. Just give it a shot. (「知識は重くない」とは?)

  • @pocca3570
    @pocca3570 26 днів тому +1

    反復構造のところ、数列の漸化式の考え方と似てる

    • @SekaChan
      @SekaChan  26 днів тому +1

      たしかに!漸化式の計算は反復構造で実現できます😄
      こういう着眼点、すごく良いですね!