「食べられる昆虫図鑑」蚕(さなぎ)編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 毎回 食べられる1つの虫に的を絞って昆虫食の専門家、NPO法人昆虫食普及ネットワーク 理事長の内山昭一先生にその虫の特徴を教えてもらいます。
    これであなたも昆虫食博士?!✨
    今回は、日本や海外でも食べられているメジャー食材 カイコのさなぎです。
    養殖技術が確立しているカイコは貴重なタンパク源。とれたて新鮮な蚕のお味は??
    昆虫食愛あふれる「食べられる昆虫図鑑」ご覧ください🦗😊
    ■食材提供 昆虫食通販 バグズファーム
    bugsfarm.jp/sh...
    =======================
    「昆虫は次世代のタンパク源?!」
    昆虫を美味しく料理する昆虫食番組です。
    昆虫食の魅力、昆虫の活用方法などをお届けします。
    さあ、一緒に食の世界を広げる旅にでましょう♪
    【企画】
    昆虫食通販 BugsFarm(バグズファーム): bugsfarm.jp/
    Welz Animation Studios : www.welzanimati...
    【出演者】
    内山昭一(ウチヤマショウイチ:昆虫料理研究会代表、NPO法人食用昆虫科学研究会理事)
    insectcuisine.jp/
    井上咲楽(イノウエサクラ)
    Twitter : / bling2sakura
    Instagram : / bling2sakura
    【ディレクション/編集】
    稲葉信隆(イナバノブタカ)
    Twitter : / nobutaka_inaba
    ■昆虫を安全に食べるためのお願い
     ・必ず加熱してね
     ・有毒な虫は食べないでね。
     ・疲れているときや体調が悪い時は食べないでね。
     ・甲殻類アレルギーの方は注意してね。
     
    ■注意
     ・虫を料理し食べるときは自己責任の元でお願いします。
    #昆虫料理 #昆虫食 #内山昭一 #井上咲楽 #昆虫食レシピ

КОМЕНТАРІ • 9

  • @balduran999
    @balduran999 Рік тому +1

    通りかかった韓国人ですが、日本でもさなぎを食べるなんて本当に不思議ですね。 韓国のおじさんたちもよく食べる食べ物です。

    • @BugsCooking
      @BugsCooking  Рік тому

      同じ養蚕文化があるからですかね??😊

  • @keiski1743
    @keiski1743 2 роки тому +1

    お蚕様は、絹農家では繭になるとお湯で糸をほどいていましたよね。
    その時の繭の中のサナギをどうするのか気になっていました。
    サナギは食料として食べられていたのでしょうか。
    バグズクッキングで蚕に興味が湧いてから、横浜のシルク博物館で蚕の一生を見たりして勉強していました❤

    • @BugsCooking
      @BugsCooking  2 роки тому

      昔は食べていた女工さんも多かったみたいですよ。
      最近だと食べる方も少ないので、魚の餌屋さん?などが買っていくそうです😊

    • @keiski1743
      @keiski1743 2 роки тому

      @@BugsCooking なるほど〜! 餌屋さんなどが買っていくのは想像できなかったです。新発見!勉強になります♪

  • @0269-h5w
    @0269-h5w 2 роки тому +1

    繭があるだけで、衣食の両方が賄えるわけですね!

    • @BugsCooking
      @BugsCooking  2 роки тому +1

      あっ、、、その視点は素敵ですね✨
      お蚕様は偉大です😊

  • @ばらさん-d4w
    @ばらさん-d4w 2 роки тому +1

    食べているの蛹は生きてるんですか。。。!?どきどき

    • @BugsCooking
      @BugsCooking  2 роки тому +1

      ドキドキ、、、実は茹でたものです😅
      安全性が確立されたら生食もしたいですね🐛