【茨城県某所】秋の太平洋で高級激うま魚連発!?海釣りハイシーズン期間に、関東地方にある外洋に面した海釣り施設で、とある魚を狙って早朝から夕まずめまで釣りしてみたら…!【2024年10月7日】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 41

  • @fishing_zato
    @fishing_zato 3 місяці тому +7

    今回もお疲れ様でした!!
    毎動画すごい釣果ですね、、釣り方参考にさせて頂いております🙏

  • @laiona2525
    @laiona2525 2 місяці тому

    前半の釣りりよ後半の話のがインパクトあって面白かった🤣🤣

  • @osinn_fishingchannel
    @osinn_fishingchannel 3 місяці тому +1

    今回も多種多様な釣果ですね😊
    そしてちゃんと骨せんそれぞれ作るあたり、食材への真摯な姿勢に感服です😊

  • @タカナシハツキ
    @タカナシハツキ 3 місяці тому +5

    ここ最近は横浜の某海釣り施設でもやたらとアイゴが釣れてますよね
    夏が終わったあたりから色んなところで急激に増えてる気がします。

  • @taekotanaka8642
    @taekotanaka8642 2 місяці тому

    魚の骨が刺さったお話はよしゅあさんには申し訳ないですが、大笑いしてしまいました😅
    いつも楽しみにしています。

  • @二代目魔耶麻一漏
    @二代目魔耶麻一漏 3 місяці тому +2

    もう大昔の子供の頃ですが、伊豆に旅行に行った時。オキアミの浮き釣りでカワハギが面白い位釣れた記憶が有ります。

  • @willtec6993
    @willtec6993 3 місяці тому +1

    喉の骨を抜くために病院に行った話が凄い! 例えがわかりやすいです。私も気をつけます。

  • @8-chmiya862
    @8-chmiya862 3 місяці тому +3

    茨城来てくれたんすね♪
    今年、カワハギ好調です。
    アイゴ半端ないです。温暖化ですかね💦
    私見ですが、オカッパリサイズのカワハギ狙う時、針&餌アサリのサイズにこだわる必要があると思います。なんせ、ワッペン中心ですから👍
    あと、エダスの長さも最初はもっともっと短い物を選ぶと良いと思います。

  • @釣りんこユウ
    @釣りんこユウ 3 місяці тому +3

    耳鼻咽喉科のはなしが面白かった^ ^お大事にしてください。

  • @えいちゃん-i1i
    @えいちゃん-i1i 3 місяці тому +2

    堤防で釣れるイシガキダイはレアですね〜。味も個人的に大好きな魚です。

  • @中野光則-s9e
    @中野光則-s9e 3 місяці тому +2

    おはようございます(^o^)魚の骨も怖いですね~魚食べる時は気をつけないと駄目ですね。次回の動画も期待してます

  • @高瀬勝啓
    @高瀬勝啓 3 місяці тому +2

    私も先週アイゴ二匹釣れました。子供の頃釣ったことないので増えているんでしょうね。

  • @makihiro88
    @makihiro88 3 місяці тому +3

    なんか今年は茨城はアイゴ天国ですよねー!😊

  • @清水学-c7q
    @清水学-c7q 3 місяці тому +2

    うちのおふくろが、アイゴが美味なので釣ってきてほしいと頼まれたので釣って食べたのですが、弾力のある身で美味しかったですよ~。また釣って食べたいのですが、そういう人に限って釣れない…😅

  • @lehman_angler
    @lehman_angler 3 місяці тому +2

    釣れると、うれしい魚ですね♪

  • @ramen_tsukemen_
    @ramen_tsukemen_ 3 місяці тому +2

    キモパン&ご生還おめでとうございます🎉
    東京湾中部でパニック切られる程度のサバアジ来てます。久々に夕マズメだけで2桁釣れました🥺

  • @コダオ
    @コダオ 3 місяці тому +2

    昨日、横須賀の時間制限がある海釣り公園に行って来ました。夕まずめにアジと鯖が回って来てアジは2桁釣れました。その後、タチウオタイムに入りましたが、そこそこ上がってましたよ!私は釣れませんでしたが…

  • @宇佐美浩-r4g
    @宇佐美浩-r4g 3 місяці тому +3

    実はイワイソメを短くきると最強だと思います。

  • @bingochan5064
    @bingochan5064 3 місяці тому +6

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。よしゅあさんの動画は見ずにはいられないくらいの魅力があり新しい動画を心待ちにしてます。魚の骨の診察の話は申し訳ありませんが大笑いしてしまいました。お身体に気をつけて末永く動画投稿期待してます。

    • @wotaku_com
      @wotaku_com 3 місяці тому +2

      「釣りたてのソウダガツオみたいにブルブルと」って素晴らしい表現ですよね。
      釣り師ならではの表現に、飲んでいたコーヒーを吹き出しそうになりました。

  • @ir_-rl9xc
    @ir_-rl9xc 3 місяці тому +2

    今年は, 南は波崎新港北は大津港までどの有名ポイントも茨城はアイゴの15cm以下の大群がいついて, アジのいつきが減少しています.

  • @もひさ
    @もひさ 3 місяці тому +2

    いいサイズですねってww

  • @灰色白黒
    @灰色白黒 3 місяці тому

    だからいつも一通りの料理を食べた後にビール飲んでるんですね😂
    なんでだろうと思ってました
    酔いやすい体質なんですね

  • @flow1995bz1995
    @flow1995bz1995 3 місяці тому +2

    アイゴ多いですよね
    暖かいからかなあ

  • @takeaki3630
    @takeaki3630 3 місяці тому

    某海釣り公園ですね

  • @chotenk1531
    @chotenk1531 3 місяці тому

    魚種について全然わかんないから、食ってる時にそれぞれの魚の写真載せて喋ってくれるとくれるとどいつのこと喋ってるのか分かるから、今度からそうしてくれると嬉しい。

  • @eastkensun
    @eastkensun 3 місяці тому +4

    最後メッチャ笑えるわ(^^)

  • @jyunppei
    @jyunppei 3 місяці тому +1

    1:09
    少し重いくらい真面目過ぎて草

  • @Bird246gt
    @Bird246gt 3 місяці тому +4

    術後の様子はどうでしたか?
    確かに我々気をつけないといけないですね。
    ちなみに最近はもっぱらパン粉サビキです。
    釣果もアミコマセと遜色ない感じですね。
    隣でアミコマセで釣ってる人がいる時でもこっちの方が当たる感じです。
    臭くないので妻もサビキに協力してくれるようになりましたw

    • @ys_fish
      @ys_fish  3 місяці тому +2

      帰宅後に軽く鼻血が出ましたがその後は問題なかったです、パン粉のサビキ釣り広めていきましょう

    • @Bird246gt
      @Bird246gt 3 місяці тому

      @@ys_fish 鼻血は出ますよね…あのマイクロスコープ自分もやったことあるので。
      パン粉広げましょう!
      臭くないのにちゃんと釣れるので。

  • @たまずめ-s1f
    @たまずめ-s1f 3 місяці тому +1

    アイゴのような背びれが鋭くて毒のある魚を泳がせ釣りのエサとして使うことができるのでしょうか。魚としても喉越しが悪そうで敬遠されそうです。でもヒイラギは泳がせに使えるので、魚は気にしないのでしょうかね。
     なお、腐ったようなコマセは問題なくアジ釣りに使えます。

  • @TATSUNAMI-KAZUYOSI-OFFICIAL
    @TATSUNAMI-KAZUYOSI-OFFICIAL 3 місяці тому +9

    そのサイズのイシガキダイに毒はないですよ

  • @竹割り箸
    @竹割り箸 3 місяці тому +4

    よしゅあさんのアンチに対するメンタルに美徳を感じました✨✨コスパが良いのでカワハギや磯でのフカセで僕は業務スーパーの剥きアサリ使ってますょ!

  • @kafu3944
    @kafu3944 3 місяці тому +2

    いいさいずですねぇ、、、はワロタ

  • @mitikusasaburou9112
    @mitikusasaburou9112 3 місяці тому +2

    おもろい。

  • @user-ts6it3xv9r
    @user-ts6it3xv9r 3 місяці тому +2

    三崎港はカワハギ多いです

  • @なめたそ
    @なめたそ 3 місяці тому +1

    小型のイシガキダイであればシガテラはほぼ大丈夫ですよ

  • @michi5960
    @michi5960 3 місяці тому +1

    そこは今時期シマアジでそ。

  • @しーさー-t7v
    @しーさー-t7v 3 місяці тому +1

    アイゴが増えているのは生態系的には危機ですね…釣り人さんはぜひリリースせず食べて欲しい

  • @gonzaresuK
    @gonzaresuK 3 місяці тому +2

    関東で釣れるイシガキダイでそのサイズならシガテラ持ってる可能性は限りなく低いと思います