[Subbed] Station 2 Years after Elevation in Tokyo: Complicated Processes and Traces of Construction

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 95

  • @kkuuss
    @kkuuss 8 місяців тому +16

    この駅のホームから見える鹿島建設の広告の「高架化工事に携わりました」の文字が誇らしげで地味に好きです笑

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 8 місяців тому +49

    複雑な高架化工事は本当にすごい

  • @SOPOYON
    @SOPOYON 8 місяців тому +50

    正しい表現か分からないけど竹ノ塚の高架化は複雑すぎてロマンに溢れてる
    車両基地は地上のままにしたい、おまけに留置線もつけたいって条件を満たせたのはすごい

  • @Mimasama-Katchatta-Ufufu
    @Mimasama-Katchatta-Ufufu 8 місяців тому +31

    草加から西新井に用事が毎週あったからだんだんと高架化が進んでるのを見るのが好きだった

  • @フレーバー
    @フレーバー 8 місяців тому +18

    沿線に幼少期から長年住んでたけど
    ここの高架化なんて絶対無理って思ってたわ
    ここの高架構造は複雑すぎてちょっと芸術的ですらある

  • @NY-xk2vu
    @NY-xk2vu 8 місяців тому +33

    竹ノ塚でこれほど難航したのであれば我が春日部駅高架化は気が遠くなるほど総工費や工期も伸びそうですね。

    • @倉庫番の匠
      @倉庫番の匠 2 місяці тому

      春日部は野田線がスカイツリーラインと高架で交差した先から高架にして通勤特急の渡り線も整備しないとならないから、かなり複雑になりそうです。

  • @supe6020
    @supe6020 8 місяців тому +13

    次回、春日部駅の改良工事を期待

  • @motosan7
    @motosan7 8 місяців тому +15

    ここの踏切本当に開かずの踏切で、なるべく避けるため場合によっては環七まで行って
    迂回してから東武線を超えていましたね
    高架化が始まって随分時間が経過しましたが、やっと便利になったと実感しています
    後は京成高砂駅の開かずの踏切を何とかして貰えると埼玉、千葉方面への出張が物凄く
    楽になるんですけどね

  • @yankitamito
    @yankitamito 8 місяців тому +30

    線路が南北に走っていて日照権の問題がほとんど無かったというのも、工期が比較的短かったという理由の一つですよね。

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 8 місяців тому +15

      ともかく、自治体が後押しするのが一番大事。それと高架化を要望していたのも大きいと思いますよ。
      子供のころから複々線化工事を見ていたけど、反対運動ののぼりとか皆無だったと思う。

    • @tronfun
      @tronfun 7 місяців тому +8

      開かずの踏切問題と、それに関連する事故があったから、活動家の入り込む余地がなかったのかも

  • @しみチョコさんデー
    @しみチョコさんデー 8 місяців тому +14

    エキア竹ノ塚ちょうど21日に内容が発表されましたね~
    5月28日オープンと駅の中にも巨大広告がありました!

  • @gonderjun8
    @gonderjun8 8 місяців тому +9

    今日、たまたま久しぶりに竹ノ塚に行ったので、とてもタイムリーでした。
    だいぶ変わっていて戸惑いました。

  • @gutei_bb
    @gutei_bb 8 місяців тому +12

    昨日駅側面の窓に5/23に商業施設オープンって書いてありましたね

  • @エアコン-i9z
    @エアコン-i9z 8 місяців тому +33

    こういう複雑な地下化or高架化工事がめちゃくちゃ好きです。
    地元の自由が丘も、そこそこの難工事になると言われているので少し楽しみです。

    • @クロウ-i4s
      @クロウ-i4s 8 місяців тому +3

      あれ事業化したの?
      目黒区世田谷区にまたがるから無理だと思ってるんですが地元民ですが

    • @engineerlife6783
      @engineerlife6783 8 місяців тому +2

      田園調布と大岡山がずっと工事していた時代が懐かしいです。

    • @エアコン-i9z
      @エアコン-i9z 8 місяців тому +2

      @@クロウ-i4s あれ…事業化されてなかったんでしたっけ…?
      すみません、気持ちが高ぶりすぎて勝手に事業化されたものだと勘違いしてたかもしれません…

    • @クロウ-i4s
      @クロウ-i4s 8 місяців тому +2

      @@エアコン-i9z 目黒区は毎回予算立ててますけどね、世田谷区が九品仏近辺と田園調布近辺で金出さなきゃいけなくてそれを渋ってるみたいです

    • @エアコン-i9z
      @エアコン-i9z 8 місяців тому +4

      @@クロウ-i4s 世田谷区は今京王の工事と等々力大橋と崩壊した等々力渓谷と下北沢再開発と区役所建設で大忙しで金もなさそうですもんね…

  • @mikatan0121
    @mikatan0121 8 місяців тому +15

    商業施設は5月後半にはオープンするそうです。それまでもう2か月ぐらいしかないけど、本当にオープンできるのかって感じですね。
    竹ノ塚駅もだいぶ変わりましたね。東京メトロの車両基地のせいで高架化はかなり難しいと言われてたけど、よくここまでやったなって思います。
    あとは春日部駅の高架化だけど、こっちはこっちでかなり時間がかかるだろうなと思います。一直線だった竹ノ塚駅と違い、春日部駅の場合は交差がありますしね(アーバンパークライナーの休止というか廃止はそれも一因だとか。もっとも、北千住~柏なら正直JRを使う方が時間もお金もかからないだろうけどw)

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 8 місяців тому +18

    あのぉ・・・本題から外れて申し訳ないのですが、今までずっと、TKG =「たまごかけごはん」だと思ってました orz

  • @リナペロ-l9l
    @リナペロ-l9l 8 місяців тому +12

    この番組もよいけどタモリ倶楽部が続いていればタモリ電車倶楽部としてテレビパワー使ってもっと見たかった

  • @user-ym2jy7sq6t
    @user-ym2jy7sq6t 8 місяців тому +19

    ようこそ竹ノ塚へ😊
    正に毎日利用しています🚃
    当初は夢物語で終わるのではと思ってましたが、何とかここまでこぎ着けたようです👍
    あの踏み切りは本当に開かなくて、子供の頃からイライラしていた記憶があります、それでも踏み切りの係の人が上手く隙をついて極短時間ですが開けてくれたりもしたものです、工事はまだ残っていますが西口ロータリー、商業施設等楽しみです🎵

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 8 місяців тому +5

    以前は北千住の浅草寄りの大踏切も手動だったと思う。
    あと関係ないですが、北千住~北越谷間の緩行線はメトロ直通の車両しか走れないですね。
    (東武の70000系列とメトロ13000形のみ。)
    竹ノ塚は昔から準急停車の要望があったが、西新井との連続停車になってしまうこと、
    その代償として竹ノ塚始発が作られたそうです。(今では優等列車も越谷・新越谷と連続停車)

  • @mobius8050
    @mobius8050 8 місяців тому +15

    12:44
    フード系自販機が並んでいるのにときめきを覚えてしまう……!

  • @joudou489
    @joudou489 8 місяців тому +36

    竹の塚でさえ、これだけ大変なんだから、春日部駅はもっと難工事になるだろうなぁ
    勾配がどれだけになる?

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 8 місяців тому +3

      ああそうだ、春日部がありましたねえ。

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 8 місяців тому +10

      北春日部には国道16号線の陸橋がある。これを抜けてから、カーブと勾配。
      野田線は藤の牛島方面からは勾配少ないと思われるが、大宮方面はカーブで勾配。
      しかも4面8線構造ですからね。今、野田線の車両を留置しているスペースが工事では有効活用されそうな気配。
      それと野田線の南栗橋への回送も気になります。高架化工事のためか、今回のダイヤ改正で野田線直通の
      リバティが休止ですからね。
      でも、一番気になるのは、春日部ラーメン・・・。どうなるのですかね(笑)

  • @E503Hittaki
    @E503Hittaki 8 місяців тому +5

    東武博物館で昨年リニューアルオープンした10030型シミュレーターでは、厳しい速度判定の中この高架化竹ノ塚の急勾配を走り抜けることになります

  • @白髭の権八
    @白髭の権八 6 місяців тому +1

    竹ノ塚駅は北千住と並んで、足立区の交通の要衝になっていますね
    北千住は鉄道ですが、竹ノ塚はバス路線の要のような感じでした
    かつての西口にはロータリーがなく、到着したバスはターンテーブルで方向転換をしていました

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 8 місяців тому +2

    工事後にも残る複雑な形状が施工の難しさを物語っていますね。
    もし新規に建設したらどのような形状にしたのだろうと思うと想像がふくらみます。

  • @レミー1218
    @レミー1218 3 місяці тому

    トラックデビューが足立区なので、何か感慨深いです。昔は南側の踏み切りもクルマで渡れたんですよ。問題の踏み切りも、開かないので極力使わないようにしてました。その先の陸橋と、ガードを使ってました。陸橋の側でラジオ聴いて昼飯食ったなー。懐かしい。

  • @ニッパーの部屋
    @ニッパーの部屋 2 місяці тому +1

    開かずの踏み切りで事故も多かったので、やっと実現しました

  • @user-proteins
    @user-proteins 8 місяців тому +131

    踏切が手動だったために警手小屋を蹴飛ばしたり嫌がらせしてプレッシャーをかけていたと言う話らしく、やっぱり竹ノ塚の住民の性質をよく表していると思った

    • @とろろいも-i5k
      @とろろいも-i5k 8 місяців тому +43

      足立区に期待すんな

    • @KY-dz9zh
      @KY-dz9zh 8 місяців тому +1

      そうやってワガママでごり押し通すから死亡事故起きちゃったんでしょう。
      本当ならもっと早く高架化の提案していたのに「地域が分断される」とか言って反対していたのはここの地元商店街とその代弁者の区議会議員が中心てしたからね。
      で、死亡事故が起きると自分たちが追求されるのを恐れて意見を180°変えて賛成派に転身するというね。。。

    • @阿部和樹-v2u
      @阿部和樹-v2u 8 місяців тому

      民度が低い足立区(笑)だから仕方ない

    • @まねきまねき-z4i
      @まねきまねき-z4i 8 місяців тому +16

      1時間に3分しか開かないしな

    • @河田弘三
      @河田弘三 8 місяців тому

      @@まねきまねき-z4i
      歩道橋あるけど

  • @kiyoshimiura3767
    @kiyoshimiura3767 8 місяців тому +4

    竹ノ塚駅は一度橋上化したけど、高架工事のために取り壊したなんてことがあったんですよね。

  • @野口渡
    @野口渡 7 місяців тому +1

    浅草方面からの普通は全て北千住止まりで北千住から先は日比谷線直通になり北千住で乗り換える事になります。よって緩行線は日比谷線とほぼ一体化したダイヤになっています。

  • @乾巽
    @乾巽 8 місяців тому +5

    当時近所だったからときどき貼り出してあった工事計画をじーっくり見てたけど、結局完成するまで何がどうなるのかよく分からなかったなw

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 8 місяців тому +3

    8:14 どの線路をどこに収めてるんだろう
    17:55 来年度(2024年度)上半期…かな

  • @hidekinagasima
    @hidekinagasima 8 місяців тому +10

    浅草-竹ノ塚ローカル復活しないかなあ

    • @braver6845
      @braver6845 8 місяців тому +4

      確かにたまに使うんだよね、たまに

  • @justani
    @justani 8 місяців тому +4

    複々線の高架化ですもんね
    根っこターミナルのでっかい関西私鉄と比較をしても事情が違うだろうし

  • @大ちゃん-u7d
    @大ちゃん-u7d 8 місяців тому +10

    竹ノ塚も高架になって、これから急激に伸びる街に進化しそうです。
    西新井よりも乗降者数は多いらしく、竹ノ塚始発着もあるくらい。
    複々線は本当に踏切開かないよなw

    • @7wonders975
      @7wonders975 7 місяців тому +2

      大師線がなかったら、間違いなく急行停車駅になっただろう。

  • @tanotano5748
    @tanotano5748 8 місяців тому +16

    17:28 ニャア>ฅ^•ω•^ฅ

  • @poesawa
    @poesawa 8 місяців тому +4

    東京メトロで一番海抜が高いのは北千住駅の3階ホーム。

    • @よよぎでんちゅう
      @よよぎでんちゅう 11 днів тому

      それは、海抜(海面からの高さ)ではなく、地上からの高さですね。
      東京メトロのホームで海抜が高いのは、銀座線の渋谷駅3階ホームです。
      地上からホームまでの高さは、日比谷線北千住駅と銀座線渋谷駅とでさほど変わりませんが、地上の海抜が北千住ではゼロメートルに近いのに対して渋谷駅付近では13メートルほどあるので、その分差が出ます。

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 8 місяців тому +20

    東京都も23区の端っこだからと優先度を低く後回しにしたのも、小田急で訴訟問題等で滞ってしまったのも影響がある。結局23区初の区施行連立となる。
    もっと狭隘条件で高架化するところが多い中、土地に幾ばくか余裕があるここができないわけがなかった。
    亡くなられた方に合掌。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 8 місяців тому +8

    竹ノ塚は近くに地下鉄の車庫があるから大変な工事になったのでしょう。完成したら竹ノ塚要塞になるでしょう。

  • @さはら-z6p
    @さはら-z6p 8 місяців тому +3

    高架下店舗は5月にオープンらしいね

  • @poesawa
    @poesawa 8 місяців тому +3

    2005年の事故は外国籍の母子だった。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 8 місяців тому +5

    いやー複雑!最近の高架は阪急淡路、京急蒲田、名鉄知立もそうだが要塞にならざるをえないな。お金もかかるだろう。この先は京成高砂か。

    • @user-proteins
      @user-proteins 8 місяців тому +5

      一方東村山はホームを減らしてスリム化する模様。

  • @Gozziiira
    @Gozziiira 8 місяців тому +6

    こう見ると元住吉がだいぶマシなんだなって思う

  • @田中佐藤-t2o
    @田中佐藤-t2o 5 місяців тому

    竹ノ塚駅高架下の商業施設も最近オープンしたようですね

  • @渋川かつみ
    @渋川かつみ 6 місяців тому

    先日見てきましたが、エキナカ店舗がアリオのフードコート並みに充実しております。
    工事完了後の後片付けの結果、竹ノ塚新線の工事をするにあたっての余地を無くしてしまったのは悔やまれます。

  • @ごむうなぎ
    @ごむうなぎ 8 місяців тому +19

    東武は伊勢崎線系統ばっかり高架とかお金かけてるけど野田線や東上線への投資は少ないね

    • @潤一郎-p1z
      @潤一郎-p1z 8 місяців тому +2

      野田線は複線化工事してなかった?

    • @酒井一紘-g6k
      @酒井一紘-g6k 8 місяців тому +4

      俺がアップロードしてるどうがをみればわかるけれど、東上線は奥地まで東京から帰る人が多数乗ってくれてるから投資する必要が無い。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 8 місяців тому +4

      ​@@潤一郎-p1z
      複線化工事はしていますが、大宮方の清水公園↔梅郷間は単線高架にしています。
      複線化するかどうかは、不透明です。

    • @7wonders975
      @7wonders975 7 місяців тому +3

      線路はおろか、高架橋さえ単線だそうです。非常に残念ですが。

    • @増原俊樹
      @増原俊樹 11 днів тому

      千葉県県庁や埼玉県庁から、補助金を出して、野田線の沿線の開発や複線工事は、必要不可欠ですね!

  • @conspiracy_shine
    @conspiracy_shine 8 місяців тому +22

    踏切の事故は足立区だから起きた感ある

  • @Wサクラパパ
    @Wサクラパパ 2 місяці тому

    そういえば地下の仮のコンコースは埋められたのかな?

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 8 місяців тому +7

    17:28 三毛ちゃんおトイレ?w

  • @Wakoushi_drive
    @Wakoushi_drive 8 місяців тому +3

    京急蒲田みたいだな、、w

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 8 місяців тому +3

    おはようございます。😀。😀。😀

  • @7wonders975
    @7wonders975 7 місяців тому

    京阪のように、緩行線が外側、急行線が内側のほうが楽だったと思いますが、それをしようとなると、竹ノ塚駅以外の普通のみ停車の7駅に加えて、草加、越谷の特急通過線までいじる必要があるので、不可能ですね。

  • @7wonders975
    @7wonders975 7 місяців тому

    下り急行線と、車庫と緩行線をつなぐ線路を平面交差するようにしたほうが、スペースの無駄を減らすことができたかもしれませんね。

  • @ウルスアベイユ
    @ウルスアベイユ 8 місяців тому +8

    2005年から17年頃まで通勤でここを通過してましたが、超ノロノロ工事だった記憶がありますね。一応完成したんですね。もっとも、最初から全部高架にすればいいのになとは考えてました。

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 8 місяців тому +4

      複々線化された当時は業平橋(スカイツリー)まで貨物列車が運行していて
      メトロ車庫の入出庫線を立体交差させると下り線が急勾配になって貨物列車が登れなくなるという問題があった。

    • @hakutakar
      @hakutakar 8 місяців тому +1

      複々線時に道路が線路跨ぐ予定だった。それを商店会が許さなかったのが1種乙種踏切という歴史。
      地元では割と有名な話。事故の時のインタビュー回答には反吐が出たけど。

  • @史明-f5h
    @史明-f5h 3 місяці тому

    東上線や野田線にもっと投資してよ〜
    格差あり過ぎだよ〜

  • @渡部健一郎-d8j
    @渡部健一郎-d8j 8 місяців тому +20

    竹の塚は足立元区長のお陰で高架しましたがなんせ東武はやる事が遅い鐘ヶ淵の高架にしない理由も調べた方がいいですよ。

    • @KY-dz9zh
      @KY-dz9zh 8 місяців тому +18

      地元民から言わせるとですねえ、地元の商店街とか地域エゴも相当なもんだったんすよ。。。

    • @kazuma.888
      @kazuma.888 8 місяців тому +6

      鐘ヶ淵を高架化しない理由とは?

    • @hakutakar
      @hakutakar 8 місяців тому +7

      東武はむしろ積極的な方。
      連立は1企業が思い付きでできるほど簡単な事ではない

    • @kashiwado
      @kashiwado 3 місяці тому

      鐘ヶ淵を高架化する理由とは?
      まだ牛田の高架化の方が先かなぁ

    • @よよぎでんちゅう
      @よよぎでんちゅう 11 днів тому

      鉄道の高架化工事は、鉄道会社ではなく自治体が主体です。目的が、鉄道に交差する道路交通の改善であり、高架化自体は輸送力の改善等にはあまり関係ないからです。
      鐘ヶ淵?
      墨田区に問い合わせしてみては?

  • @gethostname
    @gethostname 8 місяців тому +3

    人柱

  • @りかてつ46
    @りかてつ46 8 місяців тому +1

    結局下り急行線の高架が凸凹になっている理由がよく分からなかった、。
    (自分の理解力がなさすぎる、、笑)

  • @tm-em8rl
    @tm-em8rl 6 місяців тому

    子供いない人は暇でやることないからみんな東京に移住します