【DQ2】FC版(Wii)プレイ動画:総集編3【ゆっくり雑談】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 54

  • @ランボSahara
    @ランボSahara Рік тому +6

    真っ先に、いなずまの剣を取りに行くんかと思ったら、スルーだったのね😊
    空っぽだった宝箱は、スーファミ版だと、不思議な帽子が入ってるよ🤗
    はかぶさの剣も使わず、力の真っ向勝負⚔️
    いい物を観せてもらいました🥰
    そして、エンディング😭
    何度聴いても神曲すぎる❤
    真っ先に、ダイの大冒険が頭をよぎるのは、オイラだけじゃないはず😅

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      いなずまの剣、わりと記憶があやふやであんな感じになりました(笑)
      そう! SFC版だと不思議な帽子が手に入りましたよね。
      『この道わが旅』は、ある世代にとってはダイの大冒険と結びついてますよね。ホント沁みる曲です……。

  • @rikku1472580369
    @rikku1472580369 Рік тому +13

    今は普通の事だけど、この当時FCのソフトでクリア後のエンディングが、こんなちゃんとあるのは本当嬉しかった
    2のエンディング曲も、今までの辛く険しい道のりが報われた喜びと、3人で冒険した楽しさの終わる寂しさという矛盾した懐古感がとても感じられて、すぎやまさんはマジでヤバいなと思う
    あと2の良いところはフィールド曲が3人の時と、誰か欠けてる時の曲が違うとこですよね
    3人揃うと頼もしい感じとか、希望のある感じで、欠けてる時は油断したらダメだぞって感じ
    王子たちはほとんど喋らないけど、BGMで感情を表現してる気がします

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +5

      わかる気がします。派手な演出はないのにBGMにいろんな感情や思い出が乗っかるんですよね。DQ2に限りませんが、台詞はなくてもこみ上げるものがあるんですよね……。

  • @宣弘今野
    @宣弘今野 Рік тому +7

    おほぉ⁈よもやまさんのまとめ3連発キチャアァーーー‼️年末の夜長も新年のまったりにもDQまとめ三昧っ!これで勝つるっ!!最高のクリスマスプレゼント&お年玉だあっ‼️

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +1

      総集編は手間自体はぜんぜんかかってないので恐縮ですが、そういってもらえて嬉しいです(笑)

  • @schectertoschizo
    @schectertoschizo Рік тому +7

    観ていてとても楽しかったです。すてきな動画をありがとう!

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +4

      こちらこそありがとうございます。楽しんでいただけてよかったです!

  • @シャン-m9h
    @シャン-m9h Рік тому +3

    ブリザードはリメイクⅢで言うところの命知らずデスね💦💦 やさしくなれる本を読み聞かせたら昇天してくれるかな?
    如何ともし難いは口に出したとき、感情が乗るのでなかなかにとても好きな言葉です☺

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      DQ2は……全体的にいろいろと如何ともし難いですなあ……。

    • @シャン-m9h
      @シャン-m9h Рік тому +2

      恐れ入りますw@@dq-yomoyama

  • @yasuakiutsugawa657
    @yasuakiutsugawa657 Рік тому +21

    ロンダルキアの恐怖を堪能出来る動画

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +6

      洞窟部分はギミックを知ってるだけじゃどうしようもなく、台地のほうはほぼ運ゲーという……(笑)

  • @TTチャッピー
    @TTチャッピー 3 місяці тому +2

    1:01:30 この雪原を初めて見た時鳥肌立って涙出たな〜😂

  • @user-yi7br3vz8k
    @user-yi7br3vz8k Рік тому +4

    作業中にチマチマ見てようやく追いつきました!
    自分はSFC版しかプレイしておらず、FC版2のプレイ動画をちゃんと見たのすら初めてで
    やっぱり難易度高いなあ
    でも試行錯誤が楽しいと思えるギリギリの難易度で奇跡的に成り立っているなあ
    そして調整不足により生まれた強敵たちを圧倒的な力で捻じ伏せるローレシアの王子はこの頃から頼もしいなあ
    と思いました
    弱い弱いと言われるサマルも打撃とギラベギラマと補助と回復を器用に使い分けて大活躍できていたと思います
    サマル経験値ゼロ問題について
    そういう風にゲームを作ったから、とメタ的に言ってしまったらそれまでですが
    ローレシアの王子は旅立った瞬間を、サマルムーンの2人は仲間に加わった瞬間を便宜的に「レベル1」としているだけで
    本当の意味で実戦未経験なわけではないと解釈しています
    とはいえ、本当に全ての戦闘を全逃げしてたとしてもそれはそれでサマルらしくて良いですけどね!笑
    戦闘経験があることとローレに会うまでの旅路で全逃げしていたことは両立しますし
    ドラクエの準創造神的な存在であるルビスに頼らないと打ち破れない幻術を使い、アトラスにも負けない武闘派でもあるハーゴン
    あのまま放っていたらさらに力をつけて単独でラスボスを務められるような魔王に成長していたかもしれませんね
    他のチャンネルでは見られない独自のストイックなプレイスタイルがすごく見応えがありました
    ありがとうございました!

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      ほんと絶妙な難易度ですよね。難しいのはそうなんだけどバランスが良く感じる部分も多いというか。
      経験値の話はサマルトリアの王子だからもしかして……とか思っちゃいましたが野暮でしたね(笑)
      ハーゴンの強さってあまり語られませんが、改めてそう言われるとかなりの強者ですね。いろいろと謎の多い興味深い存在だと思います。
      こちらこそありがとうございました!

  • @桑田道夫-y9s
    @桑田道夫-y9s 11 місяців тому +3

    最近のリメイクのルビスの祠も厳かで良いんですけど、やっぱりFC版のルビス様登場シーン良いですね(*´ω`*)
    3まではストーリー中、一度しか行かない迷宮以外割と正解ルートを覚えているので初プレイでなければ海底迷宮の方がロンダルキアへの洞窟より難しいっていうあるあるw
    あと、何かの役に立つとかではありませんが、FC版ハーゴンの幻のローレシア城では階段も旅の扉も普通は使えませんが、旅の門にのった状態でルビスのまもりを使うと旅の扉を使ったエフェクトが見られるという面白技があったはずです(他にも、デルコンダルでシドーと戦うというのもありますが、かなりの苦行なのでただのお遊びですが😅)
    P.S. いのりのゆびわのおまじない的使い回しはやはりやってる人割といたんですねw

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  11 місяців тому

      最難関のダンジョンより……ってのありますよね。ロンダルキアへの洞窟、一度すべての記憶を消して挑戦し直してみたい気も。
      精霊ルビス登場のシーン、「ルビスの守り」の曲がまたいいんですよね。しかしその面白技は知りませんでした(笑)
      いのりのゆびわのおまじない、教えてもらってやってみたんですが、そのお陰か長持ちしてくれてよかったです(笑)

  • @tsugw0A-hr7oe
    @tsugw0A-hr7oe 9 місяців тому +4

    ロンダルキアの祠へたどり着いたら、もうローレシアへ帰ることはできない(できるけど面倒臭い)。
    そんな退路のない戦いの末に辿り着いた敵の総本山の門扉を開けたら、そこにあるのは懐かしい故郷と父の顔。
    そう考えるとハーゴンの幻術ってかなり悪辣な精神攻撃に思えますね。
    2がもっと後世に発表されていたなら、幻の中で父から戦いを捨てるように諭され、永遠に幻の世界で生きるバッドエンドとかもあったんだろうか
    ムーンブルクの王女は既に国も父親も失ってしまったわけですから、特に刺さりそうな気がします。

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  9 місяців тому +1

      あーー、たしかに3人それぞれが違う幻に囚われていたのかもしれませんね。現代風にリメイクされたら、また全然違う見え方のイベントになりそうですね。

  • @PC9821Xa12
    @PC9821Xa12 9 місяців тому +1

    お疲れ様でした。
    ハーゴン城の偽ローレシア城で、何も起こらない旅の扉上でルビスの守りを使うと…。
    旅の扉のエフェクトは2が一番好きです。

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  9 місяців тому

      ありがとうございます。
      旅の扉のエフェクト、結構タイトルによって変わってますよね。
      というか、旅の扉の上でルビスの守り? なにか起きるんですか……。

  • @Adelheid1211
    @Adelheid1211 Рік тому +4

    水の羽衣は設定上、火や溶岩のダメージを防ぐなので。
    溶岩床と内部的に同じ毒沼まで無効になったんでしょうね。
    つまり溶岩と毒沼は色が違うだけという事w

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +1

      なるほどそういう理屈か!?

    • @桑田道夫-y9s
      @桑田道夫-y9s 11 місяців тому

      FC版なら、バリア以外は三人とも防げるようになるんですよねえ。ただ、バリアはロトのよろいでしか防げないので、結局トラマナに頼らざるを得ないという…σ(^_^;

  • @Ys-xm1zw
    @Ys-xm1zw 7 місяців тому +4

    当時の子供向け雑誌はファミコン攻略情報がどれだけ優れているかが売上を決めていたよね

  • @花丸-j8k
    @花丸-j8k Рік тому +9

    ファミコン版2を、クラスの男子から300円で買って、良く分からずにプレイしました
    それからRPGというものの楽しさを知りました
    あのとき300円で買ってくれって言ったクラスの男子ありがとう

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +4

      おお、私も始めてのRPGがFC版DQ2で、最初は怖いだけでしたが結果的には未だに楽しめるくらい好きなゲームになりました。素晴らしい買い物でしたね!

  • @user0815-c6l
    @user0815-c6l 8 місяців тому +4

    ロンダルキアの洞窟は、知識はあっても偶々や運良くで1度の探索で踏破できる程甘いダンジョンではない。ドラゴン御一行様に何度丸焼けにされ教会送りになったことか……

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  7 місяців тому +1

      それはまさに(笑)DQ2ってそういうところありますよね。

  • @メレンゲ犬
    @メレンゲ犬 Рік тому +5

    通しで見ると海底神殿までは比較的順当に戦えてる感じなのに
    ロンダルキアへの洞窟から先はレベル調整がおかしいなってよく分かるw
    リメイクプレイ組なので邪神の象を預けたままハーゴンの城でさ迷いましたわw

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +4

      ロンダルキアへの洞窟はやはりドラゴンが特にやばいんですよね。今思えば奴らに焼き殺されたなかったのはかなり運がよかったなと思います。代わりに他のにやられちゃいましたが(笑)
      邪神の像を預けられるのは、まあ罠ですわなあ……。

    • @桑田道夫-y9s
      @桑田道夫-y9s 11 місяців тому

      道具を預けられるようになって、アイテム欄の圧迫を気にしなくて良くなった代わりに、重要アイテムをうっかり預けて先へ進めなくなるという罠

  • @meatwall2047
    @meatwall2047 Рік тому +7

    ハーゴンの騎士がいなづまのけんを
    落しやがりまして、先に入手している状況で件の宝箱を調べたら、なんとからっぽでした。当時、話が合わないのなんの。
    嘘つきって言われてましたわ。

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +3

      あー、なるほど。仕様上そうなりますもんね……。運がいいのか悪いのかはさておき、経験しようと思ってもなかなか難しいケースに遭遇したんですね。

  • @凛華-w1s
    @凛華-w1s Рік тому +4

    自分でやる前から、親友の家でほぼ毎日レベルでプレイを横で見てたから
    嫌でも情報を脳が吸収して行ったwww

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +3

      RPGってひとりで遊ぶものなのに、兄弟や友達がやってるのを横で見てるだけで何故か面白かったですよね。懐かしい……。

  • @J_taisa
    @J_taisa Рік тому +5

    霊「じゃあどの辺がドラゴンのキラーなんや?」
    魔「知らん」
    こういうの好きです

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      実際のところどうなんですかね(笑)ドラゴン特効の武器にしたかったのにできなかったのか、はなからそういう考えはなかったのか……。

    • @メレンゲ犬
      @メレンゲ犬 Рік тому +1

      たしか設定上はあの独特の形状のおかげで頑強なドラゴンの鱗もえぐれるいうコンセプトだったはず…
      でも2の頃はドラゴン特攻ないし単にドラゴンを倒せるほどの強い武器程度の意味しかないのかも…

    • @user-yi7br3vz8k
      @user-yi7br3vz8k Рік тому +2

      ​@@メレンゲ犬ドラゴン特攻があるのが当たり前の今がおかしいのであって本来「ドラゴンを倒せるくらい強い剣」の意味しかないものだと思うな

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h Рік тому +4

    ルビスとラゴスで同じメッセージがあるのは容量を切り詰める為じゃないかな

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      アイテムがいっぱいじゃないと表示されない台詞だから妥協された……とかあるかもしれませんね。だとすると、かなり切り詰めてたんだなあと思いますね。

    • @アイリン王女
      @アイリン王女 Рік тому +2

      ルビス様はあっちの方が『素』なんじゃないかと思い込んでますw
      威厳を持った喋り方は建前で、普段は割とフレンドリーなのかもと( ̄▽ ̄;)

  • @bimldr0697
    @bimldr0697 Рік тому +3

    ここに書いていい事じゃないかもしれませんが主さんは地震大丈夫でしたか…?

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      私は大丈夫です。ご心配いただき、ありがとうございます。

    • @bimldr0697
      @bimldr0697 Рік тому +2

      @@dq-yomoyama
      とりあえずよかったです。

  • @STOICHIOMETRIC147
    @STOICHIOMETRIC147 6 місяців тому +2

    この時代にゲーム会社(エニックスではない)に勤めていた人が話してくれましたが、「ドラクエ2が最たる例だけど、この頃ってゲーム会社は「とにかく早く発売しろ!」だったのよ。早ければ早いほどソフトが売れるからさ。ゲームバランスやクオリティなんて2の次3の次。だからゴミみたいなソフトが量産されてたでしょ?」との事。

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu Рік тому +7

    ドラクエ11くらいのグラフィックでリメイクされないかなー
    ムーンブルク滅ぶ描写とか立体にしたら生々しすぎて再現できないか🤔

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  Рік тому +2

      たしかにリアルなのもやってみたいなあと思う反面、仰るとおり2Dでもけっこうしんどい描写なので難しい部分は多そうですね。

    • @桑田道夫-y9s
      @桑田道夫-y9s 11 місяців тому +2

      逆に11レベルにしようとすると表現に制限が付きそうなので、9や3DS版7くらい、もしくはPS2版5くらいがバランス的には良さそうです🤔

  • @user0815-c6l
    @user0815-c6l 8 місяців тому +4

    ベホマの回復量とコストが見合ってない気がする……

  • @atlm0001
    @atlm0001 7 місяців тому +1

    なんちゅうドラマチックなラスボスの倒し方をしてくれたんや。これに比べると山岡さんの鮎はカスや。

    • @dq-yomoyama
      @dq-yomoyama  7 місяців тому

      ありがとうございます! しかし京極さんのあの暴言はどうなのか(美味しんぼだとアレが通常運転な模様)