【サッカー王国 静岡での苦悩】練習に行きたくない・・・強豪校、名選手の中で揉まれた伊東輝悦のサッカー人生!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 言わずと知れた、サッカー王国静岡県出身の伊東輝悦さん
ジュニアユース、ユース、オリンピック代表、日本代表と
エリートな経歴をもつ伊東さんですが、
「練習に行きたくない!」と思うほど辛い、
激戦区で育ったからこその悩みがあったとのこと・・
未だ現役を続ける、鉄人伊東輝悦さんの意外な一面をお見せします!
----------------
提供:
チャップアップ育毛剤:
chapup.jp/odlv...
チャップアップシャンプー:
chapup.jp/odlv...
----------------
〜サッカー対談〜
【マイアミの奇跡】
• 【マイアミの奇跡】西野朗と前園真聖が27年前...
• 【新事実】西野朗がアトランタ五輪出場をかけた...
• 【西野朗から前園真聖へ】指導者の道を経験して...
• 【大反省】前園真聖がお酒の大失態を西野監督に...
• 【大反省】前園真聖がお酒の大失態を西野監督に...
#前園真聖
#伊東輝悦
#清水エスパルス
#アスルクラロ沼津
#アトランタ五輪
#オリンピック
#サッカー
#日本代表
#静岡
#おじさん
【遊びの募集コメントお待ちしております!】
今後前園さんに挑戦してもらいたい事や、
おじさんにオススメの遊び情報など、
たくさんのコメントお待ちしております。
チャンネル登録も宜しくお願い致します!
企画・制作協力:Bullz inc.
昔の静岡の高校名聞いただけでプロになった選手がゴロゴロ浮かびます。本当に凄い!!
伊東テルさんがこんなにもガッツリ話すとこ初めてみたかも。
独特の雰囲気あっていいですね~
当時の日本サッカーは静岡中心に回ってたけど、改めて聞くと凄いメンツだ。
なんか、しゃべり方が、ほっこりしますね❗癒し系ですね❗
テルさんが静岡学園を『学園』って呼んでるのが凄く親近感わく!
清水3強に静学、藤枝東等がしのぎを削る静岡県大会の決勝トーナメントは最高に面白かった。全国優勝出来るチームでも静岡を勝ち抜けない。凄まじい時代。
小野が清商三年のときの選手権県予選の4強が清商(小野)・清水東(高原)・静学(南)・藤枝東(石川)だったのほんと好き。優勝は藤枝東。
後のWユースの面々。
@@atarashii-asa-ga-kita んで1つ下にエスパルスユースの市川がいたんだよなあ・・・
みんな一緒の学校行けばいいのにって本当に思ったw
@@agnestachyon3 Jユースの選手は選手権出れないけどな
@@atarashii-asa-ga-kita そんな事分かってて言ってるじゃん。もしもの世界線なんだから、みんな一緒のチームだったらどんだけ強かったかって思ったんじゃん。
今回も面白かったです。
伊東輝選手不思議な魅力が昔からあったのですね。
前園さんの廣永さんへのイジリのコメント笑ってしまいました。
ナイター照明は清水だけでなく静岡や藤枝近隣でもあった
こんばんは🌆
輝さんの各年代の代表すごいですね❤
全く知らなかったです😢
次の動画アップ楽しみにしてます♪
入江小出身で、1つ上にセレッソ社長の相棒の西沢明訓君がいましたけど、
3つ上の伊東テルさんと田島さんは強烈で憧れだったなあ・・・
完全に同世代ですが、袖師小、袖師中はテルを中心に一番強かったです。他のメンバーもうまかった。清水はほぼ全員サッカー始めるから、それなりのメンバーしか生き残れない。
伊藤テルさんの時代の清商は後の代表クラスの選手が何人もいて卒業生のプロでの活躍ぶりで言ったらここ数年の青森山田も比較にならないくらいの黄金期。
日本が28年ぶりの五輪決めた当時、サッカーマガジンの特集で西野さんが前園は太陽でテルは月 なんて例えていました。その二人の昔話は感慨深いです😂
鹿実もとても強かったですし、前園さんや遠藤さんのドリブルやパスは憧れでした。最強チームの清水商業が負けたのは大宮東です。元静岡県民より
それでもこの代の清商は史上最強です!
静岡県民の自分としてはとても面白いトークだったな!
テルさんもよく頑張ってるよw
廣長さんの話が入ってたのも嬉しかった😂ゾノさんとテルさんの話面白いー!
袖師の誇り!
時代が70年80年代とはいえ、静岡サッカーの強みは環境もさることながら、優秀な指導者が各チームにいたことが大きかった❗️高校サッカーの準決勝、決勝は草薙でスタンドは満員‼️草薙が静岡サッカーの聖地でしたネ‼️決勝戦ともなると全国の当時の強豪校の監督が観戦に訪れていました❗️
小学校6年の優勝は4-4の同点優勝でしたね。相手は自分の地元群馬のFC邑楽。ビデオまだ持ってます。ちなみにインターハイのハイライトも映像持ってます。決勝は小学生の時の戦友、清水東右サイド田島さんでしたね。たしか田島さんの決勝ゴールだったような。
ゾノさん2年、テルさん1年の時の選手権。清商に勝ったのは習志野ではなく大宮東ですね。PK戦でしたけど。番狂せではありましたが、東高のファイトは素晴らしかったです。
最近は清水の高校が低迷してるので復活してほしいですね
清水桜が丘(清商)、東海大翔洋(東海一)、清水東
この時のサッカーマガジン持ってました。清水東と東海第一のインターハイ。伊藤選手は静岡のマラドーナみたいに言われてましたね。静岡県が面子を見ても一つ抜け出ている感じでしたよね
ゾノのあの演出には痺れた アトランタ
静岡から東京に引っ越して驚いたのが、サッカー番組がない!ということでした。
ユースの監督西野さんを忘れてて期待を裏切らない伊東選手😂
見ながら思ったんだけど、財前選手が凄く気になりました。U-17見てて凄い選手だなぁと。今はなきスローイングじゃなくキックインでしたよね😊
15:30「ヒロ、お前エリートだな!」と廣長さんに話を振ったのは前園さんなのにwww
寡黙なテルさんが好きだ
現在の東海大学翔洋高校の監督もこの辺の世代の選手でしたね。
あと岩下潤や持山もいました。
ゾノと名波の、お互いのサッカー人生を全て振り返るスペシャル対談が見たいなぁ。
メディアで2人が会話してるところほとんど見たことないし。
笑いもありつつ、クソ真面目に語り合って欲しいよ。
代表コーチ行っちゃったから難しいだろうけど、いつか...
その前に清商のスーパースター、山田隆裕でもええでw
清水FCで伊東、望月、服部の3人が読売と試合してる動画がyoutubeにありますよ。
テルかわいいよ、テル
えっ、すごく、喋ってる!
Jリーグが出来たぐらいまでの日本代表のメンバーの出身地調べると半分以上は静岡でしたね。
今は神奈川代表だけでW杯の予選くいらだった突破できますからね。
こんな、喋るテルは新鮮
よしかは、ユース入ってないからな
モリシ、セレッソの社長で何故笑う?(笑)
誰もがそこのポジションに行くなんか思ってもいなかったですからね😂 びっくりも含めての笑いですよ!笑