Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あさひさんの防災対策動画をきっかけにコツコツ動き始めて3年ほどです。実家暮らしのアラサーですが、両親は最初は無関心でむしろ、またやってるよ、、的な感じでした。少しずつ貯金をしてつい先日、ポータブル充電器を購入しました。その姿を見て両親がようやく防災対策に興味を持ってくれて、家族で意識を高めることができました。買わなくて済んだねって笑っていたいですね。有益な情報、ありがとうございます。ライトいいですね、検討します。
準備しないといけないなと思いながら動けてなかったです。大切な家族のために、動きます。参考にします!
いつどんな災害にあうかはわからないので、やはり備えあればですね😀今防災バッグを作成している途中なのですが、これも必要だなと思う物がたくさんありました。我が家も幼い子どもがいるので、いざという時にすぐに持っていけるようにしっかり準備しておきたいと思います。詳しく見せてくださりありがとうございます❣
調剤薬局勤務していますが、処方薬はだいたい2年くらいの使用期限がほとんどかなと思います。私も薬局で貰って余ったお薬は保管していますが、処方日が一緒に分かる用にしています。抗生剤は合う合わないがあるので自分以外の家族には、服用歴が無いものは飲ませない方がいいかと思います🙏💦震災で心身疲れた状態だと、普段平気でも副作用が出てしまう可能性もあるかもなので😢我が家も備えているつもりでしたが、動画見ながら確かにーって思う物がまだまだありました😂💦参考にさせていただきます😊
オムツは圧縮パック使うと倍は持てると思いますので参考にしてみてください😊
ちょうど最近赤ちゃんバージョンの防災グッズ揃えたばかりでタイムリーです🫣ありがとうございます!
とし子🐈さんの為にありがとうございます❤❤❤
前に、あさひさんの防災グッツ動画を見た時に私もやらねば‼️と思い、100均で色々買い集めました‼️1月1日から北陸地震があり、見直さねばと、リュックを開き出て来る賞味期限切れの食品に愕然としました。やりながら、アレもコレも買い足したい‼️と思う物が沢山出てきましたが、あさひさんは旦那さんと息子くんとにゃんこが増えたから荷物増えるよなぁ〜って思ってました。動画で言ってた猫を背負うヤツ…SHEINで犬を背負う斜め掛けのバックとかもあり、私も購入しました‼️が、一匹増えたので、もう1つ買わなきゃっと思っています‼️心配性で普段から荷物が多い私ですから、防災用リュックもパンパンです😰普段のカバンにも飴やチョコ、飲み物を持って行きます‼️地震だけではなく、事故で電車が動かなくなったりする事もあるかと思うので、なるべく持ってます‼️備えてあるけど、使わないで済むのが一番ですよね❣️早く北陸が復興します様に❣️
あさひさんのおかげで、私も見直そうと思いました!!今からもう一度動画流しながら、一緒に見直してる気分で取り掛かります!
東日本大震災の時一週間くらい避難所で過ごしましたアレルギーで猫ちゃん犬ちゃんたちがたくさんいて、かなりしんどかったです。排泄物の匂いとか鳴き声とか、あのみんなが不安でどうなるか不安で家族が亡くなってる雰囲気の中、ペットがすごくストレスでした。ペットも家族なのはわかりますが、、家に置いていく覚悟もあった方がいいかもしれません
完璧だなあわたしも頑張ります😢
長期保存のお菓子やパン、ありがたいですね。
詳しく、教えてくれてありがとうございます。参考にします。
私も去年息子が産まれて、防災バックを改めてつくらなければならないなーと考えていたところでした。あさひさんの防災に対する意識、とても素晴らしいです!ぜひ、参考にさせて頂きます!
無印良品の備蓄用の食品と、スリーコインズの災害グッズがオススメですよ。最近追加したのは、アタックから出てる旅行用のお洗濯袋なんですが、こういうのもひとつあるといいかも。
昨日5年保存水ポチッたところでした!防災意識高まってるので参考にします☺️
サボリーノのパック(朝用、夜用)はオールインワンで終わるから7枚入りを防災バッグに入れてます
初コメです。この様な動画本当に嬉しいです!沢山の人の為になる動画で参考になります。ありがとうございました♪
私も防災グッズの見直ししてみましたが、この動画を見てより参考になりました。特に折りたたみの給水バッグ、便利で良さそうですね。買ってみようと思います。
乾電池式のモバイルバッテリーの方が良いと防災士さんの動画で勧めてました😃
こんばんは。防災グッズ大事ですよね。女性下着(あさひさんは使い捨てでしたが)はボクサーパンツなど、例え干したとしても女性物と分からないものがいいみたいです。うちも犬(ペット)がいます。避難所には入れないと思っているので、うちの場合は車などに避難になってしまうかもと思ってます。あとは、着替えやもしトイレなど隠れたい時などにマキシ丈のスカートを持っておくといいと聞いたことがあります。今年はうちも早めに食品を見直したいと思います。
来月から避難グッズの見直しなどしたいなぁ〜って思ってたからこのタイミングで動画嬉しいです☺️
凄く参考になりました
待ってました!!ありがとうございます!!
私も全く同じ、1歳児と猫1匹がいて、今すぐ逃げないと‼️って時に子どもと猫抱えたらもう何も持てないんですけど…😱と頭を抱えてます。子供が産まれる前に作った、あさひさんと同じような大きなリュックと猫リュックがあるんですが、車移動しない限り絶対無理😅なので猫ゲージをキャリータイプにしようか、猫ゲージが乗せられるような台車を買おうか、最近ずーーっと悶々としてます💦あさひさん何か良い方法やアイテム見つけられたら是非是非発信してほしいです〜❤❤❤スリコの圧縮された下着類、めちゃくちゃ小さくてオススメです!(開いたことないので実際の使用感はわからないですが😂🙏)子ども&猫のもので荷物がどんどん増えちゃうので、自分のものをいかに軽量化できるかも大変😭💦
オムツ、タオル、衣類は圧縮するといいですよ😊
ビオフェルミン、1歳の子どもも飲めるやつありますよ!おすすめです!
あさひさん完璧すぎてびっくりしました🥹うちも、猫ちゃんいるので参考させて頂きます🙇♀️
バックに食品の賞味期限書いてあるのめちゃめちゃいいなって思いました😳 毎回出して確認するのも大変だったので私もやってみます🍀*゜
いつも楽しく拝見しております^_^防災バック!参考にさせていただきます♪
防災バック買って中身入れてそのままほったらかしなのでチェックせねば
防災ログって言うアプリ良いですよ!私はついつい期限切れって事が大分無くなりました😂
猫ちゃん🐈⬛のための対策も紹介してくださって大変参考になりました❤ありがとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎バックに何入れよう?家のストックって何がいるんだろ…?って言われてみないと気づかなかったのがトイレットペーパー🧻でした😂いつもカツカツで毎週買ってました。日用品で少し多めのストックを考え直してみようかと思います!
こんにちは! 我が家には二匹のにゃんこがいるので猫様の避難用品ずっと悩んでます…
猫居るので、すごく参考になりました!長期保存できる食べ物も、今はこんなに色んなものがあるの知らなかったです(´⊙ω⊙`)今度買い足しておきます♪♪
高層階には住みたくないなと再認識しました…自分1人だったらまだしも🥲
あさひさんの防災対策動画をきっかけにコツコツ動き始めて3年ほどです。実家暮らしのアラサーですが、両親は最初は無関心でむしろ、またやってるよ、、的な感じでした。少しずつ貯金をしてつい先日、ポータブル充電器を購入しました。その姿を見て両親がようやく防災対策に興味を持ってくれて、家族で意識を高めることができました。買わなくて済んだねって笑っていたいですね。有益な情報、ありがとうございます。ライトいいですね、検討します。
準備しないといけないなと思いながら動けてなかったです。大切な家族のために、動きます。参考にします!
いつどんな災害にあうかはわからないので、やはり備えあればですね😀
今防災バッグを作成している途中なのですが、これも必要だなと思う物がたくさんありました。
我が家も幼い子どもがいるので、いざという時にすぐに持っていけるようにしっかり準備しておきたいと思います。
詳しく見せてくださりありがとうございます❣
調剤薬局勤務していますが、処方薬はだいたい2年くらいの使用期限がほとんどかなと思います。
私も薬局で貰って余ったお薬は保管していますが、処方日が一緒に分かる用にしています。
抗生剤は合う合わないがあるので
自分以外の家族には、服用歴が無いものは飲ませない方がいいかと思います🙏💦
震災で心身疲れた状態だと、普段平気でも副作用が出てしまう可能性もあるかもなので😢
我が家も備えているつもりでしたが、動画見ながら確かにーって思う物がまだまだありました😂💦
参考にさせていただきます😊
オムツは圧縮パック使うと
倍は持てると思いますので
参考にしてみてください😊
ちょうど最近赤ちゃんバージョンの防災グッズ揃えたばかりでタイムリーです🫣ありがとうございます!
とし子🐈さんの為にありがとうございます❤❤❤
前に、あさひさんの防災グッツ動画を見た時に私もやらねば‼️と思い、100均で色々買い集めました‼️1月1日から北陸地震があり、見直さねばと、リュックを開き出て来る賞味期限切れの食品に愕然としました。やりながら、アレもコレも買い足したい‼️と思う物が沢山出てきましたが、あさひさんは旦那さんと息子くんとにゃんこが増えたから荷物増えるよなぁ〜って思ってました。動画で言ってた猫を背負うヤツ…SHEINで犬を背負う斜め掛けのバックとかもあり、私も購入しました‼️が、一匹増えたので、もう1つ買わなきゃっと思っています‼️心配性で普段から荷物が多い私ですから、防災用リュックもパンパンです😰普段のカバンにも飴やチョコ、飲み物を持って行きます‼️地震だけではなく、事故で電車が動かなくなったりする事もあるかと思うので、なるべく持ってます‼️備えてあるけど、使わないで済むのが一番ですよね❣️早く北陸が復興します様に❣️
あさひさんのおかげで、私も見直そうと思いました!!今からもう一度動画流しながら、一緒に見直してる気分で取り掛かります!
東日本大震災の時一週間くらい避難所で過ごしました
アレルギーで猫ちゃん犬ちゃんたちがたくさんいて、かなりしんどかったです。排泄物の匂いとか鳴き声とか、あのみんなが不安でどうなるか不安で家族が亡くなってる雰囲気の中、ペットがすごくストレスでした。ペットも家族なのはわかりますが、、家に置いていく覚悟もあった方がいいかもしれません
完璧だなあわたしも頑張ります😢
長期保存のお菓子やパン、ありがたいですね。
詳しく、教えてくれてありがとうございます。参考にします。
私も去年息子が産まれて、防災バックを改めてつくらなければならないなーと考えていたところでした。あさひさんの防災に対する意識、とても素晴らしいです!ぜひ、参考にさせて頂きます!
無印良品の備蓄用の食品と、スリーコインズの災害グッズがオススメですよ。
最近追加したのは、アタックから出てる旅行用のお洗濯袋なんですが、こういうのもひとつあるといいかも。
昨日5年保存水ポチッたところでした!
防災意識高まってるので参考にします☺️
サボリーノのパック(朝用、夜用)はオールインワンで終わるから7枚入りを防災バッグに入れてます
初コメです。この様な動画本当に嬉しいです!沢山の人の為になる動画で参考になります。ありがとうございました♪
私も防災グッズの見直ししてみましたが、この動画を見てより参考になりました。特に折りたたみの給水バッグ、便利で良さそうですね。買ってみようと思います。
乾電池式のモバイルバッテリーの方が良いと防災士さんの動画で勧めてました😃
こんばんは。
防災グッズ大事ですよね。
女性下着(あさひさんは使い捨てでしたが)はボクサーパンツなど、例え干したとしても女性物と分からないものがいいみたいです。
うちも犬(ペット)がいます。
避難所には入れないと思っているので、うちの場合は車などに避難になってしまうかもと思ってます。
あとは、着替えやもしトイレなど隠れたい時などにマキシ丈のスカートを持っておくといいと聞いたことがあります。
今年はうちも早めに食品を見直したいと思います。
来月から避難グッズの見直しなど
したいなぁ〜って思ってたから
このタイミングで動画嬉しいです☺️
凄く参考になりました
待ってました!!ありがとうございます!!
私も全く同じ、1歳児と猫1匹がいて、今すぐ逃げないと‼️って時に子どもと猫抱えたらもう何も持てないんですけど…😱と頭を抱えてます。
子供が産まれる前に作った、あさひさんと同じような大きなリュックと猫リュックがあるんですが、車移動しない限り絶対無理😅
なので猫ゲージをキャリータイプにしようか、猫ゲージが乗せられるような台車を買おうか、最近ずーーっと悶々としてます💦あさひさん何か良い方法やアイテム見つけられたら是非是非発信してほしいです〜❤❤❤
スリコの圧縮された下着類、めちゃくちゃ小さくてオススメです!(開いたことないので実際の使用感はわからないですが😂🙏)
子ども&猫のもので荷物がどんどん増えちゃうので、自分のものをいかに軽量化できるかも大変😭💦
オムツ、タオル、衣類は圧縮するといいですよ😊
ビオフェルミン、1歳の子どもも飲めるやつありますよ!おすすめです!
あさひさん
完璧すぎてびっくりしました🥹
うちも、猫ちゃんいるので
参考させて頂きます🙇♀️
バックに食品の賞味期限書いてあるのめちゃめちゃいいなって思いました😳 毎回出して確認するのも大変だったので私もやってみます🍀*゜
いつも楽しく拝見しております^_^
防災バック!参考にさせていただきます♪
防災バック買って中身入れてそのままほったらかしなのでチェックせねば
防災ログって言うアプリ良いですよ!私はついつい期限切れって事が大分無くなりました😂
猫ちゃん🐈⬛のための対策も紹介して
くださって大変参考になりました❤
ありがとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
バックに何入れよう?
家のストックって何がいるんだろ…?
って言われてみないと気づかなかったのが
トイレットペーパー🧻でした😂
いつもカツカツで毎週買ってました。
日用品で少し多めのストックを
考え直してみようかと思います!
こんにちは! 我が家には二匹のにゃんこがいるので猫様の避難用品ずっと悩んでます…
猫居るので、すごく参考になりました!
長期保存できる食べ物も、今はこんなに色んなものがあるの知らなかったです(´⊙ω⊙`)今度買い足しておきます♪♪
高層階には住みたくないなと再認識しました…自分1人だったらまだしも🥲