障害児もサポートを受けながら園生活・幼稚園併設の「児童発達支援」が開所 / 児童発達支援 ゆわっこのおうち【News Linkオンライン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 тра 2024
  • 2024年5月16日放送
    障害児や医療的ケア児を受け入れる「児童発達支援」
    きめ細やかなサポートが受けられる一方で、幼稚園や保育園とは別の場所にあり、地域から孤立してしまうといった理由から預け先に悩む家族は少なくありません。
    そんな中、横浜市に先月開所したこちらの児童発達支援。
    幼稚園の敷地内に完成し、特性のある子どもたちもサポートを受けながら、園の子どもたちと一緒に過ごしています。
    【News Linkオンライン】
    神奈川県のニュースを発信!
    チャンネル登録お願いします!
    【News Link】tvk(テレビ神奈川)にて放送中!
    ■毎週月~金曜よる9:30~9:55
    ■HPはこちら:www.tvk-yokohama.com/newslink/
    ■X(旧Twitter)はコチラ: / tvknews930
    #幼稚園 #障害者 #横浜市 #都筑区 #神奈川県 #tvk #tvkNewsLink

КОМЕНТАРІ • 52

  • @_nekosomurie
    @_nekosomurie Місяць тому +34

    良い施設だと思う。
    差別をなくすにはまず見慣れる事が必要だし、親がつきっきりで障害児の世話をしていたら大きくなってから他人を受け入れにくくなっていく。
    これだけ園に通えていない障害のある子どもが居るのだから国も全力で取り組んでいかないと。
    国が子供を産んでほしいなら、障害があって生まれてくるリスクも国が負うべきだし
    障害のある子どもが幸せになれる道をつぶしてはいけないと思う。

  • @Milk-zg6rs
    @Milk-zg6rs 2 місяці тому +43

    小さい頃から、色んな人達と関われる場所があるのは素晴らしいとは思う

  • @user-uk7of3wj9y
    @user-uk7of3wj9y Місяць тому +15

    全国的にこうゆう園が増えればいいですね。小さい頃からの関わりって大事だと思うし、障害者に対しての接し方や思いやりが自然と身についていく気がします。

  • @user-nk3ug2cj7f
    @user-nk3ug2cj7f Місяць тому +7

    私は中学生の時に部活の先生が特別学級の先生だったことでダウン症の同じ学年の子とふれあう機会がたまにありました。その中でなぜか私にとっても興味を持った女の子が居て校内で会ったら最高の笑顔で手を振って来るし体育館での朝礼の時はニコニコしながら腕くんで来るしでしたが私はそんな彼女が可愛くてとても好きでした🤗現在、還暦を迎えましたが幼稚園、保育園位の時から障害のあるお子さんと健常のお子さんが一緒に過ごせたらいいのになと自分の昔の経験から常に思っています‼️

  • @user-xr2tv8lc6d
    @user-xr2tv8lc6d Місяць тому +33

    障害児を否定しているわけではなく、体制が整っていないところが多いです。
    人員不足を国が変えないといけないです。

    • @user-pj7ei9hw3n
      @user-pj7ei9hw3n Місяць тому +3

      幼稚園や保育園もやむおえず断っている場合もあるのに居場所がないと言われてもね…普通の園に入れるにはそれなりの覚悟がいると思う

  • @amanda5180
    @amanda5180 Місяць тому +14

    良い取り組みですね✨全国的にこうなっていくと良いな

  • @user-dz4yz8dw8t
    @user-dz4yz8dw8t Місяць тому +16

    こういう、居場所が増える事を祈ります❤

    • @OKANakan000
      @OKANakan000 Місяць тому

      支援学校、児童デイは楽だけど、健常者社会にチャレンジする機会がその分減る、十八歳時点の進路決定までどこまで健常者社会に入れるか、それまで相当シンドイ。地域中学校でイジメにあった時、生活指導の先生に、健常者は敵誰も助けてくれないから信じるなと教育するために中学校に入れたつもりは無い、それが中学校なら三年不登校のほうがマシ。もう登校させない💢とブチ切れた。イジメがあるのは覚悟していたが、何より傍観を正解としていた生徒、保護者、教員に腹が立った。支援学級の先生の仕事。ワシらは関係無い→生活指導の先生が悪戦苦闘して中学校を変えてくれたおかげで、今子供は障害者雇用枠で契約社員として働けている。当時関わってくれた方に感謝している😊

    • @OKANakan000
      @OKANakan000 Місяць тому +1

      障害児も学習する、支援してもらえるのは嘘をつかない、暴れ無い、汚くしない、ルールは守る、自分の事を大嫌いな人はいる、でも努力してたら味方になってくれる人、理解してくれる人が居る。社会に成人して出て行く迄に知るべき事。でもこれって健常者も同じですよね😃

  • @hotaruhotaru4537
    @hotaruhotaru4537 Місяць тому +12

    なんか、涙がでました、、
    こういう幼稚園が、日本中、当たり前にできていてほしい。
    切に願います。

  • @user-sp8ls4hr9v
    @user-sp8ls4hr9v Місяць тому +12

    障害の壁無くし障害有り無しでも子供は関係無く接する。子供だけでなく大人の世界もあればいい。

  • @kagetuful
    @kagetuful 2 місяці тому +11

    幼稚園というか、幼少期には皆に広くメリットがある気がします。
    いはゆるお勉強が始まれば、よくよく配慮が必要ではないかと危惧し始めますが。
    ただ、なにかと差別差別と公言するのは違うと思う。このケースがそうだという意味ではないです。

  • @user-bg5zl6mk8i
    @user-bg5zl6mk8i Місяць тому +3

    小さい頃から一緒に過ごしていれば大人になってからの差別が減るかもしれませんね✨

  • @user-de2hc7sz5w
    @user-de2hc7sz5w 2 місяці тому +14

    長岐さんは素晴らしいです👍
    資産家でいらっしゃるのですか?
    普通の同じ考えの私たちが、作ろうと思っても作れません。
    まずは、経営能力、予算額が、ないからです。
    どうすれば、他にも そのような学園を創る事ができますか?

    • @user-om7rj8oo1x
      @user-om7rj8oo1x Місяць тому +3

      グランドファンディングしているみたいです

  • @user-pj7ei9hw3n
    @user-pj7ei9hw3n 2 місяці тому +38

    凄くいい施設だと思います。ですがお母さんの普通の幼稚園に行かせたいけど断られた行く園がないは違うと思います。保育士も限られて責任が負えないから断っているわけで療育園という道もあります。療育園に該当するのに行かせない選択肢をしているのに否定されてるは違う。それでは療育園に通ってる子はどうなるのみんなが普通の幼稚園に行けるんですか?
    息子も発達障害です
    差別してるように思えます

    • @user-mw9rq3vp9f
      @user-mw9rq3vp9f 2 місяці тому +8

      療育園って何ですか?
      私の自治体には児発しかないです。
      幼保断られてどこにも行けないお友達います。
      そして「どこにも行けなかった子は支援校じゃないと」って言われます。
      発達界隈は地域ごと事情が全く違いますよね?
      あなたのコメントのほうが感じが悪いです。

    • @user-pj7ei9hw3n
      @user-pj7ei9hw3n 2 місяці тому +9

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@user-mw9rq3vp9f
      児発があるのに断っておいて幼稚園に断られた拒否られたと感じたは違うのでは?と思います(保育園は別)

    • @user-dz4yz8dw8t
      @user-dz4yz8dw8t Місяць тому +3

      幼稚園や、保育園と並行して療育を受ける子も多いと思います。

    • @user-dz4yz8dw8t
      @user-dz4yz8dw8t Місяць тому +1

      子どもの成長は、それぞれだと思う。
      その子にあった環境を考えてあげる事が大事かなぁと思います。
      私自身。息子が発達障害あり。
      私は、保育士として自発に勤務しているので母としても保育士としても色々感じます。

    • @user-dz4yz8dw8t
      @user-dz4yz8dw8t Місяць тому

      幼保に行けなくても、必ず支援校とは限りませんよ。
      うちは、ずっと普通学校支援クラスです。
      地元の教育委員会に相談するのをオススメします。

  • @user-om7rj8oo1x
    @user-om7rj8oo1x Місяць тому +1

    変なコメントしてる人いるけど、違う動画にも同じコメントしてるから荒らしかな?子持ちのフリしてるけど多分独り身かな?

  • @user-mc6vn3dp7v
    @user-mc6vn3dp7v 2 місяці тому +2

    大きくなっても自立できる可能性があるから障害児童への税金支援はありだと思うが、中学卒業年齢の15歳以降は支援は一切打ち切りでいいと思う。

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm 2 місяці тому +13

    健常者と障害者は分けるべき

    • @user-de2hc7sz5w
      @user-de2hc7sz5w 2 місяці тому +18

      それは大人の考えです!!
      分けるべきという意見は、実際に通ってる、あなたの子供が発言しているのですか?
      だとしたら間違ってると教えてあげるべきです。

    • @user-mg7qk9vn1y
      @user-mg7qk9vn1y Місяць тому +5

      何で分けるべきだと思うのですか?健常者の子と障がい者の子が一緒になってもいいと思います。一緒になった方がお互いにコミニュケーションが取れるかもしれないですよね?勝手に分けるべきとか決めないで貰えます?

    • @OKANakan000
      @OKANakan000 Місяць тому +2

      努力で健常者と同等に働ける可能性がある人材の切り捨てにならないような、健常者、障害者雇用、就労支援、
      作業所、能力に応じた就労機会があるべきだと思います。実際今人材不足なんだから、実際に若く体力がある子供に家事を負担してもらってますし、時短で障害者雇用で働いて、パート就労の私の2倍給料もらってます。重いシンドイ職場でも理解ある上司に恵まれて、このままずっと働きたいと言ってます。

    • @user-om7rj8oo1x
      @user-om7rj8oo1x Місяць тому +1

      これはいいのでは?
      今、誰も困ってない。

  • @fujioka_909
    @fujioka_909 2 місяці тому +8

    うちの子は普通で良かった🎵

    • @smjymso3076
      @smjymso3076 2 місяці тому +34

      障害の人がいる家庭に面と向かって言えます?
      自分の子供はよくても孫は障害をもってうまれてくる可能性ゼロじゃないよ
      障害がある人を上から見てるからそのような発言がでるんだろうけど
      好きで生んでる人も生まれてくる人もいないと思うけどね

    • @user-wrv15ky8gx56
      @user-wrv15ky8gx56 Місяць тому +16

      聞きますが、あなたが思う
      “普通”
      とは何ですか???

    • @user-zm6vr6rq7k
      @user-zm6vr6rq7k Місяць тому +12

      0か100かではなくてグラデーションで誰でも特性は持ってますよ。発達障害も生まれ持ったものなので福祉や支援につながる必要がある子が診断されているみたいです。

    • @user-om7rj8oo1x
      @user-om7rj8oo1x Місяць тому +12

      こうゆう人ってシングルマザーの人にもわざわざ良かったうちには旦那がいてとか無神経なことをいうタイプ

    • @user-bg5zl6mk8i
      @user-bg5zl6mk8i Місяць тому +5

      孫がどーなるか分かりませんよ?てか、定型発達だとしてもあなたの性格のような親に育てられたら、それを見て育った子供さんが孤立しちゃうかもしれませんね。

  • @user-lw9ne4oc9y
    @user-lw9ne4oc9y 2 місяці тому

    にいに達、可哀想。

  • @user-uz2vm2sq5c
    @user-uz2vm2sq5c Місяць тому +4

    日本自体が変わらないとダメ出し未だに差別をする学校もありますよね?自分等が大分、昔、幼稚園にダウン症の子供が入ってきたが周りの子供達と変わらないし子供から大人になり社会にでた時も何人かは居たが同じ様に仕事はできて仲間も沢山いたよ、やはり学校の責任者が要らぬ知恵を回し又、学校の評判を気にし過ぎだし他の園児の親が文句や差別をする奴らが多いわな?恥ずかしい発言に硬度だと思わないのかな?