Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます😭ポイント明確でわかりやすかったです
ご参考になれたようで何よりです!!!ラム戦頑張ってください
ラムレザルは当初かなり苦手な相手でした。今はだいぶ慣れて壁からでも対抗できたりすることがあります!ちなみにオンラインではほぼソルのみで戦ってます。過去作から一番使ってきたキャラクターなので。
壁の読みあい覚えたらあとはもう立ち回りだけですね。頑張ってください
対策動画ありがとうございます自分ポチョムキンのためダッシュがないので読みあい死ぬ気でやります
ポチョムキンはダッシュの代わりにバックメガがあるので多用するといいですよ確かHSバヨ刺さった後の立ちKにバックメガが当たったはずですラムがバックメガを咎めようとS剣を飛ばす場合があるのでそういう時はHS剣であればガードできるようにバヨネートタイミングで立ちガード>しゃがみガード>2Dとファジー打撃する事によって相手がダウンし展開が切り替わりますあと覚醒紫RCできるならバヨネート読んで使えばポチョバスが確定したと思います。ポチョ使いじゃないので100%正確な情報ではないですけどトレモで試してみてください
とても分かりやすいです。ラム画面端すごく苦手だったので参考にさせていただきます。
ご参考になったようで何よりです~。知らないと凄いつらいですよね。頑張ってください
動画の筋と離れたコメントですみません。2週間前にギルティを購入し、結構ずっとラムレザル使っている者です。逆にラムレザル使ってて、動画後半で触れられていた相手側のしゃがみガードで固まる→2K や 遠S での暴れが結構きつくて毎回画面端での攻め継続ができないです。相手が画面端でしゃがみガードで固まったときの、ラムレザル側のいい感じの中段崩しや、その他しゃがみガードに対する対策ってありますか?近S→2S→バヨネート→紫RCCダストで一応崩しているのですが、相手側が上手だとゲージ50%払ってノーリターンになることもしばしばです。他の選択肢も欲しいなと思いコメントさせていただきました。
リプレイ見ないと具体的なことは何も言えないですが、そもそもあなたの認識が間違ってます。暴れる相手やしゃがんでる相手に必要なのは中段崩しではありません。動いてたら潰す打撃択と動いてなかったら投げれる投げ択です。剣刺したあとは+3フレームの有利を持っているので5Kを使えば5フレ以上の暴れやジャンプに勝てますし、投げに行けば動いてなければ投げられます。相手が遅らせて打撃や投げを撃つようならS系統の技でそれを狩ってもいいですが、そもそもラムレザルはガードで剣が戻らず爆発するのでラム側が様子見をしていれば自動的に勝ちコンボです。動いて無くても大幅有利なので固め直しです。以上の通りこの読み合いに中段崩しが介入する余地はないです、これが理解できた上でたまに崩しとして混ぜるものです。それに頼ってるとバヨ後の暗転見て立てばいいだけの話なので弱いです。あと、近Sのあとバヨを安直に打つのではなく近Sで固め直したり、遅らせ打撃で暴れを潰したり、ダッシュ>後ろ空ダJSで投げを狩る選択肢を混ぜればバヨと合わせて100%崩れない相手はいないです、崩れなかったら読み合い負けてるだけなので諦めるしか無いですね。選択肢散らすしか無いです。アプデで足が遅くなりましたから、バヨが爆発するタイミングで投げを押せば必ず投げに勝てるとかいう攻略が出てきたならつまりそのタイミングは立っているということなのでそのタイミングで下段を打てば勝てます。実際にこの方法で投げ抜けれるかは調べてないのでわかんないですけど、投げは斜め下だと出ないので下段で崩せるのは間違いないです
なるほど・・・ダッシュ投げは見えんわ・・・と嘆いてましたが、こういう読みあいだったんですね。端だけじゃなく中央付近でも応用ききそうですね!ありがとうございます
こういうハメ技って知らないとやっぱりどうしようもないので固まりがちになって投げられますよね。ただ知っておけば飛ぶタイミングもわかるので対処もしやすいと思います。ラムは投げ通さないと剣回収しづらいですし。ラム戦がんばってください
ありがとう以外の言葉が見つからない
ご参考になったようでなによりですww
対ラム画面端○○ゲーじゃねえかいい加減にしろ!状態だったので大変に参考なりました。
知らないとク〇〇ーですよねえ~。ご参考になったようで何よりです
あの、スロットの記録の仕方を知らないのですが出来れば教えて頂けると有難いです
メニュー開いてボタン設定から確認できますよ僕は弄ってるので初期どのボタンだったか忘れましたがR3とかだった気がします
@@Junji_Koshiro ありがとうございます確認して試してみます
ありがとうございます😭ポイント明確でわかりやすかったです
ご参考になれたようで何よりです!!!ラム戦頑張ってください
ラムレザルは当初かなり苦手な相手でした。
今はだいぶ慣れて壁からでも対抗できたりすることがあります!
ちなみにオンラインではほぼソルのみで戦ってます。
過去作から一番使ってきたキャラクターなので。
壁の読みあい覚えたらあとはもう立ち回りだけですね。頑張ってください
対策動画ありがとうございます
自分ポチョムキンのためダッシュがないので
読みあい死ぬ気でやります
ポチョムキンはダッシュの代わりにバックメガがあるので多用するといいですよ
確かHSバヨ刺さった後の立ちKにバックメガが当たったはずです
ラムがバックメガを咎めようとS剣を飛ばす場合があるのでそういう時はHS剣であればガードできるようにバヨネートタイミングで立ちガード>しゃがみガード>2Dとファジー打撃する事によって相手がダウンし展開が切り替わります
あと覚醒紫RCできるならバヨネート読んで使えばポチョバスが確定したと思います。ポチョ使いじゃないので100%正確な情報ではないですけどトレモで試してみてください
とても分かりやすいです。ラム画面端すごく苦手だったので参考にさせていただきます。
ご参考になったようで何よりです~。知らないと凄いつらいですよね。頑張ってください
動画の筋と離れたコメントですみません。
2週間前にギルティを購入し、結構ずっとラムレザル使っている者です。
逆にラムレザル使ってて、動画後半で触れられていた相手側の
しゃがみガードで固まる→2K や 遠S での暴れ
が結構きつくて毎回画面端での攻め継続ができないです。
相手が画面端でしゃがみガードで固まったときの、ラムレザル側のいい感じの中段崩しや、その他しゃがみガードに対する対策ってありますか?
近S→2S→バヨネート→紫RCCダスト
で一応崩しているのですが、相手側が上手だとゲージ50%払ってノーリターンになることもしばしばです。
他の選択肢も欲しいなと思いコメントさせていただきました。
リプレイ見ないと具体的なことは何も言えないですが、そもそもあなたの認識が間違ってます。暴れる相手やしゃがんでる相手に必要なのは中段崩しではありません。動いてたら潰す打撃択と動いてなかったら投げれる投げ択です。
剣刺したあとは+3フレームの有利を持っているので5Kを使えば5フレ以上の暴れやジャンプに勝てますし、投げに行けば動いてなければ投げられます。相手が遅らせて打撃や投げを撃つようならS系統の技でそれを狩ってもいいですが、そもそもラムレザルはガードで剣が戻らず爆発するのでラム側が様子見をしていれば自動的に勝ちコンボです。動いて無くても大幅有利なので固め直しです。
以上の通りこの読み合いに中段崩しが介入する余地はないです、これが理解できた上でたまに崩しとして混ぜるものです。それに頼ってるとバヨ後の暗転見て立てばいいだけの話なので弱いです。
あと、近Sのあとバヨを安直に打つのではなく近Sで固め直したり、遅らせ打撃で暴れを潰したり、ダッシュ>後ろ空ダJSで投げを狩る選択肢を混ぜればバヨと合わせて100%崩れない相手はいないです、崩れなかったら読み合い負けてるだけなので諦めるしか無いですね。選択肢散らすしか無いです。
アプデで足が遅くなりましたから、バヨが爆発するタイミングで投げを押せば必ず投げに勝てるとかいう攻略が出てきたならつまりそのタイミングは立っているということなのでそのタイミングで下段を打てば勝てます。実際にこの方法で投げ抜けれるかは調べてないのでわかんないですけど、投げは斜め下だと出ないので下段で崩せるのは間違いないです
なるほど・・・ダッシュ投げは見えんわ・・・と嘆いてましたが、こういう読みあいだったんですね。端だけじゃなく中央付近でも応用ききそうですね!ありがとうございます
こういうハメ技って知らないとやっぱりどうしようもないので固まりがちになって投げられますよね。
ただ知っておけば飛ぶタイミングもわかるので対処もしやすいと思います。ラムは投げ通さないと剣回収しづらいですし。ラム戦がんばってください
ありがとう以外の言葉が見つからない
ご参考になったようでなによりですww
対ラム画面端○○ゲーじゃねえかいい加減にしろ!状態だったので大変に参考なりました。
知らないとク〇〇ーですよねえ~。ご参考になったようで何よりです
あの、スロットの記録の仕方を知らないのですが出来れば教えて頂けると有難いです
メニュー開いてボタン設定から確認できますよ
僕は弄ってるので初期どのボタンだったか忘れましたがR3とかだった気がします
@@Junji_Koshiro ありがとうございます確認して試してみます