Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お気軽にコメントください!!
あれバニシングモーターって推進機じゃなくて縮退炉そのままじゃなかったでしたっけエクセリオンで音楽集CDのうそ次回予告で怪獣標本が暴れ出したこのままじゃバニシングモーターが壊されちゃうって表現があったりバニシングモーター接続ってセリフででっかいくすんだものが接続されてますよね。ただナディアのエクセリオンのオルフェウス方とかガンバスターとかディスヌフがかっぱらったのと全然形違うけど。バニシングんって消失なんで。縮退炉は質量を完全にエネルギーに変換できるデバイスだと思ってました。もっとも対消滅も質量エネルギー完全変換できるんですがトップだと対消滅ろないですしね。確か2つの相互作用するブラックホールでシュバルツシルト半径の外に特異点取り出してうんぬんかんぬんしゃべってた気がします。ちなみに東北地方の致命的原発事故で原理が発見されたなんて設定だった気がしますよく見るとOPの東北の太平洋側でっけえクレーターできてます。あれ。まさか福島か?
@@MOCHIZUKINOBORU++7
全高を聞いて、改めてそのデカさとアホみたいなその出力に笑いが出た( ̄▽ ̄;)wそれでも宇宙怪獣には押されてしまうんだから、まさにガンバスターの物語は宇宙規模の力のぶつかり合いなのですなぁ(*‘ω‘ *)ウンMSなどの機体が可愛く見えますよ( ̄▽ ̄;)
あんな巨大ロボを一万機も量産するとは地球帝国が星間文明である証拠。
ドラグーン「同族じゃ(試作機より良い量産機という意味で)」
量産型のエネルギー源で太陽1つ分とか、このアニメはとにかく設定が色々物凄い
流石にオリジナルの性能をそのままにするのは難しいけど、性能を落としてしまって量産機にありがちなやられ役になってしまったのが悲しいな
ただドラグナーのドラグーンみたいに珍しく正統な量産機。
木星を三万分の1にする圧力に耐えられるガンバスターがおかしい?シズラーは、外装が潰れ始めてコクピットもモニターが潰れ出してたが慌てないユングの凄い平常心!😅
0:35 GM「そう思う」
シズラーですら1万機やられる宇宙怪獣の規模が凄まじい
シズラーって100m以上もあったんだもっと小さいかと思ってた
まあガンバスターの量産機だからそこそこ大きくなきゃね😅
RX-7(全高8.8m)と同等くらいに思ってたけど比較にならんな
チェーンナックルというと、何故かゲッターライガーを思い出すなぁ w
俺は「電人ザボーガー」を連想…。
僕はネオゲッターを思い出す
量産型はオリジナルに比べて劣ってるというより、多くのパイロットに使えるように特化させられないという方が近いんだよね。それにしても、コンパクトな量産型でもイデオンよりデカいんだ……。
ダイターン3よりも大きいが、ダンガードエースよりは小さいね。というか、ダンガードエースが当時にしては巨大過ぎたな。
@@やっさん-b7c バルディオスも。
@@やっさん-b7c ダンガードエースのコクピットって、劇中の映像から計算すると学校の教室みたいな広さになるとかならないとか…?
ガンバスターのロマン兵器っぷりが際立ちますねw
シズラー大好きなのに立体化されない…ガンバスターは何回もされてるのに。
やっぱコイツのパイロット候補生ってコクピットをシズラー仕様にした黒・白・銀カラーの RX-7(マシーン兵器)で訓練するのかな?
腕に核弾頭ミサイルマイト、バスタービームに近しい威力のシズラービーム…。ヤベェんだよなぁ?
デザインの元ネタ的はブラックオックスかグリフォンかどっちだろう?
バスターマシン3号機内部に突入した時の量産機シズラーは痛々しかったなぁ。ガンバスター簡易版と言った機体ですね。😐
シズラーのカスタム機がディスヌフとかなのかな?
シズラーシルバーじゃ駄目だったんだ
これだけサイズが違うのにガンバスターが試作機でシズラーが量産型ってのも無理があるな…
バスターマシン3号起爆しません!爆縮に必要な初期エネルギーの質量が足りません!この世には、神も仏も居ないのか、、、?😢いえ、神が我等を見捨てただけでしょう。いいえ、奇跡は、起きます!起こしてみせます!タカヤ君⁉︎
宇宙怪獣相手だったから雑魚メカってイメージがあるけどもしかしてシズラーってストライクフリーダムより強くね?
速度が半端無いから追いつけないし、偏差射撃もロックオンも多分間に合わないわなぁ。バスターマシン3号の超重力にある程度まで耐える装甲、なまじな攻撃では歯が立たんだろうし。攻撃は多分殴りつけるだけでサイズの違い的にもケリが付く。
スパロボαだとシズラーコレダーの方がバスターコレダーより威力が高い不思議。(ダブルバスターコレダーは上だけど)
縮退炉搭載のバスターマシン19号とシズラーだと、どっちが高性能かね?
6話の止め絵戦闘で使ってたパンツァーファウストみたいな武器は一体何なんだろう?
縮退路 ?縮退炉ですよね
出力が太陽と同レベルって、真ゲッタードラゴンより上じゃないですか?
ガンド・ロワとどっちが上なのだろう。
ジャコピニ流星アタァァァァック❗️
シズラーはもっと活躍させてほしかった。ゲームを買わなかったのは失敗だったな~。実用性=コスパで、シズラーのパイロットの命は軽いんだよね~三色なら、金銀パー-ルにしてほしかった罠
シズラーのフィギュアが欲しいんだよねぇ(超合金がいいな)ガンバスターよりもカッコいい!
トップワールドにおけるジム。そしてジム並みの被害担当ロボに(´・ω・`) ま、その辺はしかたない。ノリコとお姉さまの愛と気合と根性が奇跡を起こす物語だからね。ユングは普通にいいキャラだった。幻の音波砲を本編でも見たかったぞよw
ニホンゴの諺は、仏教と漢文が由来のモノが多いね🇮🇳
(縮退炉は)一つで十分ですよ!
シズラーってなんかに似てるんだよなぁと思ってはや数年エヴァ9号機と顔が似てるのか…いやエヴァがセルフオマージュなんだよな、多分。
お気軽にコメントください!!
あれバニシングモーターって推進機じゃなくて縮退炉そのままじゃなかったでしたっけエクセリオンで音楽集CDのうそ次回予告で怪獣標本が暴れ出したこのままじゃバニシングモーターが壊されちゃうって表現があったりバニシングモーター接続ってセリフででっかいくすんだものが接続されてますよね。ただナディアのエクセリオンのオルフェウス方とかガンバスターとかディスヌフがかっぱらったのと全然形違うけど。
バニシングんって消失なんで。縮退炉は質量を完全にエネルギーに変換できるデバイスだと思ってました。もっとも対消滅も質量エネルギー完全変換できるんですがトップだと対消滅ろないですしね。
確か2つの相互作用するブラックホールでシュバルツシルト半径の外に特異点取り出してうんぬんかんぬんしゃべってた気がします。ちなみに東北地方の致命的原発事故で原理が発見されたなんて設定だった気がしますよく見るとOPの東北の太平洋側でっけえクレーターできてます。あれ。まさか福島か?
@@MOCHIZUKINOBORU++7
全高を聞いて、改めてそのデカさと
アホみたいなその出力に笑いが出た( ̄▽ ̄;)w
それでも宇宙怪獣には押されてしまうんだから、まさにガンバスターの物語は
宇宙規模の力のぶつかり合いなのですなぁ(*‘ω‘ *)ウン
MSなどの機体が可愛く見えますよ( ̄▽ ̄;)
あんな巨大ロボを一万機も量産するとは地球帝国が星間文明である証拠。
ドラグーン「同族じゃ(試作機より良い量産機という意味で)」
量産型のエネルギー源で太陽1つ分とか、このアニメはとにかく設定が色々物凄い
流石にオリジナルの性能をそのままにするのは難しいけど、性能を落としてしまって量産機にありがちなやられ役になってしまったのが悲しいな
ただドラグナーのドラグーンみたいに珍しく正統な量産機。
木星を三万分の1にする圧力に耐えられるガンバスターがおかしい?シズラーは、外装が潰れ始めてコクピットもモニターが潰れ出してたが慌てないユングの凄い平常心!😅
0:35 GM「そう思う」
シズラーですら1万機やられる
宇宙怪獣の規模が凄まじい
シズラーって100m以上もあったんだ
もっと小さいかと思ってた
まあガンバスターの量産機だからそこそこ大きくなきゃね😅
RX-7(全高8.8m)と同等くらいに思ってたけど比較にならんな
チェーンナックルというと、何故かゲッターライガーを思い出すなぁ w
俺は「電人ザボーガー」を連想…。
僕はネオゲッターを思い出す
量産型はオリジナルに比べて劣ってるというより、多くのパイロットに使えるように特化させられないという方が近いんだよね。
それにしても、コンパクトな量産型でもイデオンよりデカいんだ……。
ダイターン3よりも大きいが、ダンガードエースよりは小さいね。というか、ダンガードエースが当時にしては巨大過ぎたな。
@@やっさん-b7c バルディオスも。
@@やっさん-b7c ダンガードエースのコクピットって、劇中の映像から計算すると学校の教室みたいな広さになるとかならないとか…?
ガンバスターのロマン兵器っぷりが際立ちますねw
シズラー大好きなのに立体化されない…ガンバスターは何回もされてるのに。
やっぱコイツのパイロット候補生ってコクピットをシズラー仕様にした黒・白・銀カラーの RX-7(マシーン兵器)で訓練するのかな?
腕に核弾頭ミサイルマイト、バスタービームに近しい威力のシズラービーム…。ヤベェんだよなぁ?
デザインの元ネタ的はブラックオックスかグリフォンかどっちだろう?
バスターマシン3号機内部に突入した時の量産機シズラーは痛々しかったなぁ。
ガンバスター簡易版と言った機体ですね。😐
シズラーのカスタム機がディスヌフとかなのかな?
シズラーシルバーじゃ駄目だったんだ
これだけサイズが違うのにガンバスターが試作機でシズラーが量産型ってのも無理があるな…
バスターマシン3号起爆しません!
爆縮に必要な初期エネルギーの質量が足りません!
この世には、神も仏も居ないのか、、、?😢
いえ、神が我等を見捨てただけでしょう。
いいえ、奇跡は、起きます!起こしてみせます!
タカヤ君⁉︎
宇宙怪獣相手だったから雑魚メカってイメージがあるけど
もしかしてシズラーってストライクフリーダムより強くね?
速度が半端無いから追いつけないし、偏差射撃もロックオンも多分間に合わないわなぁ。バスターマシン3号の超重力にある程度まで耐える装甲、なまじな攻撃では歯が立たんだろうし。攻撃は多分殴りつけるだけでサイズの違い的にもケリが付く。
スパロボαだとシズラーコレダーの方がバスターコレダーより威力が高い不思議。(ダブルバスターコレダーは上だけど)
縮退炉搭載のバスターマシン19号とシズラーだと、どっちが高性能かね?
6話の止め絵戦闘で使ってたパンツァーファウストみたいな武器は一体何なんだろう?
縮退路 ?
縮退炉ですよね
出力が太陽と同レベルって、真ゲッタードラゴンより上じゃないですか?
ガンド・ロワとどっちが上なのだろう。
ジャコピニ流星アタァァァァック❗️
シズラーはもっと活躍させてほしかった。ゲームを買わなかったのは失敗だったな~。実用性=コスパで、シズラーのパイロットの命は軽いんだよね~
三色なら、金銀パー-ルにしてほしかった罠
シズラーのフィギュアが欲しいんだよねぇ(超合金がいいな)ガンバスターよりもカッコいい!
トップワールドにおけるジム。そしてジム並みの被害担当ロボに(´・ω・`) ま、その辺はしかたない。ノリコとお姉さまの愛と気合と根性が奇跡を起こす物語だからね。ユングは普通にいいキャラだった。幻の音波砲を本編でも見たかったぞよw
ニホンゴの諺は、仏教と漢文が由来のモノが多いね🇮🇳
(縮退炉は)一つで十分ですよ!
シズラーってなんかに似てるんだよなぁと思ってはや数年
エヴァ9号機と顔が似てるのか…
いや
エヴァがセルフオマージュなんだよな、多分。