Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
感覚や経験もたしかに大事ですが、テキストも貼り付けていただいており非常に勉強になりました。有難うございます!
ありがとうございます!安心して混ぜてください!
色々な動画を見ましたが、1番知りたい内容でした!そして、安心しました!ありがとうございます😊
苦土石灰の事を理解出来ました。苦土石灰は散布してから1~2週間くらい寝かせると認識していたのでこの情報は、とても嬉しいです。とても助かりました。先生が少し緊張して説明はる所が可愛いと言うと失礼ですが、とても好感が持てます。また新しい情報よろしくお願いします。当方、会社定年退職3年経過、趣味で野菜作りに日々頑張っております。
ありがとうございますー1週間前の方がなじんでいいとはおもいます!が直前でも混用でも問題はないです!
僕も毎月発行されてる、野菜の雑誌で石灰と肥料を同時に入れても、十分以上に耕せば問題がないとか読みました。
苦土石灰、今までずっと肥料の一週間前に入れてました💦肥料と一緒に入れても良いなんてホント名前に似合わず(笑)優しい石灰なんですね。
そうですね!余談ですが石灰は日本には豊富にあり国産100%らしいです。基本的には有機農業の資材としても使えるものです!
農業に取り組む姿勢が大好きです
一週間前というのが面倒で今まではもっぱら有機石灰にして、マグネシウムを単体で買ったりしていましたが、苦土石灰で問題ないということで、これからは基本、苦土石灰を使うことにします。何とも有難い情報でした。そういえば市民農園の私の隣の区画の人は以前聞いた時、かまわず関係なく入れてすぐに使っていると言っていましたが、作物に特に影響も出ていないのも、納得です。
ありがとうございますー私も気にせずつかってたのですが、なんとか証拠的なものを発見できましたので動画にできました!
私も全部一緒に入れて居ます。日々の勉強に頭が下がります。参考に成りました。有難う御座います。
一緒にいれましょう!世話ないみたいです!
@@Loadofagriculture 様そうですね、その方が世話が無いですね!
はじめまして。今はカキガラ粉末を使用していますが、以前は苦土石灰を施肥し、すぐ植付けしていました。特に問題はありませんでしたよ。生産メーカー、農業雑誌などは正確な情報を流して欲しいです。
ありがとうございます~。施肥して10日ほどおくってのが定番の説明になってますね~
初めまして😊毎回とても勉強になります!普段、疑問 心配な内容でした。知りたい内容でした😊ありがとうございます!これからも宜しくお願い致します😊
ありがとうございます~!
60歳から庭に菜園をはじめて3年目のおばさん?(おばーさん)です。菜園の土作りをする時いつも苦土石灰を土に入れて1週間後に肥料を入れてそしてまた1週間後にやっと植え付けして。。。となかなか思うように狭い庭の土作りが上手くいかず。。。色々と本を読んだり、ググッたりしていまた。調べた中でも石灰と肥料は1週間空けてとか、石灰と肥料は一緒でも良いとか。。。私のような未熟者にはどれを信じて良いか分からず。。。夏野菜の後片付けを終え昨日やっと秋冬用に土に石灰を入れました。1週間後に今度は肥料を入れて。。。と思っていたそんな時UA-camで調べてみようと思いたまたまこちらの「苦土石灰の使い方」を目にして視聴させていただきました。私の今までの疑問が一気に晴れました!ありがとうございました!明日すぐに肥料を入れたいと思います!一気にやる気が出てきたきました。本当にありがとうございました!これからも色々なこと教えてください。よろしくお願いします!
勉強になりました
参考になりました。ありがとうございました。
ありがとう!
私も家庭菜園3年目なりますが今だに悩んでいた事です。
ありがとうございます!私も気になってたので調べました
粒の苦土石灰は大丈夫で粉の苦土石灰は少し置いたほうがいいですよ
ありがとうございます。粒と粉での違いもまた調べて置かないといけないですね~
石灰は面白いです。農家なら知っておくべきでしょう。お菓子の乾燥剤(生石灰CaO)を水に漬ける → 透明な消石灰Ca(OH)2の水溶液 → ストローでぶくぶくする → 白濁(炭酸カルシウムCaCO3)。この流れは昔、高校入試(理科)の定番でした。炭酸カルシウムは安定した石灰岩で日本中にいくらでもあります。石灰岩を砕いたものが苦土石灰です。石灰岩を焼くと生石灰(お菓子の乾燥剤)になります。生石灰はかなり危険ですが、消石灰がそんなに強いのか?苦土石灰なんてただの土です。お菓子の乾燥剤があったら実験してみて下さい。感動するくらい面白いです。火葬したお骨がいつまでも温かいのは空気中の湿気で生石灰が消石灰に少しずつ変化してるからです。
乾燥剤は生石灰なのですね~。消石灰だとおもました。生石灰で乾燥剤がつくれるのですね~
@@Loadofagriculture 湿気吸ってパンパンに膨れた乾燥剤は消石灰になってます。活きのいい乾燥剤に等量の水をかけるくらいが面白い。
初心者の質問です。二十日大根を収穫した後の畑に枝豆を植えようとしてますが、再度苦土石灰を撒く必要はありますか?pHを測る機械など持っておらずどうしたら良いか考えても分かりません。よろしくお願いします。
前回米ぬか、石灰、腐葉土混ぜ肥料を作る動画で同じように作りましたが生ゴミの様なかなり臭い臭いがあり、どうしたら良いのか判りません?再利用の方法を教えて下さい。
どうしたらいいんでしょうかね~切り返しで空気をおくるような感じで発酵させるか、ヨーグルトやえひめAIとかでごまかすぐらいですかね~
石灰は強いアルカリですから弱いアルカリであるアンモニアを追い出すのではないですか?
お疲れ様です。苦土石灰と鶏糞オール14号ばら撒いてすぐさま苗をいれてましたー⤵︎基本まったく無視しておりました。
忙しいですからね!無視できるところはむししましょう!
ベストかどうか別としても、苦土石灰、有機石灰入れてすぐ植えたとて枯れる事経験上はないです枯れた人はそもそも多すぎか、はたまたすき込めてないか
質問です、苦土石灰とミリオンは一緒に使っても良いですか?
ミリオンってのが私は使ったことないのでちょっとわからないです。
幾つか誤解していると思います。私は定年後小さな家庭菜園をやっていて、それまでは野菜作りなど全くしたことがありませんが、化学的な事は理解しております。まず土が酸性なのは、肥料を使うからです。最近は酸性雨が問題になっていますが、雨は蒸発した水が降ってくるので本来中性ですが、排気ガス(窒素化合物など)の影響で弱酸性になっています。石灰は水に溶けにくく、溶けないと言っていいくらいです。苦土石灰と化成肥料(または化学肥料)を同時に使用すると石灰のアルカリ成分と化成肥料の酸性分(窒素成分)とが反応し中和され、双方の働きが減少するので同時使用を避ける、という事です。したがって、同時に使用しても作物に目立った影響がみられないでしょうが、効能を減らすので1週間くらいは避けましょう、という事です。なお、石灰は水に溶けないと言っても僅かには溶けるので、アルカリの強い消石灰は酸性である硫安などの窒素成分と同時使用するとアンモニアが発生するなど弊害が起きるようです。
なるほど~ありがとうございます。確かに肥料も酸性へ傾ける要因の1つだと思います。苦土石灰+肥料で効能をへらす要因になるかもませんね~。消石灰、苦土石灰でどれぐらいの中和が起こるのがが少し知りたいですね。もしご存知であればどれぐらいの中和がおこるのか詳しいサイトとか資料があればまた添付してやってください。
@@Loadofagriculture 化成肥料は肥料会社が3要素の成分を表示していますが、製法や成分の化学式など公表していませんし各社独自の製法なので中和の資料は無いでしょう。また苦土石灰は端的に言うとサンゴの死骸を砕いて作るらしいので、化学式など無いのでこれも中和の程度などは化成肥料よりわからないと思います。実験で試すしかないと思います。同一条件で同時に入れる場合と、教科書通りにやる方法とで違いがあるかどうか。しかし、同時に入れるのと個々に時間を開ける場合とでは気温など違ってくるので、気温・湿度など一定にできる実験室で行う必要があります。私は家庭菜園を初めた時、肥料の入れ方など、いろんな資料を調べ、石灰と化成肥料を同時に入れると中和する、という事にたどり着きました。肥料メーカーや種苗会社も同じように説明しています。また、実際に、作物の成長に差があるようです。隣の家庭菜園の人は時々一緒に入れていますが、私と明らかに差が出ています、土壌や肥料の種類・量などの差や害虫などの影響もあるので明確な判断はできませんが。
日本の雨は中性です。日本の土が火山灰が元なので酸性に傾きやすいので違います
なるほど~少しだけ検索するとやはり雨は弱酸性な資料が多く感じます。db.cger.nies.go.jp/dataset/acidrain/ja/summary.pdf日本の土壌はカルシウムが少ないのがより賛成に傾きやすいのかもしれません。
もっともよい
ありがとう
いいえむぼかし
なるほど!
トマトが枯れました。下から上に枯れました全滅になりそう
原因はが画像がないのでわからないですがトマトは梅雨と猛暑超えるが非常に難しいです。
感覚や経験もたしかに大事ですが、テキストも貼り付けていただいており非常に勉強になりました。有難うございます!
ありがとうございます!安心して混ぜてください!
色々な動画を見ましたが、1番知りたい内容でした!そして、安心しました!ありがとうございます😊
苦土石灰の事を理解出来ました。
苦土石灰は散布してから1~2週間くらい寝かせると認識していたのでこの情報は、とても嬉しいです。
とても助かりました。
先生が少し緊張して説明はる所が可愛いと言うと失礼ですが、とても好感が持てます。
また新しい情報よろしくお願いします。
当方、会社定年退職3年経過、趣味で野菜作りに日々頑張っております。
ありがとうございますー1週間前の方がなじんでいいとはおもいます!が直前でも混用でも問題はないです!
僕も毎月発行されてる、野菜の雑誌で石灰と肥料を同時に入れても、十分以上に耕せば問題がないとか読みました。
苦土石灰、今までずっと肥料の一週間前に入れてました💦
肥料と一緒に入れても良いなんて
ホント名前に似合わず(笑)優しい石灰なんですね。
そうですね!余談ですが石灰は日本には豊富にあり国産100%らしいです。基本的には有機農業の資材としても使えるものです!
農業に取り組む姿勢が大好きです
一週間前というのが面倒で今まではもっぱら有機石灰にして、マグネシウムを単体で買ったりしていましたが、苦土石灰で問題ないということで、これからは基本、苦土石灰を使うことにします。何とも有難い情報でした。そういえば市民農園の私の隣の区画の人は以前聞いた時、かまわず関係なく入れてすぐに使っていると言っていましたが、作物に特に影響も出ていないのも、納得です。
ありがとうございますー私も気にせずつかってたのですが、なんとか証拠的なものを発見できましたので動画にできました!
私も全部一緒に入れて居ます。日々の勉強に頭が下がります。
参考に成りました。有難う御座います。
一緒にいれましょう!世話ないみたいです!
@@Loadofagriculture 様
そうですね、その方が世話が無いですね!
はじめまして。
今はカキガラ粉末を使用していますが、以前は苦土石灰を施肥し、
すぐ植付けしていました。特に問題はありませんでしたよ。
生産メーカー、農業雑誌などは正確な情報を流して欲しいです。
ありがとうございます~。施肥して10日ほどおくってのが定番の説明になってますね~
初めまして😊毎回とても勉強になります!普段、疑問 心配な内容でした。知りたい内容でした😊ありがとうございます!これからも宜しくお願い致します😊
ありがとうございます~!
60歳から庭に菜園をはじめて3年目のおばさん?(おばーさん)です。菜園の土作りをする時いつも苦土石灰を土に入れて1週間後に肥料を入れてそしてまた1週間後にやっと植え付けして。。。となかなか思うように狭い庭の土作りが上手くいかず。。。色々と本を読んだり、ググッたりしていまた。調べた中でも石灰と肥料は1週間空けてとか、石灰と肥料は一緒でも良いとか。。。私のような未熟者にはどれを信じて良いか分からず。。。夏野菜の後片付けを終え昨日やっと秋冬用に土に石灰を入れました。1週間後に今度は肥料を入れて。。。と思っていたそんな時UA-camで調べてみようと思いたまたまこちらの「苦土石灰の使い方」を目にして視聴させていただきました。私の今までの疑問が一気に晴れました!ありがとうございました!明日すぐに肥料を入れたいと思います!一気にやる気が出てきたきました。本当にありがとうございました!これからも色々なこと教えてください。よろしくお願いします!
勉強になりました
参考になりました。ありがとうございました。
ありがとう!
私も家庭菜園3年目なりますが今だに悩んでいた事です。
ありがとうございます!私も気になってたので調べました
粒の苦土石灰は大丈夫で粉の苦土石灰は少し置いたほうがいいですよ
ありがとうございます。粒と粉での違いもまた調べて置かないといけないですね~
石灰は面白いです。農家なら知っておくべきでしょう。お菓子の乾燥剤(生石灰CaO)を水に漬ける → 透明な消石灰Ca(OH)2の水溶液 → ストローでぶくぶくする → 白濁(炭酸カルシウムCaCO3)。この流れは昔、高校入試(理科)の定番でした。炭酸カルシウムは安定した石灰岩で日本中にいくらでもあります。石灰岩を砕いたものが苦土石灰です。石灰岩を焼くと生石灰(お菓子の乾燥剤)になります。
生石灰はかなり危険ですが、消石灰がそんなに強いのか?苦土石灰なんてただの土です。お菓子の乾燥剤があったら実験してみて下さい。感動するくらい面白いです。火葬したお骨がいつまでも温かいのは空気中の湿気で生石灰が消石灰に少しずつ変化してるからです。
乾燥剤は生石灰なのですね~。消石灰だとおもました。生石灰で乾燥剤がつくれるのですね~
@@Loadofagriculture 湿気吸ってパンパンに膨れた乾燥剤は消石灰になってます。活きのいい乾燥剤に等量の水をかけるくらいが面白い。
初心者の質問です。二十日大根を収穫した後の畑に枝豆を植えようとしてますが、再度苦土石灰を撒く必要はありますか?pHを測る機械など持っておらずどうしたら良いか考えても分かりません。よろしくお願いします。
前回米ぬか、石灰、腐葉土混ぜ肥料を作る動画で同じように作りましたが生ゴミの様なかなり臭い臭いがあり、どうしたら良いのか判りません?
再利用の方法を教えて下さい。
どうしたらいいんでしょうかね~
切り返しで空気をおくるような感じで発酵させるか、
ヨーグルトやえひめAIとかで
ごまかすぐらいですかね~
石灰は強いアルカリですから弱いアルカリであるアンモニアを追い出すのではないですか?
お疲れ様です。
苦土石灰と鶏糞オール14号ばら撒いてすぐさま苗をいれてましたー⤵︎
基本まったく無視しておりました。
忙しいですからね!無視できるところはむししましょう!
ベストかどうか別としても、苦土石灰、有機石灰入れてすぐ植えたとて枯れる事経験上はないです
枯れた人はそもそも多すぎか、はたまたすき込めてないか
質問です、苦土石灰とミリオンは一緒に使っても良いですか?
ミリオンってのが私は使ったことないのでちょっとわからないです。
幾つか誤解していると思います。私は定年後小さな家庭菜園をやっていて、それまでは野菜作りなど全くしたことがありませんが、化学的な事は理解しております。まず土が酸性なのは、肥料を使うからです。最近は酸性雨が問題になっていますが、雨は蒸発した水が降ってくるので本来中性ですが、排気ガス(窒素化合物など)の影響で弱酸性になっています。石灰は水に溶けにくく、溶けないと言っていいくらいです。苦土石灰と化成肥料(または化学肥料)を同時に使用すると石灰のアルカリ成分と化成肥料の酸性分(窒素成分)とが反応し中和され、双方の働きが減少するので同時使用を避ける、という事です。
したがって、同時に使用しても作物に目立った影響がみられないでしょうが、効能を減らすので1週間くらいは避けましょう、という事です。なお、石灰は水に溶けないと言っても僅かには溶けるので、アルカリの強い消石灰は酸性である硫安などの窒素成分と同時使用するとアンモニアが発生するなど弊害が起きるようです。
なるほど~ありがとうございます。
確かに肥料も酸性へ傾ける要因の1つだと思います。
苦土石灰+肥料で効能をへらす要因になるかもませんね~。
消石灰、苦土石灰でどれぐらいの中和が起こるのがが少し知りたいですね。
もしご存知であればどれぐらいの中和がおこるのか詳しいサイトとか資料があればまた添付してやってください。
@@Loadofagriculture 化成肥料は肥料会社が3要素の成分を表示していますが、製法や成分の化学式など公表していませんし各社独自の製法なので中和の資料は無いでしょう。また苦土石灰は端的に言うとサンゴの死骸を砕いて作るらしいので、化学式など無いのでこれも中和の程度などは化成肥料よりわからないと思います。
実験で試すしかないと思います。同一条件で同時に入れる場合と、教科書通りにやる方法とで違いがあるかどうか。しかし、同時に入れるのと個々に時間を開ける場合とでは気温など違ってくるので、気温・湿度など一定にできる実験室で行う必要があります。
私は家庭菜園を初めた時、肥料の入れ方など、いろんな資料を調べ、石灰と化成肥料を同時に入れると中和する、という事にたどり着きました。肥料メーカーや種苗会社も同じように説明しています。また、実際に、作物の成長に差があるようです。隣の家庭菜園の人は時々一緒に入れていますが、私と明らかに差が出ています、土壌や肥料の種類・量などの差や害虫などの影響もあるので明確な判断はできませんが。
日本の雨は中性です。日本の土が火山灰が元なので酸性に傾きやすいので違います
なるほど~少しだけ検索するとやはり雨は弱酸性な資料が多く感じます。
db.cger.nies.go.jp/dataset/acidrain/ja/summary.pdf
日本の土壌はカルシウムが少ないのがより賛成に傾きやすいのかもしれません。
もっともよい
ありがとう
いいえむぼかし
なるほど!
トマトが枯れました。下から上に枯れました全滅になりそう
原因はが画像がないのでわからないですがトマトは梅雨と猛暑超えるが非常に難しいです。