【麻雀】絶対に勝率が落ちる!狙いすぎてはいけない手役【TOP5】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 26

  • @pamufamu
    @pamufamu 3 місяці тому

    チャンタってコスパも悪いけど、リスクも高いんだよね〜だってみんなが待ってる4、5、6を捨てるから😂

  • @farrarafattun
    @farrarafattun 2 роки тому

    1:02 ダマにした理由を聞きたいです!(宣言牌の裏筋なら出あがり率もほんの少し上がりそうですし)
    5:28 9s2切れとはいえ打8で69sにした方が枚数おおいですが8p7sのシャンポンにする理由はなんですか?
    分かる方教えて欲しいです!

  • @ツキヨミの自由気ままなお部屋

    一通チャンタは偶然の代物、トイトイは非効率的、タンヤオは守備重視でも結構出来やすいから意識してまでは狙わない、3色は状況次第かなと思います。

  • @レッズぬこ2522
    @レッズぬこ2522 3 роки тому +2

    三色なんてないよおじさん「三色なんてないよ!!」ナイス!!

  • @先生-l3x
    @先生-l3x 3 роки тому

    今週もおつかれさまです!

  • @blankaex
    @blankaex 3 роки тому +5

    絶対一盃口と三色が来ると思ったけど1つしか当たらなかった(・∀・)
    一盃口を狙うにすごく割に合わないと思ってたんだけど言うまでもないか

    • @魚顔キバタン
      @魚顔キバタン 3 роки тому

      一盃口は面前限定手役だし狙って出来る手役では無いからね
      4556みたいな中ぶくれ順子形を持っててたまたま4か6を引いてやっと意識するレベルだわ

  • @須賀英雄
    @須賀英雄 3 роки тому +1

    ネット麻雀だと対々和って結構簡単なのよね。
    三色同順はほんと狙っちゃ駄目。
    極端なことを言えばテンパイしてから偶然狙えたときくらいで十分。

  • @ビア-o6q
    @ビア-o6q 3 роки тому +1

    端よりの一盃口は、狙わない方が良いと聞く

  • @大塚研吾
    @大塚研吾 3 роки тому +1

    三色が一位になるとは 盲点 という感じでした。 お得用で有名な手役も 確かに狙い過ぎは禁物ですね。
    混老頭が上位に来るかと予想していましたが、出現率の低い側の分類という事なのでしょうね。混老や国士を見据えつつ→という牌姿では あわよくば 位で進めるしかないですしね。
    混老頭七対子→迫害されてますよね🥲

  • @lychenus
    @lychenus 3 роки тому +1

    意外に平和がいない

    • @須賀英雄
      @須賀英雄 3 роки тому +1

      むしろリーチの次に狙うくらいの役。

    • @ねこちん-y8k
      @ねこちん-y8k 2 роки тому

      平和は防御が高い。

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 3 роки тому

    「狙いすぎてはいけない手役」ならぬ,「絶対に狙ってはならない手役」・・・
    二盃口・・・
    たぶん面前清一色より難しいんじゃないかな・・・
    これほど難しいのに3翻役・・・
    これルール改定して6翻役にするべきだと思う・・・

  • @ワタ-e7z
    @ワタ-e7z 3 роки тому +4

    勉強になります!
    初心者が狙いやすい手牌もお願いします!!

    • @username20110831
      @username20110831 3 роки тому

      今回は選外の、リーチ、役牌、混一が来そうすね!

    • @なやさ-p8i
      @なやさ-p8i 3 роки тому

      @@username20110831 混一色は待ちが分かりにくくて難しいと思っちゃいます、、

    • @月の幻惑
      @月の幻惑 3 роки тому

      初心者が狙いやすいという意味では、今回選ばれてるタンヤオとトイトイは条件がわかりやすく作りやすいのでオススメ。
      ただ、初心者を卒業して中級者、上級者へとステップアップする時には、この動画の通り狙い「すぎない」ほうがいい。

  • @Kazuki-c7x
    @Kazuki-c7x 3 роки тому

    チャンタは守備力がある点が強いから
    守備的に打ちたいときは狙う
    特にトップ目で局流ししたいときに仕掛けても守備力が高いから使える

  • @Bureaucrat-SS
    @Bureaucrat-SS 3 роки тому

    南場に入ってそろそろ高い手を和了らないとオーラスの条件が厳しいってとき以外は手役は狙わない方がいいと個人的に思ってます。
    ただ、8種8牌みたいなどうしようも無い手牌の時は降りる事を前提にチャンタを狙います。

  • @username20110831
    @username20110831 3 роки тому

    三色も、それが確定ってテンパイ型は大体愚形待ちだもんなあ。
    この点全帯に通じる、というと言い過ぎか。
    麻雀を面白くしてくれてるとは思う!

  • @鰹武士-e3s
    @鰹武士-e3s 3 роки тому

    この動画は場況度外視なのがちょっと疑問だった
    愚形だったり順目遅くても無理しても行く時もあるから断言するようなニュアンスはどうかと思う

    • @とべ-y2w
      @とべ-y2w 3 роки тому +4

      動画的に断言しておかないと見づらくなると思います
      場況によっては〜なんて話をし始めたら話がどこまでも長くなるしこういう情報を本当に知りたい初心者の方もこんがらがってしまうと思いますよ
      もちろん何事にも例外はありますがそれは経験していけばわかっていくことなので概ね合ってればいいんじゃないでしょうか

    • @鰹武士-e3s
      @鰹武士-e3s 3 роки тому

      @@とべ-y2w その通りなんですが、初心者の成長を止めているとも言えるので最後に例外としてこういうケースでは行くこともあるので~と言う将来性について少し触れるべきではあったように思います

  • @田中刹那-w4v
    @田中刹那-w4v 3 роки тому

    トイトイは守備力捨ててスピードで上がる戦略だし、守備力ないからおすすめしないはうーん