Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
正直、障害者に対する特別な配慮は自分自身に余裕がないとできない。
他人に優しくできるのは自分に余裕がある時だけ。
それでしかない。
健常者が死ぬほど大変なのに足手纏いに構う余裕はない。平和ボケしすぎ。
ちゃんと見ておかないと、そう言われた母親の涙には胸が痛みますただ避難所での集団生活において、各自のパーソナルスペースを理解できず好きなように動き回りあれこれ触ってしまうそれを止められるとパニックを起こす(恐らく奇声をあげたり暴れたり)、正直これを我慢してあげられるのは家族だけでしょう…それを「こういう時こそ周りは心を広くもって温かく見守って」なんて綺麗ごとも言えません迷惑だから出ていけではなくこの言葉を選んだ人は、我慢を重ねた上で遠慮しながらの言葉だと思われますこのような事情のある家族を支える仕組みがもっと拡充される事を望みます
うーん・・・家族も無理だから結果施設へ入所ですよ。
その施設が不足してるんでしょ?
施設が不足しているのは事実なんのでしょう。但し本当のところは良くわかりません。原則は入所希望を出した早いもの順番なので、入所する必要のない人でも入っている現実がありますから。
静岡の浜松に住んでいます。俺が行きたい。何とかしてあげたい。
簡単ではないな。。理解してほしいという当事者側の気持ちもわかるし、とはいえ緊急時に構っていられないよという気持ちもわかる。
申し訳ないけれども……障害を理解は出来ても、いざ自分が避難しなければいけない時に限られた自分のスペースに勝手に入ってきて、ものに触ってってされるのは非常に怖いし苦痛だと思う。気持ちにも余裕がないと無理だよ…。受け入れろよ!とか遠くから言うのはいくらでも言えるけど当事者になったら言える自信はない。
身内に自閉症がいるので、あえて言葉を選ばずに発言します。自閉症や知的障害の子供がいると、親兄弟の人生を捧げるぐらいの強い意志が必要。小さい頃は良いが親は老いて、障害を持っている子供の力が強くなり、暴力を振るわれたら抵抗できない。介護は綺麗事だけではできない。せめて、安楽死を選択できるようになれば良いと思う。非人道的だと非難する方もいるでしょうが、こればかりは自閉症や知的障害者と関わったことがある人間にしか分からないだろう。
同意
大賛成
どれだけ遅くても、親が60歳になるタイミングで知的障害者の子供は安楽死出来るようにすればいいのに…。
少し話は違いますが、、学生時代、お友だちが自閉症の男性に駅のホームで突然体を触られました。恐怖で震えたが、相手が障がい者であることがわかり、耐え、大事にはしなかったしならなかった。それ以降駅のホームにたつと恐怖がよみがえってきて過呼吸になったこともある。明るかった彼女が人がかわってしまったんです。理解して許してそのしわ寄せをなんで彼女が許容しないといけないのか。とその時どこに向けることもできない怒りがこみ上げました。弱者を守るのは当たり前ですが、守る側の人権も同じように考えて欲しい。
ほんとこういう話聞くと言いようのない怒りが湧く。マジで弱者盾に周囲の人間に苦しみを押し付ける風潮は許されへん。
@lm9180そのお友達は、とても辛い思いをしましたね。恐怖心が少しでも癒えているのを願っております。家にも発達障害の娘がいますので普段から神経質になる位、子供の対応を気をつけ駄目な事は駄目…と繰り返し教え続けながら生活しています。私は、相手が障害者だからと許すのではなく、その行動をする事はいけない事だと、しっかり繰り返し教えてこなかった家族の方々の責任はあると思います。そういう被害を受けた人は、そのお友達だけではないと思うのです。障害の程度によりますが、やはり 繰り返し躾をしていくべき方だったと思います。今は、そう教えてもらう所がありますが、昔は障害のある子供を隠し対応を教えてくれる所も無い。障害を持った家庭の子育ての方法が今ほど進んでいなかったのかもしれません。
避難所で全員が食事もトイレも睡眠も満足にできず、居心地の悪い環境で我慢を強いられる中、こだわりがあると説明されても、わがままとしか捉えられないと思う。自分もこんな状況になったら生きていけないだろうな。そこまでの生きていくモチベーションが湧かない。映像を見ているだけで、とんでもないストレスが掛かることが想像できる。
知識として理解があることと、奇声をあげたり暴れたりすることを極限状態のときに耐えられるかは別なんだよね。
自閉症がどういった特性があって、どのような対応をすべきなのか、というのは興味があったので色々調べて知ってはいるけど避難所生活などの極限状態で同じ空間でずっと喚かれたり、なにか自分のものを破壊されたりしたら相当ストレスだろうなと思う。理解があることと耐えられるかはまた別問題。地域で支援を~とかって最近流行ってるけど、本来は行政の領域だと思う。
全部行政が、とは思わないけど、専門家や福祉施設関係者の連携で、そういう体制を整えていく必要がある気がする。何しろ、多分行政にはなかなか理解できない部分が、一般の被災者に対してもあるけど、ましてや障害者については知識も稀有だろうし、場合によっては、役に立たない対策を押しつけて、迷惑支援をした上で行政側が面目たてるだけにもなりかねない。超多忙で大変かもしれないけれど、福祉関係者の方々と行政で、是非連携して解決策を考案して欲しい!
被災直後の対応は正直難しい。連絡手段も交通手段途絶の中で、自閉症スペクトラム障害者を被災地域外への移送にどれ位日数が掛かるか、予想出来ません。少なくとも7日間は家族が自力で何とかする事も必要です。
どの人も出来るだけ早く望んだ形で落ち着けますように。お母さんの心身的負担が減りますように。
簡単にケアを論じてほしくない。人、物、金が健常者よりかかる事を、まずは出発点としてもらわないと、話が始まらない。受け入れ先があえて負担増になるような障害者を無条件で受け入れてくれると思うのは、エゴにすぎる
障害者施設で働いてます。スタッフの方も心配です…自分の家族をほって給料も出るかなんてわからないのに使命感だけでやるなんて、私ならできるかわかりません…
労働でエネルギーも消費するのに物資も届かないとなるときついですね
重度自閉症は厳しい。
被災してないからみんな助け合えないかなとか思うけどいざ被災した立場になったら他人にまで気遣える自信ないな、気持ちだけではどうもならないし難しい
多くの場合、知的・精神障害者を助けられるのは、助ける側の人に余裕がある時だけ。家族や自分の生命を守るべき必要がある時に、共存による利が無く、害すら及ぼす相手に対して抱く感情や取るべき行動は限られる。被災者に助けや理解を求めるのは酷すぎる。余裕がある外部からの助けがなければ、解決は難しいと思います。
心も身体もボロボロなところに、さらに叱責されたら当然涙も出るでしょう…。でも避難している人の持ち物は、家を放り出しても持ってきた大切なもの。その子の精神の安定の為に壊されるわけにはいかないからキツく言うのも頷ける。隔離も車中泊も難しいなら、本当に施設が最後の砦なのか…
ある時自閉症と思われる子が工作教室に参加したんだけど、工作に使うビー玉の色がオレンジ色じゃないと嫌だと暴れ散らして周囲が困っていたことがある。本当に駄々をこねるレベルじゃなくて近所迷惑になるくらい大声で喚き散らしたのでお母さんの心労は測り知れないものがあった。
区別は必要ですね
申し訳ないがこういう非常時には、脱落する人が出るのは仕方がない。老人・女・赤ん坊・障害者・・・誰も悪いわけじゃない。自然の摂理だよ。俺も東日本大震災のとき、避難先の体育館でどこかのおばあさんが死んじゃってた。停電したから機械が動かないとかなんとか・・・その周りで小学生が元気に走り回って遊んでるのな。すごい対象的な光景というか、修羅場ってこういうもんかと思ったね。弱いから死に、強いから生きる。それは残酷だけど当然の有様なんだよ。可哀想だけど仕方がないんだ。誰も誰かを責めないでほしい。
当事者側としては、やっぱり人の善意と好意で生かさせてれる立場なんだと実感させられる。そりゃそうだよね、みんな協力していかなきゃいけない時にこだわり強い者の意見を尊重は難しいもん。
そりゃ昔なら真っ先に捨てられるか座敷牢送りだったからな。みんな余裕がある社会だから生かされているだけ
1番気になるのは両親が亡くなった後に残された子供はちゃんと避難出来るのか?避難先で対応してもらえるのか?ってこと。自分が被災したら申し訳ないけど自分と自分の親族のフォローでとてもじゃないが構っていられない。平時なら福祉の方が面倒を見てくれると思うけれど、非常事態なら自分の事で精一杯だと思うし。
運が良ければ行政が保護。被災地域外の福祉施設に移ります。
あーなら諦めるしかないねー。
シェルターみたいな家にしとくしかなかろうな
インクルーシブ教育ってマジでキレイゴトだよな。共存なんて出来るわけない。この子達の為にも、この子達専用の別の環境を用意してあげるべきなんだ。
今ポリコレがやってるのは「多様性の尊重=差別と言う言葉を武器に大多数の正常者に我慢をさせる」でしかないからそうなるよね。奇声を発する、他人のものに触る、思い通りにいかないと暴れる、避難所にいる全員がもしそうだったら? と考えれば結論は一つ。その子達専用の隔離施設を作るしかない。
発達民やが周りの子にも迷惑かかるしな。絶対しっかりしてる子がその発達持ってる子の面倒を見なあかんしたたかれたり物壊されても「仕方がない」って腑に落ちんし。別々に区別した方がいいと思うの。
平穏な日常であれば共存可能だと思うし、障害者に対する理解や配慮、ときには我慢することも必要だとは思うんだけどこういった非常事態のときはどうしてもね。
あれ、必死に進めようとしてるけど。女の子が性的に襲われたりしたらどう対処するんだろうね?裁判?裁ける?もみ消す?
@@紫-v3f 平穏な日常でさえ親か支援員が絶対に必要。必ず問題を起こすし、誰かがその責任を取らなくちゃならない。
余裕があれば優しくできるかもしれないけど、被災して余裕がない状況だと正直優しい言葉をかけてあげることすら自分にはできないかもしれない。いち早く災害地域から出してあげるのが結果的にみんな幸せだと思う。こだわりがどうこうなんて言っても非常時な場所で特別扱いをお願いするよりよっぽど平穏を得られる可能性が高そう。
優しい言葉をかけられなくてもいいと思います。全ての人に避難する権利があることを理解して責めなければ。みんなでよりよい方法を考える可能性を持つことかな。
@@NaNa-wp1ep 責めない事ができる事自体が、余裕がある時の行動なんじゃないかなと。余裕がない時ってそれも難しくなる。
避難者皆んながきゅうきゅうとしてる中での障害のある方への配慮を求めるのはお互い苦しいね。
障害者の家族がいるんだけど、日常でもわけわかんなくてイライラする事があるのに、避難生活は絶対させられない何年も暮らしてきた自分でさえ我慢つらい事あるのに避難してきてる他の人にかかる負担はもっと半端ないのは間違いないから障害者は障害者とその家族オンリーのスペースで安心して避難できたらそれが一番なんだけどな……
警戒区域を調べて安全な土地に引っ越す。そして耐震強度がある家を建てて、1ヶ月は食べていける食料や携帯トイレを完備。やるべき事はまだまだあるし、出来ることも沢山ある。親が産んだ責任をきっちり果たすべき。
@@rijZGYL0PM それはそうなのかもしれないけれど、日常生活でさえ精神的にも経済的にも色んな意味で大変な中そこまでできる人はそうそういないよ。さすがに最後の一言はそこまで言うべきか?他人事にしても言い過ぎだと思うよ。
知り合いに軽度の障害のあるお子さんがいますが、地震の際に避難所に入れないだろうから、、、ということで、キャンプを始めたと言っていました。今では月1ペースでキャンプにいき、様々なグッズもそろえてキャンプの達人のようになっていて、すごいな、、とひたすら感心しています。(もちろん各家庭で事情が違いますから、キャンプをしてと言っているわけではないです。)
凄いです! 障害を持った他の子供もぜひキャンプに行かせるべき!!
これはいいね!置かれた状況が大変(障害持ちの子供がいる)だから仕方ないじゃないかではなくて、その中で生きる努力を最大限行ってる。結果的に周囲への配慮にも繋がるし、素晴らしいと思う。
自分に余裕がないときに、自分の家族に何かされたり、周りでうるさくされて、睡眠が阻害されたら、やっぱり、勘弁してくれと思ってしまうかも
平時ならまだしも、みんな家族や親類、家やコミュニティを失って気が立っている中、近くで訳の分からないことされたら、そりゃ悪態をつきたくなると思う。障害を抱えた人たちは地域外でもちゃんと体制が整ってる施設に入れてあげた方がいい
発達障害の場合、15年前で約100人に 1人、現在 約10人に1人 ※どこの家庭にも生まれてくる確率があると医学会で報告されています。この件に関して世界からは、日本は発展途上国並みレベル と言ってます。その言葉通り、日本政府は障害者支援を真っ先に削減していますから施設等が増えることないですよ。
要は隔離しろと言う事?
こういう人だけ、県外避難とかの手配を、行政がすべきでは?被災してる状況で、個人の力じゃどうにもならんでしょ。
でも障害者&家族を先に県外へ、となったら暴動起きそうやん。難しいそう
有事の際に配慮が必要な人を守るのは難しいと思います。学校にもこだわりのある子がいましたがその子は布の触り心地にこだわっていて女の子のスカートやタイツにもよく触っていました。先生に相談しても障害の特性だからとこちらが気をつける以外はないといわれてしまって…障害の特性だから仕方ないではすまないこともあると思います。
障害もピンキリだからな。うちの弟も知的障害だが、読み書きが出来ないのと、舌足らずなだけで、人に対して迷惑行為は一切かけない。普段は作業所に通所してるけど、興奮すると人に物投げたり、爪立てて引っ掻くようなヤツらが何人か一緒に働いていて、ソイツらが度々トラブル起こして、弟が恐がって休むこともあるから、それが悩みの種。俺も弟がキッカケで、昔からボランティアとかやってたから、色々な人を見てきたけど、言い方失礼だけど、障害の程度によって、グループホームの強制入所や施設の強制入所は必要だと思うぞ、マジで。今回みたいな災害の時なん、健常者がいっぱい×2なんだから。身内の心が持たんし、体でも壊したら誰も面倒見れないし、見てくれねーよ。
知的障害者を一括りにして「知的障害者=暴れるやつ」と言ってる人も多いけれど、知的障害者の8割以上は偏差値35程度のFランならストレートで卒業出来るし、避難所でも暴れもしない大人しい人達なんだよな。ただ、障害の程度なんて個人差だし、当然暴れる人だっている。だから、一般の避難所が「知的障害者はお断り」としても納得はできる。
電車の中でさえやばい奴が発生した時には車内のみんなに緊張感が走るのに、避難所みたいなもともとストレスが強い環境で一緒になるのは勘弁よ。たまにいう事聞かなくなる大型犬くらいの脅威なわけで。
まぁ余裕のない状況でとなりでギャーギャー騒がれたり暴れられたらたまらんわな。
施設とスタッフに感謝だね
東日本大震災の時は障害者の被災者はどうしたんやろ。この動画で確かになと思って、今まで障害者の被災者という視点なんて持ったこともなかった。
自閉症はこだわりの強さもあるし、避難所という健常者でさえストレスな環境にはなかなか耐えられない。平和によって守られ保護されてる障害者は災害や戦争時など有事の時はどーしても守ることは難しくなる
こういうこと言う人は所詮リプの場でしか発言できないんだよね。誰かに絡むのが生き甲斐なんだよね。
@@かきくけこ-k7z そして、障害者が何か犯罪を犯しても賠償金なんか払えるはずもなく、泣き寝入りするしかないしね。
@@user-to5qk2zv8e 当事者じゃない限り口だけではいくらでも「可哀想😢」と弱者の味方になり優位に立てるけど、同情するけど何もしないのを偽善と言うんだぜ?
@@user-to5qk2zv8eコメ主は難しくなるっていう事実を言ってるだけで助けられなくて仕方ないといった障碍者を切り捨てる発言はしていないと思いますよ。
戦時中の話など聞いて勉強すると、医療や福祉は平時の概念なんですよね。命の選別が始まるのが非常時。この現実をコメント主は記載してくれてるだけで悪意があるわけではないと思います。
非常時下で不安なときに避難所で大声出されたり暴れられたら恐怖だと思う。ちゃんと見ておかないと!って言う人の気持ちもわかる。きっと私も直接言わなくても心の中で思うだろう。でもこのお母さんたちも不安だよねえ。もうなんといっていいのやら。
本当に難しい問題我が子にも障害がありますが、逆に寝たきりで医療的ケアがあります電気がないと生活が出来ないため、もし避難所に行っても皆さんが分けあって使っている非常電源の大半を使うことになってしまったり元気なのに病院に避難しなければなりません孤立集落などにいたら、瓦礫などから逃げられたとしても医療機器や医療物品がなければそのまま死んでいくのを見ているしかありません非常食も食べられません(お粥やきざみ食などしか食べられません、汁はとろみがないと飲み込めません)騒ぐことはありませんが、それでも肩身は狭いですそして、自閉症のお子さんの事を頭の片隅では理解していても医療機器を触られたくない、逃げたり防御したり出来ない我が子を守りたいと思うあまり酷い態度をとってしまうかもしれません障害児者同士(家族同士)でも相互に理解が出来なかったり、物理的に隔離しなければならない状況もありますいくら福祉避難所と言っても、だれでもかれでも受け入れる事が出来ないんですこの映像をみて、可哀想だと思う事はあってもじゃああなたの所で避難させてとなったら嫌だと思う人が大半なんじゃないかな…本当に立場が弱いです仕方ないと諦めていますが、悲しくなります
多分健常者がっていうかみんなもう余裕が無いんだよ。大人しく避難所でお腹も空かせてる中で、障害者が物資をいじったり壊したりしたら皆イラっとするわな。イラつく程度であれば幸いで中にはブチギレる人もいるからな。やるせないね。
未曾有の災害時自分達の事もままならない時、正直よそ様の事迄かまってられない。
お皿が違うだけでも……辛いなあ。早く元の生活に戻れるといいけど
確かに身体的な障害ならまだしも健常者ですら疲弊してる時に奇声をあげたり暴れたりする奴がいたら誰でも拒否するわな
阪神大震災で避難所にいました。大声で叫んだり落ち着きのない男の子がいました。みんなピリピリしててある日「いいかんげにしろ!!なんとかしろ!!」みたいな感じになって大勢の人がその家族を取り囲んでたのを覚えています。子供ながらに怖かったのを覚えてます。当時発達障害という言葉なんかありませんでした。結局その家族は避難所を出ていきました。
その障害の子は心に余裕のない中奇声を上げて精神的苦痛を与えたんだから震災の被害者だけど加害者でもあるな。
長田区梅ケ香町ではたまねぎの皮むきとか給水車の水のペットボトル入れをやらせていました。一度やらせると延々と同じ作業を続けるので助かった。
@@sayaandmasa素晴らしいですね。暇にならずやる事がある状態、しかもそれが同じ作業の繰り返しというのは、彼らの精神安定に有効ですね。人にもよりますが、問題になる行動が減ると思います。しかもそのことで彼らを避難所から連れ出せるし、多少なりとも他の人の仕事が減るし、彼らへの理解も少しは深まるかもしれませんね。とてもよいアイデアだと思います。
出て行って当たり前だろ。緊急時に足手纏いに構う余裕はないよ。
わたしも障害者です。家が崩れてしまったらどうにもならないけれど、家が崩れなければ災害時には在宅避難。家から出ないことを想定してポータブル電源や物資は備蓄しています家が崩れてしまったらどこにいけばいいのだろう。。
僕も障害者ですもし地震が発生したらどうするかパニックになりますね障害者に対する避難対策も増やしてあげてほしいですね
私自身は医療従事者で、家族が障害者災害時に自分が帰宅できないことも考えて東日本大震災を機に住まいを在宅避難が可能になるよう変えました災害なんてどんな形で来るかわからないのでやれることしかできませんけど。
配慮って災害時にできる事じゃ無い自分のことがちゃんとできた上で手が空いてればした方がいいもの
私の知ってる自閉症の子は平気で物投げてきたり暴力振るって来たりするので、どうしてもそうなんじゃないかって思ってしまう部分がありますね…。ごめんなさい。
うちも高齢者、障害者、犬、乳児がいる家庭なので、避難所に行かなくていいようにコンクリート住宅で家を建てました。こういう災害があると、コンクリート住宅がもっと普及して住宅災害貧乏や避難所で苦しい思いをする人がいなくなればよいのになと思います。
自閉症はデリケートで難しいですね。僕の所に以前、自閉症の気配がある女性がバイトに来た時期がありました。他のバイトさん相手に難しい反応をしていました。僕の所に好んで来ました。「此処以外働く気は無い。」と言われました。大事に扱わないといけないと思いました。あの人は相手によってギャップのある態度を取るから、気に入られた人がリードしないと上手く行かないですね。プライバシーの事もあるし、障害者用避難所が欲しいですね。僕は昔、実習先でも発達障害者と関わった事があるから、そう思います・・・
避難所は無理でしょう。。病院の待合室で、一歳の我が子の泣き声で、スマホゲームしていた自閉症の大人がキレて暴れ出した時は、どうしていいか分からんくなったもん。。我が子に襲いかかってくるんじゃないかと、臨戦体制とったからね。理屈通じないから何されるか、怖いが殆どの意見だと思います。国は災害時の福祉施設支援や受け入れ先をしっかり準備すべきです。
@@TheGospellers 当然慰謝料請求だわな
障碍者には慰謝料請求なんて出来ないと思う。健常者ががまんするしかない。
人間も動物と同じで弱肉強食であり、老いには勝てないし自然の前では無力。強くならないと生きていけない。
被災して避難するだけでも大変なのに、ハンディを持っている方とその家族の大変さは想像を絶する。お母様方が一様に泣いているのを見て心が痛みます。周りの目を気にしながら、特殊な環境で自分と家族の生活をどうにかしなければならないなんて…
覚悟して産んでそのざまになってらんだから残当
@@伊藤誠-t3s 覚悟をしていてもいざ現実を目の当たりにすると辛いと思いますよ。平常時ならさておきこんな事態ですから。余裕のある外部くらい優しくあげられるといいいなと思います。
自閉症ありアメリカ人です。日本に4回行きましたが、日本の行く時に、もっと周りの目の気にします。私は、自閉症ありの子供ありお母様方の困難を理解しています。私の日本語を下手すみませんでした。
@@伊藤誠-t3s世の中言っていいことと悪いことがあるんだよ、ぼうや。これからは気をつけようね。
@@伊藤誠-t3sこの様な意見を平気で書き込み出来るのがホリエモンの言う◯◯知能というものだと思います。
申し訳ないけど、実際避難所みたいなな神経が擦り切れそうな場所でこういう人がいたら耐えられないと思う。理解以前の問題だと思うので、双方のためにも専用の避難所を立てて欲しい。当人にとったらそもそも避難所という場所が苦痛なのかもしれないけど。てかどこかを避難所にするんじゃなくて、ちゃんの避難用の頑丈な建物を全国に建てて欲しい。現実的じゃないかな。
その専用の避難所の設置が進んでいないというニュースですね。実際全国に大地震が発生するリスクがある日本、重要な課題でもありますね。
理解する事と受け入れる事は別よね障害に対する知識はあるけど、それを踏まえた配慮をする心の余裕がなかったらどんな対応するか、正直わからない
自分が避難した近くに重度の障害者がいてあれもこれも触ったり騒がれたら申し訳ないが耐えられないよ。ストレス。早く区分してほしい。
自閉症は理解しててもストレスのある環境で自閉症の人や子供に騒がれると休まらないと思う自制もできないから年頃の子とが怖いし一般の方も配慮してほしいと思ってると思う
でもそれが無理なんじゃん。まだ脳が未熟なままの子供がみんな大人みたいにずっと静かにできるわけないから。何回言っても数秒で忘れるから。小さい子供とかペット育てたことないからそういうこと言えるんだと思うけど。一回育てたらそんなこと人にたやすく言えなくなるからね。
避難所生活は自閉症の方にも健常者と同じようにとんでもないストレスがかかっていることを知っておく必要はある
@@dp6649 じゃあペットと同じように躾ければ良いのか。ドッグトレーナーが必要だな
知っていても対策無いなら、知っている意味ないですよ。そもそも自閉症の方々はフラッシュバックがあり突然パニックになる。そのフラッシュバックが何かはわからないので・・・薬で抑えるしか方法はありませんから。
私の住む地域でも福祉避難所は一箇所。先着順です。重度知的障害児の母親としては、常にガソリンを半分以上にして、その他備蓄を多目にしてます。普通の避難所なんてとても無理です。
自分の命守る気がないんだから置いてけよ避難所でも迷惑だろ全員限界状態なんだからそんな余裕ねーぞ
避難所で奇声をあげたり飛び跳ねたり触られたりしたら障害者なんだって理解はするけど許容は難しいな…小さな子供を持つ親なら特に危険人物として捉えるだろうし。
僕なら警察呼んじゃいます
ちなみに、弊社は自閉症の重度支援、強度行動障害の支援に特化しています。どうにかして受け入れていきたいです…
避難した先に、拘りの強い人がいたら正直耐えられないよ。
自分のことさえままならない非常事態に、理解も配慮もしてる余裕無いよね。障害者やその家族が少しでも心安らげる環境をと思う反面、自分がその役割を担うのは絶対無理と思ってしまう。
これほどの大規模な災害だし我慢も必要ではあるが、他の健常者と一緒では迷惑かかるのも事実優先度は高くないが、無視できないのが歯痒いな
酷なことだけど結局のところ人間社会も自然の一部でしかないから昔から余裕が無くなれば集団の重荷になる者から淘汰されるように切り捨てられていく、助けを求める声も平時は訴え・有事は騒音だからな。
被災者に弱者も強者もないでしょう
社会に余裕があるから障害者を受け止められるわけで、震災で余裕がなくなると邪魔者扱いを受けるのは想像に容易い保護者はまわりに頼れなくなってつらいだろうな
こういった声はもっと取り上げて発信していくべき今回の震災を見ていて思うのは色々な面で3.11の時の対応から進まないなという事もちろん道路が通れなかったり場所特有の理由もあると思うけどもっといろいろな面で事前に準備は出来たはず誰かを責めるわけではないがもっといざという時の為に準備は皆で考えるべきだと思う
障害者支援は健常者に余裕があるからこそできることだと思う
自閉症の場合、叫んだり動いたりその行動で辛い気持ち、不安な気持ちを落ち着かせているから、周りが何を言っても行動を止めるのは難しい。だから親がみててもほとんど変わらない。親は責任は取らなくちゃいけないし謝らなくちゃいけないがその場から離れる以外は選択肢がない
県外の施設で受け入れて貰えないのですかね?早く平穏な暮らしに戻れる事を祈ってます。
障がいを抱えているお子さんやご家族がいらっしゃる方々は本当に大変だと思いますし涙ながらに語る心中をお察しいたします。口で言うほど簡単な問題ではないとは重々承知してますが諦めないで下さい。
私も人の親ですし個人的には病気の理解したいけれど、実際同じ空間でドンやギャーってなったらイライラする。無理…ごめんなさい。
障害児の親です。自分の子どもでも「うるさーい、黙れ、止まれ!」となることは多々あります。ましてや非常時なら、無理やってなるのも当然かなと思います
こういう人普段見てるけど大震災とかで停電になったらどうするんやろなー思ってた。テレビつかんだけで殴ってくるような人もいるのに
施設があっても職員も被災者で避難所生活とかあるし、そりゃ仕事してる場合じゃないよね…
被災してる時に障害者が近くに来られたら、舌打ちして睨みつけると思うわ。障害者を理解とか、そこまで余裕持てると思えない。
理解云々よりも実害があったらそう言ってられないのが現実かな。2歳の子供が自閉症だと言う中学生位の子に突き飛ばされそうになった時あって咄嗟に支えて大事には至らなかったけど相手の親が「障害あるんです」って謝罪よりも先に言ってきてこっちからしたらだから何?ってなったし。狭い避難所で子供に何かされたらと思うととても共存は難しい。
この問題は一生解決できないと思う。障害への理解とか福祉とか県政とか国政とかそう言う次元じゃない。
障害者を一人助けるリソースで、健常者を複数人助けられるなら後者を選ぶべき
この程度の地震で命の選別をするほどの極限状態にはならんわw
置いていきたいね
思うんだけど支援物資を送るより、大型バスで避難してる方を被害のない地域に輸送したら駄目なの?そしたら電気も食料もあるし効率よくない?道路を封鎖して、救助の車と避難者を運ぶ大型バスだけ通れるようにしたら渋滞もなくなりそうだし
やってるよでも何故か家に居座る人がいるそういう人に限って早く道路修復しろだの物資足りないだの文句言う
余震が続く限りは道路を整備することも出来ないよ。それに石川県は今、メチャクチャ雪積もってるから、大型バスが来たりしたら、それこそ雪ではまって、動けなくなるだけだから、陸路は絶対止めた方が良い。自衛隊のヘリを利用すべき。支援物資を運送ついでに、災害弱者とその家族だけでも、移動させられたり出来ないもんかね?
@@pepsicola7247 そうなんですね〜😭確かに、物資を運ぶヘリで少人数しか無理だけど買える時に数人ずつでも乗せれるといいですよね💦
@@aser-dy5es やってるんですねー😊住み慣れた家を離れるのが辛い方も居るんでしょうか😭私なら数日歩いてでも県外に移動したいと考えそう💦
映像のお母さん達すごく大変だと思うけど…自分の子の普段の様子を見てたら避難所は無理って思わなかったのかなあそりゃあ騒いだり他人の物を勝手に触ったら怒られるに決まってるお子さんも慣れないところへ行ってストレス溜まるだろうし、誰も幸せにならないよ人が広い場所に大勢いて生活することを想像すれば、自分が避難所で生活できるかは普段から想像できるでしょ自分も不眠症なので避難所の生活は無理だと思って、備えをしっかりするようにしてるあと、自分が避難所に行かなくて良い分、受け入れられる人が1人増えることにもなるからその分、避難所に来ざるを得ない人を助けてほしいと思う
天災的衝擊,對於身心障礙者與監護者們的傷害也是額外沉重的以前台灣921大地震的那段時間,台灣新聞曾經也報導過地震對身心障礙者家庭的影響被災難奪走了雙親性命,卻不知道自己變成了孤兒的的精神障礙兒,對著照護人員們下跪哀求,哭著說要回家找爸爸媽媽失去了家園,帶著身心障礙子女棲身帳篷的成年人,不知道明天何去何從,面對一切時那茫然悲傷的神態今天看到這則報導,讓我想起了這些過去,無論是日本還是台灣,大家的辛酸是如此相同台灣與日本同在,悲喜皆然
避難してる健常者もストレスでピリピリして尚更あたりが強くなるだろうし障害者の方もいつも通りと違うストレスで尚更騒いでしまったりする難しいですね
健常者ですら大変な中で障碍者はどうにもなんないだろう、多分オレもこういう状況になったら死ぬしかないと思う。障碍者が安穏と生きられる社会はとてもありがたい事だと思う、自分が生きていける社会に感謝して生きるべきだね。
非常事態に障害者をいたわる余裕は・・本当に難しい問題
障害者の親御さんが大変だな
覚悟して産んだんだから残当
@@伊藤誠-t3s自閉は産まれるまでわかりません。遺伝の部分もあり、親族に自閉の子がいるとなる可能性はあがりますが、親族にいない(もしくはほとんど分からない程度)ですと、診断がされておらず産まれるまで、なんなら4.5年経つまで気づかなかったなどがあります…
平常時でも我慢してるだろうからね。たまらんだろう
@@伊藤誠-t3sこうゆう発言しちゃう子のお母さんって本当に報われないよなぁ。。お母さんに同情するって言っといてよ。
凍死するか否かの状況で、「指先までしっかり血を送って!」と言われても無理やからな。しゃーない切り捨てていけ
精神的に擦りきれそうな極限状態で避難生活してる人に障害者への理解と配慮をする余裕なんて無いだろうし、もし避難所でパニックを起こされたら感情的に暴力を振るってしまう人が出てくる可能性だってあるしなぁ…
まあはっきり言って邪魔よな健常者でもうるさいやつは邪魔なのと一緒騒ぐやつは誰であろうが邪魔なのよ
まぁそもそも普段から隔離してるような人たちなんだから災害時だからって急に一般コミュニティに適応出来るはずもないんだし、予め有事には纏めて収容する施設は設定しておくべきだとは思うな、皆我慢してるだけで相当ストレス溜めてイライラしてる人も多いし特に今迄みたいな宮城とか石川のド田舎の避難所とか避難所内で村八分みたいにされそう
親が大変すぎるストレス半端ないと思う
どちらも父親不在なんよね
いやいや、だからといって周りの避難者を苦しめていいわけじゃないんやから、親御さんはちゃんと周りに配慮しなさいと思う。
災害の時はみんな弱者だろ
悪いけど優先順位があるんだなぁ。現実的に。全員助けるは無理なんだよ
@@aiko5822現実的なら弱者は切り捨てられるやんこまるこまる
いや、災害の時優先すべきは障碍者や、高齢者。健常者は自己を犠牲にして、障碍者や高齢者に尽くさないといけない。こんな考え、いらない。。でも、現実には、現場や報道でも求められるこの倫理観。
ケアする側も被災者であることを考えると、まず各々が自分と家族を大切にしてくださいとしか言えない。こういう状態では弱者が切り捨てになるのはしょうがない。法的にも緊急避難(緊急時に自分が助かるために救助活動をしない等)は認められている
身体に障害やケガがなければ、被害が少ない地域まで移動したほうがよいのでは。車がなくても徒歩で3日あればタクシー使える地域までは移動できると思う。
災害弱者・・これが現実です。災害時に行政は、心身に障害がある方々への対応を課題にして頂きたいです。 皆さんと一緒には、過ごせない方々も沢山います。 又、見た目では分からない障害を持った方々も居ます。耳の聴こえない方々や、話せない方々・精神的な病気の方々も・・。過去の災害から学んで、少しでも対応を工夫して欲しいです。政府は、こういう事にこそ時間とお金を使って頂きたいです。お願い致します。
ここで具体的なワードが何一つ出ないんなら政府としても手を打てないと思うけど
こういうところに着目できる人。すごい。
これは非常に難しい問題だけど、環境に適応できない生き物って滅びるしかないんですよ。
皆、人生ボロボロで今日明日も分からん状況でしょ。余裕なんてないよね。
何が被災弱者なの?被災者に弱者も強者もないだろ
健常者と障害者は区別する必要がある特に共同生活が難しい場合は、すぐにでも県外の施設、病院に移る必要性があるのでは?
障害を持っている家族がいるから健常者より一層大変というのは分かるけど、みんながみんな分かり合えるわけじゃないんだよな…東日本大震災の時も避難所生活が退屈だったのか走り回ってた子供達に騒がしいと怒鳴っていた大人もいた。心無い訳じゃなく心の余裕がないから仕方がない。避難したくて避難してる訳じゃないし。
「福祉避難所」考えなければなりませんね。お母さんたちを泣かせてはーそれでなくても、大変な時なのに輪をかけてしまいます。どうぞーお母さん方ー御自分をも大切にしてください。
@@TheGospellers お父さんは基本的に障害持ちの息子には無関心か邪魔者と思ってることが多いからねぇ~俺の親父がそうだから分かる。幼少期の障害者の集まりも基本的に父親は全く来ないことの方が多いと聞く。
@@TheGospellers あ、お父さんにも大切にって話か。スマン。
@@TheGospellersそうですねーすみません🙇♂️
私の知っている方で障害がある家庭にお父さんがいる家は無いです。障害が分かった時点で俺の子では無い。障害は遺伝するとの話からら、そちらの祖父母から産んだ母親が避難されて離婚。そんな中で子育てしている方しか周りに居ないのです。その大変な状況もあり万が一の時の対応をするのは想像を絶します?そんな社会も一緒に考えて欲しいです。普段の生活を見ていても本当に頭が下がります
正直、障害者に対する特別な配慮は自分自身に余裕がないとできない。
他人に優しくできるのは自分に余裕がある時だけ。
それでしかない。
健常者が死ぬほど大変なのに足手纏いに構う余裕はない。
平和ボケしすぎ。
ちゃんと見ておかないと、そう言われた母親の涙には胸が痛みます
ただ避難所での集団生活において、各自のパーソナルスペースを理解できず好きなように動き回りあれこれ触ってしまう
それを止められるとパニックを起こす(恐らく奇声をあげたり暴れたり)、正直これを我慢してあげられるのは家族だけでしょう…
それを「こういう時こそ周りは心を広くもって温かく見守って」なんて綺麗ごとも言えません
迷惑だから出ていけではなくこの言葉を選んだ人は、我慢を重ねた上で遠慮しながらの言葉だと思われます
このような事情のある家族を支える仕組みがもっと拡充される事を望みます
うーん・・・家族も無理だから結果施設へ入所ですよ。
その施設が不足してるんでしょ?
施設が不足しているのは事実なんのでしょう。但し本当のところは良くわかりません。原則は入所希望を出した早いもの順番なので、入所する必要のない人でも入っている現実がありますから。
静岡の浜松に住んでいます。俺が行きたい。何とかしてあげたい。
簡単ではないな。。
理解してほしいという当事者側の気持ちもわかるし、とはいえ緊急時に構っていられないよという気持ちもわかる。
申し訳ないけれども……
障害を理解は出来ても、いざ自分が避難しなければいけない時に限られた自分のスペースに勝手に入ってきて、ものに触ってってされるのは非常に怖いし苦痛だと思う。気持ちにも余裕がないと無理だよ…。
受け入れろよ!とか遠くから言うのはいくらでも言えるけど当事者になったら言える自信はない。
身内に自閉症がいるので、あえて言葉を選ばずに発言します。
自閉症や知的障害の子供がいると、親兄弟の人生を捧げるぐらいの強い意志が必要。
小さい頃は良いが親は老いて、障害を持っている子供の力が強くなり、暴力を振るわれたら抵抗できない。
介護は綺麗事だけではできない。せめて、安楽死を選択できるようになれば良いと思う。
非人道的だと非難する方もいるでしょうが、こればかりは自閉症や知的障害者と関わったことがある人間にしか分からないだろう。
同意
大賛成
どれだけ遅くても、親が60歳になるタイミングで知的障害者の子供は安楽死出来るようにすればいいのに…。
少し話は違いますが、、学生時代、お友だちが自閉症の男性に駅のホームで突然体を触られました。恐怖で震えたが、相手が障がい者であることがわかり、耐え、大事にはしなかったしならなかった。それ以降駅のホームにたつと恐怖がよみがえってきて過呼吸になったこともある。明るかった彼女が人がかわってしまったんです。理解して許してそのしわ寄せをなんで彼女が許容しないといけないのか。とその時どこに向けることもできない怒りがこみ上げました。弱者を守るのは当たり前ですが、守る側の人権も同じように考えて欲しい。
ほんとこういう話聞くと言いようのない怒りが湧く。
マジで弱者盾に周囲の人間に苦しみを押し付ける風潮は許されへん。
@lm9180
そのお友達は、とても辛い思いをしましたね。
恐怖心が少しでも癒えているのを願っております。
家にも発達障害の娘がいますので普段から神経質になる位、子供の対応を気をつけ
駄目な事は駄目…と繰り返し教え続けながら生活しています。
私は、相手が障害者だからと許すのではなく、その行動をする事はいけない事だと、
しっかり繰り返し教えてこなかった家族の方々の責任はあると思います。そういう被害を受けた人は、そのお友達だけではないと
思うのです。障害の程度によりますが、やはり 繰り返し躾をしていくべき方だったと思います。
今は、そう教えてもらう所がありますが、
昔は障害のある子供を隠し対応を教えてくれる所も無い。障害を持った家庭の子育ての方法が今ほど進んでいなかったのかもしれません。
避難所で全員が食事もトイレも睡眠も満足にできず、居心地の悪い環境で我慢を強いられる中、
こだわりがあると説明されても、わがままとしか捉えられないと思う。
自分もこんな状況になったら生きていけないだろうな。そこまでの生きていくモチベーションが湧かない。
映像を見ているだけで、とんでもないストレスが掛かることが想像できる。
知識として理解があることと、奇声をあげたり暴れたりすることを極限状態のときに耐えられるかは別なんだよね。
自閉症がどういった特性があって、どのような対応をすべきなのか、というのは興味があったので色々調べて知ってはいるけど
避難所生活などの極限状態で同じ空間でずっと喚かれたり、なにか自分のものを破壊されたりしたら
相当ストレスだろうなと思う。理解があることと耐えられるかはまた別問題。
地域で支援を~とかって最近流行ってるけど、本来は行政の領域だと思う。
全部行政が、とは思わないけど、専門家や福祉施設関係者の連携で、そういう体制を整えていく必要がある気がする。何しろ、多分行政にはなかなか理解できない部分が、一般の被災者に対してもあるけど、ましてや障害者については知識も稀有だろうし、場合によっては、役に立たない対策を押しつけて、迷惑支援をした上で行政側が面目たてるだけにもなりかねない。
超多忙で大変かもしれないけれど、福祉関係者の方々と行政で、是非連携して解決策を考案して欲しい!
被災直後の対応は正直難しい。
連絡手段も交通手段途絶の中で、自閉症スペクトラム障害者を被災地域外への移送にどれ位日数が掛かるか、予想出来ません。
少なくとも7日間は家族が自力で何とかする事も必要です。
どの人も出来るだけ早く望んだ形で落ち着けますように。お母さんの心身的負担が減りますように。
簡単にケアを論じてほしくない。人、物、金が健常者よりかかる事を、まずは出発点としてもらわないと、話が始まらない。受け入れ先があえて負担増になるような障害者を無条件で受け入れてくれると思うのは、エゴにすぎる
障害者施設で働いてます。
スタッフの方も心配です…自分の家族をほって給料も出るかなんてわからないのに使命感だけでやるなんて、私ならできるかわかりません…
労働でエネルギーも消費するのに物資も届かないとなるときついですね
重度自閉症は厳しい。
被災してないからみんな助け合えないかなとか思うけどいざ被災した立場になったら他人にまで気遣える自信ないな、気持ちだけではどうもならないし難しい
多くの場合、知的・精神障害者を助けられるのは、助ける側の人に余裕がある時だけ。
家族や自分の生命を守るべき必要がある時に、共存による利が無く、害すら及ぼす相手に対して抱く感情や取るべき行動は限られる。
被災者に助けや理解を求めるのは酷すぎる。
余裕がある外部からの助けがなければ、解決は難しいと思います。
心も身体もボロボロなところに、さらに叱責されたら当然涙も出るでしょう…。でも避難している人の持ち物は、家を放り出しても持ってきた大切なもの。その子の精神の安定の為に壊されるわけにはいかないからキツく言うのも頷ける。隔離も車中泊も難しいなら、本当に施設が最後の砦なのか…
ある時自閉症と思われる子が
工作教室に参加したんだけど、工作に使うビー玉の色がオレンジ色じゃないと嫌だと
暴れ散らして周囲が困っていたことがある。
本当に駄々をこねるレベルじゃなくて
近所迷惑になるくらい大声で喚き散らしたので
お母さんの心労は測り知れないものがあった。
区別は必要ですね
申し訳ないがこういう非常時には、脱落する人が出るのは仕方がない。
老人・女・赤ん坊・障害者・・・誰も悪いわけじゃない。自然の摂理だよ。
俺も東日本大震災のとき、避難先の体育館でどこかのおばあさんが死んじゃってた。停電したから機械が動かないとかなんとか・・・
その周りで小学生が元気に走り回って遊んでるのな。すごい対象的な光景というか、修羅場ってこういうもんかと思ったね。
弱いから死に、強いから生きる。それは残酷だけど当然の有様なんだよ。可哀想だけど仕方がないんだ。誰も誰かを責めないでほしい。
当事者側としては、やっぱり人の善意と好意で生かさせてれる立場なんだと実感させられる。
そりゃそうだよね、みんな協力していかなきゃいけない時にこだわり強い者の意見を尊重は難しいもん。
そりゃ昔なら真っ先に捨てられるか座敷牢送りだったからな。みんな余裕がある社会だから生かされているだけ
1番気になるのは両親が亡くなった後に残された子供はちゃんと避難出来るのか?避難先で対応してもらえるのか?ってこと。自分が被災したら申し訳ないけど自分と自分の親族のフォローでとてもじゃないが構っていられない。平時なら福祉の方が面倒を見てくれると思うけれど、非常事態なら自分の事で精一杯だと思うし。
運が良ければ行政が保護。被災地域外の福祉施設に移ります。
あーなら諦めるしかないねー。
シェルターみたいな家にしとくしかなかろうな
インクルーシブ教育ってマジでキレイゴトだよな。
共存なんて出来るわけない。
この子達の為にも、この子達専用の別の環境を用意してあげるべきなんだ。
今ポリコレがやってるのは「多様性の尊重=差別と言う言葉を武器に大多数の正常者に我慢をさせる」でしかないからそうなるよね。
奇声を発する、他人のものに触る、思い通りにいかないと暴れる、避難所にいる全員がもしそうだったら? と考えれば結論は一つ。
その子達専用の隔離施設を作るしかない。
発達民やが周りの子にも迷惑かかるしな。絶対しっかりしてる子がその発達持ってる子の面倒を見なあかんしたたかれたり物壊されても「仕方がない」って腑に落ちんし。別々に区別した方がいいと思うの。
平穏な日常であれば共存可能だと思うし、障害者に対する理解や配慮、ときには我慢することも必要だとは思うんだけど
こういった非常事態のときはどうしてもね。
あれ、必死に進めようとしてるけど。女の子が性的に襲われたりしたらどう対処するんだろうね?裁判?裁ける?もみ消す?
@@紫-v3f
平穏な日常でさえ親か支援員が絶対に必要。必ず問題を起こすし、誰かがその責任を取らなくちゃならない。
余裕があれば優しくできるかもしれないけど、
被災して余裕がない状況だと正直優しい言葉をかけてあげることすら自分にはできないかもしれない。
いち早く災害地域から出してあげるのが結果的にみんな幸せだと思う。
こだわりがどうこうなんて言っても非常時な場所で特別扱いをお願いするよりよっぽど平穏を得られる可能性が高そう。
優しい言葉をかけられなくてもいいと思います。全ての人に避難する権利があることを理解して責めなければ。みんなでよりよい方法を考える可能性を持つことかな。
@@NaNa-wp1ep
責めない事ができる事自体が、余裕がある時の行動なんじゃないかなと。
余裕がない時ってそれも難しくなる。
避難者皆んながきゅうきゅうとしてる中での障害のある方への配慮を求めるのはお互い苦しいね。
障害者の家族がいるんだけど、日常でもわけわかんなくてイライラする事があるのに、避難生活は絶対させられない
何年も暮らしてきた自分でさえ我慢つらい事あるのに避難してきてる他の人にかかる負担はもっと半端ないのは間違いないから
障害者は障害者とその家族オンリーのスペースで安心して避難できたらそれが一番なんだけどな……
警戒区域を調べて安全な土地に引っ越す。そして耐震強度がある家を建てて、1ヶ月は食べていける食料や携帯トイレを完備。
やるべき事はまだまだあるし、出来ることも沢山ある。親が産んだ責任をきっちり果たすべき。
@@rijZGYL0PM
それはそうなのかもしれないけれど、日常生活でさえ精神的にも経済的にも色んな意味で大変な中そこまでできる人はそうそういないよ。
さすがに最後の一言はそこまで言うべきか?他人事にしても言い過ぎだと思うよ。
知り合いに軽度の障害のあるお子さんがいますが、地震の際に避難所に入れないだろうから、、、ということで、キャンプを始めたと言っていました。今では月1ペースでキャンプにいき、様々なグッズもそろえてキャンプの達人のようになっていて、すごいな、、とひたすら感心しています。
(もちろん各家庭で事情が違いますから、キャンプをしてと言っているわけではないです。)
凄いです! 障害を持った他の子供もぜひキャンプに行かせるべき!!
これはいいね!
置かれた状況が大変(障害持ちの子供がいる)だから仕方ないじゃないかではなくて、その中で生きる努力を最大限行ってる。
結果的に周囲への配慮にも繋がるし、素晴らしいと思う。
自分に余裕がないときに、自分の家族に何かされたり、周りでうるさくされて、睡眠が阻害されたら、やっぱり、勘弁してくれと思ってしまうかも
平時ならまだしも、みんな家族や親類、家やコミュニティを失って気が立っている中、近くで訳の分からないことされたら、そりゃ悪態をつきたくなると思う。障害を抱えた人たちは地域外でもちゃんと体制が整ってる施設に入れてあげた方がいい
発達障害の場合、15年前で約100人に 1人、現在 約10人に1人 ※どこの家庭にも生まれてくる確率があると医学会で報告されています。
この件に関して世界からは、日本は発展途上国並みレベル と言ってます。
その言葉通り、日本政府は障害者支援を真っ先に削減していますから施設等が増えることないですよ。
要は隔離しろと言う事?
こういう人だけ、県外避難とかの手配を、行政がすべきでは?被災してる状況で、個人の力じゃどうにもならんでしょ。
でも障害者&家族を先に県外へ、となったら暴動起きそうやん。難しいそう
有事の際に配慮が必要な人を守るのは難しいと思います。学校にもこだわりのある子がいましたがその子は布の触り心地にこだわっていて女の子のスカートやタイツにもよく触っていました。先生に相談しても障害の特性だからとこちらが気をつける以外はないといわれてしまって…障害の特性だから仕方ないではすまないこともあると思います。
障害もピンキリだからな。
うちの弟も知的障害だが、読み書きが出来ないのと、舌足らずなだけで、人に対して迷惑行為は一切かけない。
普段は作業所に通所してるけど、興奮すると人に物投げたり、爪立てて引っ掻くようなヤツらが何人か一緒に働いていて、ソイツらが度々トラブル起こして、弟が恐がって休むこともあるから、それが悩みの種。
俺も弟がキッカケで、昔からボランティアとかやってたから、色々な人を見てきたけど、言い方失礼だけど、障害の程度によって、グループホームの強制入所や施設の強制入所は必要だと思うぞ、マジで。
今回みたいな災害の時なん、健常者がいっぱい×2なんだから。
身内の心が持たんし、体でも壊したら誰も面倒見れないし、見てくれねーよ。
知的障害者を一括りにして「知的障害者=暴れるやつ」と言ってる人も多いけれど、知的障害者の8割以上は偏差値35程度のFランならストレートで卒業出来るし、避難所でも暴れもしない大人しい人達なんだよな。ただ、障害の程度なんて個人差だし、当然暴れる人だっている。だから、一般の避難所が「知的障害者はお断り」としても納得はできる。
電車の中でさえやばい奴が発生した時には車内のみんなに緊張感が走るのに、避難所みたいなもともとストレスが強い環境で一緒になるのは勘弁よ。たまにいう事聞かなくなる大型犬くらいの脅威なわけで。
まぁ余裕のない状況でとなりでギャーギャー騒がれたり暴れられたらたまらんわな。
施設とスタッフに感謝だね
東日本大震災の時は障害者の被災者はどうしたんやろ。この動画で確かになと思って、今まで障害者の被災者という視点なんて持ったこともなかった。
自閉症はこだわりの強さもあるし、避難所という健常者でさえストレスな環境にはなかなか耐えられない。平和によって守られ保護されてる障害者は災害や戦争時など有事の時はどーしても守ることは難しくなる
こういうこと言う人は所詮リプの場でしか発言できないんだよね。誰かに絡むのが生き甲斐なんだよね。
@@かきくけこ-k7z
そして、障害者が何か犯罪を犯しても賠償金なんか払えるはずもなく、泣き寝入りするしかないしね。
@@user-to5qk2zv8e
当事者じゃない限り口だけではいくらでも「可哀想😢」と弱者の味方になり優位に立てるけど、同情するけど何もしないのを偽善と言うんだぜ?
@@user-to5qk2zv8eコメ主は難しくなるっていう事実を言ってるだけで助けられなくて仕方ないといった障碍者を切り捨てる発言はしていないと思いますよ。
戦時中の話など聞いて勉強すると、医療や福祉は平時の概念なんですよね。命の選別が始まるのが非常時。この現実をコメント主は記載してくれてるだけで悪意があるわけではないと思います。
非常時下で不安なときに避難所で大声出されたり暴れられたら恐怖だと思う。ちゃんと見ておかないと!って言う人の気持ちもわかる。きっと私も直接言わなくても心の中で思うだろう。でもこのお母さんたちも不安だよねえ。もうなんといっていいのやら。
本当に難しい問題
我が子にも障害がありますが、逆に寝たきりで医療的ケアがあります
電気がないと生活が出来ないため、もし避難所に行っても皆さんが分けあって使っている非常電源の大半を使うことになってしまったり
元気なのに病院に避難しなければなりません
孤立集落などにいたら、瓦礫などから逃げられたとしても
医療機器や医療物品がなければそのまま死んでいくのを見ているしかありません
非常食も食べられません(お粥やきざみ食などしか食べられません、汁はとろみがないと飲み込めません)
騒ぐことはありませんが、それでも肩身は狭いです
そして、自閉症のお子さんの事を頭の片隅では理解していても
医療機器を触られたくない、逃げたり防御したり出来ない我が子を守りたいと思うあまり
酷い態度をとってしまうかもしれません
障害児者同士(家族同士)でも相互に理解が出来なかったり、物理的に隔離しなければならない状況もあります
いくら福祉避難所と言っても、だれでもかれでも受け入れる事が出来ないんです
この映像をみて、可哀想だと思う事はあってもじゃああなたの所で避難させてとなったら嫌だと思う人が大半なんじゃないかな…
本当に立場が弱いです
仕方ないと諦めていますが、悲しくなります
多分健常者がっていうかみんなもう余裕が無いんだよ。
大人しく避難所でお腹も空かせてる中で、障害者が物資をいじったり壊したりしたら皆イラっとするわな。イラつく程度であれば幸いで中にはブチギレる人もいるからな。やるせないね。
未曾有の災害時自分達の事もままならない時、正直よそ様の事迄かまってられない。
お皿が違うだけでも……辛いなあ。早く元の生活に戻れるといいけど
確かに身体的な障害ならまだしも
健常者ですら疲弊してる時に
奇声をあげたり暴れたりする奴がいたら
誰でも拒否するわな
阪神大震災で避難所にいました。大声で叫んだり落ち着きのない男の子がいました。みんなピリピリしててある日「いいかんげにしろ!!なんとかしろ!!」みたいな感じになって大勢の人がその家族を取り囲んでたのを覚えています。子供ながらに怖かったのを覚えてます。当時発達障害という言葉なんかありませんでした。結局その家族は避難所を出ていきました。
その障害の子は心に余裕のない中奇声を上げて精神的苦痛を与えたんだから震災の被害者だけど加害者でもあるな。
長田区梅ケ香町ではたまねぎの皮むきとか給水車の水のペットボトル入れをやらせていました。
一度やらせると延々と同じ作業を続けるので助かった。
@@sayaandmasa素晴らしいですね。暇にならずやる事がある状態、しかもそれが同じ作業の繰り返しというのは、彼らの精神安定に有効ですね。人にもよりますが、問題になる行動が減ると思います。
しかもそのことで彼らを避難所から連れ出せるし、多少なりとも他の人の仕事が減るし、彼らへの理解も少しは深まるかもしれませんね。
とてもよいアイデアだと思います。
出て行って当たり前だろ。緊急時に足手纏いに構う余裕はないよ。
わたしも障害者です。家が崩れてしまったらどうにもならないけれど、家が崩れなければ災害時には在宅避難。家から出ないことを想定してポータブル電源や物資は備蓄しています
家が崩れてしまったらどこにいけばいいのだろう。。
僕も障害者です
もし地震が発生したらどうするかパニックになりますね
障害者に対する避難対策も増やしてあげてほしいですね
私自身は医療従事者で、家族が障害者
災害時に自分が帰宅できないことも考えて東日本大震災を機に住まいを在宅避難が可能になるよう変えました
災害なんてどんな形で来るかわからないのでやれることしかできませんけど。
配慮って災害時にできる事じゃ無い
自分のことがちゃんとできた上で手が空いてればした方がいいもの
私の知ってる自閉症の子は平気で物投げてきたり暴力振るって来たりするので、どうしてもそうなんじゃないかって思ってしまう部分がありますね…。ごめんなさい。
うちも高齢者、障害者、犬、乳児がいる家庭なので、避難所に行かなくていいようにコンクリート住宅で家を建てました。
こういう災害があると、コンクリート住宅がもっと普及して住宅災害貧乏や避難所で苦しい思いをする人がいなくなればよいのになと思います。
自閉症はデリケートで難しいですね。僕の所に以前、自閉症の気配がある女性がバイトに来た時期がありました。他のバイトさん相手に難しい反応をしていました。僕の所に好んで来ました。「此処以外働く気は無い。」と言われました。大事に扱わないといけないと思いました。
あの人は相手によってギャップのある態度を取るから、気に入られた人がリードしないと上手く行かないですね。
プライバシーの事もあるし、障害者用避難所が欲しいですね。
僕は昔、実習先でも発達障害者と関わった事があるから、そう思います・・・
避難所は無理でしょう。。
病院の待合室で、一歳の我が子の泣き声で、スマホゲームしていた自閉症の大人がキレて暴れ出した時は、どうしていいか分からんくなったもん。。
我が子に襲いかかってくるんじゃないかと、臨戦体制とったからね。
理屈通じないから何されるか、怖いが殆どの意見だと思います。
国は災害時の福祉施設支援や受け入れ先をしっかり準備すべきです。
@@TheGospellers 当然慰謝料請求だわな
障碍者には慰謝料請求なんて出来ないと思う。健常者ががまんするしかない。
人間も動物と同じで弱肉強食であり、老いには勝てないし自然の前では無力。強くならないと生きていけない。
被災して避難するだけでも大変なのに、ハンディを持っている方とその家族の大変さは想像を絶する。お母様方が一様に泣いているのを見て心が痛みます。周りの目を気にしながら、特殊な環境で自分と家族の生活をどうにかしなければならないなんて…
覚悟して産んでそのざまになってらんだから残当
@@伊藤誠-t3s 覚悟をしていてもいざ現実を目の当たりにすると辛いと思いますよ。
平常時ならさておきこんな事態ですから。余裕のある外部くらい優しくあげられるといいいなと思います。
自閉症ありアメリカ人です。
日本に4回行きましたが、日本の行く時に、もっと周りの目の気にします。
私は、自閉症ありの子供ありお母様方の困難を理解しています。
私の日本語を下手すみませんでした。
@@伊藤誠-t3s世の中言っていいことと悪いことがあるんだよ、ぼうや。これからは気をつけようね。
@@伊藤誠-t3s
この様な意見を平気で書き込み出来るのがホリエモンの言う◯◯知能というものだと思います。
申し訳ないけど、実際避難所みたいなな神経が擦り切れそうな場所でこういう人がいたら耐えられないと思う。
理解以前の問題だと思うので、双方のためにも専用の避難所を立てて欲しい。当人にとったらそもそも避難所という場所が苦痛なのかもしれないけど。
てかどこかを避難所にするんじゃなくて、ちゃんの避難用の頑丈な建物を全国に建てて欲しい。現実的じゃないかな。
その専用の避難所の設置が進んでいないというニュースですね。
実際全国に大地震が発生するリスクがある日本、重要な課題でもありますね。
理解する事と受け入れる事は別よね
障害に対する知識はあるけど、それを踏まえた配慮をする心の余裕がなかったらどんな対応するか、正直わからない
自分が避難した近くに重度の障害者がいてあれもこれも触ったり騒がれたら申し訳ないが耐えられないよ。ストレス。早く区分してほしい。
自閉症は理解しててもストレスのある環境で自閉症の人や子供に騒がれると休まらないと思う
自制もできないから年頃の子とが怖いし
一般の方も配慮してほしいと思ってると思う
でもそれが無理なんじゃん。まだ脳が未熟なままの子供がみんな大人みたいにずっと静かにできるわけないから。何回言っても数秒で忘れるから。小さい子供とかペット育てたことないからそういうこと言えるんだと思うけど。一回育てたらそんなこと人にたやすく言えなくなるからね。
避難所生活は自閉症の方にも健常者と同じようにとんでもないストレスがかかっていることを知っておく必要はある
@@dp6649 じゃあペットと同じように躾ければ良いのか。ドッグトレーナーが必要だな
知っていても対策無いなら、知っている意味ないですよ。そもそも自閉症の方々はフラッシュバックがあり突然パニックになる。そのフラッシュバックが何かはわからないので・・・薬で抑えるしか方法はありませんから。
私の住む地域でも福祉避難所は一箇所。
先着順です。
重度知的障害児の母親としては、常にガソリンを半分以上にして、
その他備蓄を多目にしてます。
普通の避難所なんてとても無理です。
自分の命守る気がないんだから置いてけよ避難所でも迷惑だろ
全員限界状態なんだからそんな余裕ねーぞ
避難所で奇声をあげたり飛び跳ねたり触られたりしたら障害者なんだって理解はするけど許容は難しいな…小さな子供を持つ親なら特に危険人物として捉えるだろうし。
僕なら警察呼んじゃいます
ちなみに、弊社は自閉症の重度支援、強度行動障害の支援に特化しています。どうにかして受け入れていきたいです…
避難した先に、拘りの強い人がいたら正直耐えられないよ。
自分のことさえままならない非常事態に、理解も配慮もしてる余裕無いよね。
障害者やその家族が少しでも心安らげる環境をと思う反面、自分がその役割を担うのは絶対無理と思ってしまう。
これほどの大規模な災害だし我慢も必要ではあるが、他の健常者と一緒では迷惑かかるのも事実
優先度は高くないが、無視できないのが歯痒いな
酷なことだけど結局のところ人間社会も自然の一部でしかないから昔から余裕が無くなれば集団の重荷になる者から淘汰されるように切り捨てられていく、助けを求める声も平時は訴え・有事は騒音だからな。
被災者に弱者も強者もないでしょう
社会に余裕があるから障害者を受け止められるわけで、震災で余裕がなくなると邪魔者扱いを受けるのは想像に容易い
保護者はまわりに頼れなくなってつらいだろうな
こういった声はもっと取り上げて発信していくべき
今回の震災を見ていて思うのは色々な面で3.11の時の対応から進まないなという事
もちろん道路が通れなかったり場所特有の理由もあると思うけど
もっといろいろな面で事前に準備は出来たはず
誰かを責めるわけではないがもっといざという時の為に
準備は皆で考えるべきだと思う
障害者支援は健常者に余裕があるからこそできることだと思う
自閉症の場合、叫んだり動いたりその行動で辛い気持ち、不安な気持ちを落ち着かせているから、周りが何を言っても行動を止めるのは難しい。
だから親がみててもほとんど変わらない。親は責任は取らなくちゃいけないし謝らなくちゃいけないがその場から離れる以外は選択肢がない
県外の施設で受け入れて貰えないのですかね?
早く平穏な暮らしに戻れる事を祈ってます。
障がいを抱えているお子さんやご家族がいらっしゃる方々は本当に大変だと思いますし涙ながらに語る心中をお察しいたします。口で言うほど簡単な問題ではないとは重々承知してますが諦めないで下さい。
私も人の親ですし個人的には病気の理解したいけれど、実際同じ空間でドンやギャーってなったらイライラする。無理…ごめんなさい。
障害児の親です。
自分の子どもでも「うるさーい、黙れ、止まれ!」となることは多々あります。
ましてや非常時なら、無理やってなるのも当然かなと思います
こういう人普段見てるけど大震災とかで停電になったらどうするんやろなー思ってた。テレビつかんだけで殴ってくるような人もいるのに
施設があっても職員も被災者で避難所生活とかあるし、そりゃ仕事してる場合じゃないよね…
被災してる時に障害者が近くに来られたら、舌打ちして睨みつけると思うわ。
障害者を理解とか、そこまで余裕持てると思えない。
理解云々よりも実害があったらそう言ってられないのが現実かな。
2歳の子供が自閉症だと言う中学生位の子に突き飛ばされそうになった時あって
咄嗟に支えて大事には至らなかったけど
相手の親が「障害あるんです」って謝罪よりも先に言ってきて
こっちからしたらだから何?ってなったし。
狭い避難所で子供に何かされたらと思うととても共存は難しい。
この問題は一生解決できないと思う。障害への理解とか福祉とか県政とか国政とかそう言う次元じゃない。
障害者を一人助けるリソースで、健常者を複数人助けられるなら後者を選ぶべき
この程度の地震で命の選別をするほどの極限状態にはならんわw
置いていきたいね
思うんだけど支援物資を送るより、大型バスで避難してる方を被害のない地域に輸送したら駄目なの?そしたら電気も食料もあるし効率よくない?道路を封鎖して、救助の車と避難者を運ぶ大型バスだけ通れるようにしたら渋滞もなくなりそうだし
やってるよ
でも何故か家に居座る人がいる
そういう人に限って早く道路修復しろだの物資足りないだの文句言う
余震が続く限りは道路を整備することも出来ないよ。
それに石川県は今、メチャクチャ雪積もってるから、大型バスが来たりしたら、それこそ雪ではまって、動けなくなるだけだから、陸路は絶対止めた方が良い。
自衛隊のヘリを利用すべき。
支援物資を運送ついでに、災害弱者とその家族だけでも、移動させられたり出来ないもんかね?
@@pepsicola7247 そうなんですね〜😭確かに、物資を運ぶヘリで少人数しか無理だけど買える時に数人ずつでも乗せれるといいですよね💦
@@aser-dy5es やってるんですねー😊
住み慣れた家を離れるのが辛い方も居るんでしょうか😭私なら数日歩いてでも県外に移動したいと考えそう💦
映像のお母さん達すごく大変だと思うけど…
自分の子の普段の様子を見てたら避難所は無理って思わなかったのかなあ
そりゃあ騒いだり他人の物を勝手に触ったら怒られるに決まってる
お子さんも慣れないところへ行ってストレス溜まるだろうし、誰も幸せにならないよ
人が広い場所に大勢いて生活することを想像すれば、自分が避難所で生活できるかは普段から想像できるでしょ
自分も不眠症なので避難所の生活は無理だと思って、備えをしっかりするようにしてる
あと、自分が避難所に行かなくて良い分、受け入れられる人が1人増えることにもなるから
その分、避難所に来ざるを得ない人を助けてほしいと思う
天災的衝擊,對於身心障礙者與監護者們的傷害也是額外沉重的
以前台灣921大地震的那段時間,台灣新聞曾經也報導過地震對身心障礙者家庭的影響
被災難奪走了雙親性命,卻不知道自己變成了孤兒的的精神障礙兒,對著照護人員們下跪哀求,哭著說要回家找爸爸媽媽
失去了家園,帶著身心障礙子女棲身帳篷的成年人,不知道明天何去何從,面對一切時那茫然悲傷的神態
今天看到這則報導,讓我想起了這些過去,無論是日本還是台灣,大家的辛酸是如此相同
台灣與日本同在,悲喜皆然
避難してる健常者もストレスでピリピリして尚更あたりが強くなるだろうし障害者の方もいつも通りと違うストレスで尚更騒いでしまったりする
難しいですね
健常者ですら大変な中で障碍者はどうにもなんないだろう、多分オレもこういう状況になったら死ぬしかないと思う。
障碍者が安穏と生きられる社会はとてもありがたい事だと思う、自分が生きていける社会に感謝して生きるべきだね。
非常事態に障害者をいたわる余裕は・・本当に難しい問題
障害者の親御さんが大変だな
覚悟して産んだんだから残当
@@伊藤誠-t3s自閉は産まれるまでわかりません。遺伝の部分もあり、親族に自閉の子がいるとなる可能性はあがりますが、親族にいない(もしくはほとんど分からない程度)ですと、診断がされておらず産まれるまで、なんなら4.5年経つまで気づかなかったなどがあります…
平常時でも我慢してるだろうからね。たまらんだろう
@@伊藤誠-t3sこうゆう発言しちゃう子のお母さんって本当に報われないよなぁ。。お母さんに同情するって言っといてよ。
凍死するか否かの状況で、「指先までしっかり血を送って!」と言われても無理やからな。しゃーない切り捨てていけ
精神的に擦りきれそうな極限状態で避難生活してる人に障害者への理解と配慮をする余裕なんて無いだろうし、もし避難所でパニックを起こされたら感情的に暴力を振るってしまう人が出てくる可能性だってあるしなぁ…
まあはっきり言って邪魔よな
健常者でもうるさいやつは邪魔なのと一緒
騒ぐやつは誰であろうが邪魔なのよ
まぁそもそも普段から隔離してるような人たちなんだから災害時だからって急に一般コミュニティに適応出来るはずもないんだし、
予め有事には纏めて収容する施設は設定しておくべきだとは思うな、皆我慢してるだけで相当ストレス溜めてイライラしてる人も多いし
特に今迄みたいな宮城とか石川のド田舎の避難所とか避難所内で村八分みたいにされそう
親が大変すぎる
ストレス半端ないと思う
どちらも父親不在なんよね
いやいや、だからといって周りの避難者を苦しめていいわけじゃないんやから、親御さんはちゃんと周りに配慮しなさいと思う。
災害の時はみんな弱者だろ
悪いけど優先順位があるんだなぁ。現実的に。全員助けるは無理なんだよ
@@aiko5822現実的なら弱者は切り捨てられるやん
こまるこまる
いや、災害の時優先すべきは障碍者や、高齢者。健常者は自己を犠牲にして、障碍者や高齢者に尽くさないといけない。
こんな考え、いらない。。でも、現実には、現場や報道でも求められるこの倫理観。
ケアする側も被災者であることを考えると、まず各々が自分と家族を大切にしてくださいとしか言えない。こういう状態では弱者が切り捨てになるのはしょうがない。法的にも緊急避難(緊急時に自分が助かるために救助活動をしない等)は認められている
身体に障害やケガがなければ、被害が少ない地域まで移動したほうがよいのでは。
車がなくても徒歩で3日あればタクシー使える地域までは移動できると思う。
災害弱者・・これが現実です。災害時に行政は、心身に障害がある方々への対応を課題にして頂きたいです。
皆さんと一緒には、過ごせない方々も沢山います。 又、見た目では分からない障害を持った方々も居ます。
耳の聴こえない方々や、話せない方々・精神的な病気の方々も・・。
過去の災害から学んで、少しでも対応を工夫して欲しいです。
政府は、こういう事にこそ時間とお金を使って頂きたいです。
お願い致します。
ここで具体的なワードが何一つ出ないんなら政府としても手を打てないと思うけど
こういうところに着目できる人。すごい。
これは非常に難しい問題だけど、環境に適応できない生き物って滅びるしかないんですよ。
皆、人生ボロボロで今日明日も分からん状況でしょ。
余裕なんてないよね。
何が被災弱者なの?被災者に弱者も強者もないだろ
健常者と障害者は区別する必要がある
特に共同生活が難しい場合は、すぐにでも県外の施設、病院に移る必要性があるのでは?
障害を持っている家族がいるから健常者より一層大変というのは分かるけど、みんながみんな分かり合えるわけじゃないんだよな…東日本大震災の時も避難所生活が退屈だったのか走り回ってた子供達に騒がしいと怒鳴っていた大人もいた。心無い訳じゃなく心の余裕がないから仕方がない。避難したくて避難してる訳じゃないし。
「福祉避難所」
考えなければなりませんね。
お母さんたちを泣かせてはー
それでなくても、大変な時なのに輪をかけてしまいます。どうぞーお母さん方ー御自分をも大切にしてください。
@@TheGospellers
お父さんは基本的に障害持ちの息子には無関心か邪魔者と思ってることが多いからねぇ~俺の親父がそうだから分かる。
幼少期の障害者の集まりも基本的に父親は全く来ないことの方が多いと聞く。
@@TheGospellers
あ、お父さんにも大切にって話か。
スマン。
@@TheGospellers
そうですねー
すみません🙇♂️
私の知っている方で障害がある家庭にお父さんがいる家は無いです。障害が分かった時点で俺の子では無い。障害は遺伝するとの話からら、そちらの祖父母から産んだ母親が避難されて離婚。そんな中で子育てしている方しか周りに居ないのです。その大変な状況もあり万が一の時の対応をするのは想像を絶します?そんな社会も一緒に考えて欲しいです。普段の生活を見ていても本当に頭が下がります