いつも楽しく聴いています。 質問です。 還願では台湾のバンド、No Party For Cao Dongの曲がエンディングで流れますが、みなさんの好きな”ボーカル入りの”ゲーム音楽はありますか? 私はソニックアドベンチャー2バトルの最初のステージの曲「Escape From The City」が好きです。
台湾舞台といえば、ビジュアルノベルでかつあまり有名ではないですが「夜光 A Light in the Dark」が ありますね。 Rabi-Ribiっていうメトロヴァニアなゲームを作ったところが関わってて、貧困層の女性が富裕層の男子学生を誘拐して監禁し、身代金を得ようとするっていうお話のゲームです。 監禁された部屋でお話がほぼ完結することもあってか景色や街並みは出てこないのですが、こういうのをテーマにしたゲームもあるんだなと思わせてくれました。 日本語対応は現在されていないので、是非してほしいなあと思っているタイトルだったりします。
アジアが舞台のゲームといえば、上海が舞台の「ケイン&リンチ 2:ドッグ・デイズ」が好きです。
TPSとしての出来はともかく、上海(っぽい)街の雰囲気や手持ちのデジカメ風の映像など、
他にはないリアルな「雰囲気」が楽しめるゲームでした。何気に復活して欲しいタイトルですw
8:09 8:50 11:28 11:36 13:31 32:05 32:10 37:54 49:02 53:09 54:37 へ~(野口さん)
24:09 無反応な野口さん
49:11 今井さんのTスピン
52:21 54:35 前髪が目にかかる今井さん
52:29 クラベ……てるわけはないんで(ダニエルさん)
1:00:16 笑う編集長
1:10:56 今井さんのフライングバイバイ
54:37にて野口さんの更なる「へ〜」を確認致しました。
@@zezez098 聞き逃していました!!追加しました。ありがとうございます!
Cyber Neon お役に立てて光栄です!
台湾ホラーといえば地上波で放送されていた霊幻道士や幽幻道士を真っ先に思い出しますね。テンテンほんと可愛かったなぁ♫
ファミコンでも確かキョンシーのゲームが出てましたよね?
霊幻道士は香港の映画でした(^_^;)
アジアが舞台のゲームで思い出すのはタイ産ホラーゲームのHome Sweet Homeなのですが、あれはタイが以前の問題でひたすら不気味でした。
日本人が日本の家屋を作ったゲームというと『ぼくのなつやすみ』を思い出しました。特に2の家と環境については自分の田舎とは海が近い以外全然似ていないのに田舎の家だ!感が凄かったです。
ぼく夏新作出て欲しいなぁー
還願が起こったトラブルについて欧陽さんが中華娯楽週報に記事を書きますか。欧陽さんの意見を聞きたいです。
今井さんのレビューの推しがなければ今頃DEVOTIONやり損ねてたかも知れません プレイ出来て良かった
恐怖もそうですが、あらゆる凄まじい体験をあのゲームでさせて貰いました
Devotion環願をSwitchでやりたかった。
発売に気がついて今井さんの記事読んだ時には、すでに大事になってた。
今週のコメントコーナー無駄にヒヤヒヤしましたw
批判コメント多めだったけどちゃんと拾い上げるあたりさすがIGNJ
復活して欲しいゲームというか、こないだ夢に出てきたのがクレイジータクシーでネット対戦しているところでした。
ひとつのマップで何人ものプレイヤーが客を乗せて走り回って売上を競っていて、夢の中の自分はめっちゃ楽しんでました
キャラクリにおいて身長が変えられるってのそんなに大変なんですね。ドラゴンズドグマ結構頑張ったんだなあ。あのゲームは決めた体格で所持容量やスタミナなどのキャラステータスに変化が出たのが面白かったです。
先週の番組に関していろいろな意見があったみたいですが個人的には「ゲームをあまり知らない人に興味を持たせる為にはどうすればいいのかどう歩み寄って行けばいいのか」というゲームメディアとしての重要な役割を探るという意味でとても良い配信だったと思います
印象に残ってるアジアが舞台のゲームってあんまりないですねー。中華っぽいよく分からない場所や勘違い日本ならしばしばゲームに登場するので違和感というか面白くてそっちの方に注目してしまいます。wiiで発売された『レッドスティール2』とか『スプリンターセル カオスセオリー』の和室にでかい仏さんや『ニンジャガイデン2』の東京などが印象にあります。勘違い日本ではありませんが最近だと印象にあるのは『TSAノーモアヒーローズ』に出てくる四畳半の小汚い部屋ですかね。勘違い日本とかそういうのではありませんがゲーム内ゲームの舞台に四畳半の部屋が出てくるインパクト、合わせて何やら寂しい歌が流れているのが面白かったです。
いつも楽しく聴いています。
質問です。
還願では台湾のバンド、No Party For Cao Dongの曲がエンディングで流れますが、みなさんの好きな”ボーカル入りの”ゲーム音楽はありますか?
私はソニックアドベンチャー2バトルの最初のステージの曲「Escape From The City」が好きです。
本筋ではないですが、中国の件は日本で例えると菊タブーが近いのかなあと思って見てました。それこそ韓国人が日本の皇室を批判するゲームを発売したら日本のゲームコミュニティは冷静でいられるかを考えると中国の未成熟さを特別のものとしてはあまり考えられないかな、と。少なくとも中国において中国共産党も国家主席も単なる政治団体や政治的リーダーを超えた存在でしょうし。
個人的にはコミュニティ側の反発以上にパブリッシング契約の一方的な取り消しと違約金支払い処分の方がショックでした。そこはパブリッシャーとして守ってあげてほしかった…。
てか日本の会社が安倍を揶揄するような表現出しても普通に炎上しそうですよね今の日本は。
正直中国の事例は全く笑えない気がしてならん。
既に菊の御紋つけたゲーム叩いて炎上させて変更させてるのに、冷静でいられるかとか中国は未成熟とかどこから目線で言ってるのか謎
アジアのゲームといえば、インドネシア産の零シリーズライクなホラーゲーム「DreadOut」が好きでした。
東南アジアでポピュラーな幽霊?妖怪?が出て来るのですが、ゲーム内に「ゴーストペディア」というクリーチャーの詳細を知れる機能もあってなかなか面白かったです。(零ライクなので主人公がやたらナイスボディな美少女だったり、色々突っ込みどころは多かったですがw)
返校、還願もそうですが、マップ以外にも各地域の土着宗教や都市伝説などが設定に絡んくるのがとても面白いです。
死んでしまったゲームで復活してほしいのは太閤立志伝ですね。難易度が低くて多少やりごたえに欠ける所もあったけど、信長の野望より好きでした
太閤立志伝。ジルオール。あの頃のコーエーは帰ってこない。無双が憎い無双が憎い。
太閤立志伝は多種類のゲームから成り立っていて、ひとつひとつのゲームプレイは浅いかもしれないけど、
世界は多くの職業で成り立っているという多層性を再現できているのがとても良かった。
DEVOTIONマジかー押さえとけばよかったなー。
ゲーム内の作り込まれたお部屋といえばアンチャーテッド4のラストのドレイク家とかずっと見ていられましたね・・・IKEAのワゴンとか置いてあって本当に細かくて・・・
好きなアジア風景といえばやっぱ現地人でない人が作った
トンデモ日本ですね。
OVERWATCHの日本ステージの「食 べ 物」とデカデカと書かれた看板とかときめいてしまいます。
cyberpunk2077が楽しみです。
(でも「カラオケ」の電飾とか観ると日本語フォントちゃんと押さえてそうであの最近ではネットフリックスのオルタードカーボンとか出みたようなダサいゴシック体の電飾とかあんまり見れなさそう)
イアン・リビングストン
ラストオブアスもそうだけど、
ノーティードッグは物語のある
空間創りが凄くうまいですよね。
だからアンチャ4街中のステー
ジ自体は短くても生活感が盛り
だくさんで、ステージクリアす
るまで長くそこに居る感があり
ました。
質問です
ゲームで英語のリスニングの勉強がしたいです。これは分かりやすいというのがあれば教えてください
ポケモンダイレクトの告知が来ましたね。RTNは終電が終わった後の時間に変更でしょうか。
Anthemは登場人物の表情や動きがとてもリアルで、ストーリー部分がとても楽しかったです。反面ハクスラ部分は調整不足というか、初期のDiablo3と同じ失敗が繰り返されていて辛い気持ちになりました。グラフィックと操作性はすごく良いのに……。勿体無いゲーム・オブ・ザ・イヤーがあったら有力候補だと思います。
復活して欲しいタイトルはエバーブルーですね。フォーエバーブルーでも良いですけど。
ところで、まったく関係ないですけど、クラベさん、Eastshadeはやらないんですか? 主人公は絵かきで、綺麗なオープンワールドを舞台に、画材とか集める戦闘なしのゲームです。先月にsteamでリリースされたのですが、クラベさんが好きそうなのでご報告を。知ってたらごめんなさいw
質問です
映画だと日本では実感し難いですが
インドの市場が世界でも有数になっており、かなりの数作られていると聞きますが
ゲームの方ではどうなのでしょうか?
単に僕が知らないだけでインド産ゲームは結構あったりするのでしょうか?
あるとすればオススメなどありますか?
最近のアジアが舞台のゲームといえばエージェントオブメイヘムかな。
AAAとまでは行かなかったけど有名なパブリッシャーだったし、IGNJPもなんか動画出してた記憶がある。
でもなんだかんだ日本じゃあんま話題にならなかったよね。
あと三國無双は一応中国舞台ですね笑。
台湾舞台といえば、ビジュアルノベルでかつあまり有名ではないですが「夜光 A Light in the Dark」が ありますね。
Rabi-Ribiっていうメトロヴァニアなゲームを作ったところが関わってて、貧困層の女性が富裕層の男子学生を誘拐して監禁し、身代金を得ようとするっていうお話のゲームです。
監禁された部屋でお話がほぼ完結することもあってか景色や街並みは出てこないのですが、こういうのをテーマにしたゲームもあるんだなと思わせてくれました。
日本語対応は現在されていないので、是非してほしいなあと思っているタイトルだったりします。
ff10は東南アジアがモデルとか聞いたけどここからは外れるかな
アジア以外もアフリカや南米も舞台は少ないから思い付かないよね
昔ハドソンがPSで出したウェルトオブイストリアってゲームで初めて細かいキャラクリを体験して感動したなー。
キャラクリで欲しいのは出身地とか文化的な設定!FF14の星座?守護神?的な選択も心踊ったけど結局何に影響したのか不明のまま辞めてしまった…
【質問】
いよいよ、今月末にセガフェスがありますね。名越さんは先日の配信時に、今年はコンテンツ情報がすごい多いので、すごいですよと仰っていました。
皆さんは、セガフェスでどのような情報が出てほしいと思いますか?
個人的には、サクラ大戦のPVとシェンムーの日本パッケージデザインや価格、ペルソナ5Rの新情報などです。
インド映画のfireのように、国から上映禁止発売禁止になるような映画ってある意味かっこいいと思う。
あと、watch dogs 2 が出たとき、今後AAAタイトルのアフリカ系主人公ゲームが増えていくのかなあと思ってた。実際は違ったけど。
そして質問です。ワールドとステージとレベルと面の違いを教えてください
あと、なんで昔の人はレバーと6つのボタンで格闘ゲームをやろうと思ったのでしょうか。歴史などに触れながら解説していただけると嬉しいです
復活してほしいのは黄金の太陽とD4ですね。どちらもストーリーが完結しないまま何年も経ってしまったので…。
細かいですが黄金の太陽はアジア文化をモチーフにしたところが多かったり、サガシリーズでは四大元素ではなく五行を設定に取り入れているのが印象的でした。
キャラクリは面倒くさい派ですね。意気揚々とNEW GAMEを選んだのに「まずキャラを作って」と水を差されるし怠くなります。
しかし、これが後から変えられない自分の分身で、カットシーンで大写しになると思うと納得のいくまで作りたいとも思ってしまいます。
その辺のジレンマも含めて自分は「面倒くさい派」です。
キャラクリで求めることは性別や顔つき、体つき含め後からペナルティなしで変えられることですね。
「こまけえことは気にすんな」を地で行くSunset Overdriveではそれができたので着せ替え感覚でキャラクリを楽しめました。
Dragon Ageに導入すると恋愛関係で矛盾がでてくるのでどんなタイトルにも適用できるものではありませんが。
『テトリス99』なんてゲームも出ましたが、みなさんが「あのゲームにバトロワ要素を組み合わせたらおもしろいのでは?」と思うタイトルはありますか? 僕は『クルクルランド』です。
私はアサシンクリードで100人で一人のターゲットを狙うバトルロイヤルがやりたいです
・・・っていうのは半分ネタとして書いて思ったけどオブジェクトルール志向なバトロワってまだ出てない?
戦車か飛行機のバトロワですかねー
デビルエンジンはイージーで覚えた事がまったく通用しないレベルでハードが激ムズよ~。テクノソフトの皮を被ったP47ACESの精神的続編だから。
アジアが舞台のゲーム?シェンムーかな?失礼シェンムー2でしたね。え?違う?
話は戻って日本的アジアだったら団地をフォーカスしたゲームって面白そうです。
P.T. = Devotion
久しぶりに質問です。以前アサシンクリードの次回作が東アジアを舞台にしたと
リークされましたが、その後は音沙汰ありません。そこで知りたいのは皆さんが
あっこれ面白そうだなーと思っていたのに、未だに発売されていないゲームの
タイトルを教えてください。クラベさんはシェンムー以外でお願いしますOTL
アラビア舞台もっと増えて欲しい
クラベさんのことだから色々な人に気を使っての発言だとは思いますが、はっきり言って全く共感できませんでした。
単純な話、同じ大好きな趣味を持っている人と話すのと、そこまで興味がない人に無理やり話を聞いてもらうのとどっちが楽しいのか、それを見る視聴者もどっちが見てて楽しいのか。考えるまでもなく前者です、後者は苦痛でしかありません。
ちなみに、ゲームセンターCXで「渋谷に訊け」というレトロゲームを知らない若者にキャラの名前などを訊くというミニコーナーがありましたが評判が悪かったため途中で終了しています。
白人の主人公じゃないと作られない。無意識レベルに刷り込まれている差別意識は確実に存在する。
フィクションと現実の区別ができるのであれば問題ない?フィクションであればアジア人を差別していいというのが、そもそもおかしいでしょ。
(差別してやろうと作っているわけではないのはわかっているけど)
ゲームを作ってる人の差別というより白人じゃないと売れない=作らないという図式なので寧ろ世界の価値観自体を変えないといけないんだなと思いますね。勿論そこには差別という問題が横たわっているのですが
@@kagukagugu そうですね。個々の作品に対して、人種の公平的な取り扱いを強要するようになれば、また別の弱者の問題がでてきます。
ただ無意識レベルの白人至上主義的ないし第三国蔑視の作品は、無意識レベルの差別意識の体制を下支えするような形になってしまう側面があります。
少なくとも「フィクションと現実との区別がついていれば問題ない。」で解決する話ではないです。
事あるごとに言葉にして共有していかないといけない問題だと思います。
スクウェアが南洋系ファンタジーという挑戦をFF10でしたら坂口氏がクビになり和田が送りこまれ腐らされたのは露骨だったなあ
単純に市場規模の問題でもある。
テレビゲームに散財できるほど経済的に恵まれてる人々の大半が白人だから当然作り手も白人に媚びる。
中国はじめ東アジア人もかなり裕福になってるのでこれからはアジア人も主人公になるはず。
市場の問題でしょ
今のゲーム市場はアメリカ>中国>日本>欧州の順で大きいです。
中国は市場アクセスが厳しいので欧米向けの白人主人公になっちゃうんでしょうね。
中国が市場開放したりインドが発展したら白人至上主義も薄くなるんじゃないですかね?