【大好評・着物問屋潜入】長襦袢たくさんお見せします❗夏にオススメのものから高級・希少なものまで👘きっとこの動画で、あなたに合う長襦袢が見つかるハズ!【着物・サト流#68】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 一般の方はなかなか立ち入ることが出来ない、着物問屋さんに「サト読ム。」が潜入!
第二弾は長襦袢をたくさん紹介!
長襦袢、とにかくたくさんの種類があるんです!洗えるものはもちろん、通気性などの
機能を重視したものから、色や柄などデザインを重視したものまで……
自分に合う長襦袢を選ぶポイントとは何なのか?
●売り切れ続出!洗える天然素材や高機能素材の襦袢とは?
●蒸散性(汗を放散しやすい)の良い素材とは?
●「響かせるオシャレ」のための長襦袢とは?
●ハイブリットな襦袢
●これは着物?と勘違いするほどの襦袢 などなど
長襦袢の最新トレンドを紹介!また、自称・着物オタク 細野美也子氏が実践する
麻の襦袢の手入れの仕方とは?などの豆知識も公開!
是非、お楽しみください♪
<制作協力>
●株式会社 丸上 marujo.jp/
●細野美也子
人気着物雑誌「月刊アレコレ」 編集長
一般社団法人きものカラーコーディネーター協会 理事
一般社団法人きものの未来協議会 理事
広告代理店で着物のメーカーを担当して以降、着物に魅了され、着物全般と業界に精通した知識をベースに、『月刊アレコレ』(2005年創刊)の編集制作ほか、様々な書籍・雑誌編集、広告制作、撮影、イベント企画を手掛ける。
「月刊アレコレ」HP www.arecole.com/
●画像提供:小千谷市 企画政策課
*小千谷縮のイメージ画像
▼サト読ム。公式Twitter
/ satoyom_310
▼サト読ム。公式HP
satoyom.com/
#着物 #kimono #japaneseculture
#きもの #キモノ #浴衣 #yukata #ゆかた #日本 #japan #japanese #日本文化 #和装 #和服
#japanesetraditional #グレイヘア #近藤サト #サト読ム #解説 #ハウツー #オタク
#ファッション #呉服 #アンティーク #アンティーク着物 #おしゃれ #オシャレ #帯
#帯締め #服飾 #フォーマル #日本橋 #問屋 #エジプト #ポリエステル #明石 #天然
#東レ #セオアルファ #宮崎 #高級
私は洗える絹の長襦袢の愛用者です。
やはり麻より絶対絹が涼しいです。
夏はなんと言っても紗の長襦袢です。
夏以外も、染めた紗の長襦袢を一年中着ています。
着物も塩沢以外はウォッシャブル加工が施せる(きものカルチャー研究所)ので、単衣も袷も家で洗って、絹の着物を着ています。
今や絹も洗える時代、絹の着物が洋服の様に家で洗える。家で洗えるので着物生活のハードルがグッと下がり、夏だろうが雨だろうが思う存分楽しんでます。着物業界の発明家さんありがとう😭
そして、近藤さんのお陰で着物愛好家が増えている気がします❤これからも動画楽しみにしてます😊
長襦袢ではないですが、東レシルックの絽のお衣は夏には超暑くて熱くてまいります。洗えるからというので作りましたが、上に羽織るものでもやはり正絹に勝るものはないのかしらと感じました。
さすが丸上さん、長襦袢も豊富ですね。
東郷織物さんで長襦袢を作っているとは知りませんでした。要チェックします。
それにしても、リズミカルに次から次へと反物を広げて見せてくれる大沼さん、それを受け取る上達社長、いいコンビですね🤗
長襦袢のお洒落、こだわり、憧れます😊
トスコ麻とセオαのハイブリット長襦袢も、なかなか良いですよ。私は重宝してます。シルックの夏物は、生産時期によっても随分と違いがあるようです。私が去年作ったものは、そんなに暑さを感じませんでしたけど。
とはいえ、夏着物は麻に勝るものはありませんね。
ためになる配信ありがとうございます!
私は今年
セオアルファ の長襦袢を買いました
袖なしなので、嘘つき替え袖が必要なのですが、なんと!チクチク自分で縫えました〜!やればできる(^^)です
それとカラー麻長襦袢、色がピンクがかった鼠色で透ける着物にはびったりです
これからの着物生活、暑さ対策が一番のテーマだと思います。
いつも楽しい配信ありがとうございます🙏
東レシルック、洗えて鮮やかな柄があるので楽しいです。
波柄の透ける夏着物を数枚持っており、普段は斜めに紅葉柄が入った襦袢を重ねているのですが、そろそろ、他の柄も追加してみたいなぁ。
爽竹は、涼しいでしょうか?夏の長襦袢で悩んでおります。一番涼しくて洗える長襦袢でおすすめ教えて下さい。
奥が深いですね、夏物の長着と麻の襦袢だとやはり敷居が高い。
東郷織物さんキター(*´▽`*)私の地元です♡今年の春に一時帰国した際にギャラリーさんにお邪魔してきました♪動画も撮らせて頂きました♡織る人が増えてくれますように。。
東レのシルックは夏には不向きですねぇ