東北でたった一人“剣道の竹刀を作る”職人とは はじめたきっかけは先輩職人から「もったいない」の一言

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 тра 2024
  • 東北に、ただ1人、全国にも十数人しかいないという剣道で使われる「竹刀」を作る職人の男性が仙台にいます。宮城県産の竹を使って竹刀づくりに打ち込む男性の姿に迫ります。剣道7段の男性は竹刀職人剣術の稽古を通じ武士の精神を学ぶ武道「剣道」。スポーツとしても老若男女に親しまれています。そんな剣道に欠かせない道具が竹刀です。剣道6段の人:
    「剣道自体が変わってきたなと、竹刀に育てられているというか」
    剣道8段の人:
    「私はもう今は彼の竹刀一辺倒だよ」剣道7段の加藤明彦さん(68)は、一緒に汗を流す仲間たちなどの竹刀を作っている職人です。加藤明彦さん:
    「幼稚な時からお金を払って使ってくれたんですよ。今はほめてもらうけど育ててもらった。本当にありがたく感じています」きっかけは先輩職人の一言加藤さんの工房「竹の園生」は、仙台市太白区にあります。竹刀職人 加藤明彦さん:
    「1枚の竹をこうやって8つに割って、竹刀で言うとこれが2本できる形」小学生の頃から剣道を続けてきた加藤さんが本格的に竹刀づくりを始めたのは、60歳で仕事を定年退職した後です。師匠となる先輩職人の一言がきっかけでした。加藤明彦さん:
    「宮城の竹を十数年前に初めて持って行った時に、『こんなに良い竹見たことない』って、日本一だって。その日本一の竹があるところに1人も職人がいないのはもったいないと言われた」かつては全て職人が手作りしていた竹刀。しかし、機械を使って量産する安価な外国産に押され、今、国産のものは全体の1%にも満たないと言われています。職人の数も減り、全国に十数人、東北には加藤さんただ1人です。宮城の竹は日本一、その理由は加藤さんは、竹刀の材料となる真竹を県北の栗原市のいくつかの竹林から手作業で切り出しています。加藤明彦さん:
    「この尺棒で合わせるんですよ。ここが(竹刀になった時に)見える“節”なんですけど、この節に合わせて・・・これなんか一番いいですね。ここの中に節がみんな収まっている。こういう竹を切っていく」本来は竹が乾燥している冬にしか行いませんが、今回、特別に竹の切り出しを見せてもらいました。加藤明彦さん:
    「風や雪にいじめられるからすごく強い竹ができる。質、強さ、粘り、打った時の音。宮城の竹が日本一だって。ほかは比べ物にならない」バキッと竹を8つに割る加藤さん。加藤明彦さん:
    「壊れる竹刀を作ればすぐにまた買ってもらえるんだけど。壊れない竹なので私、商売上がったりで(笑)」良い意味で職人らしくない腰の低さにも人柄が出ています。竹刀にかける情熱竹林の所有者である萩生正敏さんが加藤さんの人となりを聞かせてくれました。竹林の持ち主 萩生正敏さん:
    「初めて会った時はちょっと強面で心配したが、話していると竹刀について熱く語るもので、つい私も応援したくなってね」加藤明彦さん:
    「竹に負けないような竹刀作りたいですね」竹刀にかける情熱は周囲の人たちにも伝わっていました。1度に数百本切り出す竹は、工房で2年間乾燥させ、ようやく材料として使えるようになります。加藤さんの竹刀はフルオーダーメイド。重さや重心の偏りのほか、束の長さや直径はミリ単位まで客ひとりひとりの好みに合わせて作ります。竹を大まかに削った後は「矯(た)め」と呼ばれる工程。4枚を隙間なく組み合わせ竹刀の形にするために竹を炙って真っすぐにしていきます。加藤明彦さん:
    「これが全てですね。こんなに曲がっているじゃないですか。これが真っすぐになるんですよ」真っすぐになった竹を何段階にもわたって削り微妙な重さや太さなどを調整していきます。加藤明彦さん:
    「(出来上がった竹刀を)渡した時の嬉しそうな顔を見た時、やってよかったなって本当に思ったね。安い竹刀もいっぱい出回っているから。外国の竹刀で私の竹刀の3分の1くらいで売っているけど、でも高いものを買ってもらって使ってくれるという、この気持ちは一生忘れてはダメだとつくづく思いますね」加藤さんの次なる目標とは加藤さん、竹刀作りのある魅力に気づかされたと言います。加藤明彦さん:
    「自分で(客が)欲しいもの、欲しい重さ、欲しい形を作れる。そして喜んでもらえるっていう仕事、俺は還暦過ぎてからそういうの知った。それが一番の励みになっている」丈夫で世界に1本のオリジナルの竹刀の完成です。全国から注文が来るまでになった加藤さんですが、今、心配していることがあります。加藤明彦さん:
    「宮城では竹刀を作る人がいないということになるので。(竹刀づくりを)覚えて売れるようになるまで、絶対にぶん投げないから誰か後継者が欲しい」日本一の宮城の竹で日本一の竹刀を。渾身の1本を追い求め、きょうも竹刀づくりに励む加藤さん。新たな担い手を育てることが次の目標です。職人による竹刀は1万円を超えるものがほとんどですが、加藤さんは半額に近い価格で売っています。竹刀は1日で2本ほど作ることができます。量産品はすぐ壊れ修理も難しいですが、加藤さんの竹刀はなかなか壊れないうえ、無料で修理も請け負っています。これまで、豊後(大分)や丹後(京都)の竹が良質とされていたが、温暖化の影響もあり宮城の竹が良質になってきているということです。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co.jp/articles/tb...

КОМЕНТАРІ •