Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2009年の番組か〜!ナンシー関さんの影響で広く知られる様になった消しゴムはんこに新しい可能性を吹き込んで大衆に広く普及させたのは津久井先生の功績も大きいと思うな〜(山田泰幸先生の力はもちろんだけど!)2000年代に消しゴムはんこブーム来た時あったよね、今もジワジワ続いてるけど
そうです。たまたまみた時に録画した時のものです。2000年代に消しゴムはんこブームが来た時に、津久井先生のワークショップに参加しました。墨田区のヒノデワシで。懐かしいです。
なんか平和やなぁ…
サムネが痩せた森三中の村上に見えた…
消しゴムに図柄を写す時、浮世絵の木版の技術を変えて、応用できないのですか?彫っている中に図柄が消えてしまう事があると、聞いた事があるのです。【 浮世絵木版 】紙に絵を描く→彫る前の木の表面に薄く平らに糊を塗る→絵の面を下に、木に貼り付ける→乾燥→絵の裏側に水を染み込ませる→指で擦り、紙の表面を少しずつ擦り落とす→徐々に鏡像状態の絵が透けて見えてくる→乾燥→鏡像状態の絵の線の部分だけを残し、紙ごと木を彫る・・・と言う技法です。紙製両面テープを消しゴムの上に貼る→その上に絵を描いた紙を裏表にして貼る→水分が多いとテープが剥がれてしまうので、霧吹きで水を極少量かける→指で鏡像状態の絵が透けて見えてくるまで、紙を擦り落とす→線部分だけ残して、彫っていく→水の入った容器に消しゴムを浸け、粘着テープを静かに剥がす・・・駄目でしょうか?
宵祭 コメントしてから時間が経っていますが、コピーした絵にマニキュア液?を塗ると写るらしいです。
またまた時間が経ってのコメントで申し訳ないですが、前の方のコメントにもあるように消しゴムはんこの「除光液転写」が似ていますね細かい図案や写真からはんこを作る場合にコピー用紙に印刷した図案に除光液を浸して転写する方法がありますが、消しゴムはんこの場合消しゴムが柔らかい素材で出来ている為に紙をそのままにして消しゴムを彫るのは難しいかと思います消しゴムはんこは版画ほど大きな作品を作ることも少ないのでトレーシングペーパーを使った転写でも彫っている最中に困るほど下線が消えてしまうと言うことは基本ありませんね
COOL~!!!
樺島さんは、鼻の部分を抜き忘れたんですね。
楽しいですか?
みんな、上手い俺もあやかりたいです
何度か作ればすぐにうまくなりますよ!
@@caorine1118 先生コメントありがとうございます続けて作って行こうと思います
初心者向けの図柄じゃないでしょwww
確かに、初心者には難しいと思います。昔参加した津久井先生のワークショップでは、キノコ🍄の図柄でした。
KABAが道化師
2009年の番組か〜!ナンシー関さんの影響で広く知られる様になった消しゴムはんこに新しい可能性を吹き込んで大衆に広く普及させたのは津久井先生の功績も大きいと思うな〜(山田泰幸先生の力はもちろんだけど!)
2000年代に消しゴムはんこブーム来た時あったよね、今もジワジワ続いてるけど
そうです。たまたまみた時に録画した時のものです。2000年代に消しゴムはんこブームが来た時に、津久井先生のワークショップに参加しました。墨田区のヒノデワシで。懐かしいです。
なんか平和やなぁ…
サムネが痩せた森三中の村上に見えた…
消しゴムに図柄を写す時、浮世絵の木版の技術を変えて、応用できないのですか?
彫っている中に図柄が消えてしまう事があると、聞いた事があるのです。
【 浮世絵木版 】
紙に絵を描く→彫る前の木の表面に薄く平らに糊を塗る→絵の面を下に、木に貼り付ける→乾燥→絵の裏側に水を染み込ませる→指で擦り、紙の表面を少しずつ擦り落とす→徐々に鏡像状態の絵が透けて見えてくる→乾燥→鏡像状態の絵の線の部分だけを残し、紙ごと木を彫る・・・と言う技法です。紙製両面テープを消しゴムの上に貼る→その上に絵を描いた紙を裏表にして貼る→水分が多いとテープが剥がれてしまうので、霧吹きで水を極少量かける→指で鏡像状態の絵が透けて見えてくるまで、紙を擦り落とす→線部分だけ残して、彫っていく→水の入った容器に消しゴムを浸け、粘着テープを静かに剥がす・・・駄目でしょうか?
宵祭 コメントしてから時間が経っていますが、コピーした絵にマニキュア液?を塗ると写るらしいです。
またまた時間が経ってのコメントで申し訳ないですが、前の方のコメントにもあるように消しゴムはんこの「除光液転写」が似ていますね
細かい図案や写真からはんこを作る場合にコピー用紙に印刷した図案に除光液を浸して転写する方法がありますが、消しゴムはんこの場合消しゴムが柔らかい素材で出来ている為に紙をそのままにして消しゴムを彫るのは難しいかと思います
消しゴムはんこは版画ほど大きな作品を作ることも少ないのでトレーシングペーパーを使った転写でも彫っている最中に困るほど下線が消えてしまうと言うことは基本ありませんね
COOL~!!!
樺島さんは、鼻の部分を抜き忘れたんですね。
楽しいですか?
みんな、上手い
俺もあやかりたいです
何度か作ればすぐにうまくなりますよ!
@@caorine1118
先生コメントありがとうございます
続けて作って行こうと思います
初心者向けの図柄じゃないでしょwww
確かに、初心者には難しいと思います。昔参加した津久井先生のワークショップでは、キノコ🍄の図柄でした。
KABAが道化師