Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バーンが「どたま金づち」装備したら天地魔闘の構えが4回攻撃になって無敵じゃねーか
!?って思ったけど、どたま金づちってさ、ヒュンケルの頭の剣の元ネタなのでは....??
@@crownclown205 鎧の魔剣の前作に「鎧のどたま金づち」があったり……誰も使わないから物置にしまってある
光魔の杖って例えば電動武器発注されたから色々作って並べたら「直接大電流ぶち込むのが一番つえーわ」ってぶっとい銅線2本を選ばれたようなもんだよねそりゃ職人からすりゃいい気分はしない
しかもそいつ「お前凄いやんこれお前の最高傑作やな」て言われたらそりゃ萎える
この武器を受け取ってからたった一日で完璧に使いこなしているポップは天才。
コイツの強みは単純なの打撃たけじゃなく、伸縮自在で変形もするから壁に突き刺して高速移動したり仲間運んだりのアクションにも対応するってことだと思う身軽なポップには理想の武器友人の息子でダイの相棒であるポップ用に、前々から準備してたか、ポップの身軽さを聞いてそういえば光魔の杖を越えるもの作ろうと意地になってたとき作った中にちょうどいいのがあったなって試作品ベースに完成させたのかも
たまに開発者が意図してない使い方して、すんげーことする人いるじゃん。説明書に「変形と打撃ができるよ」と書いてあって、普通の魔法使いならその使い方しかしないけど、ポップは事前にどこまで変形できるか調べて「この変形なら魔力を放出した斬撃&打撃武器になる」と隠しモードを見つけた。
2:14先割れ変形で拘束が意味分からんとか言ってるけど、これこそがポップなりのブラックロッドの最高の使いこなしだと思った拘束用に先割れ変形は必須として、メドローアを打つためには両手をフリーにする必要があるからロッドを伸ばして手元で保持は論外だし、魔力を込めて投げることで壁貫通の威力を出せることもあって、ブラックロッドが無ければ実現できないポップ専用の必殺コンボだったんだよな
「ロンは両腕壊してた時期に~」の伏線回収気味がいい味してるしこの動画のコメント欄に「ヒュンケルの頭の剣が元ネタ」とあり、案外あり得るかもと震えている
光魔の杖みたいに魔力込めれば攻撃力上がるし伸縮自在とか体術も修めたポップ専用装備だよね。
大魔王との決戦時にレーザーブレードみたいな形状になってたのがヤバカッコいい。この武器欲しいってなった
使い手と武器が相互に認め合って高め合うのが理想だから工夫してくれるポップはダイやヒュンケルとは別ベクトルで理想の客だよなぁ。
何が強いかってどれくらい魔力を込めるかは使用者の任意で破壊力を上げれる所。上限無い反面、魔力垂れ流しになる光魔の杖はハドラーにカイザーフェニックスを握り潰されるくらいに弱体化した。
最終ポップがバーンに使ったやつは普通にバーンの光魔の杖に匹敵する威力だったんだろうな
光魔の杖は常時MP消費なかわりに光刃を最大出力にすればドルオーラも防げるだけの防御を誇るしダイの剣を折るほどの攻撃力も発揮できるのに対して、ブラックロッドは伸縮自在かつ形状もある程度変えられるうえ任意でMPを込めれて威力も自由に変えられるけど光魔の杖のような使い方は出来ない、どっちも一長一短あって単純な上位下位互換てわけでもないのがいい
これ使って天地魔闘を破ったって聞いたらロン・ベルク大喜びだろうな
一般的な魔道士は近接物理を一発受けると致命傷になりかねないけど、ポップは下手したら一般的な前衛職より耐久あるからな……
ブラックロッドの使い方も凄いが、手首拘束するのに投げた時のコントロールが凄いと思う。野球やってる人間からすると羨ましいレベル。
ある程度、魔力でコントロール出来ているのかもしれない。
武器としても優秀だし、使い手も優秀でここまで輝いた武器だな
蒼天のソウラでも三人がかり(だったかな?)でメドローア撃ってたけど全員一発撃っただけでヘロヘロになってたから相当な負担があるんだろうね
大魔導士君が使うから強い。普通の魔法使いは無理
ある程度の魔法使い(つーか最低限MPあれば)なら誰が使っても基本同じっぽいんスよねこれ操縦にどういった技術が求められるかはよく分からんけど単純に魔力に比例する訳ではなさそう
アバン辺りが使ったら結構な凶悪武器になりそうだけどな。
パピーが戦士より強い鍛冶屋ですからねー母方の職気になりますが サラブレッドぽい
@@yjmanabuバーンの光魔の杖と同じで、込めた魔力で威力が上がる武器。光魔の杖との違いは、変形能力があって対呪文効果がない。
光魔の杖は大魔王の膨大な魔力に耐えうる強靭さを持つけど、耐久力全振りでギミックを盛り込む余地は無かったんじゃないかなぁ。そんな丈夫なだけの杖を最高傑作呼ばわりされてロンのプライドが傷ついたのもわかる。めっちゃ丈夫な武器って凄く良いとは思うがね。
シグマがギミック持ちだっただけで普通の生き物相手なら拘束からのメドローアで確殺出来るんだよな
バーン様割と魔力に任せた脳筋だからなぁ…
ブラックロッドの名前は中枢に黒魔晶使ってるからだと思うわ。黒の核晶の材料になってる「魔法力を無尽蔵に吸収する」ってヤツね。魔力を無尽蔵に吸収ってとこ明らかに光魔の杖と同じ性質だからその材料に使われてる可能性は高いし、基本同じ武器であるブラックロッドにも使われててもおかしくない。バーン様は100%ソレ持ってるから光魔の杖作る時に材料として渡したかもしれんし、それが手元に残ってた可能性はある。さらにはロン・ベルクが黒の核晶の停止方法を察したのも材料に対する知識と経験があったから…とも考えられるしね。
ゲームで出るなら中盤~後半辺りかな。物理性能が高いせいで後半に出てくる魔力メインの杖との取り換え時期に迷うタイプだ。
ブラックロッドが自在に変形するなら鎧化とかすんの?するわけないかって思ってたらマアムの鎧化はド肝抜かれたなぁ
ブラックロッド・魔甲拳・グレイトアックスは雛型となる状態で作成中だったけど放置されてた武器じゃないかと思ってた。バダックさん達の土下座でポップ、マァムやクロコダインの武器に仕上げたんだと思う。じゃなきゃダイの剣や鎧の魔槍と合わせて全部作れないと思う。
光魔の杖より何十年も後に作られたブラックロッドが光魔の杖より性能が低いわけがない。光魔の杖より性能が低いならロン・ベルクの手抜き。だから光魔の杖に出来る事はブラックロッドにも出来るはず。出来ないのはポップの魔力がバーンより低いからって理由ぐらいしか考えられない。
ブラックロッドは光魔の杖を献上した際に既にプロトタイプがあったかも。ロン・ベルクが幾らかなり強い魔族だったとしても、バーン様に失敗作渡したら、ブチ切れて殺されかねないので、まだ試作品ですが未完成の杖がありますとブラックロッドのプロトタイプを出した可能性があるなと。その後も、ちょこちょこ手直ししててもおかしくない。最終的にそのプロトタイプを改良するだけなら、1から作るより大分楽かも。
ポップがアバン流の槍術辺りを念の為に教えられてたら…ブラックロッドで使えてた可能性もあるよな?※杖や棒術は無かったのかな?ま、1対多の戦闘がある世界だから、基礎体力の底上げと最低限の護身術ぐらいはポップでも叩き込まれてると思う…普通の魔法使いとは比べ物にならないレベルなのは確定だろうけど
アバン流だと槍に分類されるんじゃない?キルバーン人形戦の最終ラウンドではジャッジの大鎌の柄の部分だけで海鳴閃使ってたし
リボルケインみたいなモンかな?その気になれば、光線出したりムチになったりしそう
打撃力もいいんだけど、できれば魔法力を高める究極形にしてほしかった。まぁ最強呪文が両手でやるものだから作りづらいのかなぁ。
ポップがアバン流杖術を覚えてたらあれでアバンストラッシュ使ってたかもな
シグマ戦のあれを残像っていう人たまに存在するけどよく漫画読めるなって思ってるわなんかブチギレて自論振り回してるし近寄りたくないタイプあと会話内容に合わせて画像選んでくれたらいいのにっていつも思う関係なかったり勘違いしてそうな選出多いよね
オーラブレードはノヴァからラーニングしてる可能性がある
魔法使いの小賢しさにあった武器あとはアバン流杖殺法をマスターしよう
名前はブラックロッド以外に考えられん…!(語彙力の不足)
親父が並の剣士より強かったし 魔法戦士がこの人適職よね しまいには魔法剣も使いこなしそうな化け物だし 大魔道だけは勿体ない+アバン刀流+魔法剣もいけそうな気がした
ガンガディアに持たせてみたかった武器
アニメ見た感じ結局 光刃ではなさそうだったな
もし鞭や斧にも変形できるなら武芸百般なアバンにこそ最適な武器かもしれない
ロンベルクの作る杖は、杖というより魔力依存の槍だよな。ノヴァのオーラブレードみたいにもできたから、剣にもなる。
戦略級の武器を3ヶ月でポンポンつくるし・・・
持ち主達も3ヶ月で大魔王討伐してて釣り合ってるから…
戦略級?作中で黒のコアしかでてないが…
どたまかなづちの原作者がロン・ベルク説は笑える・・・酔った勢いとは言えあなたほどの人も迷走するのかと
最後の方、雑にオリハルコン戦士がボコボコでてくるからさそいつらの残骸使って武器作ってくれてたらもっと楽だったんじゃね~かな、と思ってるw
ヒム以外は魔法生物だから残骸ないんだよなぁ
@@ファン-j9eなん…だと…😂
サイコパス的な考えとして、ヒムの腕切って原料にするってのを考えたことはある。ベホマで回復を前提として。回復すると元のが消えちゃうなら無理だが
光魔の杖は装備したら、杖が勝手に装備者の魔法力を吸い取り続けるバーンがダイ、ハドラーと連戦してるうちに、自身の魔法力が尽き始め、攻撃力が大幅減となってしまった事に気付けなかった。これこそが最大の欠点だと思います。一方のブラックロッドは自分の意思で、必要量のみの魔法力を込めて攻撃出来る。まさに意のままに操る事が出来る武器同じ魔法力の2人が光魔の杖、ブラックロッドをそれぞれ装備して戦った場合、最終的にはブラックロッドが勝つ気がします
取回しの良い光魔の杖。だけど、ポップだから使いこなせる武器で老バーン様は気に入らないでしょう。バーン様には光魔の杖が最高傑作な訳で。
13kmや・・・
名前に漢字が入ってない時点で割とテキトーに作った可能性が。それとも本気で作ったから漢字じゃないのか?
あまりに便利すぎてあんま好きじゃない形状もネーミングも地味で安直だし光魔の杖のとんがり具合の方が三条脚本らしいコクがあって心に残る
だからこそバーンにとっては「これこそ余が求めていたオンリーワンの武器だ」という感じだったのかも。
元々ブラックロッドはコタツに入ったままテレビのリモコン取るために作ったマジックハンド二股なのは掴む部分の名残り
漫画だから強い
3:05び、微妙な評価
持ち主の魔力依存ってことは光魔の杖と同じでロン・ベルク的には失敗作だな
ネーミングのゴリ押し草
バーン様の失敗は汎用品で用途は満たせるので満足した聞き分けのいい客ムーブやったのが偏屈職人的には気に障ったことか…余は大魔王なんだからとオーダーメイド品頼んだら良かったのかな?
自身が弱体した時専用の武器だから「たかが護身用の武器」という舐めた態度で一流を求める職人に依頼した挙句、本人も納得してない完成度のものに「これこそがお前の最高傑作」なんて言い放ったら…まあキレますよね一流オーダーメイドを頼んだ上でこの程度の完成度で満足か、と言い放つ逆ムーブさえしとけば…
なんで最強の余がそこまで気を使わねばならん、ってなりそうwww
バーンが「どたま金づち」装備したら
天地魔闘の構えが4回攻撃になって
無敵じゃねーか
!?
って思ったけど、どたま金づちってさ、ヒュンケルの頭の剣の元ネタなのでは....??
@@crownclown205
鎧の魔剣の前作に「鎧のどたま金づち」が
あったり……
誰も使わないから物置にしまってある
光魔の杖って例えば電動武器発注されたから色々作って並べたら「直接大電流ぶち込むのが一番つえーわ」ってぶっとい銅線2本を選ばれたようなもんだよね
そりゃ職人からすりゃいい気分はしない
しかもそいつ「お前凄いやんこれお前の最高傑作やな」て言われたらそりゃ萎える
この武器を受け取ってからたった一日で完璧に使いこなしているポップは天才。
コイツの強みは単純なの打撃たけじゃなく、伸縮自在で変形もするから壁に突き刺して高速移動したり仲間運んだりのアクションにも対応するってことだと思う
身軽なポップには理想の武器
友人の息子でダイの相棒であるポップ用に、前々から準備してたか、ポップの身軽さを聞いてそういえば光魔の杖を越えるもの作ろうと意地になってたとき作った中にちょうどいいのがあったなって試作品ベースに完成させたのかも
たまに開発者が意図してない使い方して、すんげーことする人いるじゃん。説明書に「変形と打撃ができるよ」と書いてあって、普通の魔法使いならその使い方しかしないけど、ポップは事前にどこまで変形できるか調べて「この変形なら魔力を放出した斬撃&打撃武器になる」と隠しモードを見つけた。
2:14
先割れ変形で拘束が意味分からんとか言ってるけど、これこそがポップなりのブラックロッドの最高の使いこなしだと思った
拘束用に先割れ変形は必須として、メドローアを打つためには両手をフリーにする必要があるからロッドを伸ばして手元で保持は論外だし、
魔力を込めて投げることで壁貫通の威力を出せることもあって、ブラックロッドが無ければ実現できないポップ専用の必殺コンボだったんだよな
「ロンは両腕壊してた時期に~」の伏線回収気味がいい味してるし
この動画のコメント欄に「ヒュンケルの頭の剣が元ネタ」とあり、案外あり得るかもと震えている
光魔の杖みたいに魔力込めれば攻撃力上がるし伸縮自在とか体術も修めたポップ専用装備だよね。
大魔王との決戦時にレーザーブレードみたいな形状になってたのがヤバカッコいい。この武器欲しいってなった
使い手と武器が相互に認め合って高め合うのが理想だから工夫してくれるポップはダイやヒュンケルとは別ベクトルで理想の客だよなぁ。
何が強いかってどれくらい魔力を込めるかは使用者の任意で破壊力を上げれる所。上限無い反面、魔力垂れ流しになる光魔の杖はハドラーにカイザーフェニックスを握り潰されるくらいに弱体化した。
最終ポップがバーンに使ったやつは普通にバーンの光魔の杖に匹敵する威力だったんだろうな
光魔の杖は常時MP消費なかわりに光刃を最大出力にすればドルオーラも防げるだけの防御を誇るしダイの剣を折るほどの攻撃力も発揮できるのに対して、ブラックロッドは伸縮自在かつ形状もある程度変えられるうえ任意でMPを込めれて威力も自由に変えられるけど光魔の杖のような使い方は出来ない、どっちも一長一短あって単純な上位下位互換てわけでもないのがいい
これ使って天地魔闘を破ったって聞いたらロン・ベルク大喜びだろうな
一般的な魔道士は近接物理を一発受けると致命傷になりかねないけど、ポップは下手したら一般的な前衛職より耐久あるからな……
ブラックロッドの使い方も凄いが、手首拘束するのに投げた時のコントロールが凄いと思う。野球やってる人間からすると羨ましいレベル。
ある程度、魔力でコントロール出来ているのかもしれない。
武器としても優秀だし、使い手も優秀でここまで輝いた武器だな
蒼天のソウラでも三人がかり(だったかな?)でメドローア撃ってたけど全員一発撃っただけでヘロヘロになってたから相当な負担があるんだろうね
大魔導士君が使うから強い。普通の魔法使いは無理
ある程度の魔法使い(つーか最低限MPあれば)なら誰が使っても基本同じっぽいんスよねこれ
操縦にどういった技術が求められるかはよく分からんけど単純に魔力に比例する訳ではなさそう
アバン辺りが使ったら結構な凶悪武器になりそうだけどな。
パピーが戦士より強い鍛冶屋ですからねー母方の職気になりますが サラブレッドぽい
@@yjmanabu
バーンの光魔の杖と同じで、込めた魔力で威力が上がる武器。
光魔の杖との違いは、変形能力があって対呪文効果がない。
光魔の杖は大魔王の膨大な魔力に耐えうる強靭さを持つけど、耐久力全振りでギミックを盛り込む余地は無かったんじゃないかなぁ。そんな丈夫なだけの杖を最高傑作呼ばわりされてロンのプライドが傷ついたのもわかる。めっちゃ丈夫な武器って凄く良いとは思うがね。
シグマがギミック持ちだっただけで普通の生き物相手なら拘束からのメドローアで確殺出来るんだよな
バーン様割と魔力に任せた脳筋だからなぁ…
ブラックロッドの名前は中枢に黒魔晶使ってるからだと思うわ。黒の核晶の材料になってる「魔法力を無尽蔵に吸収する」ってヤツね。
魔力を無尽蔵に吸収ってとこ明らかに光魔の杖と同じ性質だからその材料に使われてる可能性は高いし、基本同じ武器であるブラックロッドにも使われててもおかしくない。
バーン様は100%ソレ持ってるから光魔の杖作る時に材料として渡したかもしれんし、それが手元に残ってた可能性はある。
さらにはロン・ベルクが黒の核晶の停止方法を察したのも材料に対する知識と経験があったから…とも考えられるしね。
ゲームで出るなら中盤~後半辺りかな。
物理性能が高いせいで後半に出てくる魔力メインの杖との取り換え時期に迷うタイプだ。
ブラックロッドが自在に変形するなら鎧化とかすんの?するわけないか
って思ってたらマアムの鎧化はド肝抜かれたなぁ
ブラックロッド・魔甲拳・グレイトアックスは雛型となる状態で作成中だったけど放置されてた武器じゃないかと思ってた。
バダックさん達の土下座でポップ、マァムやクロコダインの武器に仕上げたんだと思う。
じゃなきゃダイの剣や鎧の魔槍と合わせて全部作れないと思う。
光魔の杖より何十年も後に作られたブラックロッドが光魔の杖より性能が低いわけがない。光魔の杖より性能が低いならロン・ベルクの手抜き。だから光魔の杖に出来る事はブラックロッドにも出来るはず。出来ないのはポップの魔力がバーンより低いからって理由ぐらいしか考えられない。
ブラックロッドは光魔の杖を献上した際に
既にプロトタイプがあったかも。
ロン・ベルクが幾らかなり強い魔族だったとしても、バーン様に失敗作渡したら、
ブチ切れて殺されかねないので、
まだ試作品ですが未完成の杖がありますと
ブラックロッドのプロトタイプを出した可能性があるなと。
その後も、ちょこちょこ手直ししててもおかしくない。
最終的にそのプロトタイプを改良するだけなら、
1から作るより大分楽かも。
ポップがアバン流の槍術辺りを念の為に教えられてたら…
ブラックロッドで使えてた可能性もあるよな?
※杖や棒術は無かったのかな?
ま、1対多の戦闘がある世界だから、基礎体力の底上げと最低限の護身術ぐらいはポップでも叩き込まれてると思う
…普通の魔法使いとは比べ物にならないレベルなのは確定だろうけど
アバン流だと槍に分類されるんじゃない?
キルバーン人形戦の最終ラウンドではジャッジの大鎌の柄の部分だけで海鳴閃使ってたし
リボルケインみたいなモンかな?
その気になれば、光線出したりムチになったりしそう
打撃力もいいんだけど、できれば魔法力を高める究極形にしてほしかった。
まぁ最強呪文が両手でやるものだから作りづらいのかなぁ。
ポップがアバン流杖術を覚えてたらあれでアバンストラッシュ使ってたかもな
シグマ戦のあれを残像っていう人たまに存在するけどよく漫画読めるなって思ってるわ
なんかブチギレて自論振り回してるし近寄りたくないタイプ
あと会話内容に合わせて画像選んでくれたらいいのにっていつも思う
関係なかったり勘違いしてそうな選出多いよね
オーラブレードはノヴァからラーニングしてる可能性がある
魔法使いの小賢しさにあった武器
あとはアバン流杖殺法をマスターしよう
名前はブラックロッド以外に考えられん…!(語彙力の不足)
親父が並の剣士より強かったし 魔法戦士がこの人適職よね しまいには魔法剣も使いこなしそうな化け物だし 大魔道だけは勿体ない+アバン刀流+魔法剣もいけそうな気がした
ガンガディアに持たせてみたかった武器
アニメ見た感じ結局 光刃ではなさそうだったな
もし鞭や斧にも変形できるなら武芸百般なアバンにこそ最適な武器かもしれない
ロンベルクの作る杖は、杖というより魔力依存の槍だよな。
ノヴァのオーラブレードみたいにもできたから、剣にもなる。
戦略級の武器を3ヶ月でポンポンつくるし・・・
持ち主達も3ヶ月で大魔王討伐してて釣り合ってるから…
戦略級?
作中で黒のコアしかでてないが…
どたまかなづちの原作者がロン・ベルク説は笑える・・・酔った勢いとは言えあなたほどの人も迷走するのかと
最後の方、雑にオリハルコン戦士がボコボコでてくるからさ
そいつらの残骸使って武器作ってくれてたらもっと楽だったんじゃね~かな、と思ってるw
ヒム以外は魔法生物だから残骸ないんだよなぁ
@@ファン-j9e
なん…だと…😂
サイコパス的な考えとして、ヒムの腕切って原料にするってのを考えたことはある。ベホマで回復を前提として。回復すると元のが消えちゃうなら無理だが
光魔の杖は装備したら、杖が勝手に装備者の魔法力を吸い取り続ける
バーンがダイ、ハドラーと連戦してるうちに、自身の魔法力が尽き始め、
攻撃力が大幅減となってしまった事に気付けなかった。
これこそが最大の欠点だと思います。
一方のブラックロッドは自分の意思で、必要量のみの魔法力を込めて攻撃出来る。
まさに意のままに操る事が出来る武器
同じ魔法力の2人が光魔の杖、ブラックロッドをそれぞれ装備して戦った場合、
最終的にはブラックロッドが勝つ気がします
取回しの良い光魔の杖。だけど、ポップだから使いこなせる武器で老バーン様は気に入らないでしょう。
バーン様には光魔の杖が最高傑作な訳で。
13kmや・・・
名前に漢字が入ってない時点で割とテキトーに作った可能性が。それとも本気で作ったから漢字じゃないのか?
あまりに便利すぎてあんま好きじゃない形状もネーミングも地味で安直だし
光魔の杖のとんがり具合の方が三条脚本らしいコクがあって心に残る
だからこそバーンにとっては「これこそ余が求めていたオンリーワンの武器だ」という感じだったのかも。
元々ブラックロッドはコタツに入ったまま
テレビのリモコン取るために作ったマジックハンド
二股なのは掴む部分の名残り
漫画だから強い
3:05び、微妙な評価
持ち主の魔力依存ってことは光魔の杖と同じでロン・ベルク的には失敗作だな
ネーミングのゴリ押し草
バーン様の失敗は汎用品で用途は満たせるので
満足した聞き分けのいい客ムーブやったのが偏屈職人的には気に障ったことか…
余は大魔王なんだからとオーダーメイド品頼んだら良かったのかな?
自身が弱体した時専用の武器だから「たかが護身用の武器」という舐めた態度で一流を求める職人に依頼した挙句、本人も納得してない完成度のものに「これこそがお前の最高傑作」なんて言い放ったら…まあキレますよね
一流オーダーメイドを頼んだ上でこの程度の完成度で満足か、と言い放つ逆ムーブさえしとけば…
なんで最強の余がそこまで気を使わねばならん、ってなりそうwww