【朗読】メッセージ ‐ 林真理子 <河村シゲル Bun-Gei 名作朗読選>
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 世の中の全ては、自分でコントロール出来る......
と思い込んでしまう。
幸せの時にこそ、甘い誘惑の悪魔が心の中に巣食う。
どこにでも突然 起こりそうな小さな出来事。
林真理子さんは、そのあたりを見事に怖い物語に
仕立てあげてしまう。
@名作朗読チャンネルBun-Gei
----------------------------------------------------------------------------------------------
林 真理子 1954年 山梨県生まれ
日本大学芸術学部卒
公益社団法人日本文藝家協会副理事長
コピーライターとして活躍し、82年 エッセイ集
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」がベストセラーに。
86年 第94回 直木賞受賞
「白蓮れんれん」「みんなの秘密」「美人入門」「正妻」等
著書多数。
----------------------------------------------------------------------------------------------
はなこ
声優
ナレーター、DJ、司会、吹き替えなど活動の場は
テレビ、ラジオ、舞台、イベントと声の守備位置は広範囲。
人間が大好きで、いつも笑顔を絶やさない天真爛漫な性格
は好感度が高い。様々な表情を持つ海に魅了され、スキューバダイビングにチャレンジするアクティブな面を持っている。
TVナレーション:ノンストップ(月~木)(フジテレビ系列)
グッド!モーニング(テレビ朝日系列)他や、TVボイスオーバー、ラジオパーソナリティー:大江戸ワイドスーパーモーニング(レインボータウンFM)、CMなど多数活躍中。
滑舌が良く、とても聞きやすいです。
寝る前に聞くので、CMが初めだけ、だと嬉しいですが・・・
@kyo7848さま、コメントをありがとうございます✨
はなこさんの朗読、前にもまして、聞く度に不思議な世界に引き込まれていく感じで、やみつきです💕
ありがとうございます。
性的描写のところは 聴いていて 気恥ずかしいというか
なんとも言えない感じでした。はなこさんの朗読のうまさもあるからでしょうが。
好奇心からだったとしても
ルミは ちょっと迂闊過ぎてましたね。
終わりほうでの 主人公の心理状態が 同じく林真理子さんの作品の「怪談」に なんとなく似ている感じがしました。
タイプは異なりますが 当人にとっては 大変な恐怖なのは間違いないですものね。
次回の朗読がとても楽しみです。また お願い致します。
久々の林真理子。好きな作家です。[最終便に間に合えば]、[本を読む女]いいですね~。性的描写は、眉をひそめる人もいるかもね🤨それが林作品の魅力だけどね🤗🆗
motomiさま、コメントをありがとうございます💖💖
ご自分で招かれたこと。思い出として…心にシッカリと…。
@moko9994さま、いつもコメントをありがとうございます✨
はなこさんの朗読が大好きです。
小説を読む時(聴く時)、登場人物に魅力を感じたり共感したりしますが、林さんの描かれる登場人物の多くが、人を容姿や身につける物で判断したり、肩書きや住んでいる場所にステータスを感じるような、中身のない人達で気持ちが悪いと思ってしまいます。いつも、作者の意図はなんなのだろうと考えます。
毎回 朗読を楽しみにさせて頂いております。今回も 林真理子さんらしい作風だと思いました。
「初体験」のところ 昔?は
「はつ体験」と いう いい方だったように思いましたが
「しょ体験」と聴いて
時代と共に表現も変化するのを知りました。はなこさんの朗読も
変わらず いいですね。
次回も楽しみにして おります。
キスをするとき顔がくっついているので、口を尖らせた女性の顔なんかみえないんですけどね。