【とんでもない改変の数々】原作ハリポタと映画版ハリポタは意外と違うところだらけなので徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 137

  • @鯖缶-k4m
    @鯖缶-k4m Рік тому +342

    箒無しで飛べるのはマジでお辞儀様の特別な魔法の一つだったのに、映えのために映画ではまあまあみんな飛んでて笑ったの思い出した

    • @浅草公園町会
      @浅草公園町会 Рік тому +29

      なんなら賢者の石からクィレルも使ってる

    • @ishi4625
      @ishi4625 Рік тому

      @@浅草公園町会
      あれば飛行カウントなんか?笑

    • @kep-pessimistic
      @kep-pessimistic Рік тому +31

      なんなら神秘部の戦いで不死鳥の騎士団側の何人かも似たようなの使ってる

    • @camel2158
      @camel2158 Рік тому +16

      @@浅草公園町会クィレルが使ってるんじゃなくてヴォルデモートな。
      あれ使ってる時点でクィレル本人は砂になって死んでるし。

    • @holylightshooter
      @holylightshooter Рік тому +19

      @@camel2158
      そこじゃなくてハリーの首絞めるために飛んできたシーンのことじゃない?

  • @user-kkzb6uo
    @user-kkzb6uo Рік тому +250

    7人のポッター作戦で本物のハリーがバレた理由が、原作ではハリーが十八番のエクスペリアームス使ったからだったけど、映画ではヘドウィグがハリーを庇ったから😢になってたのは良い改変だと思った。映画版だからこその良さもあるよなあ。

  • @人暇-b7n
    @人暇-b7n Рік тому +127

    ニワトコ使って昔の杖を修理する場面好きやったんやけどな

  • @すもも飴
    @すもも飴 11 місяців тому +57

    個人的には映画版でグリンデルバルトが杖のありかを教えてしまっている点が一番悲しかった

  • @mena-y3z
    @mena-y3z Рік тому +107

    8分まで伸ばすの恐怖で誤魔化してて草

  • @sugar_tanaka
    @sugar_tanaka Рік тому +36

    賢者の石でスネイプの試練が完全にすっ飛ばされてるのは笑った覚え

  • @tinanag0
    @tinanag0 Рік тому +60

    7:20 謎の余韻

    • @user-kp2sy8xg9l
      @user-kp2sy8xg9l 11 місяців тому +4

      8分まで無理やり伸ばしたw

  • @user-ws4bz7oo3f
    @user-ws4bz7oo3f Рік тому +33

    死の秘宝でニワトコちゃんの居場所聞かれたグリンデルバルドが映画ではあっさりと話したのが何故??となっている…。

  • @mowwi4785
    @mowwi4785 Рік тому +57

    ヘドウィグの最期は映画版の良改変だと思う。原作のかごに入れられたまま死の呪文に撃たれてしかも爆破されるなんて作者血も涙もねぇ…😭ってなった
    ヘドウィグとの別れは子供時代の終わりの象徴らしいけど、そこまでせんでも🥺

  • @kyo7715
    @kyo7715 Рік тому +97

    謎ダンスより少しだけ未公開シーンにもあったペチュニアやダドリーとのやりとりを入れて欲しかった。

  • @fran-yl2oc
    @fran-yl2oc Рік тому +34

    個人的には死の秘宝の最後、ハリーがニワトコの杖を使って、旅の途中で折れた自分の杖を修復して、こっちの方が良いと言って終わらせたのが好き(記憶曖昧なんで間違ってたらすまそん)

    • @fran-yl2oc
      @fran-yl2oc Рік тому +4

      @@takiiyui5156 言葉足らずでしたかね、映画では修復せず折ってホグワーツ城へ続く橋?から捨ててましたが原作では確か修復してたはずです。

  • @user-kanzakishuya
    @user-kanzakishuya Рік тому +107

    ニワトコの杖へし折って谷に投げ捨てるハリー結構好き
    レガシーで通るたび「100年後くらいにここに死の秘宝が投げ捨てられるのかあ」と思ってる

    • @user-zf1rh5tr5u
      @user-zf1rh5tr5u Рік тому +19

      原作だとハリーが一回でも武装解除された時点で所有権盗られるから折った方がいいいよな

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому +16

      ニワトコの杖の所有者がハリーだとバレたら生命を狙われ続ける。あれは折るしかないわな。

    • @every_breath_you_take
      @every_breath_you_take Рік тому +3

      力を巡った争いは連鎖するからな…

  • @dekaiisaki4153
    @dekaiisaki4153 Рік тому +62

    杖を折った理由がロン対策なのは草
    火消しライターを渡された男だけある

  • @hanada-34g
    @hanada-34g Рік тому +44

    的ハズレな慈善活動しちゃうハーマイオニー…笑
    でも、皆が完璧じゃないリアルさが本当に良いんだこの作品は。

  • @kurage_okino
    @kurage_okino Рік тому +34

    ドロドロになって飛ぶww
    言い方はアレですが、あの映像はすごく良かったです!
    マグル界に来ちゃうとことかめっちゃ怖かった!

  • @マリファンダー
    @マリファンダー Рік тому +165

    ダンス削ってダドリーやペチュニアの場面をしてほしかったんだが

  • @田中太郎-b8h3l
    @田中太郎-b8h3l Рік тому +29

    原作には、ポリジュース薬でマグルの老夫婦に変身したハリーとハーマイオニーが、ゴドリックの谷の教会?で肩を抱き合うシーンがあるので、その辺りの感情を描きたかったのかな

  • @87daisougen18
    @87daisougen18 Рік тому +50

    ヴォルVSハリーの最後の戦いは原作とかなり改変されてるよね、映画ではナギニVSネビルと同時進行で戦ってて、ハリーVSヴォルも広場みたいなところで二人きりで戦ってたけど、原作ではナギニは死んだあとで、敵味方全員がホールみたいな所(記憶が曖昧です)に集まってて、ハリーが某名探偵ごとく推理を披露した後お互いの魔法が放たれ、ヴォルが倒れて、ハリー陣営全員で大歓喜みたいな感じだった。スピード感重視での改変だったのかなぁ

  • @semba_334
    @semba_334 Рік тому +42

    謎のプリンスのポッターと黒人美女とのシーンとか、隠れ穴にデスイーターがサプライズ訪問してくるシーンとかも謎改変すぎる。
    天文台の塔の戦いでベラトリックス出したのはしゃーない。原作はほとんどモブばっかだから華がないし。

  • @wgmt_lzn78
    @wgmt_lzn78 Рік тому +23

    編み物回収妖精のドビーがいなかったら、ホグワーツの屋敷しもべがどれだけ減っていたことか……そんなことになったらSPEWが出ちゃう

  • @ubius_Hawkeye
    @ubius_Hawkeye Рік тому +30

    ハリー×ハーマイオニーは有名だけど
    、未視聴の友達に「ロン×マクコナガル先生の映画オリジナルダンスシーンがある」って言っても4巻の映画見るまで信じてもらえなかった。
    衝撃的過ぎたのか「たけしの座頭市のタップダンスみたいなもんか!」っていう変な感想言われた

    • @CD-nf3gf
      @CD-nf3gf 6 місяців тому +1

      @user-cv9fj4cg5g
      吹き替えだとロンの名前と掛けて「もちろん」みたいな返しされてて笑った記憶
      これ原作では書いてないのかな

  • @Shizuku0620
    @Shizuku0620 Рік тому +49

    今アマプラでハリポタ見れるからめちゃくちゃ解説動画が楽しいのは自分だけじゃないと信じたい

  • @みかんmandarino
    @みかんmandarino Рік тому +41

    謎ダンスだけは原作にはないけど、あの2人の友情を強調させた演出(であってほしい)はロンがいない中支え合った2人に合ってると思いました!

    • @kaneko6688
      @kaneko6688 10 місяців тому +3

      あのダンスで、逆にロンが不在なことの違和感とかお互いにロンの代わりにはなれない虚しさを感じました😢
      なくても良かったけど

  • @5litre5liter
    @5litre5liter Рік тому +107

    ハーマイオニー二大黒歴史の一角のゲロ部について取り上げてくれて嬉しいです
    屋敷しもべ妖精には屋敷しもべ妖精の価値観があるのに、自分の視点に囚われて周囲にそれを強要しようと暴走する様はグリフィンドールの正義感や騎士道精神が悪い意味で出てしまった好例だと思います

  • @おカンナ
    @おカンナ Рік тому +23

    謎ダンス、あの辺りのハーマイオニー本当に気の毒だからハリーが和ませてくれて見てる側的に助かった😢好き😊

  • @上山友千代
    @上山友千代 11 місяців тому +10

    映画だとスネイプがかなり得してるよなぁ、演ってるのもアラン・リックマンという名俳優だったのがよかったし

  • @しょうた-p8w
    @しょうた-p8w Рік тому +9

    分厚さの例え毎回渋谷のパンケーキっていうの草

  • @主膳-o8n
    @主膳-o8n Рік тому +22

    ニワトコを折っちゃうシーンは別にいいんだけど、原作ではニワトコを返す前に、ニワトコを使ってハリーが元々使っていたけど壊れていたヒイラギと不死鳥の杖を直すシーンがあるんだよね。映画ではヒイラギの杖を直すシーンがないから、ハリーは今後何の杖を使うのかすごく気になってしまった。

    • @Miralucifer
      @Miralucifer Рік тому +9

      ドラコから強奪した杖があるじゃないか

    • @hermitv6543
      @hermitv6543 Рік тому

      オリバンダーがいれば杖は作ってもらえるよ
      新しく作ってもらった杖も自分に合ったやつになるから前の杖と同じように能力を発揮出来る

    • @かたああたか
      @かたああたか 11 місяців тому +4

      @@hermitv6543何年も使ってきた杖やから直すシーン入れて欲しかったけどな

  • @田中正三-b3f
    @田中正三-b3f Рік тому +13

    確か原作では呪文同士ぶつかったら跳ね返ってたよね
    ハリーとマルフォイが喧嘩した時

  • @コイントス-t8h
    @コイントス-t8h Рік тому +13

    ロンの小物具合が絶妙

  • @azazarea
    @azazarea Рік тому +21

    ニワトコ折るのはいいけど、先にハリーの杖を直す場面は欲しかった

  • @ハリー-b3g
    @ハリー-b3g Рік тому +35

    ニワトコの杖折れば良いんならスネイプがダンブルドアを殺すことに意味はないよね。

    • @SatoNarrator
      @SatoNarrator Рік тому +8

      そういやそうだ

    • @かたああたか
      @かたああたか 11 місяців тому +9

      あれはスネイプを信頼させるっていう意味もかねてたからね。あとヴォルデモートにニワトコの杖に執着させて本来の力を出せへんようにさせるっていうのももしかしたらダンブルドアなら考えてたかもね。

  • @myochin
    @myochin Рік тому +5

    地下鉄のヤベーおじいちゃんの所のガチ台本の所を笑いそうになって詰まるの好き

  • @stars9157
    @stars9157 Рік тому +10

    ダンスシーンももちろんだけど、映画のスタッフ内にハリー×ハーマイオニー派がいるのは秘密の部屋から何となく感じてた
    石になったハーマイオニーの手をハリーが握ってたり、呪いが解けたハーマイオニーが一番に駆け寄ったのがハリーだったり、お互いを気にかけたり寄り添ってるシーンがやたらと多い

    • @user-11koncha
      @user-11koncha 4 місяці тому +1

      ハーマイオニー役のエマが、ロン相手だと意識しすぎて変になっちゃうから、ハリーに抱きつく事にしたというエピソードもあったはず。(真っ先にハリーに抱きついてロンとは握手のみのシーンがそれ)
      キスシーンも大変だったみたいだし。だからエマの反応的にその方が良かったのかもしれない。
      あと、ぶっちゃけロンはいつも大体自分のことに精一杯で振り回されちゃうから、そういう意味でハリーとハーマイオニーが親友でも違和感はない。ハリーも自分のことになると視野狭くなるタイプだけどさ。

  • @わはは-h2j
    @わはは-h2j Рік тому +6

    私はアズカバンの囚人で、クリスマスに送られてきたファイアボルトを巡ってグリフィンドールのクディッチチームとマクゴナガル先生の攻防を見るのが楽しみだったのに、ナイトバスに尺を取られて、最終盤でファイアボルト送られてきたのが今でも納得できてない…
    皆でマクゴナガル先生を説得しようともがいてた所が学生らしくて面白かったのになあ

  • @s9156
    @s9156 Рік тому +15

    6巻で謎の隠れ穴襲撃シーンがあった割には終盤の戦いをざっくり削ってるとかもかな

  • @kaeko5557
    @kaeko5557 Рік тому +19

    あの謎ダンス、原作にはないけどすごい好きなんですよねー。見るたびにほっこりして、ちょっと涙目になっちゃいます。いつも応援していますよ。これからも更新楽しみにしてます。

  • @つげ-x8q
    @つげ-x8q Рік тому +25

    闇落ちロン警戒してニワトコの杖折るの草

  • @疲れている斬月
    @疲れている斬月 Рік тому +16

    4:11 主、今日の笑い。

  • @blackjack2521
    @blackjack2521 Рік тому +5

    ドロドロ飛行は最初に映画見たときなんだこれ!と思ったけど、クッソかっこよかったので映画版のGJ改変

  • @Miralucifer
    @Miralucifer Рік тому +6

    ちなみにドロドロ飛行はドロホフ(ドロだけに)の見せ場シーンでもある(不死鳥の騎士団の神秘部の戦いでまとわりついてるのがドロホフ)

  • @keibonTV
    @keibonTV Рік тому +4

    1:37急なしんちゃん

  • @HEMAN434
    @HEMAN434 5 місяців тому +5

    7:20 動画時間を8分にするための露骨な尺稼ぎ好き

  • @chiaki4571
    @chiaki4571 Рік тому +21

    死んだダンブルドアに蘇りの石の指輪取り付けてニワトコの杖を死体の上に置いて透明マントかければすべて解決した

    • @かたああたか
      @かたああたか 11 місяців тому +4

      それ見つけたやつ死の秘宝一気に手に入れられるやん笑

  • @jjjsssmmmyyy
    @jjjsssmmmyyy Рік тому +25

    私は原作が先だったから、映画を観て描かれてない部分が多くてこれで伝わってる??って思うことは多々あったけど、逆に読んでてイライラしてしまってなかなか読み進められないときもあったから(特にアンブリッジ絡みとかロン離脱のところとか)、映画版だと良い意味でテンポよく進んでこれはこれで良い!って思うことも結構あったかも。
    あと映画は何より視覚的にみんなが成長してくのがわかるのが良い!

  • @琉弥1210
    @琉弥1210 Рік тому +11

    ここまで人気になった作品の映画の監督するんやったらせめて原作読めよと

  • @mai2652
    @mai2652 Рік тому +5

    改変、というまではいかないけれど、第3作目でバックビークが残酷な運命から逃れた、とわかった瞬間のハグリッドの反応が原作と映画で結構違ったので、ちょっと物足りなさはありましたね😂

  • @m-m-z1g
    @m-m-z1g Рік тому +13

    ハリーが杖折った時はびっくりした。
    杖って魔法使いにとってすごく大事なもので、
    最強の杖はダンブルドアの元へ返すっていうハリーなりのダンブルドアへの尊敬の思いとかがさ、表れてたのに。
    そりゃ無くしたほうが世のためだろうけど、そこまで(ある意味ダンブルドアみたいに)合理的な考えを持てないのがハリーだと思うんだけどな。
    ボキッじゃないのよ…あのシーンは自分的に改悪だなぁ

  • @osyushi666
    @osyushi666 Рік тому +5

    杖直すシーン無かったの未だに許してない

  • @さむらい-e8d
    @さむらい-e8d Рік тому +8

    ドロドロ飛行って確か原作でもスネイプは使えたはず、、、

  • @セレサポのシャンクス-u1s
    @セレサポのシャンクス-u1s 11 місяців тому

    魔法同士がぶつかった時に液体みたいになってぶつかってるところから出てきてるのなんかかっこいい

  • @リドルネイト
    @リドルネイト Рік тому +7

    アミカスカローの闇の魔術の授業で「空飛ぶやつ教えて」っていた生徒いないのかな?

  • @毛林眉真-q6z
    @毛林眉真-q6z Рік тому +5

    ハリーポッターが漫画化orアニメ化したら、映画の描写改変を遥かに越えた別作品レベルになりそう。

  • @user-oi3hi5by3h
    @user-oi3hi5by3h Рік тому +10

    最期の間がどうにも気になるw
    ハリー退学処分並みのことやってるけど
    レガ主もそれ以上にホグワーツ以外でバンバン魔法使って密猟者や闇の魔法使い討伐しまくってるからなw
    ゲームの都合なんだろうけどw

    • @たか-m2y
      @たか-m2y Рік тому +3

      確かレガ主って急な転入だから魔法の練度を上げる為に学外でも魔法の使用が許可されてるはず
      入学案内かなんかの書類に書いてたと思う

    • @user-oi3hi5by3h
      @user-oi3hi5by3h Рік тому +2

      @@たか-m2y
      すっかり忘れてましたw
      思い出させてくれてありがとう

  • @kowaremono
    @kowaremono Рік тому +2

    ニワトコはハリーの元の杖を直してから封印したって部分抜かしたらダメだろ
    6:19 スネイプもお辞儀に教わってるから飛べるぞ

  • @ショウ-e6z
    @ショウ-e6z Рік тому +9

    キングズリー、マクゴナガル、おっちゃん
    vsヴォルの戦い映画で見たかったなぁ

  • @チェル-x5z
    @チェル-x5z Рік тому +24

    ニワトコ折る理由当時はほんとに不快でしかなかったけど、この動画見て新しい考えに出会えた
    でもやっぱり折るにしてもそれまでは直せなかった不死鳥の杖を直してから折って欲しかった………

    • @Uedasatan
      @Uedasatan Рік тому +1

      何が不快だったの?

    • @Miralucifer
      @Miralucifer Рік тому +6

      一応ダンブルドアの遺品でもあるからね

    • @user-zf1rh5tr5u
      @user-zf1rh5tr5u Рік тому +2

      @@Miralucifer ハリーがうっかり武装解除されたら所有権移りそうだし仕方ないよね

  • @ボルトネジ2
    @ボルトネジ2 Рік тому +6

    映画だけしか見てないので、あのモヤモヤ飛行がお辞儀だけの技だとは知らなかった。
    マクゴナガル先生に攻撃されて撤退したスネイプやハリーが生きてる事に驚愕して逃げ出したデスイーターがモヤモヤ飛行してたけど、お辞儀の復活時の招集とか原作の移動手段ってヤッパリ箒なのかな?

    • @Miralucifer
      @Miralucifer Рік тому +8

      招集受けたら姿くらましのテレポートじゃなかったっけ?
      スネイプの撤退は原作でもお辞儀から学んだ飛行魔法だけどさ

    • @ボルトネジ2
      @ボルトネジ2 Рік тому +4

      @@Miralucifer
      そうだったんですね。
      教えていただき感謝です。

  • @user-meizei
    @user-meizei 7 місяців тому +3

    ハリーとハーマイオニーのダンスは
    おせっせの隠喩的なものと思ってた

  • @percmiChi
    @percmiChi Рік тому +8

    ウィンキーの存在も映画ではまるっとカットされてる😢

  • @kumako7550
    @kumako7550 Рік тому +4

    ダンスのシーン、ドラマチックで大好きです。

  • @YING-gc8un
    @YING-gc8un Рік тому +7

    まずまずハーマイオニーが美人すぎて、

  • @tmn2703
    @tmn2703 Рік тому +22

    ハリーがニワトコの杖をへし折ったシーンは、若干ゲンナリした。

  • @haripotamania
    @haripotamania  Рік тому +4

    【みんなでキャッキャするメンバーシップ開始!】
    ua-cam.com/channels/marRqqusVLeizPlgXzs2Ng.htmljoin
    ・よりマニアックな質問や雑談
    ・動画テーマの募集
    ・ジャンキーさんの恋愛相談
    ・佐藤さんの笑った集
    などを配信します!コメントでオリジナルの絵文字も使えます!
    ※Iphoneの方は、UA-camアプリからではなく、サファリにリンクコピペしないと高つくことがあるらしいです

  • @エリカ-n7v
    @エリカ-n7v Рік тому +6

    原作の忠実再現だけが正義とも思わないので、思うことは色々あるけど映画好き。

  • @YOMIURI_MARU
    @YOMIURI_MARU Рік тому +4

    ロン「僕、デスイーターになるわ🧙‍♂」

  • @user-tk1ft4hj8m
    @user-tk1ft4hj8m Рік тому +3

    折るのは良いけど、自分の杖治す描写がちゃんと欲しかった

  • @2y-ls1xt
    @2y-ls1xt Рік тому +4

    原作より先に映画観たけど,ニワトコの杖折って捨てたのはびっくりした。

  • @yumikt
    @yumikt Рік тому +9

    ハリーポッターは本が先だったのでまぁ思うところはあるけれど、今回は地下鉄に定期的に現れるヤバいおじいちゃんが気になるわぁ、地下鉄がない田舎に住んどるもんでwww

    • @トンカチ-e5h
      @トンカチ-e5h 11 місяців тому

      「東大医学生は頭が悪い」で検索したらそんな感じのおじさんが出てきますw

  • @daryl4751
    @daryl4751 Рік тому +6

    ハリーがいとも簡単にニワトコの杖をへし折って脅威を未来永劫取り除いたシーンは、薄々感じていた「ダンブルドア、これ自分の計画で苦しむ人間が増えることを楽しんでわざとやってないか……?」という疑念を確信へと変えた名シーン

  • @ももちぃ-w1x
    @ももちぃ-w1x 11 місяців тому +2

    ダドリーとペチュニアの和解シーンを
    あって欲しかった。未公開シーンで
    見ました。あれは勿体ない

  • @八木サン
    @八木サン 6 місяців тому +1

    炎のゴブレットについては、ダンブルドアがどうこう以前に、ハリーに真実薬を飲ませれば?と思ってしまいました。

  • @カツオハヤカワ
    @カツオハヤカワ Рік тому +5

    ビルがフェンリールに噛まれるシーンが ハリカスジネブラのキスから放火するベラに変わってた

  • @rion-tu4mk
    @rion-tu4mk 2 місяці тому +1

    ダンブルドアをカルシウム不足にした人だけはアズカバン行きですわ(笑)
    正直原作を読んでないとかいうレベルでなく、前作までの映画を観るだけでもダンブルドアが全てを見通している人だというのはわかると思うんだけどなぁ。

  • @みし-t7t
    @みし-t7t Рік тому +3

    とりあえず踊っちゃうのがなんかよくある演出で浅いよな
    如何にも映画で追加しましたって感じ

  • @がお-s1u
    @がお-s1u Рік тому +3

    アマプラでとりあえずメッチャ観てる

  • @みお-b4s5t
    @みお-b4s5t Рік тому +5

    バチバチバチwww

  • @夫-d7x
    @夫-d7x Рік тому +10

    ダンスが長すぎて怖い💀

  • @セレサポのシャンクス-u1s
    @セレサポのシャンクス-u1s 11 місяців тому

    天文台の塔の戦いなかったのマジかーって感じやな

  • @oresama-itsme
    @oresama-itsme 6 місяців тому +1

    そういえばSPEWは一切出てこなかったな
    吐瀉物運動w

  • @ごろう-m7o
    @ごろう-m7o Рік тому +4

    今回載ってなかったけど天文台はカットして欲しくなかったかも😅

  • @Komaneko_88
    @Komaneko_88 11 місяців тому

    ロンの声真似も上手いな😂

  • @Bs_196jsbwob
    @Bs_196jsbwob Рік тому +5

    8分無理矢理すぎない?

  • @masaruppo2115
    @masaruppo2115 11 місяців тому +1

    映画ゴブレット監督、原作読んでない説、あったよね。

  • @boundary1122
    @boundary1122 2 місяці тому

    ドラマ版は原作に忠実に作って欲しいですね。

  • @ほしのかけら-v7c
    @ほしのかけら-v7c 11 місяців тому +1

    そんなに違うんだ!やっぱり原作読も

  • @matsuno_yt
    @matsuno_yt Рік тому +6

    せっかく素敵なチャンネルなので、8分までの時間稼ぎはもう少し賢くやってほしいです笑
    応援しています!

    • @haripotamania
      @haripotamania  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      少しおふざけもあって露骨にやってしまいました・・・笑
      気を付けます!

  • @Garves01
    @Garves01 11 місяців тому +3

    尺余りひどすぎw

  • @cowcow-finance
    @cowcow-finance Рік тому

    別にダンブルドアに違和感無かった

  • @shake0952
    @shake0952 6 місяців тому

    チョウ役が美女ならね……

  • @kirlhush-kt6916
    @kirlhush-kt6916 Рік тому +1

    屋敷僕妖精のところでヨーダがいる

  • @黒田官兵衛-s5p
    @黒田官兵衛-s5p Рік тому +4

    なんで笑ったん?

  • @yogisyaninotta
    @yogisyaninotta Рік тому +6

    自分のネタで笑うなw

  • @lawrietl7176
    @lawrietl7176 3 місяці тому +1

    今回溜め長いね

  • @turu-1000
    @turu-1000 Рік тому

    原作読んでないので全てOK。