『コメリセレクト 水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤 』と自作のフォームガンを組み合わせた洗車方法。ホイールの裏面の汚れもこの通り。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 кві 2022
  • 『コメリセレクト 水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤 』と『自作のフォームガン』を組み合わせた洗車方法です。
    車のボディの汚れに使えますが、あえて汚れのひどいタイヤホイール裏面でその効果を見ていただきたいと思います。
    自作の泡製造機フォームガンで作られたキメの細かい泡が洗浄剤の効果を倍増させます。作り方も紹介します。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 43

  • @user-nn3ii2xq6b
    @user-nn3ii2xq6b 2 роки тому +1

    これは、素晴らしい!
    実践してみたいです♪

  • @0202si
    @0202si Рік тому

    これは即買いに行きます、そろそろスタッドレスから夏タイヤに交換なのでありがたい動画でした。

  • @garagecube
    @garagecube 2 роки тому +1

    フォームガンは別の方の動画で知りましたが、コメリセレクトの水垢取りははじめて知りました。チャンネル登録させていただきます。

  • @user-nb7so2ek9k
    @user-nb7so2ek9k 2 роки тому +6

    同じ事やってる方がいて拝見しちゃいました👍
    コメリのコレは本当にいい商品ですよね!

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      私もそう思います😉

  • @K.S1224
    @K.S1224 21 день тому

    くすみもとれるんですか。

  • @KomeriOfficial
    @KomeriOfficial 2 роки тому +65

    かずちゃんねる様 コメリの水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤ご利用いただきありがとうございます🐔

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +7

      ご視聴ありがとうございます^_^
      こちらこそいつもお世話になっております😆

    • @tocotoco1
      @tocotoco1 2 роки тому +1

      コメリがない県に住んでいるのですが代用できるものご存知ないですか?

    • @global_stance
      @global_stance 2 роки тому +4

      @@tocotoco1 KOMERIは自社のオンラインショッピングサイトが有りますよ(,,•﹏•,,)

    • @tocotoco1
      @tocotoco1 2 роки тому +2

      @@global_stance 情報ありがとうございます!

  • @zigzag6281
    @zigzag6281 Рік тому +1

    同じことの繰り返しに疲れ……ガラスコーティング剤なる物を施工したところ、水をかけてスポンジで拭くだけで簡単に、ある程度キレイになりました。
    ダストが少ないブレーキパッドにするのも効果大だと思います。

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 2 роки тому +2

    これは素晴らしい!👍

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      是非お試し下さい😆
      コメリセレクト水アカ汚れシブアカ洗浄液おすすめです😉

  • @daitokai1978
    @daitokai1978 2 роки тому

    コメリ、地味に凄いですね!
    新潟の人?

  • @user-wi9yi6kx5m
    @user-wi9yi6kx5m Рік тому

    お疲れ様です。シンバルも綺麗になりますか?

  • @user-zm2kv1yr9p
    @user-zm2kv1yr9p 2 роки тому +6

    まさか…😰
    ホイールも🙄楽してピカピカに…👍😼
    希釈するのには…失敗わ防ぐ意味?🤨
    それとも、斑点ができるのを防ぐ意味で徐々に希釈を無くしていく?🤔
    しかし…ナイスなアイデアです🤗
    アンタは〜偉いっ!😆

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +4

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      ホイールだと洗剤量が多く必要になりますので泡洗浄にすることで希釈しても汚れに長く浸透させることが出来ると気が付きました😉
      節約のためです😆

  • @mmmmbx5639
    @mmmmbx5639 Рік тому

    サビトールやハイトレールと一緒ですかね?

  • @saonkyn0721
    @saonkyn0721 Рік тому +3

    これは酸性ですか?アルカリ性ですか?
    最近サンポールを使って、やはり酸性の方が良く落ちるのかな〜と実感しています🤔

  • @user-bp6vu8px2v
    @user-bp6vu8px2v 4 місяці тому

    洗浄効果はすごいですね。しかし、付ける時にトルクレンチが無いと困りますね。

  • @user-gs7zz4ni1o
    @user-gs7zz4ni1o 2 роки тому +2

    これは来年使わんタイヤの時にしか使えんやん…タイヤの保護剤なくなるから来年使えんくなるな…
    スタッドレスタイヤで来年使うつもりならなし。

    • @global_stance
      @global_stance 2 роки тому

      タイヤの保護剤なんて有るんですね(,,•﹏•,,)
      保護剤は何の為に有るんですか?また何年も有効なんでしょうか?タイヤに詳しいみたいなので教えて欲しいです(,,•﹏•,,)

    • @user-gs7zz4ni1o
      @user-gs7zz4ni1o 2 роки тому +2

      基本タイヤの硬化防止用の塗膜のようなものみたいです。
      中から油が出にくくするためなので洗う度に保護されなくなるし油出て来るしで固くなります。
      基本水洗いがスタッドレスはオススメです。

  • @tamagoniku5415
    @tamagoniku5415 2 роки тому +12

    台所用のハードスポンジを使っている様ですが、液剤よりスポンジタワシ側の研摩による汚れ落ちの方が強い様な気がします。
    車のボディならいざ知らず、ホイール汚れはアルカリ系の液剤を使った方が良く落ちます。

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +2

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      私もいろいろと試してみてみましたが汚れの種類にもよると思います。是非皆さんにも実感していただきたいです😉

  • @toshi3459
    @toshi3459 Рік тому

    これ、わりと高いですよね?1880円。

  • @rou66te
    @rou66te 2 роки тому +3

    タイヤ、ゴムについて放置してますが大丈夫なんですか?

    • @kata1245
      @kata1245 2 роки тому +5

      動画見たら分かると思いますけどタイヤがカピカピなりタイヤには付いたら良くないと思いますタイヤの油分が抜け寿命が短くなる

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      タイヤのゴムに注意が行き届きませんでした⤵(^_^;)
      今のところ問題なさそうです😉
      何か変化あれば動画で報告したいと思います😉

  • @user-nh9vw6vq6q
    @user-nh9vw6vq6q Рік тому +2

    綺麗になりましたね。ホイールも喜んでいる事でしょう。保護剤としてワックスを塗布しておくと長持ちすると思います。

  • @demmy1192
    @demmy1192 Рік тому +3

    改造は、一杯上がってますが。
    今更感ありですね。

  • @fuku6612
    @fuku6612 2 роки тому +1

    6分×4倍速=24分 タイヤ一本に24分も!

  • @kashiramoji.A
    @kashiramoji.A 2 місяці тому

    コメリ見たけど売ってなかった😣

  • @user-zl9ew4wz5p
    @user-zl9ew4wz5p 2 роки тому +6

    車磨きのプロの方でさえ、酸性の物は
    かなり注意して使用してるのですが

    • @user-eu8hq1wb9e
      @user-eu8hq1wb9e 2 роки тому +7

      ビビり過ぎ(笑)

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +2

      ご視聴コメントありがとうございます😊今のところ問題なさそうです😉何かあれば報告の動画をあげたいと思います😉

    • @global_stance
      @global_stance 2 роки тому +3

      プロが言ってるからって何でも真に受けると損したりストレス溜まったりするから気楽に生きよう(,,•﹏•,,)

  • @user-kw8os2ud5x
    @user-kw8os2ud5x 2 роки тому +1

    コメリ行かなきゃ( ╹▽╹ )

  • @user-eu8hq1wb9e
    @user-eu8hq1wb9e 2 роки тому +5

    6本スポークのホイールがそこまで汚れてるのは普段からのメンテナンス不足
    とは言えコメリの酸性クリーナーはコスパ最強

    • @user-pg7zs9kr2o
      @user-pg7zs9kr2o  2 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      おっしゃるとおりメンテナンス不足でした⤵(^_^;)
      コメリセレクト 水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤には感謝です😊

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 роки тому +16

    整備業界で働いてたが、
    ぶっちゃけ、「希釈しても使える」とか書いてる洗剤で希釈して落ちた試しが無い。
    この動画でも、結局は原液使ってるし。
    そもそも、このホイールの汚れが大したことない。
    これくらいの汚れなら、おそらくママレモンでも落ちる。
    最初にスプレーした段階で、流れ落ちる洗剤が全く汚れていないのは、汚れが溶け落ちて無い証拠。
    本当に強力な洗剤なら、スプレーした段階で汚れが溶け、汚い液体が垂れてくる。
    他の人もコメントしてるけど、このホイールの汚れが落ちたのは洗剤の力じゃなく、スポンジでゴシゴシ擦ったからだよ。

  • @bababobo813
    @bababobo813 Рік тому

    吹き浸けるだけで汚れが落ちるのかと思えば、
    結局ゴシゴシ擦らないといけないのか…
    何だか期待外れだった。