ミラー型ドラレコ前後分離式カメラ&ズーム機能[JADO T860+]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • JADO T860+(T860-1)
    amzlink.to/az0...
    JADO ストア
    amzlink.to/az0...
    超親水フィルム
    amzlink.to/az0...
    --------------------
    BB厳選セレクトSHOP in Amazon
    www.amazon.co....
    #LINEスタンプ始めました♪
    line.me/S/shop...
    ■BLACK BOXネットワーク■
    公式Shop
    shop.blackbox-...
    ブログ
    blackbox-ch.com
    X[旧Twitter]
    x.com/blackbox...
    Instagram
    / blackbox.ch
    TikTok
    / blackbox.click
    Threads
    www.threads.ne...
    みんカラ[BB]
    minkara.carvie...
    ---------------------------
    #JADOT860+
    #ミラー型ドラレコ
    #note
    #24時間監視
    #ドライブレコーダー
    #jado
    #分離型

КОМЕНТАРІ • 9

  • @カズキ-v7u
    @カズキ-v7u 28 днів тому +1

    解りやすい動画内容で参考にしています。主にバックミラーとして活用するのでエンジンスタート後、バックモニター優先の画面設定が出来ますか?それとも乗車の度に画面設定が必要ですか?教えてください。

    • @BLACKBOXch
      @BLACKBOXch  28 днів тому +1

      乗車の度に設定は不要です。
      私も常時バックカメラとして使用しています。
      ちなみに純正のバックカメラもあるのですバックランプとの連動もしていません。

  • @イワチャンネル-h6v
    @イワチャンネル-h6v Місяць тому +1

    はじめまして 動画拝見させて頂き本日Amazonより購入致しました。 24時間監視システムの配線も頂けるとの事ですが、サポートセンターに連絡したら良いのでしょうか? サポートセンターのLINE ID検索しましたが出て来ませんでしたがご連絡先分かりましたら教えて頂きたかっのです。 宜しくお願い致します。

    • @BLACKBOXch
      @BLACKBOXch  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      製品の中にサポート用のカードは同封されていませんか?
      もしくは取説の最後の方にないですかね?

    • @イワチャンネル-h6v
      @イワチャンネル-h6v Місяць тому +1

      ありがとうございます アドレスわかりましたので連絡したらすぐに返信きました とても参考になりました! お得な情報ありがとうございました。

    • @BLACKBOXch
      @BLACKBOXch  Місяць тому

      良かったです。
      ただまた動画にしますがアレだけでは長時間の駐車監視はバッテリーが上がります。
      バッテリーの状態にもよりますが、スマートキーなどは常に電気を使うためにアレで制御して電源を遮断してもそこそこ電気は流れて居るので長時間の監視を望む場合は別途外付けバッテリーなどが必要です。
      これはこのドラレコに限らずどれも同じです。

    • @イワチャンネル-h6v
      @イワチャンネル-h6v Місяць тому +1

      実際バッテリー上がりされたのでしょうか? バッテリーも別売りなのでしょうか? それともサブに小さめのバッテリーを付けて電源を取る事でしょうか?

    • @BLACKBOXch
      @BLACKBOXch  Місяць тому

      @イワチャンネル-h6v このモデルの前のモデルで18時間駐車してバッテリーが上がりました。
      その時色々調べましたが長時間の駐車監視するのは現実的ではないようです。
      私の知り合いの場合は毎日数時間車を走らせても週に1度は充電しないとバッテリーは上がるようです。
      毎日長時間の監視をする場合は外付けバッテリーを何台も並列繋ぐという方法もありますが今度はその外付けを充電出来るくらい走るかまたは充電しないと行けません。