Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ちょっとだけ興味があるのか、本気で覚えたいのか、、本人がどう思ってるのか、教える側はそれを見極めるのが非常に重要ですよね。大事!
そうなんですよね~😆こちらの押し付けや自己満になってしまうとなんの意味もないので微妙な仕草や表情や返事の仕方などで見抜いて合わせに行かないとお互いが不幸な時間を過ごしてしまうんですよね〜
これほどまでに、徹底的に具体的にペリポクを分解解説して見せた動画を見たことがあるでしょうか👏👏👏 教え方と教わり方が出会った神回。
嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰やはり眼の前でリアルタイムで一生懸命に覚えようとして悩んでいる姿を見てしまいますといつも以上に私の方も詳しく説明しなきゃという想いをこの方に引き出されたような気がしています本当に良い出会いでした~😆
おじいさんはじめまして!私も独学でスペイキャストを行ってます。会話の所々にコツみたいな表現があり、参考になります。
コメントありがとうございます!🥰少しでも何かのヒントなりましたら私の動画制作の意義に意味のあることになりますこれからも色々と工夫して皆さんの何かのヒントになれるような動画を作っていきたいと思います😆
スペイとスカジっトを混同してた事に気づきました。動画見て試したら明らかにループの形や飛び方が変わりました!ようやく謎が解けたような感じで感謝しかありません!!
嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰これからも誰かの何かのヒントになるような動画制作ができると嬉しいです!😆
僕も数年内には北海道へ遊びに行きますね!今回の動画で更にお会いして色々と話したいと思ってます。熊事件は僕も結構ショックで昔北海道に住んでた時に行った事ある所でしたで。動物と分かりあうのはなかなか難しい事ですが、もし知人が北海道の自然に触れに行く事を知ったら、おじいさんの熊動画見るように言っておきます。
本当に嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰事故はいくら気をつけていても起こってしまうものですねただ避けられるリスクは沢山ありますので少しでも誰かの何かのお役に立てましたら動画を作成して良かったです!😆もし北海道にお越しの際はタイミングが合うのでしたら是非お会いして色々なお話をしたいですね!😆
感覚で理解していることを第三者に言葉で通じさせるのは極々至難なことだと思いますが、いつも腹落ちする言葉で語って頂きすごく勉強になっております。盲目的に処理/行っていた動きの意味とか、それをする意味とか(ラインを落とす位置はなぜそこなのか、とか)端折って動かしていたパートにすべき動き/意味があること、その理由が自分なりに理解できると都度つど考えてキャストが出来、なぜ今良い結果になったか、なぜ今失敗したのかを解釈しながら練習できます。今回の動画も初めてコンティニュアスロードを自分なりに理解できた気がしました。北海道には年に数回釣行していますのでいつかご指導いただける機会を得られればと思う次第です。これからも楽しみにしております。
ありがとうございます!🥰今回のこの動画で出会った方のお陰で私も普段の動画でかなり細かい部分の説明を省いていたことに気が付かされました。本当に出会いに感謝です今度機会がありましたら是非ご一緒したいですね!😆
@@ループジャグラー へんしんありがとうございます。北海堂には年に1、2回釣行しますのでその際には是非お願い致します。
ご丁寧な説明有り難うございます とても勉強になりました また宜しくお願い致します 私は和琴半島と池の湯にはよく釣りに行きます 屈斜路湖は名人が何人かおりまして私もよく教えてもらいます 私の場合は運動で竿を振っています景色もよく最高です いつかお会いできるといいですね。
0からスタートで セット完了するとは!! 師匠の教え方が良いのか習っている方のセンスが良いのか!! もう 一緒に教えて欲しい!!
是非一緒に遊びましょう!😆
スカジットキャストに理想的な竿やラインの組み合わせなので、スカジットキャストをやらないと勿体無いですね。 師匠に出会ったこの方はラッキー。 川の流れが速いので、アンカーの位置決めが難しそうです。
この方が去り際に「これからの釣りの幅が広がりました」と仰っていたのを聞いて全てが報われました!😆
教えるのも大変ですね。
人によって心に刺さるワードが違いますからそれを探し当てるのも楽しかったりしますね😆
おじいさん優しい^_^偶然どこかでお会いしたいです♪その時はご教授お願いします!
ありがとうございます!🥰もしお会いすることがありましたら一緒に楽しくキャスティングのお話で盛り上がりましょう!😆
言われたことを、頭で理解して、体で表現する😮技能習得するために、これまでの身体制御を崩して、取り入れなくてはならない😅難しい😓 原理を理解し、それらが体の動きと相まって、上手くいく❤成功体験🎉それらを繰り返し練習することで、成功の秘訣が理解できる。簡単そうに見えて難しいだろうな🤨
コメントありがとうございます🥰実は論理派と感覚派と感情派ではできるようになるスピードが明らかに違いますねただ、その方の属性にあったピンポイントのアドバイスの言葉を教える側が引き当てましたら物凄い勢いで吸収するというシーンを何度も経験してきました😆
ジャグさん、こんにちは🤗素晴らしい動画になりましたね‼️👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏素晴らしい出会いですね‼️👏👏👏👏👏👏👏👏自分もいつかジャグさんにお会いしたいです🙋♂️自分は9ft 5番、スープラエクスプレス5/6番しかないんですが、スカジットキャストの練習はできますか?ダブルハンド、スカジットヘッドのシステムじゃないと、色々と問題出て駄目ですよね。
ありがとうございます!🥰シングルハンドでも全然できますよ!今度シングル5番でスカジットキャストしている動画をアップしますね!😆
ジャグさん‼️ありがとうございます🤗
半ばから内容が濃密過ぎて、頭が痛くなり何回にも分けて見ています。直に教えてもらい、生徒さんがうらやましいね。
コメントありがとうございます!🥰相手の方の本気度に私もついついツラレてどんどんマニアックな説明をしてしまいました😅
振らさる! ライン張らさる 〇〇さる! は北海道の方言なので、、動画を見ている本州のみなさま、ご理解願います(by:北海道民!)、笑 例) 食べらさる! 飲まさる! w
補足説明感謝いたします〜😆めっちゃ標準語で話していると思ってましたが「さる」標準語ではなかった〜(笑)
そうなんですよー!笑『なまら』は最近はほとんど使ってる人はいませんが、〇〇さる! は現役ですよね。そして、道民にとっては、これに代わる言葉が無い! 笑
でもね、、動画内で 〇〇さる! 多用したほうがむしろ、北海道民らしくていいかも! 笑
たしかに〜(笑)
同じく道民です(笑)○○さる、○○さってる、はかなり使います(笑)
斜め上に 先生の言う天にツキ刺す様にテップを上げたあとそのまま左斜め下へ下ろす感じですか? 私はシングルスペイとアンダーハント゚きヤストはもう二十年ほどやつてるのですが スカジットは初めてです サークルシイはできますがこのスカジットは初めてですこし難しいですね
スペイやアンダーハンドキャストと比較しますとスカジットキャストはロッドを振って曲げて飛ばそうとしないのでちょっと不思議な感じがしますよねイメージとしては重くて短いヘッドを遠心力を使って振り回してロッドを曲げ続けるといった感じになりますね😆
🎉
ありがとうございます!🥰🥰🥰
いつも拝見させてもらつています 何度見ても左側に降り払うところが分かりにくいです 右手首を少し内側にひねるように水面にテップを落とす感じですか?
ありがとうございます🥰恐らく分かりづらいと思いますその理由はこの動作の目的はフリスビーを投げるスタイルに入って最初の動きでロッドティップを前に動かしてラインを前に動かしたいのですがそのためにはラインが体の近くに落ちていなければなりませんから天に突き上げる動作でスラックを入れられるかが鍵になってきますスラックを入れることに成功しましたらラインにテンションをかけないように(ラインが体から離れないようにするため)フリスビーを投げるポジションに上手を持ってきますこの上手は体に近いほうがフリスビーを投げやすいのでできる限り体に近づけますと目的を説明しますとこのような感じになりますがそうしますとロットの動きや手の動きが分かってくると思いますただ毎回入ったスラックやアンカーの落ちた場所などが変化しますのでそれに対応するために身体操作は微妙に変えますので分かりづらく感じるのだと思います
@@ループジャグラー 返信有り難うございます 私が分かりにくい点は右斜め上に天を突き刺してからたるみを作り右にアンカーをつけてた後左側に落とすように捨てる動作の時かなり左側に降り下ろしてもいいのですか?と言う所です 先生の言うスラスト タンオウバァは長年シングルスペイとアンダーハント゚キャストをやつていますので理解はできますし簡単に出来ました 今度教えていただきたいと思っております 屈斜路湖にはよく行きます 宜しくお願い致します
今度ペリーポーㇰをだれかに教えられるときありましたら見学させてもらえないでしようか 。
フリスビーを投げる位置と言う事はかなり左側 左腰の位置ぐらい かもっと左寄りに降り下ろすと言う事ですか しつこく質問して申し訳ありません
白うさぎを走らせるのにはやはりかなり左側にロッドティップを落とさないとできないですよね。
本当おじいちゃんですか?(笑)
アハハハ😆私のチャンネルはとことんふざけていますのでおねえさんも、おじいさんも設定上の人物にしています😆
ちょっとだけ興味があるのか、本気で覚えたいのか、、本人がどう思ってるのか、
教える側はそれを見極めるのが非常に重要ですよね。
大事!
そうなんですよね~😆
こちらの押し付けや自己満になってしまうと
なんの意味もないので
微妙な仕草や表情や返事の仕方などで
見抜いて合わせに行かないと
お互いが不幸な時間を過ごしてしまうんですよね〜
これほどまでに、徹底的に具体的にペリポクを分解解説して見せた動画を見たことがあるでしょうか👏👏👏 教え方と教わり方が出会った神回。
嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰
やはり
眼の前でリアルタイムで一生懸命に覚えようとして
悩んでいる姿を見てしまいますと
いつも以上に私の方も詳しく説明しなきゃ
という想いを
この方に引き出されたような気がしています
本当に良い出会いでした~😆
おじいさんはじめまして!
私も独学でスペイキャストを行ってます。会話の所々にコツみたいな表現があり、参考になります。
コメントありがとうございます!🥰
少しでも何かのヒントなりましたら
私の動画制作の意義に意味のあることになります
これからも色々と工夫して
皆さんの何かのヒントになれるような
動画を作っていきたいと思います😆
スペイとスカジっトを混同してた事に気づきました。
動画見て試したら明らかにループの形や飛び方が変わりました!
ようやく謎が解けたような感じで感謝しかありません!!
嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰
これからも誰かの何かのヒントになるような動画制作ができると嬉しいです!😆
僕も数年内には北海道へ遊びに行きますね!今回の動画で更にお会いして色々と話したいと思ってます。
熊事件は僕も結構ショックで昔北海道に住んでた時に行った事ある所でしたで。
動物と分かりあうのはなかなか難しい事ですが、もし知人が北海道の自然に触れに行く事を知ったら、おじいさんの熊動画見るように言っておきます。
本当に嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰
事故はいくら気をつけていても
起こってしまうものですね
ただ
避けられるリスクは
沢山ありますので
少しでも誰かの何かのお役に立てましたら
動画を作成して良かったです!😆
もし北海道にお越しの際は
タイミングが合うのでしたら
是非お会いして色々なお話をしたいですね!😆
感覚で理解していることを第三者に言葉で通じさせるのは極々至難なことだと思いますが、いつも腹落ちする言葉で語って頂きすごく勉強になっております。
盲目的に処理/行っていた動きの意味とか、それをする意味とか(ラインを落とす位置はなぜそこなのか、とか)端折って動かしていたパートにすべき動き/意味があること、その理由が自分なりに理解できると都度つど考えてキャストが出来、なぜ今良い結果になったか、なぜ今失敗したのかを解釈しながら練習できます。
今回の動画も初めてコンティニュアスロードを自分なりに理解できた気がしました。
北海道には年に数回釣行していますのでいつかご指導いただける機会を得られればと思う次第です。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございます!🥰
今回のこの動画で出会った方のお陰で
私も普段の動画でかなり細かい部分の説明を省いていたことに気が付かされました。
本当に出会いに感謝です
今度機会がありましたら是非ご一緒したいですね!😆
@@ループジャグラー へんしんありがとうございます。北海堂には年に1、2回釣行しますのでその際には是非お願い致します。
ご丁寧な説明有り難うございます とても勉強になりました また宜しくお願い致します 私は和琴半島と池の湯にはよく釣りに行きます 屈斜路湖は名人が何人かおりまして私もよく教えてもらいます 私の場合は運動で竿を振っています景色もよく最高です いつかお会いできるといいですね。
0からスタートで セット完了するとは!! 師匠の教え方が良いのか
習っている方のセンスが良いのか!! もう 一緒に教えて欲しい!!
是非一緒に遊びましょう!😆
スカジットキャストに理想的な竿やラインの組み合わせなので、スカジットキャストをやらないと勿体無いですね。 師匠に出会ったこの方はラッキー。 川の流れが速いので、アンカーの位置決めが難しそうです。
この方が去り際に
「これからの釣りの幅が広がりました」と
仰っていたのを聞いて
全てが報われました!😆
教えるのも大変ですね。
人によって心に刺さるワードが違いますから
それを探し当てるのも楽しかったりしますね😆
おじいさん優しい^_^偶然どこかでお会いしたいです♪その時はご教授お願いします!
ありがとうございます!🥰
もしお会いすることがありましたら
一緒に楽しくキャスティングのお話で盛り上がりましょう!😆
言われたことを、頭で理解して、体で表現する😮
技能習得するために、これまでの身体制御を崩して、取り入れなくてはならない😅
難しい😓 原理を理解し、それらが体の動きと相まって、上手くいく❤成功体験🎉
それらを繰り返し練習することで、成功の秘訣が理解できる。
簡単そうに見えて難しいだろうな🤨
コメントありがとうございます🥰
実は論理派と感覚派と感情派では
できるようになるスピードが明らかに違いますね
ただ、
その方の属性にあったピンポイントのアドバイスの言葉を教える側が引き当てましたら
物凄い勢いで吸収するというシーンを何度も経験してきました😆
ジャグさん、こんにちは🤗
素晴らしい動画になりましたね‼️
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
素晴らしい出会いですね‼️
👏👏👏👏👏👏👏👏
自分もいつかジャグさんにお会いしたいです🙋♂️
自分は9ft 5番、スープラエクスプレス5/6番しかないんですが、スカジットキャストの練習はできますか?
ダブルハンド、スカジットヘッドのシステムじゃないと、色々と問題出て駄目ですよね。
ありがとうございます!🥰
シングルハンドでも全然できますよ!
今度シングル5番でスカジットキャストしている動画をアップしますね!😆
ジャグさん‼️ありがとうございます🤗
半ばから内容が濃密過ぎて、頭が痛くなり何回にも分けて見ています。直に教えてもらい、生徒さんがうらやましいね。
コメントありがとうございます!🥰
相手の方の本気度に私もついついツラレて
どんどんマニアックな説明をしてしまいました😅
振らさる! ライン張らさる 〇〇さる! は北海道の方言なので、、動画を見ている本州のみなさま、ご理解願います(by:北海道民!)、笑 例) 食べらさる! 飲まさる! w
補足説明感謝いたします〜😆
めっちゃ標準語で話していると思ってましたが
「さる」標準語ではなかった〜(笑)
そうなんですよー!笑
『なまら』は最近はほとんど使ってる人はいませんが、〇〇さる! は現役ですよね。
そして、道民にとっては、これに代わる言葉が無い! 笑
でもね、、動画内で 〇〇さる! 多用したほうがむしろ、北海道民らしくていいかも! 笑
たしかに〜(笑)
同じく道民です(笑)
○○さる、○○さってる、はかなり使います(笑)
斜め上に 先生の言う天にツキ刺す様にテップを上げたあとそのまま左斜め下へ下ろす感じですか? 私はシングルスペイとアンダーハント゚きヤストはもう二十年ほどやつてるのですが スカジットは初めてです サークルシイはできますがこのスカジットは初めてですこし難しいですね
スペイやアンダーハンドキャストと比較しますと
スカジットキャストはロッドを振って曲げて飛ばそうとしないので
ちょっと不思議な感じがしますよね
イメージとしては重くて短いヘッドを遠心力を使って振り回してロッドを曲げ続けるといった感じになりますね😆
🎉
ありがとうございます!🥰🥰🥰
いつも拝見させてもらつています 何度見ても左側に降り払うところが分かりにくいです 右手首を少し内側にひねるように水面にテップを落とす感じですか?
ありがとうございます🥰
恐らく分かりづらいと思います
その理由は
この動作の目的は
フリスビーを投げるスタイルに入って
最初の動きでロッドティップを前に動かして
ラインを前に動かしたいのですが
そのためにはラインが体の近くに落ちていなければなりませんから
天に突き上げる動作でスラックを入れられるかが鍵になってきます
スラックを入れることに成功しましたら
ラインにテンションをかけないように
(ラインが体から離れないようにするため)
フリスビーを投げるポジションに
上手を持ってきます
この上手は体に近いほうが
フリスビーを投げやすいので
できる限り体に近づけます
と
目的を説明しますとこのような感じになりますが
そうしますと
ロットの動きや手の動きが
分かってくると思います
ただ毎回入ったスラックや
アンカーの落ちた場所などが変化しますので
それに対応するために
身体操作は微妙に変えますので
分かりづらく感じるのだと思います
@@ループジャグラー 返信有り難うございます 私が分かりにくい点は右斜め上に天を突き刺してからたるみを作り右にアンカーをつけてた後左側に落とすように捨てる動作の時かなり左側に降り下ろしてもいいのですか?と言う所です 先生の言うスラスト タンオウバァは長年シングルスペイとアンダーハント゚キャストをやつていますので理解はできますし簡単に出来ました 今度教えていただきたいと思っております 屈斜路湖にはよく行きます 宜しくお願い致します
今度ペリーポーㇰをだれかに教えられるときありましたら見学させてもらえないでしようか 。
フリスビーを投げる位置と言う事はかなり左側 左腰の位置ぐらい かもっと左寄りに降り下ろすと言う事ですか しつこく質問して申し訳ありません
白うさぎを走らせるのにはやはりかなり左側にロッドティップを落とさないとできないですよね。
本当おじいちゃんですか?(笑)
アハハハ😆
私のチャンネルはとことんふざけていますので
おねえさんも、おじいさんも設定上の人物にしています😆