【Insta360 ONE RS 1インチ360度版】ロードバイクへのマウント方法とアングルを色々と検証。ドローン追従風・三人称視点など【360°カメラ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • Insta360 ONE RS 1インチ360度版をロードバイクに様々な方法でマウントして撮影してみました。
    前方からの三人称視点、後方からの追従ショット等、なかなか面白い画が
    撮れたと思います。
    自転車へのマウント方法のご参考になれば幸いです。
    【動画で使用した機材のご紹介】
    ■カメラ
    ・Insta360 ONE RS 1インチ360度版
     www.insta360.c...
     amzn.to/3SuHVcY
    ■自撮り棒・延長ポール
    ・Manfrotto VR撮影サポート PIXI EVO+4段ポールキット
     amzn.to/3zyJGgt
    ・Manfrotto VR撮影サポート アルミニウムセルフィースティック
     amzn.to/3JuXQno
    ・Velbon 延長ポール EP-1
     amzn.to/3BMENTJ
    ■マウント
    ・Insta360 クイックリリースマウント
     store.insta360...
    ・Ulanzi アルミニウムクイックリリースマウント
     amzn.to/3oTU8KA
    ・SMALLRIG スーパークランプ
     amzn.to/3vJinyV
    ・MINOURA 自転車 カメラホルダー ワンタッチ脱着式 カメラマウント Mサイズ
     amzn.to/3SsYDJB
    ・Insta360 バイクアクセサリーバンドル
     amzn.to/3BEo5G9
    ■雲台・その他
    ・Leofoto LH-25 自由雲
     amzn.to/3Q02Z9j
    ・ETSUMI 止めネジ メスメス
     amzn.to/3zwk0kF
    ・KIRK 1/4-3/8ダブルスタッド
     atelierjin.com...

КОМЕНТАРІ • 9

  • @ymgch16
    @ymgch16 2 роки тому

    概要欄に機材をしっかり記載してくださって参考になります。ありがとうございます。👍

    • @mainichigaeveryday
      @mainichigaeveryday  2 роки тому +1

      ご視聴いただき有難うございます。
      色々な使い方が出来ると楽しいですよね、ご参考になれば幸いです!

    • @ymgch16
      @ymgch16 2 роки тому

      @@mainichigaeveryday お久しぶりです。動画編集について教えて貰えますか?
      編集ソフトについては選択肢がないでしょうから操作性のような評価はどうでも良いと言ったら言い過ぎですが、最低限SDカードを読み込めて、動いてもらう必要はありますね。
      動画編集にあたってはどのような機材を使われていますか?どのような性能が必要と考えておられますか?SDカードよろしければ共有して頂きたいです。コメントの返信でも新たな動画でも構いません。

    • @mainichigaeveryday
      @mainichigaeveryday  2 роки тому

      @@ymgch16 僕の場合デスクトップアプリのInsta360 STUDIOでカメラワークを決めて書き出し→Adobe premierで編集(他のカメラ素材と混ぜたりテロップを入れたり)といったワークフローで作業しています。
      プラグインを入れてpremierで直接360°動画を編集する事も出来るのですが、現状ではInsta360 STUDIOを通した方がが僕にとってはやり易いです。
      あとはモバイルアプリも優秀なので、SNS等にアップしたり、他素材と混ぜる必要のない時はモバイルアプリだけで作業する事も有りますよ。
      SDカードはSanDiskのExtreme PRO V30の物を使用しています。

  • @ゆうぼ-z6g
    @ゆうぼ-z6g 2 роки тому +1

    X3購入に際してとってもタメになる動画です。ありがとうございました👍(いいね、を1回しか押せないのが残念です😅)。
    手間と時間そして出費もあったかと思います。どこにカメラを設置するかで使用するアクセサリー(機材?)なんかも詳細に
    説明して頂いてるのでわかりやすいです。バイクがスタートする度に始まるBGMがイイですね〜、好きです、こういうの😁

    • @mainichigaeveryday
      @mainichigaeveryday  2 роки тому

      ご視聴いただき有難うございます。少しでもご参考になれたのなら、幸いです!
      工夫次第で色々出来てほんと面白いですよね、X3なら軽さの分もう少し自由効きそうですね!

  • @rtmfilm
    @rtmfilm 2 роки тому

    挑戦してみようと思い沢山の動画を見ましたが、こちらの動画が一番丁寧で分かり易く非常に参考になりました。Manfrottoの棒のアタッチ部分の映り込みありますか?拝見する限りは綺麗に消えています。自分は編集に自信がありません。

    • @mainichigaeveryday
      @mainichigaeveryday  2 роки тому +1

      ご視聴いただき有難うございます!
      マンフロットの自撮り棒ですが、特に何もしなくてもキレイに消えてくれています。しっかりと検証した訳では無いのですが『カメラの真下の黒い物体』は消されやすい気がします。この動画でも、ハンドルのマウントしてるあたりが消えてしまったりしています。
      編集もアプリが優秀で使いやすいので、結構楽しいですよ!

    • @rtmfilm
      @rtmfilm 2 роки тому

      @@mainichigaeveryday
      返信有難う御座います😭挑戦してみます🚲