神アイテムを見つけたはずだったんだ.. GT7 vs アセコル [超猫拳]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 92

  • @crew9353
    @crew9353 2 роки тому +5

    調べ出したら色々探しまくってよく分からなくなるのことはよくある!久々の車ネタ面白かったです!

  • @zani-gani
    @zani-gani 2 роки тому +4

    前のハンコンみたいなネタ系ガジェットの紹介かと思いきや、すごく考えられた製品だったし
    話の内容が濃くてめちゃくちゃ面白かったです

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому +3

      こういう企業が絶対作らないようなマニアックな商品好き!

  • @billet1381
    @billet1381 2 роки тому +12

    ハンコン買った理由がGT7でドリフトやりたいからだったけど数時間やって全く上達しなくて、あ〜ドリフトってこんな難しいだって挫折してたけどこの動画見てGT7が特別難しいのがわかりました。大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому +3

      同じ感じの方たくさんいますよ~!アセコルの方が直感的で楽しいかもです。自分はコックピット見直したらまたGT7ドリは再チャレンジしようかな~と思ってます!

  • @220rb
    @220rb 2 роки тому +6

    17:53
    「難しければ難しいほどリアルというわけではない」というのは、格言のような響きがありますね
    17:00のあたりで吹き出してるのが面白かったです

  • @mayan226
    @mayan226 2 роки тому +4

    壮大な前フリからの本編はガチ上がる

  • @財前ミチオ
    @財前ミチオ Рік тому

    gt7ハンコンドリフト難民でしたが、腑に落ちました。
    この動画に辿り着けて良かった。ありがとう。

  • @trueno5462
    @trueno5462 2 роки тому +8

    18:21 この可能性高いですね、、、
    アセコルは物理エンジンに対してのFFB(フォースフィードバック)が出ている感じが伝わってきますが、GT7はこの挙動ならこう動くといったあらかじめプログラムされたFFBのような感じがしてしまってます。
    ほかのGT7の問題点としては、まず、トルクの立ち上がりが不自然だということだと僕は感じています。
    具体的に言うと、低回転なのにリアがパワースライドしたりしてしまうことです。
    二つ目は、クラッチに対してのプログラムが酷いことです。
    クラッチ蹴りしてもリアが滑らない他、サイドを引いている(もちろん同時にクラッチも切っている)間に落ち切ってしまった回転を、アクセルを吹かしてつなげてもクラッチを離した途端回転とトルクが再び落ちてしまうことです。
    車に興味がなかった人を車好きにさせるゲームとしては、やはりPADが優先なんですかね、、、これはGT8に期待としか言いようがないです。
    また、PCのみ対応のハンコンをPS機でも使えるようになってほしいところです。このままではGT離れが加速してもおかしくないと思いますね、、、
    結論、アセコルは神✨

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому +1

      滑り方というか、何かが不自然なんですよね..
      グリップ走行ならともかく、ドリフトだと顕著になるので難しいです
      グラフィックもリプレイも神なので挙動さえ何とかしてくれたら化ける気はするんですけど
      こういうのって開発チームの方が実際リアルでドリフト走行とかやって研修しないと理解できない気もする..実はやってるのかもしれないけど

    • @trueno5462
      @trueno5462 2 роки тому

      @@SUPERNEKOPUNCH
      ですね。
      FFBにかなり頼るドリフトではGT7の弱点が見え見えになりますね。
      やはり課金制度なんかより挙動が問題だと僕は思います
      日本のレースシミュレーターとして、頑張ってほしいものです。

  • @Drifter-ss
    @Drifter-ss 2 роки тому +3

    ガヤファクトリーさんの動画からこの動画を見つけました^_^パッドにつけれるハンドブレーキは画期的ですね😆

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому +1

      ですです!見つけた時感動しました!
      GAYAさんみたいにハンコンでカッコよくドリフトできるまでGT7練習しなくては!!

  • @Ayatasomaru
    @Ayatasomaru 2 роки тому +2

    こういう動画が見れるから猫拳めっちゃ好きなんだよなぁ〜

  • @stigjp7657
    @stigjp7657 2 роки тому +3

    レビューの絵面が面白すぎる

  • @Phoenix10T
    @Phoenix10T 2 роки тому +1

    普段コントローラーしか使わないのですが、昨今のハンコン事情が知れて面白かったです!(GTシリーズをもっとリアルに楽しめるアイテムだと思っていたので意外でした)
    また、基本日本のレビューしか見ないので、海外プレイヤーの意見も大変興味深い内容でした。
    日本でレーシングゲームといえばGTシリーズが知名度はNo1だと思いますが、グラフィックは文句無いので、ハンコンでも楽しめるようなゲームになって欲しいですね。

  • @kawasuke-2B
    @kawasuke-2B 2 роки тому +7

    猫拳さんの英語力には、いつも感服します

  • @moroDeath
    @moroDeath 2 роки тому +11

    実車経験ある人は断然ACが楽しいでしょうね!レースゲー配信してますがGT7はグリップ挙動も酷し定期イベントに華が無いしでやる理由が見出だせなくなってます…(T_T)

  • @RURU100100
    @RURU100100 2 роки тому +2

    先週AlphaMini買いました!t300からの移行ですが、比べるとめちゃくちゃレスポンス良く情報が伝達されるのでよりレースシム楽しめます!t300ではピーキーな車両は到底乗れませんでしたがAlphaMiniはどの車両も思いのままに運転できます!

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому

      いいっすね~自分も今セットアップしてる最中なので楽しみすぎる!

  • @おむらいす-h1x
    @おむらいす-h1x 2 роки тому +2

    もうサムネがおもろい

  • @あいりお
    @あいりお 2 роки тому +1

    箱が独特すぎるwww

  • @zairo2011
    @zairo2011 2 роки тому +2

    安価なサイドブレーキアイテム~は PCで360パッドに対して同じようにセットで、PC、アセットコルサでも使えます。 で、GT7はハンコンでのドリフト挙動は駄目、この点については他人の動画でも検証されていました。

  • @ステテコ変更不可
    @ステテコ変更不可 2 роки тому +4

    唐突なパワーでふいたw

  • @kanamestoon
    @kanamestoon 2 роки тому

    虚無ってるねこぱんさんが浮かんで涙で前が見えねえよ…

  • @Tt-iy8cn
    @Tt-iy8cn 2 роки тому +1

    猫さん英語力えぐいなぁ!いろんな面で憧れるゥ!

  • @ミキビアシオン
    @ミキビアシオン Рік тому +1

    このサイドブレーキですが、私が使用した時はGT7では動作確認出来たのですが、WRC10では誤動作したり反応しなかったりで、結局スラストマスターのサイドブレーキ購入しました。
    どうやらハンコンからの指示とパッドからの指示、どちらの指示を聞いたら良いのか混乱してバグるみたいです。

  • @李天一-x3j
    @李天一-x3j 2 роки тому +1

    すみません、9:50に使ってるサイドブレーキの買う場所を教えていただけると助かります!^_^

    • @通りすがりの人化け猫
      @通りすがりの人化け猫 5 місяців тому

      もう見つかっていたらあれなんですけど、10:48ヤフオクらしいです。
      個人の方が作ったらしいです。

  • @sheola72-violet-
    @sheola72-violet- 2 роки тому +2

    G27の時は赤いボタンサイドブレーキに割り当ててたなぁ〜懐かしい笑
    グランツでドリフトするの難しいですよね…クラッチも変ですし…アセコルの方が楽ですよね笑

  • @たこ焼き-h2t
    @たこ焼き-h2t Рік тому +2

    PS4でも使えますか?

  • @naoya7233
    @naoya7233 2 роки тому

    ハンコンでのプレイはお金と家の場所をとる事が再度確認できましたw

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому

      取付めんどいからいっそのこと場所確保してコクピット買ったほうがいい説

  • @taiyakimusic
    @taiyakimusic 2 роки тому

    はじめまして。
    ドリフトのやり易さは、GTスポーツとGT7とではどちらがやり易いのでしょうか?

  • @gtr5181
    @gtr5181 Рік тому

    サイドブレーキは、カーXにも使えますか?!

  • @user-bb4fi9mc4t
    @user-bb4fi9mc4t 2 роки тому

    動画の内容から逸れますがESWAPもの凄く良さそう。。

  • @DT-cm4ge
    @DT-cm4ge 2 роки тому

    お、craftだ!レビューたのしみぃ

  • @チュー太郎-s2u
    @チュー太郎-s2u 2 роки тому +5

    そもそも、体でG感じられないから、リアルより難しいと思う…

  • @かずばなな
    @かずばなな 2 роки тому

    初コメ失礼します。いつも楽しく見させてもらってます。
    Alpha Mini購入されてたんですね!
    2ヶ月程前にAlphaを購入し、毎晩アセコルでドリフトに励んでおります。"超猫拳走"みたいな走行会が開催されることを、楽しみにしてます!!

  • @ゎゎ
    @ゎゎ 2 роки тому +1

    スラストマスターの値段については、ドル円の問題がでかいですね...
    自分がt300rsを買ったときは49500円とかだった気がしますが
    今Amazonで見ると自分が買った販売元とは違いますが60000円超え...
    本当に値上がりする前に買えてよかったと思います

  • @ファンタパトパトファン

    こんどフュージョンプロ2を買おうと
    思っているのですが
    Amazonのレビューだけじゃどれが
    本当か分からないので
    またレビューしてもらえませんか?

  • @姿なきオドン
    @姿なきオドン 2 роки тому +6

    鈴鹿サーキット走らせてもらった方が安上がりなんだなぁ
    結局ハンコンはGも摩擦もないからリアルにするにはもう、脳直結系のデバイスが出る未来を待つしかない
    来世に期待だ

    • @Sogets
      @Sogets 2 роки тому

      車用意すること考えたらハンコンの方が安上がりですね

    • @nagatsuki03
      @nagatsuki03 2 роки тому +2

      車買ってドリフトする場合必要な費用
      車体費用 税金 車検費用 整備費用 保険 事故った場合の修理費用 ガソリン代
      ハンコン買ってドリフトする場合
      パソコン ハンコン一式 ハンコン置ける程の少し大きい部屋 電気代
      ぐらいかな?
      ほか色々あると思うけどトータルだとハンコンの方が安くなりそう

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 2 роки тому

    ヤフオクサイドブレーキの力技感

  • @withlink6489
    @withlink6489 2 роки тому

    サムネ、コントローラーを固定できるマイクスタンドだと思った💦

  • @phoenix-2827
    @phoenix-2827 2 роки тому

    GT7のドリはハンコンだろうとパッドだろうとかなりきつい
    ケツ出たらすっぽ抜ける挙動が強すぎるんで、一番グリップしないタイヤで100キロ以下でスライドをコントロールするっていう方向性をなんとかやるって感じ・・・

  • @poyo_0223
    @poyo_0223 2 роки тому +1

    やっと超猫拳さんからアセットコルサの話が出た。うれしい

  • @aaaa-st9qp
    @aaaa-st9qp 2 роки тому +10

    GT7は滑り出したらもうスピンに向かっててコントロール不可って感じになる、。

  • @zc6subarubrz841
    @zc6subarubrz841 2 роки тому

    ワタシも同意見で1ヶ月ぐらい前まではグランツーリスモ7のドリフト糞だと思ってました。しかし最新のアップデートでT300RSとクラッチ付きでやってますが全然できるようになりましたよ!
    ワタシも実車でナックル付けてドリフトしてますが最近のはかなりよくなりましたよ!

  • @user-ke-ji
    @user-ke-ji 2 роки тому

    、、、、アセットコルサでドリフト撮り直せばよかったのでは? 
    シムレーシングについて知見を深められてよかったですww

  • @マット0
    @マット0 2 роки тому +1

    ロジクール(ロジテック)はPS2のGT3からお世話になってからずっとそこ
    サイドブレーキとかシフターを買わないと遊べないみたいな言い方になっているけど、別にハンコン自体にボタンが有るのでお金がない人はハンコンのボタンでドリフトするといいと思います
    自分はケタケタ笑いながら最後まで見てたけど、14分以降は冒頭で話していたレーシングゲームに疎い人も楽しめるっていうのに当てはまるか心配
    21:03 何があったんだって言うけど最初っからずっと炎上してたよ。ゲーム内マネーが溜まりにくいくせにバカ高く短い期間しかもらえない車があったり金策としてみんな楽しんでいたコースの報酬が下げられたり、挙動以外での評価も低いよ
    24:59 PS3はライバルゲーム多かったしね。GTはエンジン音がみんなおんなじだったの嫌だったし

  • @マリリン-l4d
    @マリリン-l4d Місяць тому

    これ欲しい😢

  • @Kovnkj2.26
    @Kovnkj2.26 4 місяці тому

    PCアセコル使えますか?

  • @みつばちぶんぶん-p8y
    @みつばちぶんぶん-p8y 2 роки тому +5

    グランツーリスモ7は実車との違いが大きくて(SPORTよりはいい)はじめはだいぶ手こずったが ゲームだって割り切るようにして 実写の走り方を無視してやるようにしたら まともに走れるようになって楽しめるようになった。
    グランツーリスモはあくまでゲームってアナウンスがあるから リアルを追求のアセットコルサとはそもそも考え方が違うかも。

  • @ライオンさん-b8j
    @ライオンさん-b8j 2 роки тому

    gt7ハンコンでドリフトできないのは僕も同じです。

  • @どすこい-o2j
    @どすこい-o2j 2 роки тому

    結局スピンすんのかいww

  • @Doragon-tk8ei
    @Doragon-tk8ei 10 місяців тому

    何処で買えますか?

  • @andotsuyoshi1119
    @andotsuyoshi1119 2 роки тому +1

    GT7を購入しようとしていましたが、、アセットにしておきます(;´Д`Aアセアセ
    幅広い評価分析で非常に参考になりました。ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому +2

      ユーザーの挙動への評価がすごすぎてアセコル本気でやろうと思った

    • @andotsuyoshi1119
      @andotsuyoshi1119 2 роки тому +1

      @@SUPERNEKOPUNCH さんへ
      早速購入しました中古でw

  • @李天一-x3j
    @李天一-x3j 2 роки тому

    ハンドル軽そうですね!g29とても重いです🥹

  • @Erumoa0701
    @Erumoa0701 2 роки тому

    GT7のハンコンドリフトは270度でやるとパッドみたいでやりやすかったです。

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 2 роки тому

    MOZAのハンコン、アクセス製シム、おススメです!

  • @_Y_o_U_s_U_n_E_
    @_Y_o_U_s_U_n_E_ 2 роки тому

    ミドルモデルのT300にしようかな?と考えていたのですが
    ドリフト環境を揃える価格が
    DD PROと同じという事がこの動画でわかったのでやはり
    DD PROにします

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому

      スラストマスターの周辺機器の値段がバグってて自分も驚きました!

  • @puchipuchi3g
    @puchipuchi3g 2 роки тому +2

    Assetto Corsa 評価高いんですね。
    グランツーリスモと違い、コントローラーだとまともに走れる感じがしないですね。(PADでキレイに走れる人凄い)。 コントローラで楽しむレースゲームとしては、グランツーリスモのほうが圧倒的に上だと思います。
    PC版のAssettoCorsaはほぼ全てのFFBハンコンに対応してる(初代GT-FORCE(20年前))ので、ハンコンでプレイしてる人が多いとは思いますね。
    海外勢は客観的な評価が多いですね。
    グランツーリスモの挙動に関しては、PADでプレイする人と、FFBハンコンでプレイする人では大きく分かれると思います。
    GT7、PADでは操作してて楽しい挙動だと思います。車内視点のハンドルの動きとゲームの挙動にズレは感じますね。 CAR XやAssetto Corsaのようにドリフトしたときにちゃんとハンドル回転して欲しいところですね

    • @220rb
      @220rb 2 роки тому +1

      GT7をPADで走ってる動画を見てみると、ハンドルがまだ戻りきっていないのに真っ直ぐ走ってたりするんですよね
      GTSの時ですが、なんか違和感があると指摘して動画にしている人がいました。GT7も相変わらずのようです
      アセコルは画面のハンドルも操作に対してダイレクトに動くので、PADでやるととんでもない勢いで右に左に回転しますw
      とはいえ、設定で色々変えられるのでPADでも走れないことはないです
      必要な蛇角より大きく切ってしまいがちなので、前輪が過熱しやすいですが

    • @puchipuchi3g
      @puchipuchi3g 2 роки тому +1

      そもそもハンドルの回転とスティックではストローク量が違うので、クルマの運転そのものをPADでやることは難しいことだと思います。
      レースゲームでは、クルマの挙動と車内のハンドル回転にズレがあるのは仕方ないことだと思います。
      多くのプレイヤーを楽しませるには、プレイヤーに気づかれないところで騙したりする必要はあるのかも知れません。
      でも世界のプレイヤーには、もう子供騙しな作りは通用しないのかも知れないですね。

  • @noumin_mk2
    @noumin_mk2 2 роки тому

    ハンコンは値段が高いので普通にXBOXのコントローラーでForzaHorizonを遊んでましたがハンコンってそんなにいいんですかね??

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 роки тому

      ゲームによるとは思います、一般的にはCS機のゲームはハンコンの方が難しいらしいです。
      アセコルはむしろハンコンの方が簡単っぽいです

  • @李天一-x3j
    @李天一-x3j 2 роки тому

    このサイドブレーキはどこで買えますか?

    • @おぶつさ
      @おぶつさ 2 роки тому

      ヤフオクで出てます!

  • @hexagon_polygon4121
    @hexagon_polygon4121 2 роки тому

    グリップ走行したときにリアルに感じられるように味付けしたからドリフトに向いてないのかな?まぁサーキットを走るゲームだからしょうがないのかな

  • @syaka-ijin
    @syaka-ijin 2 роки тому +2

    前置き10分かかってやっと本題に入るも、
    数分でプレイ動画終わった。
    ほとんどブラウザ画面見せられる動画だったな…

  • @hyoga8654
    @hyoga8654 2 роки тому

    このサイドブレーキはなんと検索すれば出てくるのでしょうか?

    • @おぶつさ
      @おぶつさ 2 роки тому

      ヤフオクで ps4 サイドブレーキと調べると出てきますよ!!

  • @0204Basil
    @0204Basil Рік тому

    GT7をG923で筑波最終コーナーを30分練習してなんとか流しっぱでドリフトできた俺ってもしかして天才級なのでは!?

  • @NaniMitenNenn
    @NaniMitenNenn 2 роки тому

    レースゲームは32インチ湾曲モニター3枚並べてやりたいね。

  • @mayan226
    @mayan226 2 роки тому

    アセットコルサのPS5版で試してみるのも手?

  • @ポテチ-o8b
    @ポテチ-o8b 2 роки тому

    そのサイドブレーキが有ればハンコンでFPSやる時に他プレイヤーより一歩有利に戦えそうですね?笑笑

  • @racer-x2005
    @racer-x2005 2 роки тому

    映画ALIVE HOONの陣内孝則 「ゲーム野郎に本物のドリフトなんて出来るわけねーだろ!」
    超猫拳「本物のドリフトが出来てゲーム野郎ならGT7のドリフト位余裕で~あれ?」
    映画ALIVE HOONは超猫拳さんにぶっささると思います。お勧めです!

  • @aozoratomo
    @aozoratomo 2 роки тому

    gt7でg29やってみたら死ぬほど挙動酷くてつまらんかった
    pcゲーはどれも挙動リアルですげー楽しかった

  • @siguma-ng1zg
    @siguma-ng1zg 2 роки тому

    まぁ、車買うより安くはあるな… 
    けれども高いな

  • @su4224
    @su4224 2 роки тому +1

    なんだこれは

  • @塚田隼人-k4r
    @塚田隼人-k4r 2 роки тому

    サムネが雄々しくてフイタ‼︎ www

  • @gain5117
    @gain5117 2 роки тому +1

    picar3さんもドリフトの動画出していた気がしたので参考になるかも知れないので見て欲しいです。

  • @_Okyoou
    @_Okyoou 2 роки тому

    やっぱクルマの挙動だと、有名タイトルじゃAssetto CorsaとForza Motorsportの2強って感じ。

  • @ごりきち-p4p
    @ごりきち-p4p 2 роки тому

    こんぱんちい

  • @ryube0824
    @ryube0824 2 роки тому

    個人的には別にファナテックとスラストマスターをハイエンドとミドルに分ける必要ないと思いましたね。
    ファナテック>スラストマスターではない気が。。。
    スラストマスター好きから怒られるでぇーーw