【会席料理】ミシュラン一つ星に輝いた室町唯 - 京都の夜に会席料理を愛でる 2024年2月訪問 / Muromachi Yui in Kyoto - Reservation is required -

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @juliehuang1335
    @juliehuang1335 5 місяців тому

    I really enjoy watching your videos! Thank you for giving us so many good ideas for our trip to Japan. My friend in Japan made reservations for us to have dinner at Muromachi Yui. I’m really looking forward to it, but I am concerned if we will make the chef uncomfortable since we don’t speak Japanese.

    • @eva-chin
      @eva-chin  5 місяців тому +1

      Thank you for always watching style EVA-CHIN. I only introduce hotels and restaurants that I like, but I would be honored if it helps you plan your trip to Japan.

  • @柴田優子-s4r
    @柴田優子-s4r 9 місяців тому +1

    室町唯さん、ミシュラン1つ星獲得!すごい👍です🎉
    1つ星を持っているお店はお邪魔した事はありますが、通っているお店が1つ星を取られる経験は初めてなので、なんだか自分の事のように嬉しいです(まだ2回しか行ってませんが)
    お若い大将さんなのでこれからのご活躍もますます期待されますね😊
    早速、次回の予約取りました!
    素晴らしいお店をご紹介頂きまして有難うございました✨

    • @eva-chin
      @eva-chin  9 місяців тому

      次回のご予約を取られたのですね。自分はまだ未定でございます・・・
      最近の室町唯さんの予約を見るとかなり埋まっているので、これもミシュラン1つ星の効果なのでしょうか。
      これからは、かなり余裕をもって計画を立てる必要がありそうです(^^;)
      大将は若いから、これから先も楽しみですよね。
      妙なこだわりが色々と強いですけど・・・

  • @柴田優子-s4r
    @柴田優子-s4r 10 місяців тому

    アップされるのを首を長くして待ってました
    唯さんやっぱり素敵ですね
    またまた行きたくなってしまいました
    素敵なグラスで頂くビールは
    また格別なんでしょうね😊

    • @eva-chin
      @eva-chin  10 місяців тому

      まだ福岡の動画があるのですが、時間が経ってしまうと季節感が変になるので、ギリギリ3月でアップしてみました。ルネ・ラリックのグラスは、めちゃめちゃ緊張しちゃいましたよ。器好きの大将が呑む前に力説してましたからね。でも、いつものうすはりグラスより、量が多かったかも♥

  • @ayay-op3in
    @ayay-op3in 10 місяців тому

    シンプルで美味しいかんじが伝わる❤❤

    • @eva-chin
      @eva-chin  10 місяців тому

      本当にすべての料理に魅了されちゃいますよね。素材を大切にしていることを実感します。

  • @TT-fi4kr
    @TT-fi4kr 9 місяців тому

    唯さんミシュラン星おめでとうございます(^^) 今度お祝いに訪問したいと思います!
    こちらの動画がきっかけでお伺いしましたのでEVAさんの貢献度も大きいですね(^^)

    • @eva-chin
      @eva-chin  9 місяців тому

      私も「こんな素敵な会席料理店があるんだぁ」と思って・・・
      ついつい何本も見境なく動画をアップしてしまいました(^^;)。
      ちなみに私が動画にしなくても、自然と現在の様にご活躍されていると思います。
      オープンを知ったきっかけは、京都の二条有恒さんの店主からの紹介でしたね。
      オープンが2019年12月と不運にも新型コロナの始まりだったので、渦中に於いても頑張って、室町唯さんへ行くべきと宣伝しちゃいました。(^^;)

  • @손인식-u7s
    @손인식-u7s 10 місяців тому

    Good morning 😊
    Mata M.Yuisan deshoukane
    Ryoromo oishiidato omoimashidaga tokubetsuni
    nihonshu pairing to gohan furikakega motto kininarunde
    gozaimasu.
    Arigatou😊😊😊

    • @eva-chin
      @eva-chin  10 місяців тому +1

      Hello.
      Mata Muromachi Yui san desu.
      Oishiinode nandomo itteshimaimasu. (^^:)

  • @shiros-parantoux
    @shiros-parantoux 10 місяців тому +1

    “お馴染みさん”になることは食通の極みでしょうね。
    とくに京都ではそういうお客さんをとっても大切にしてくれます。
    ただ多くのグルメチャンネルで残念に思うのは
    料理の美味しさを味わうより、動画を撮ることが目的じゃないかと感じてしまうことなんです。
    その元凶になっているのが片手にカメラを持ちながら食事をされることですね。
    とくに日本料理ではいただく側の所作もとっても大切なことで
    一旦お箸に取ったものをさっさとお口に運ぶのではなく
    それを長々と撮影されているのはとても見苦しく
    何より店の主人はちょっと悲しく感じてるんじゃないでしょうかね。
    また撮影のために食事の時間が他のお客さんより長くなっているのなら
    それもお客としては配慮が欠けることではないでしょうか。
    動画の撮り方次第でもっともっと素晴らしいチャンネルになると思いますので
    どうかそう言うことも少し考えていただければ嬉しいです。
    偉そうなことを言って申し訳ありません。

    • @eva-chin
      @eva-chin  10 місяців тому

      アドバイスをして頂き、ありがとうございます。
      恥ずかしながら私の場合、長い時間お邪魔してしまうのは動画を撮影する以前からの事で、逆に動画を始めてから会席料理店での滞在時間は短くなった気がします。一品、一品出てくる料理を見て、眺めて、楽しんで、味わって、お酒を飲んで、想いに更けて、更に話しこんでと・・・、会席料理の特性からもともと前に進まないタイプでした。動画を始めてからは「端的にとらえないと次の料理が・・」と言う気持ちが強くなったと言うか・・。居酒屋タイプなのかなー。
      ちなみに一斉スタートタイプは他のお客様に負けない様に頑張ってます。(^^;)