【修学旅行】旅館が悲鳴?なぜ京都が定番?他じゃダメ?文化教育=歴史教育で良いのか?|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  6 місяців тому +3

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3zrT6xU

  • @5-pl1qh
    @5-pl1qh 6 місяців тому +145

    金を出さない貧乏な日本人より、金持ちの外国人に泊まって欲しいのが本音だよね。

    • @守れ日の丸汚すな歴史
      @守れ日の丸汚すな歴史 6 місяців тому +5

      それってキミの推測でしょ。

    • @谷口良平
      @谷口良平 6 місяців тому +31

      ​@@守れ日の丸汚すな歴史
      一般論ですよ

    • @ティアサタナ
      @ティアサタナ 6 місяців тому

      @@守れ日の丸汚すな歴史お前みたいな情弱な思考の企業はドンドン衰退して倒産してるよな〜(笑)

    • @守れ日の丸汚すな歴史
      @守れ日の丸汚すな歴史 6 місяців тому +1

      @@谷口良平キミの持論でしょ。

    • @hazimoe
      @hazimoe 6 місяців тому +24

      ホテル業だけど、その通りだぞ。修学旅行断ってるし

  • @daichin6709
    @daichin6709 6 місяців тому +105

    関東にいると関東から一歩も出ない人生の人も居てそういう人には修学旅行で自分が行かない場所の文化に触れるってとても貴重だと思う。

    • @menmentantan5591
      @menmentantan5591 6 місяців тому +4

      箱根から西には化け物が。。(以下省略)

    • @かぷちーのの
      @かぷちーのの 6 місяців тому +7

      そういうことなんだよなぁ。人生最後の遠距離旅行が修学旅行の人もいる。
      そんな玉石混交の人が思い出に残る旅行でどこに行きたいかと。
      近場で体験どうこう言ってるヤツいるけど、体験重視のデートプラン立てられたらガチ切れするんだろどーせ。
      体験なんて人それぞれで無価値以下になる体感なんて個人の趣向で好きにやればいいんだよ。近場でやれるんだからwww

    • @25ja2k
      @25ja2k 6 місяців тому +5

      アメリカだとそれが顕著なんだよね。アメリカが建国された時の首都フィラデルフィアに
      アメリカ人が行ったことがなく、アメリカ人のルーツを現地で学ぶ機会がない。それぞれの
      州で完結し、外からくる留学生から海外の情報をかじる程度。だから閉鎖的な思考になりやすい。

    • @himura.kensin
      @himura.kensin 5 місяців тому +1

      関東内部で文化学べばいいやん。

    • @toki.i
      @toki.i 5 місяців тому +2

      中学生で行っても意味がないよ

  • @user-ql7vc6cr5r
    @user-ql7vc6cr5r 6 місяців тому +83

    教科書で見た建物とかを見れるのは楽しいと思う

  • @DDD-xm9gm
    @DDD-xm9gm 6 місяців тому +10

    京都人からするとオーバーツーリズムが限界に来ている以上、他の行先に分散して欲しさはある。例え外国人が減っても、その分日本人がもっと気軽に京都に来れるようになるかなと。

  • @daishitajima4834
    @daishitajima4834 6 місяців тому +30

    修学旅行で京都へ行ったタイミングがちょうど運よく「るろうに剣心」の連載と重なっていたから、新撰組関連のお土産を買えたのはいい思い出。

  • @user3desu
    @user3desu 6 місяців тому +23

    京都奈良に修学旅行に行く学校が多いのって結局は歴史の舞台になっている場所が多いっていうのが一番の理由だと思いますね。それを直に見ることができるのが大きなことだと思いますが。

    • @-_MoMo_-
      @-_MoMo_- 6 місяців тому

      なぜ歴史(=日本史)ばかりなんだろう?歴史だけ神聖視されすぎてる感じがある。
      日本育ちで歴史に無知な人は恥かのような風潮すらある。
      生物や政治や医学を深く修学する旅行があってもいいじゃない。

  • @なち-n3v
    @なち-n3v 6 місяців тому +6

    京都じゃなきゃダメって事はない。私は広島だった。原爆ドーム。
    でも京都だと狭い範囲に歴史上の建築物があるし日本の文化を知れる。観光客から今の外国の情勢など会話出来る。
    学校が何度も行っているからスケジュールが組みやすい。
    京都に行く利点が多い。

  • @Shomom7
    @Shomom7 6 місяців тому +28

    京都はいいよ。
    子供の頃観てもやっぱり良さは分かるよ。あとでもう一度行ってみたいとかもあるし。経験として行くには最高だと思う。

  • @HalloweenTheTokyo
    @HalloweenTheTokyo 6 місяців тому +4

    オレにとってもう修学旅行なんて昔の話になっちゃっうけど、
    当時の大人達に感謝してますよ。東京の中学校で京都と奈良への修学旅行だったけど、思い出は”宝”だなァ。

  • @makako3002
    @makako3002 6 місяців тому +8

    近所の中学生がいるママから聞いた話ですが、そもそも貧困家庭が増えた事や物価高で修学旅行費を支払えない家庭もいる為、修学旅行先を京都奈良ではなく近場に変更している学校も出てきているらしい😓

  • @pradosouma7177
    @pradosouma7177 6 місяців тому +36

    いま地元出て違う所に住んでますが、「修学旅行京都だったね」って全然地元が違う人と話せるのはある意味良いと思った。

  • @k_aji39ch_luv
    @k_aji39ch_luv 6 місяців тому +9

    京都に住んでると、修学旅行生がほぼ毎日当たり前に歩いてて、日中は外国人ばかり歩いてて…。
    何か凄く変な気分になる😶
    地元なのに地元じゃない気分というか…。

  • @MT-ew4hx
    @MT-ew4hx 6 місяців тому +15

    学校側の人が不在な限り話しても深い議論にはならんでしょうな

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 6 місяців тому +82

    京都ほど狭い地域にたくさん観るものがある街は中々ない 少ない予算で移動にかかるコストと時間を優先すると京都でいいかってなるよ

    • @kamome5412
      @kamome5412 6 місяців тому +8

      その予算が京都へのオーバーツーリズムで足りなくなってるって話なのに何言ってんだ?

    • @みづき-b7h
      @みづき-b7h 6 місяців тому +6

      見るものが多い割に見る価値が無いのが京都のエエところや。

    • @himura.kensin
      @himura.kensin 5 місяців тому +1

      奈良県もすごいいいよ。

    • @倉川豊紀
      @倉川豊紀 4 місяці тому

      ​​@@himura.kensin
      宿泊施設が少なすぎる。
      歓楽街的なのも同様。
      大阪や京都に帰らなければならない。奈良が荒れなくて良いけど。
      おかしな宗教へ、入信しないように「葬式仏教」を刷り込まなければなりません。 それが京都なのである。

  • @bluecheese-lover
    @bluecheese-lover 6 місяців тому +5

    広島の平和記念公園や沖縄のひめゆりの塔、戦争経験者の方の話を聞くのもかなり学ぶものがあって貴重な経験だった

  • @夏海-v1f
    @夏海-v1f 6 місяців тому +24

    いつも経営者じゃない人が「企業努力」っていう言葉使うのが嫌い。値段上げればいいだけなんだよ😢物価上がってるんだから。

  • @taroschannel8043
    @taroschannel8043 5 місяців тому +2

    なかなか根深い問題。。
    これは「学校現場の業務過多」も関係していて、「前年度の踏襲」が一般的な学校においては、「新しい方面で引継も経験も無く、一から手掛けるには負担が多い。。」という、先生方の意見もあります。

  • @jin760kubo
    @jin760kubo 6 місяців тому +5

    みんな同じで「修学旅行が京都」の学校に行かせたい、とか行きたいとか
    そういう考えも、あるんだろうなあ、とは思う。
    全部普通であることの安心感は、差別化とは逆行するけど、馬鹿にできないですよ。
    今がまさに「普通が失われる時代」としての貴重な体験かもしれない。

  • @ナムール-c8i
    @ナムール-c8i 6 місяців тому +7

    北海道と沖縄が両面最強だと思う。
    楽しみとしての魅力は言うまでもない。
    お勉強的にも沖縄なら戦争の歴史、北海道ならアイヌの話でいい感じだし

  • @chaplin7932
    @chaplin7932 6 місяців тому +7

    毎年いつまでも、同じことをしようとし過ぎるきらいはありますね。時代性に柔軟に合わせ、変化させてゆくことは大変なので、ハードルは高いのですが、現代性に合わせるのであれば、時期をずらしたり、場所を変えたり、内容を変えたりした方が良いような気がしますね。

  • @MT-ew4hx
    @MT-ew4hx 6 місяців тому +46

    大人になって京都良いなって思うのは
    子供の頃に行ったからっていう事もあると思う

    • @toki.i
      @toki.i 5 місяців тому

      それはないわw
      盛りすぎ

    • @エドナモード
      @エドナモード 5 місяців тому +1

      修学旅行で行った京都が忘れられなくて1人で2回行きました

  • @shnfapuweo
    @shnfapuweo 6 місяців тому +4

    京都でなくていいと思うけど、自分は京都に行ってよかったと思う
    京セラに社会見学出来たのはいい思い出

  • @鈴木滋-k2h
    @鈴木滋-k2h 6 місяців тому +6

    学校も予算を決めて修学旅行を組んでいるので後から値上げを求められても応じるのは難しいかも。
    旅館側はまとまった人数の利用が予め分かっているので仕入などのコストはある程度抑えられるとはいえ限界がある。
    学校は修学旅行の積立金を少し多めに徴収しておいて値上げ分に対応しておき、余ったら事後キャッシュバックな感じが良いのかな。

  • @koifuna
    @koifuna 6 місяців тому +9

    京都は子供だったから友達との思い出が多いけど大人になった今じっくりと見てみたい気がするなぁ 京都は確かにいいけど他もいいかもね

  • @meroso3018
    @meroso3018 6 місяців тому +3

    京都が選ばれる一番の理由は校長が行きたいだけ

  • @武-s7u
    @武-s7u 6 місяців тому +26

    移動時間が長い事がなぜ問題視するのでしょうか? 自宅から物理的に離れた場所に時間を掛けて行く事を体験する事も大切。
    一度長距離移動を体験すると自宅から離れることへの抵抗が減る。

    • @左思-e9j
      @左思-e9j 6 місяців тому +2

      それな。
      中学の修学旅行が京都だったが行きの新幹線でトランプをしたのが一番楽しかったと作文に書いた同級生が居たけどな。
      添乗員さんに読ませたくないなと口に出さないけど思ったわ。

    • @周平吉村
      @周平吉村 5 місяців тому +1

      確かに移動時間だけの問題ではない。
      そこにコストがいくらかかり、どれだけの体験ができるのか?が重要。
      2泊3日で10万以上払って数カ所の見学や体験しかできないとなると
      無理に修学旅行で京都でなくてもいいと思います。
      京都行くなら家族旅行や友達との旅行で行けばいいと思います。

  • @jovislander7491
    @jovislander7491 6 місяців тому +8

    修学旅行はほぼJTB近ツー東武名鉄日旅の5社で実施している構造も問題。

    • @backpackers18
      @backpackers18 5 місяців тому +3

      宿泊先とか、生徒会とPTAが話し合って決めればいいのにね。

  • @七福神弁財天
    @七福神弁財天 6 місяців тому +4

    どこに行くかよりも…みんなと行ける事が楽しいんだよね

  • @エドナモード
    @エドナモード 5 місяців тому +2

    修学旅行で行った三十三間堂で凄く鳥肌が立ったことは忘れられないです。

  • @nosukelamo3644
    @nosukelamo3644 6 місяців тому +13

    こんなん現場のJTBの営業マン呼べよ。やつらのリアル聞けばわかるから

    • @backpackers18
      @backpackers18 5 місяців тому +2

      JTBの営業マンと言いつつ、外注だったりするからなぁ・・・

  • @雷キューピー
    @雷キューピー 6 місяців тому +10

    確かに益若さんの言うように京都の良さって歴史的背景や海外の実情なんかも含めて奇跡なんだって判るのは大人になってからなんだよね。
    子供目線になったら京都はないかもね。
    美しい自然を守ろうぜみたいな教育もありだな

  • @欠陥もやし
    @欠陥もやし 6 місяців тому +1

    修学旅行の費用自体がかなり高くなってきてます❗京都だけでなく関西に行くだけで1人8万はかかる+ 8:58 お小遣いが約10万かかるのは家庭的にきついけど子供達の中には歴史に好きな子もいることを理解してほしいですが清水寺に行けないのはかわいそうですよ❗

  • @ヒナタ-m5n
    @ヒナタ-m5n 6 місяців тому +3

    学校がどうしても京都と言うなら
    旅館が値上げをすれば良いと思う。
    出発する地域から京都までの
    値段の差を無くして。

  • @toki.i
    @toki.i 5 місяців тому +1

    「子供の頃に京都に行ったので、大人になって行った時に更に良さが分かる」
    こう言ってる奴はアホなの?
    その理屈だと、子供の頃に行っていない土地は本当の良さが分からないということになるな。
    それに、中学生くらいだと京都に行っても意味が無いよ。

  • @lifetimenatural3150
    @lifetimenatural3150 6 місяців тому +3

    最後の静岡の茶摘み体験とか大人になってからやりたいって思うようになった

  • @poporonian
    @poporonian 6 місяців тому +15

    昨年京都に行きました。歴史的建造物が大好きな班だったのでみんなで回れて楽しかったです

  • @partypp3102
    @partypp3102 5 місяців тому +1

    京都奈良の修学旅行は結構覚えてる。大人になってから出会った人と修学旅行の話しになると案外盛り上がる。あそこ行ったなーとかうちの学校こんなことしたとか、あの時に気付けなかったことを大人になって回収するっていう伏線だった。

  • @ライブアライブ-z8v
    @ライブアライブ-z8v 6 місяців тому +11

    大人になって旅行計画するとわかるけど、京都めっちゃちょうどいいのよね。
    どの土地も古い建設物はたしかにあるけど、京都ほどの量とインパクトさらに集まってる地域はない。
    子供にとっては難しいとか、少し意味不明な教育ってのも必要だと思う
    必ずしも理解する必要はない。感じるのも教育
    ここの話でもわかるように、子供の時わからなかったけど、大人になってよさがわかったよね。って言うプロセスが大切

    • @倉川豊紀
      @倉川豊紀 4 місяці тому

      本音(ほんね)は、他の宗教に毒されないために、京都へ行って、「葬式・法事」仏教を刷り込んでおくのです。
      檀家を持たない「観光寺院」は、濡れ手に泡の掴み取りだが、仕方がない、やむを得ないね。
      初詣に行くと、キリスト教でさえ、あのような「教え」である。 入信しようと思わない。

  • @user-nnnMossa2
    @user-nnnMossa2 5 місяців тому +1

    東北出身ですけど、西日本に行ったのは初めてだったからすごく良い体験をしたと思ってる。
    そのあと関西の大学に進学したけど、あのとき異文化に触れてワクワクした気持ちがなければ前向きになれなかったと思う。
    日本人が外国人のせいで旅行しにくくなるというのも何だか寂しい話だなと思う。

  • @しまじろう-w7x
    @しまじろう-w7x 6 місяців тому +2

    京都は外国人観光客ばかりだから、日本の歴史を学べると共に異国雰囲気を同時に味わえるメリットはある、住みたくはない。

  • @ホームズ-g7u
    @ホームズ-g7u 6 місяців тому +2

    修学旅行が学びになっているのなら授業料の一環として公費負担すべきでは?なぜ家庭で出すのか?家庭で負担するのならばそれは任意であっていいと思うんですよね。そして京都に集中するのはいかがなものか、と。
    そりゃ京都の人は京都推しするでしょうよ。その地域の観光に携わってる人ならどこでも地元を推しますね。
    移動時間がもったいないのはそのとおりなので、その移動時間をさくだけの価値があるのかどうかを見直したらいい。移動時間で他の体験ができるのならそっちのほうがいい。

  • @見る用-b3r
    @見る用-b3r 6 місяців тому +3

    中学校の修学旅行は京都に行きました。歴史が好きだったのもあり、歴史的建造を見るのは楽しかったし、いい思い出です!あの時も混んではいたけど、少なくとも今よりはマシでした…笑
    政府がインバウンド大歓迎の方針だから、京都のオーバーツーリズム問題の解決は無理かな😅

  • @ネロネロ-h2e
    @ネロネロ-h2e 6 місяців тому +33

    俺、大阪生まれだから京都・奈良は遠足だったw 修学旅行は日教組が強い学校だったので広島・長崎でしたw

    • @ミントブックス
      @ミントブックス 6 місяців тому

      なぜ京都を修学旅行にしないの?もったいないですよ。遠足にするなんて。

    • @ネロネロ-h2e
      @ネロネロ-h2e 6 місяців тому +13

      @@ミントブックス 電車で1時間で行けるトコを修学旅行にしてどーする!w

    • @idahiromasa
      @idahiromasa 6 місяців тому +3

      新幹線なら10分w

    • @yatterarenai
      @yatterarenai 6 місяців тому +1

      @@ミントブックス 大阪と京都なんて近場だよ。修学旅行の意味はない
      新快速ですぐだし。

  • @山西ひかる
    @山西ひかる 6 місяців тому +5

    飛行機や新幹線に乗る経験は必要じゃ無いかなと思います。京都含め関西圏は観光地を巡る際に移動距離が少なく効率的に回れるような気がします。

    • @惟神-f2s
      @惟神-f2s 5 місяців тому

      本当にそう。効率よく体験しようは間違い

  • @周平吉村
    @周平吉村 5 місяців тому +1

    30年以上前、小学校の時の修学旅行で京都へ行きました。
    当時も混んでいましたが、今と比べてインバウンド客も少なく割とゆっくり見学できました。旅館も京都タワーから歩いて10分くらいのところでした。
    費用も今ほどかからなかったです。
    そう考えるとかなりコスパよく素晴らしい旅行でした。
    今は、、、どこもかしこも大混雑で、、、
    修学旅行で泊まった旅館の宿泊代も一泊二食つきで1人3万、、、
    子どもの修学旅行の宿泊代でこんな高額だせません。
    コスパ悪すぎです。
    京都はアルバイトできる年齢になって、自分たちでお金貯めて行ってもらいたいです。

  • @ka-ff1kz
    @ka-ff1kz 6 місяців тому +3

    大西って人は『あ、京都人だなぁ』って感じだな。
    話し方で何か色々察する事が出来た。

  • @ruiaisaki2445
    @ruiaisaki2445 5 місяців тому +1

    京都のとある寺行くのに、琵琶湖見える滋賀県経由したのがすごく良かったな!

  • @blackbianchi87
    @blackbianchi87 6 місяців тому +1

    自分はどうだったの話じゃなくて、これからの日本の子供達のための議論になってないのが悲しい

  • @リュウイチホシ
    @リュウイチホシ 6 місяців тому +3

    共有できるものがあるのはいいよね、

  • @朋-g3b
    @朋-g3b 6 місяців тому +1

    日本史大好きなので
    小学生のときの京都修学旅行は
    楽しかったです。

  • @nattosaint
    @nattosaint 6 місяців тому +14

    確かに子供の時は、京都だったから楽しかった
    って所は少なかった気がするなー

  • @棚下太輔
    @棚下太輔 4 місяці тому +1

    長崎人気あるんだね。
    自分も誰だか分かんないけど、あの変なポーズ取ってる筋肉マンみたいな像と写真撮った記憶ある

  • @Vector-ml1hp
    @Vector-ml1hp 6 місяців тому +10

    オーバーツーリズムも解決するべきでは ?

  • @中江兆民-d1o
    @中江兆民-d1o 6 місяців тому +3

    修学旅行のガキって大してお金落とさないし、いなくなる分一般客が宿取れるようにさえなれば何も問題ないよね

  • @za3685
    @za3685 6 місяців тому +3

    中学は京都大阪で高校は沖縄だったけど、やっぱり学生的には沖縄のほうが楽しかったな

    • @user-RPG7d9hi2cf5p
      @user-RPG7d9hi2cf5p 5 місяців тому

      いいなあ、沖縄。うちなんて3日間長野でスキ―、東京は2時間だけお台場

  • @フリーザ-f2g
    @フリーザ-f2g 6 місяців тому +1

    アラフォー世代です。東京ですが関東の小学校=日光、中学校=京都·奈良がうも言わさずお決まりみたいな感じでしたね。中学生の子供がいますが修学旅行は京都奈良ではなく長崎みたいです。旅行代を捻出する親としては飛行機なので高い😂

  • @谷口良平
    @谷口良平 6 місяців тому +2

    長年修学旅行ツアーを組んでたから新しい場所を探す手間を惜しんでるだけですよね。日本の文化は全国にありますよ。

  • @jajajaja965
    @jajajaja965 6 місяців тому +3

    近くなら自分で行くよ。旅行でする必要がない。移動効率とか言い出したらどこにもいけないし、移動してる時間も旅行の一部。
    京都は集約してるから効率がいい、

  • @tatsukisiiba9460
    @tatsukisiiba9460 6 місяців тому +1

    「えっと、学校の先生が楽をしたいだけです。例えばじゃあ、他のとこ行きましょうってなったときに、いろいろ調べるのも面倒だしぃ、もし面白くない旅になったら責任取るのも面倒だしぃ、とりあえず京都ならほかの中学校も行ってるわけだしまあ文句言う人もいたとしてそんなにおおごにとにはならないよねっ、じゃあ京都でよくね?ってことで京都にしてるだけだと思いまぁす。だから京都じゃなきゃいけないよね、ってことではないんですよね。あ、僕は京都大好きです(ニヤっと笑って会釈する)。」

  • @Shinpre1950s
    @Shinpre1950s 5 місяців тому +1

    ちょいちょいクソウソクサイ京都弁挟んできよるな女将(笑)

  • @田中武-k9v
    @田中武-k9v 6 місяців тому +2

    平和な会でした😂
    これはこれで好き❤

  • @ホリン-x4c
    @ホリン-x4c 6 місяців тому +1

    元富山民なので京都がド定番だけど、修学旅行先で立山黒部アルペンルートとかいいんじゃね。
    黒部宇奈月キャニオンルート開通後にあわせて行くとか。周遊で白馬、松本、高山、乗鞍、新穂高ロープウェイ、白川郷・五箇山、金沢あたり含めて魅力的。自然景観なら北海道、沖縄に比肩するインパクトだと思う。

  • @kirikiri-e5k
    @kirikiri-e5k 6 місяців тому +3

    とどのつまりは儲からんからって話でしょ?
    特にアースなんちゃら代表は綺麗事を混ぜているけど、京都だと地元出発が早朝になり添乗も大変なのに利益が少ないって事でしょ?仙台とかなら楽して儲かるもんね

  • @xxx0829
    @xxx0829 6 місяців тому +1

    親戚の旅館、順次部屋をリニューアルしてリニューアルした部屋は値段上げて高級部屋、既存の部屋は据え置きにして安部屋にしてるけど、日本人は据え置きの部屋に泊まって高級部屋には外人が泊まるようになったとのこと…

  • @ado367
    @ado367 6 місяців тому +26

    宿は安く受注してしまって失敗したってだけで、赤字な訳ない

  • @paskasyas
    @paskasyas 5 місяців тому

    日本の歴史的価値のある物が狭い地域にはぎゅっと詰まっているのが、奈良・京都だと思うけどなぁ。奈良・平安時代は歴史も長く深い。修学旅行は、あくまでも学びの場なので、歴史で習った場所や、建物を目で見て感じられる最高の場所だと思う。
    近県の学校は、小学校で、それ以外は、中学・高校で一度は行く価値あると思うけど。
    USJ,TDLなんて遊ぶ所じゃん。家族や友人と行けば良いだけ。

  • @user-kx7db4gx6y
    @user-kx7db4gx6y 6 місяців тому +2

    益若つばささん見るたび顔変わるのすごいなぁ。
    一時期涙袋やほっぺが膨らみすぎてたりしたけど、今が一番綺麗

    • @baggi-i7c
      @baggi-i7c 6 місяців тому +1

      ご自身が化粧品プロデュースしてますし色々なメイクして楽しんでるだけですよね
      なのに顔が変わったやら言われてるのは気の毒、、

  • @宗岡亮博-u5s
    @宗岡亮博-u5s 6 місяців тому +2

    京都は歴史的建造物
    沖縄は戦跡
    などは修学旅行でおとずれても歴史に興味がなかったらつまらないと思います。
    ただ若い頃に経験していたら歳を重ねてから深く考察する事が出来るのでは。

  • @kingdomichi
    @kingdomichi 6 місяців тому +1

    修学旅行に文化とか大義名分いらん。
    ちょっと遠いところに行って新幹線や飛行機の乗り方、マナーを学ぶ。
    知らない土地に行くのって不安だったけど楽しかったなって子供が思うだけで価値がある。
    移動がバスとか正気か?だから新幹線でマナーが悪い人達が出てくるんよ

  • @1981_taku
    @1981_taku 6 місяців тому

    「魅力がある」とか「大人になった時にもう一度行ってみる」っていうすり込みのための京都の戦略かと思ってた。

  • @みく-p8g
    @みく-p8g 6 місяців тому

    修学旅行で行った場所って忘れないし、貴重だと思う!
    もう15年前だけど、保護者に勉強させろ!って言う親がいて、修学旅行なのに全然観光地行けなかったんだよね。博物館のみ。😢
    あの時京都や奈良で観光地行けてたら凄い勉強になったなって思う。
    残念😅

  • @ctw01
    @ctw01 6 місяців тому +1

    もう少し親に金があって子供を旅行に連れて行けたら修学旅行はいらないんだよな、、、
    38歳で関西方面に行けたのは修学旅行の時のみ

  • @nana-gt6ur
    @nana-gt6ur 6 місяців тому +3

    北海道だって京都に行くんだぞー
    さすがに遠すぎる😢
    昔は寝台列車で行ってたんだよ。
    もっと近場でよかったのかー

  • @happy365-i7
    @happy365-i7 6 місяців тому +4

    京都はそもそも海外からの観光客多いから、和歌山県とか三重県とか北海道とか地方に修学旅行に行けば良いのに。物価安いし、混雑も避けれる。
    密集するから、価格競争とかになりやすいし、そうなると労力の割に利益少ないと疲弊する。
    京都はインバウンドで多少値上げしても、お金持ってる人は払うし来ると思う。
    観光する側・ビジネスする側共にお互いケチケチし過ぎた旅行ってあまり楽しくない。
    学生は自分で稼いで行きたいとこに行けばいい。
    親のお金や税金使ってるなら、地方や社会貢献も考慮した修学旅行にした方がいいかと。

  • @Levi-g1s
    @Levi-g1s 6 місяців тому +21

    益若さんの他の地域じゃ勉強にならないのかな?はとてもいい論点だと思います
    修学旅行とは、集団で行動をすることなのか?京都等で歴史に触れることなのか?で意味合いが変わりそうです
    益若さんは若いのに毎回良い考えを持っていて素晴らしいと思います。

    • @kouike1797
      @kouike1797 6 місяців тому +2

      しー!!

    • @baggi-i7c
      @baggi-i7c 6 місяців тому +5

      この可愛さで息子さん高校生はビビる
      稼いで美人でお料理上手で最高のお母さんだよ

    • @ビバルディ
      @ビバルディ 6 місяців тому

      ​​@@baggi-i7c
      専業主婦でブス料理下手な人は最低な奥さんって事!!

  • @ml555ml5
    @ml555ml5 6 місяців тому +1

    歴史の教科書に乗ってる場所がそのまま残ってて見れるって子供ながらに面白いと思ったけどなあ
    出身小学校は京都奈良大阪全部回ったけど、1番印象に残ったのは二条城だった
    その時あまり理解できなくても京都に行く意味はあると思う

  • @tonton55522
    @tonton55522 6 місяців тому +1

    外国人で溢れかえってるのは大変よな〜

  • @あやちゃん-p5j
    @あやちゃん-p5j 5 місяців тому +1

    ウチの甥っ子の小学校では修学旅行候補地が
    いくつもあって選べて少人数のグループでの修学旅行になったって言ってた。

  • @hiroyosshy6050
    @hiroyosshy6050 6 місяців тому +6

    今は円安で外国人が沢山来るけどいずれアメリカがリセッショッン入りして利下げしたら不況と円高で外国人が来なくなりまた修学旅行を京都に呼び込むんだろうな。

  • @遊生
    @遊生 6 місяців тому +1

    外国人観光客の価格を上げようって意見の人多いけど
    そうなると逆に日本人には来てもらいたくなくなるだろうね
    宿泊も飲食もテーマパークも外国人優先した方がよくなるんだから

  • @sho3276
    @sho3276 6 місяців тому +2

    視点を変えたら、修学旅行はある種大規模マーケティングやな。

  • @木村ひろゆき-o6m
    @木村ひろゆき-o6m 5 місяців тому

    地元は北海道ですけど、中学の修学旅行は東北。
    高校の修学旅行はアメリカ西海岸。
    逆に京都や広島、沖縄に修学旅行行く高校がうらやましかったです。

    • @木村ひろゆき-o6m
      @木村ひろゆき-o6m 5 місяців тому

      でも今思えばあのタイミングで海外を修学旅行とはいえ体験できたのは素晴らしかったですよ。

  • @孔明-c7u
    @孔明-c7u 6 місяців тому +1

    京都はいったことないなぁ
    九州と北海道だったな
    今は無きスペースワールド
    スキーに行った
    京都は行くところかもしれないけど泊まってまで何かしようはないかな
    俺は

  • @satominishi6190
    @satominishi6190 6 місяців тому

    京都市民です。京都のオーバーツーリズムの原因は大量の修学旅行生も一因あり。市バスに修学旅行生団体で乗ってきて、大変。ただでさえ、普通の観光客でいつも座れないのに、なぜ、修了生が市民の足の市バス乗ってくるの?やめてほしい。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 6 місяців тому +2

    うちの母校は期間と予算だけ決められてて生徒がいくつかグループ作って自分達で行きたいとこ決めて計画立てるって方式だったな。
    もちろんやべーとこ行かないか先生のチェックはあったけど。

    • @yatterarenai
      @yatterarenai 6 місяців тому

      いいですね、それ。
      それこそ思い出になりますな。

  • @hsalsskael3843
    @hsalsskael3843 6 місяців тому

    修学旅行は京都じゃなくて奈良だったけど教科書に載ってる建物見て感動したわ。奈良って大人になってから旅行でなかなか行かないし修学旅行で行けてよかった。

  • @boman7024
    @boman7024 6 місяців тому

    修学旅行って、地域に依るかもしれないけど、スキー合宿になったり、或いは、近場の外国になったり、或いは幾つかコースがある中から選択になったりと、普通の公立の小中高でも、けっこう多様だったりするんじゃないかなあ。京都の旅館で採算が取れないという問題と修学旅行先は京都か、という問題は全然違うし、もし結び付けるように持って行くなら、やはり京都がほとんどなんですという数値とかを示して議論してほしい。それからこの問題って、結局その学校の需要、児童生徒の家庭の経済状況や要望なんかで自然に決まってくるところはあると思う(廃止含めて)。文科省が京都が望ましいと言ってるわけでもないし。ちなみに、京都、京都と言ってるけど、京都奈良セットで行くことが多くないですか?

  • @だれでしょう
    @だれでしょう 5 місяців тому

    修学旅行で遠い地域に学習にいかないとお金持ちでない限り、子供のうちに旅行や勉強って難しいと思う

  • @natoru2604
    @natoru2604 6 місяців тому +1

    京都・奈良に絞っているのはどうかと思うけど、
    大人になって面白いって思うのも
    一度体験したから面白いもあると思うんだが。。。(知識がついたり、思い出に浸ったりもあるだろうし。)
    貧困層は、修学旅行とかじゃないと旅行ができないんじゃないのか?
    それに子どもだけで考えてもこういうときじゃないのか?
    なので、「やめてしまえ」はどうなのか?って思います。

  • @つきさんゲームチャンネル
    @つきさんゲームチャンネル 6 місяців тому +1

    先生の考える旅行プランにも問題あるお思います。
    歴史的な施設や建造物に行っても半分スルーで
    もっと見たいと思ったし。
    修学旅行京都じゃなかったけどw

  • @yatterarenai
    @yatterarenai 6 місяців тому

    別に京都に拘る理由はないんだよな。
    今だったら金沢なり福井なり、新潟なり新幹線でいけるわけだし
    茨城なら茨城空港から神戸に行ったっていいわけだし。
    京都なんてどうせ高額なんだから他のほうが安くつくわ。

  • @norweqcat4765
    @norweqcat4765 6 місяців тому +2

    大概の関西は京都は遠足で行くところ。修学旅行ではあまり行かない。確かに国語で和歌や古典を読んでも、ああ、あそこ遠足で行ったわ、週末に行った、と思う地名ばかり。

    • @user-46yomu
      @user-46yomu 6 місяців тому

      日帰りで行ける距離ですからねww

  • @yuramihama9911
    @yuramihama9911 4 місяці тому

    住んでいる地元を知る、体験する修学旅行が良いと思う。

  • @宮田博英
    @宮田博英 3 місяці тому

    修学旅行で団体旅行が嫌いになりました…大人になって自腹で行ったら凄く良かった

  • @Evidently-hd4hs
    @Evidently-hd4hs 6 місяців тому

    旅館も修学旅行の宿泊費を値上げして良いだろ。公立の学校は値上げを甘んじて受け入れるか、宿泊地を別の地域にするかしろ。それによる学校の損失は国が負担するか、観光バス移動を減らすなど無駄を削減すれば良い。そもそも問題の原因は国の政策による円安や物価高だから、その損失は国が補填しろよなあ。

  • @Teto-Time
    @Teto-Time 6 місяців тому

    学校の先生たちの負担を考えますと
    もう修学旅行自体なくした方が
    良いのかも知れませんね😟
    最近
    学校関連の事故・仕事のミスのニュースが
    多発していますし😔・・・

  • @toshi4251
    @toshi4251 6 місяців тому

    遠足は近場に行くことが多いから修学旅行で遠方に行けるのはワクワクして楽しかったなー
    子供心的には京都や広島といったところよりもUSJやディズニーとかのテーマパークの方が楽しいというのは分かる。
    大人になってから文化や景色、食べ物とかの旅行の楽しさに気付くんよね笑

  • @ラッキーストライク-j8w
    @ラッキーストライク-j8w 6 місяців тому +5

    関東だと小学生は日光、中学生は京都奈良、高校生は沖縄
    どこも人気観光地で人が多いから地方を助ける意味でも行き先は変えて良いと思う

    • @abby78965
      @abby78965 6 місяців тому

      モロにそれでしたわ
      今もそうなのかな?

  • @tanakatarou8141
    @tanakatarou8141 6 місяців тому

    修学旅行で1番楽しかったのはホテルでの枕投げや消灯時間過ぎての他愛もない遊びが1番楽しかった