「危ないと言い続けたのに」放課後等デイサービスで少年死亡、両親涙の訴え…事故の背景と、業界が抱える課題とは【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 332

  • @ココ-u1c
    @ココ-u1c Рік тому +192

    正直、中学生以上をお預かりするのは難しいです。
    よっぽど体力のある人員を採用できればいいんですけど、突然走りだすと本当に追いつけないです。
    二人で見てても振り切って逃げた事もあります。そうなると1人に3.4人必要になってしまいます。
    お母さんたちの苦しさはわかりますが、中学生以上は保護者の手助けが必須になります。

  • @uyawing
    @uyawing 10 місяців тому +310

    そこまで強く言うなら施設の玄関まで親が送り迎えすればよかったのに

  • @bz.himawari.
    @bz.himawari. 9 місяців тому +54

    施設にも限界あると思う。多動の子を預かるのはホントに大変なこと。親も施設を責めるべきじゃない。
    嫌なら自分で見る事、だよ。
    ちなみにうちにも危険察知出来ない障害児います。うちは旦那の稼ぎだけでやってくのしんどいけど私は仕事辞めました。何故仕事辞めて親御さんが見なかったんでしょう。施設を責めるのは違う。約束を守られてないと言うけど、限界はあるし、人手不足ゆえに出来ない日もあるんだよ。
    他人に任せたら必ずエラーは起こると私は思ってる。だから送迎とかも危険を予知して必ず自分でします。学校にも送り迎えします。この親御さんもご自分でされたら良かったのに。

  • @__llzqy__
    @__llzqy__ 11 місяців тому +204

    炎上覚悟で言うけど、多動性のある
    重い障害ある子は、外出る時とかは本人の身の危険とか周りの人のためにもリードをつけたり車椅子乗せたりした方がいいと思う。

    • @Ark-eh3fw
      @Ark-eh3fw 10 місяців тому +55

      酷いことを言うと家族にとっては大事な子供でも、無関係の人には躾のなってない動物だしね。
      もうちょい年齢が過ぎると性欲も出てきて本気で発情期の獣になって施設の人や施設周辺の無関係な人が被害にあって泣き寝入りも起こりかねないからね。
      昔住んでいた小学校の側にあった施設では、周辺の小学生が被害にあってるのに行政も動かなくて、近隣住人&保護者の抗議運動とか普通に起きてましたね。
      (障碍者が性被害にあった場合と違って、障碍者が性暴力加害者の場合は何故か報道されないんですよね)

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 10 місяців тому +32

      おい、ひどいこというな!
      うちの犬ですら「待て」ができるんだぞ。

    • @ひろし池田
      @ひろし池田 10 місяців тому +17

      わかります。病院で危険行為のある人身に体抑制するのと同じで安全に送迎を行うためにはそういったことを考慮する必要があったかもしれません

    • @useryoru025
      @useryoru025 2 місяці тому +1

      名前も顔も晒してないのに、炎上覚悟でってなんだよ
      炎上しないよ

  • @アラフィフババア
    @アラフィフババア Рік тому +386

    施設側に、人が足りない時は、預からない権利をあげて欲しいと思います。
    このご両親、当たる場所間違えてます。

    • @clammbon1003
      @clammbon1003 Рік тому +26

      例えば、集中する早上がりの曜日は、送迎車のキャパの都合でと断れる。利用検討してた事業所で言われたけど、安請け合いして事案発生するより、誠意ある対応だと納得した。

    • @ゆいぷー-h6z
      @ゆいぷー-h6z Рік тому +41

      施設のせいにされてもね

    • @gumotaira7381
      @gumotaira7381 10 місяців тому +11

      普通に断れるよ。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +8

      事情を知らない第三者が適当な事言っても、施設側も別件で不正行為や過度な暴行を働いてるからこの件に関してはどっちもどっちやろ。そもそも、放課後等デイサービスに重度に近い自閉症の子供を預ける方も、そんな子を受け入れる施設サイドも両方が問題あるから。

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい 9 місяців тому +8

      介護職に金出さない国のせい

  • @ミミちゃん-p1o
    @ミミちゃん-p1o Рік тому +324

    このお母さんは訴える先を間違えているのでは・・・?
    訴える先は施設ではなく、人材不足・サービス低下を管理していない自治体や国を訴えるべきでは・・・?

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +10

      もうええって。今回のケースとかどっちにも落ち度があるし、この親御さんらも判断ミスがあったからと別件で過度な暴行を働いてる施設も落ち度があるし、こういう無責任なコメントと共感してる奴に辟易とするわ。
      無論、こんな子を対象してた職員も大変やったと思う傍ら、別の子に訳あって反射的に手をあげるならまだ、顔蹴るまでに至る暴行とかしてええの?あくまで公安は刑法上被疑者としてコイツらを捕まえるからコイツらからしたら理不尽かも知れんし被害者側にも落ち度があるからと、だからって問題だらけの施設を人情だけで庇うのも違うと思う。それとこれとは違うって問題じゃ通用せえへんから。せやし、ここで同情の余地がない施設側に肩を持つなら、情状酌量の余地を求めて署名を集めるなりして有志で嘆願書を出せばいい。被害者も加害者も何かを間違ってるけど、あなた方の意見も間違ってるけど。自分の意見が正しいとは思わんけど、自分等は定型発達者と言いたげのモヤモヤするコメントばかり。

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい 9 місяців тому +3

      自治体はどうしようもない
      悪いとしたら国か施設

    • @アカウント-t8k
      @アカウント-t8k 7 місяців тому

      ガザなんて毎日子供が千切れたりガレキのしたでしんでるし
      赤ちゃんも餓死していってるんだから
      ウクなんか親子ともども

  • @万札諭吉
    @万札諭吉 Рік тому +311

    可哀想だけど施設にも限界があるよ。
    二度と起きないように扱いに困る子供は預からなくなるよな。

    • @__llzqy__
      @__llzqy__ 11 місяців тому +24

      所詮施設の人も人間だし体力とかもそれぞれ違いますしね

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +11

      そもそも、そんな状態を預ける方も預ける方も双方が問題。第三者は他人事やからいくらでも言える。

    • @海-k2k
      @海-k2k 5 місяців тому +9

      そんなに大切で可愛いい息子なら自分で面倒見たらいいじゃない!
      落ち着きがなくて飛び出していくような子はデイサービスだって迷惑ですよ。
      紹介のある子は親より早く亡くなるのか親孝行なんですよ。

  • @karnel0130
    @karnel0130 Рік тому +174

    なぜ両親は子どもが川に入る危険性を知っていながら、川の近くの施設に子どもを預けたのか。わずか4mでも危険だと認識しているのであれば、片方の親が仕事を辞めて24時間世話をするしかないと思う。
    それかリードを常に付けるとか方法は他にあるはず。

  • @あや-d7o6r
    @あや-d7o6r Рік тому +224

    突発的に走り出す子供が、2度と走り出さないで事故に遭わさないようにする方法はスタッフを2人付けることではないと思います。
    2人いても手を振り解いて逃げることはあるし、スタッフが20代で若さと体力があれば走って追い越せるかもしれないけど、そんな運動神経をスタッフに求めるのは無理です。
    相手は14歳だし、場所によっては18歳まで受け入れるのが放課後デイサービスです。追いかけるのも、手を握って誘導するのも限界があります。
    だとしたら、腰紐など身体的に制御しないと難しい。
    紐をつける事を虐待や人権侵害と言う親は、最初から受け入れないのが施設の為だと思います。
    今回の事故は防げたとは思いますが、防ぎ方は人員配置ではないと思います。

    • @kufu7897
      @kufu7897 Рік тому +17

      川でなくともどこかの場面(ホームにくる電車、バスからの乗車下車の際の振りほどきからの飛び出し事故)で、家族や介護者の手を振り払う場面が別にあった、別の場所で場面で、事故の発生が別に起こり得た、のでは、とも感じました。制止を女性が出来るのは恐らく低学年までて、それ以降は女性も2.3名か若しくは男性数名がかり、ともなれば、やはりかなりの人員を施設側はとられらますよ。せめて送迎人員がが充実した別の送迎サービス事業者を別に保護者側と施設側で委託する、等、とれる別対策は施設側だけでなく、保護者側にもあったはず。保護者責任もそこまで広げないと、重い多動特性にはほとんどの施設は人員を集中化出来ないのでは。複数の送迎サービスを問い合わせするなり、複合的に人員不足カバーを施設も保護者も相互に相談するべきだったのでは。

    • @あかさかさか
      @あかさかさか Рік тому +18

      言ってることは一理あるけどそういう話じゃなくて、施設が複数人で対応するという約束を守っていなかったのが問題なんだよね

    • @gumotaira7381
      @gumotaira7381 10 місяців тому +2

      紐を付けて解決できるなら全然アリだと思うけど、紐をつければ嫌がって余計に振り解こうと走り出したり、引っ張りっこの力比べに職員が負けて転倒したりするんじゃないかな。ハーネスなんかが有効なのはせいぜい3-4歳くらいの体格じゃないかしら?

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k 8 місяців тому

      @@gumotaira7381
      それならもうキャスター付きの檻に入れるか車椅子に縛りつけるしかないやん

    • @littlenana-b1q
      @littlenana-b1q 6 місяців тому

      賛同

  • @manatana
    @manatana Рік тому +184

    「川に入るか事故に遭うか」
    ご両親もこれを理解していながら川の傍の施設に預けていた。6年もお世話になったなら、直接加害された訳でも無いのに「加害者」等と言わないほうが良いです。
    そんなリスクの高い職業と認知されれば、施設や従事者の減少に繋がるでしょうし。
    その後、行動障害と発表された松戸の女の子も自宅を出て川に入って亡くなられましたし、連日鉄道事故も絶えない状況。自害は脳なので事情は同じです。
    皆人を頼らず精一杯生きている。
    デイサービス施設だから守られて当たり前、には賛同出来ません。
    大切に育てられたのだろう更に発見時の悲しい状況が怒りに繋がる事情は理解しますが、お世話になった施設への感謝や自害の衝動では無く「危険が分からないのに」との理解。全て他責のみ、と伝わる状況は一定の反感を買うのではと思います。

    • @ぽん酢-i9g
      @ぽん酢-i9g Рік тому +4

      ⁠@@アニチャー自責から解放されるどころか、活動すればするほど周りから反感を買い責められることになっていますね。
      説明会を求める署名ではなく再発防止策を伝える講演会などの活動であれば他の障害児の親にとっても助けになり賛同してもらえると思います。
      再発防止策を考えるために説明会を求めているというより施設を責めたいという気持ちしか伝わってきません。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +1

      いくら被害者に落ち度があったからと、事情を知らない第三者が健全経営に勤しんでる他所の施設の例を出して人手不足云々、感謝云々とか綺麗事を言うのは却って介護職や看護職に就いてる人に失礼やのにな。それを現職の人にも指摘されてるのに、こいつの言ってる事は、この手の大変な職に就いてるなら多少の暴力や○亡事故は許せ!障害者を預ける親が悪い!って言ってるのと同じやで。共感する方もおかしい。看護師さんと介護福祉士さんは罪人やないねんから。

    • @littlenana-b1q
      @littlenana-b1q 6 місяців тому +5

      賛同

  • @vt2279
    @vt2279 11 місяців тому +178

    施設側も拒否できる自由を

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому

      拒否出来るから。やたらと施設側を擁護する人と、やたらと被害者側を擁護する人らが双方に少しは考えて欲しいけど、過度な暴行をしたり税金の為に不正行為をしている人も、中度から重度の知的障害者や精神障害者の子を放課後等デイサービスと名の名ばかり施設が横行してる簡易施設に預ける方双方がおかしいと気づいて欲しい。

    • @緑浜-m1t
      @緑浜-m1t 2 місяці тому +1

      拒否はできますよ

    • @nf6807
      @nf6807 Місяць тому +2

      拒否したらしたで両親が「うちの子を差別するのか!」って怒る可能性もある。

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar 10 місяців тому +172

    「危ない」と分かっていたのなら、違う施設に変えれば良かったのに。何でも責任を他者に押し付けてはいけない。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +13

      そもそも、子の手の自閉症患者は放課後等ディサービスやなく養護施設送りが的確やし、成長すればするほど体だけは大きくなって周囲に迷惑をかけ倒すから施設側にも落ち度があるからと、ここの親御さんにも落ち度があるよ。ここの家庭はわからんけど、軽度の自閉症でも善悪の区別がつかんのに、自閉症の子を持つ親御さんらって遺伝云々より両親が2人とも判断能力にかけていて、なんでもかんでも人のせいにする子供じみたおかしな人が一定数いるしな。子供じみたヤカラ親がいるのと同様に。

    • @商魂込めて-w4d
      @商魂込めて-w4d 10 місяців тому +13

      同感です。
      吹田市内在住者ですが40代ぐらいの障害者の息子さんを高齢の親御さんがいつも、外出するのは付きっきりです。
      ちょっと過保護過ぎるかな?って感じていましたが、この事件、事故の可能性もあるのでやむ無しかと。

    • @Ash-hr1in
      @Ash-hr1in 7 місяців тому +4

      子供が成人する頃には、親の身体が悲鳴をあげます。そうなると施設に預けるしか無くなるんだから、最初から預ける方がいいんじゃないかと思いました。
      私なら小さくてもそんな障害だとわかった時点で預けます。可愛い可愛いだけでは家族が崩壊します。

    • @佐倉さくや
      @佐倉さくや 7 місяців тому +1

    • @littlenana-b1q
      @littlenana-b1q 6 місяців тому +2

      賛同します

  • @千手涼夢
    @千手涼夢 8 місяців тому +72

    これは施設側をずっと責めても何の解決にもならないと思います。

  • @夢喰-t5e
    @夢喰-t5e Рік тому +231

    これ施設側もきつい 施設側も可哀想だよ

  • @sana-ws3gj
    @sana-ws3gj Рік тому +131

    人手不足です。ご自身で見てください。

  • @渡辺政子-i2x
    @渡辺政子-i2x 7 місяців тому +28

    どこの施設も、利用できなくなります。ご家族が施設で、勤務するといいかと思います。

  • @chankozara7278
    @chankozara7278 11 місяців тому +78

    放デイで働いてる保育士です。
    私のところは小学生までしかいないですが、2年生の男の子でも力が強いのでたまに手に負えない時があります。13歳ともなると相当力も強く足も速いと思うので走っていってしまったら追いつくのもなかなか大変だろうなと思いました。

  • @ヒトミオキ
    @ヒトミオキ 8 місяців тому +28

    水好きで危険ならその危険管理をスタッフに丸投げするのも違うと思う。
    伝えるだけではダメ。
    施設に責任を100 %訴えるのではなく、自分達も命を守る為にどうすれば良かったのかを考えるのも大切だと思うよ。
    犬みたいかもしれないけれど、リードをつけるしかないと思うし、そのリードは親が準備すべきだったと思う。
    子供をそんなペットみたいな扱いしたくないとか思うかもしれないけれど、施設も限界があるし自分の子供1人だけを育児してた自分達と違って施設は複数を相手にしてて状況が全く違う事をまず分からないといけないよ。
    もう障害がある時点で1人の人間として扱うのは半ば諦めるしかないよ、じゃないと人間らしい扱いをした結果が事故に繋がったんだから。
    レジとか混雑してた時の対応の経験ない?保育士さんとか専門性がないと無理だからなかなか経験出来ないかもしれないけれど、大人数をさばくって誰でも出来るようでめちゃくちゃ難しいし全員の目を離さないってめちゃくちゃ困難なんだよ😓
    レジ経験した事あるけれど、レジの目の前の商品を万引きしているの全く気付かなかった時あったよ、目の前の接客に集中してたからね。
    万引きなんて日常茶飯事に起こる出来事でもないし。
    人間は慣れてる方に集中するものだから、突発的な行動を抑えるって口頭で教えられても行動に移せるかどうかは別問題だと思う。
    水の危険性があるなら家から1時間近くかかっても高台の施設も検討してみるのも視野に入れても良かったとも思う。
    施設の説明、下の子が発達障害なので行った事あるけれど軽度を前提に説明されたから一応通わせる事を考えてるけれど状況によっては変えようと思ってる。
    うちの子は軽度ではなくもう少し思い中度だから合わない可能性もあるとも思ってるし。

  • @barney5677
    @barney5677 11 місяців тому +86

    こういう訴えすると施設側は預かる人選ぶよね。で、重い障害ややっかいな子と親がいるか家庭は断るのね。

  • @ぽん酢-i9g
    @ぽん酢-i9g Рік тому +147

    もちろん1人より2人いた方がいいのは事実だけどそれでも守り切れる保証はないし、確実に守ろうとするなら乗車時に身体拘束するしかないと思う

  • @鎧の孤島冠の雪原
    @鎧の孤島冠の雪原 Рік тому +91

    2人職員つけてたら防げた事故かな?って思う。預けて安全なんてないよ。

    • @littlenana-b1q
      @littlenana-b1q 6 місяців тому +1

      賛同

    • @nf6807
      @nf6807 17 днів тому

      職員「人員によって限界がある」
      親「それを防ぐのが施設の仕事でしょ!」
      職員「じゃあ、家で見ろよ」
      親「差別だ!」

  • @masakazuk
    @masakazuk 9 місяців тому +51

    施設側だけの問題じゃないと感じます

  • @AA-gw1mm
    @AA-gw1mm 11 місяців тому +124

    リードつけるしかないな。
    それに文句言うなら親が自宅で面倒見るしかない。

  • @user-bk8jc6mb2g
    @user-bk8jc6mb2g Рік тому +146

    0:37「二人で対応しないと絶対危ない」「きちんとやっていれば」…wマジで🪃問題を知っていて丸投げ?…wそれで同情をしろと??自分達が面倒をみれないのは良くて他人が面倒みれないのは許さない?…wマジで地雷www。

  • @ame7873
    @ame7873 Рік тому +151

    運転手の手を振り解いて川に行ったんだったら、運転手悪くなくない?例え、そのハルキさんに自閉症があって飛び出すとかあるのなら、悪いけど身体にベルト付けて、ロープでどこかに結んどくしかなくない?
    何でもかんでも施設のせいにするっておかしいと思う。それなら家に居させたらいいんじゃない?経済的に厳しいなら、そういう一般企業に訴えかけるんじゃなくて、そういう家庭のサポートをまともにしない、自民党や国に対して言えばいいんじゃない?って思うけど。

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm Рік тому +156

    施設が責任追うのかもしれないが、そうなると、モンスターみたいなのは預かれなくなる。
    難しい問題。

  • @ひろみん-g4g
    @ひろみん-g4g 8 місяців тому +41

    ご両親が見守ってくだいね!

  • @まままめちゃ
    @まままめちゃ 8 місяців тому +44

    自分の大切な子供が川の中で発見されて、、、って嘆くなら、なんで人に預けた??特性分かってたんだよね??

  • @のん-s7l7s
    @のん-s7l7s Рік тому +116

    子供が水遊びが好きなら、なんで施設内の近くに川がある所を選らんだのか?海外に住んでいた時、普通の子供でも迷子にならないように腰に紐を付けてる子供達、普通にいたけど日本だと人権侵害とか言われそう😔

    • @旋空デスサイズ
      @旋空デスサイズ Рік тому +5

      質問です。
      子供を縄で繋ぐ件ですが、
      子供同士を繋げておくのは
      どうでしょうか?(?_?)
      職員に縛り付けるのは虐待の
      問題がありますが、子供同士なら
      お互いが逆方向に走る等して、
      どちらかが走り出しても
      見つけられる希望が出てくると
      思います。(゜゜)

    • @のん-s7l7s
      @のん-s7l7s Рік тому +6

      コメントありがとうございます。紐のイメージが悪いかもしれないですが、紐の先には天使の羽が付いていて可愛かったです☺️アメリカは子供の誘拐等が多い為にそうしてると思います。老人の介護で身体拘束も家族の同意があれば出来るので、怪我や命に関わるようであればそんな事も言ってられないと思います😔

    • @kyochan-channel
      @kyochan-channel Рік тому +22

      私の息子も重度の発達と知的障害があり、支援学校在籍・放課後等デイサービスを利用しています。
      息子も放課後等デイサービスを選ぶ際に、動画のお子さんのように息子も危険予知がないので、デイサービスを選ぶ際には川やメイン道路(バイパスなどの)から外れた場所を選びました。
      障害の有無に関わらず、子供を亡くしたご両親の気持ちはよく分かりますが、どうして危険予知(障害による多動傾向があるにも関わらず)のない子を、そういう特性(多動傾向のある)があると分かっていながら、川から数百メートルしか離れていない施設を、どうしてご両親はお子さんをここの施設に通わせたいと思ったんですか?
      お子さんの事を思うのであれば、川やメイン道路から離れた施設を探せば良かったのではないですか?
      確かに今回の事は、施設側に普段の対応など非があったかも知れません。
      ご両親の気持ちは、同じ障害のある子供の親として痛いほど分かります。
      起きてしまった事は変えられないけど、いつまでも泣いていたり揉めていては息子さんも喜ばない気がします。
      大好きな両親が元気で笑ってくれていれば、天国の息子さんも喜んでくれるのではないでしょうか??
      泣いてばかりいたり、揉めている姿はきっと見たくないのではないですか?
      私はそう思います。

    • @渡邉侑香-f9k
      @渡邉侑香-f9k Рік тому +29

      私は、どちらの立場も分かりますが、これを見ると放課後等デイサービス側にも受け入れ拒否をする権利が必要だなと思います。
      1人の子に2人職員をつけると、他の子の見守りはどうするのか、放課後等デイサービスは市から頂けるお金で経営が成り立ってる分、職員を配置し放題にもできず経営も中々難しい事業だと思います。
      うちの子供も同じ特性がありますが、施設は、送迎車を門にベタ付けし、門は二重ロック、また施設の扉も二重ロックの所を探しました。
      身近な施設に、自分の子供に応じてもらうことを求めるだけでなく、自分の子供に適応してる造りの施設を選ぶ事も大事かなと思いました。

    • @kufu7897
      @kufu7897 Рік тому +7

      責任を追求されるのは仕方ないけれど、それは(社会的な人員不足だけでなく、多動が重く、抑圧や制止を振り払い、そもそも対応困難な重い特性)はここでなくとも、いつかは別のどこか(施設外)で至ってしまう事故だったのでは、又事故原因の追求は当然としても重篤の特性のお子さんを預かって貰えた施設の責任を追求をするのは、今後の同様の利用者さんだけでなく、今後の職員のなり手さえも、責任追求される形を嫌がって応募すら募らなくなってしまう流れに。お母さんの気持ちは痛い程わかりますが、そこは「(待機者が多い中)預かって人員不足の最中なんとか対応を最後までしてくれた」施設側の最大限可能な限りの対応に感謝もあってしかるべきだったのでは、とも感じました。社会的にも働き手が減少する今後、そこに100%完璧な理想な人員配置、は現実的には無理なのだと感じます。大事なお子さんが亡くなってしまった事には遺憾ですが・・・

  • @s.naka3510
    @s.naka3510 Рік тому +104

    約束を守らない施設が悪いが、
    約束を守らない施設だと知りながら子どもを預け続ける親もどうかと思う。

    • @clammbon1003
      @clammbon1003 Рік тому +17

      撤退する勇気も必要だよね。送迎トラブル頻発してたから、利便性に甘んじてずるずる続けてたけど、やっぱりイカンと思ってスパッと転所したよ。

    • @あたしゃん-u5o
      @あたしゃん-u5o 2 місяці тому

      ​@@clammbon1003 うちも数年放デイにかよいました。送迎のおっちゃんて運転ができるだけの適当な人が多かったから時間まちがえて学校にいったり荷物下ろし忘れ、迎えにこない、ほんと色々ありました。スタッフはきちんとしてくださってたんだけど。他になかったから継続してましたがスタッフ不足でつぶれてしまいました

  • @美佳-e6t
    @美佳-e6t Рік тому +81

    ご自分でお世話したら、良かったですね。

  • @glowing_caret01
    @glowing_caret01 11 місяців тому +55

    施設にも拒否する権利を与えてほしい。暴走系は家族で見る以外の選択肢ないでしょ

    • @秋山あまんだ
      @秋山あまんだ 11 місяців тому +6

      ってゆーけど施設の人暴行で逮捕されてますよ
      施設の人自業自得

    • @glowing_caret01
      @glowing_caret01 10 місяців тому +4

      @@秋山あまんだ 暴行加えたくなるようなやつを預けるなってことよ

    • @エビフライのしっぽ-j8x
      @エビフライのしっぽ-j8x 10 місяців тому +4

      朝から支援学校、夕方から放課後デイだと、親子さんと離れ離れの時間が長すぎて、お子さんの精神状態が心配というか、淋しくなかったのかな?

    • @ワンワン-b8c
      @ワンワン-b8c 10 місяців тому +7

      自閉症の子の対応したことありますが、力で押さえつけないと暴れたり刃物を振り回したりしていました。言葉だけで分かってもらうのはほぼ不可能です。

    • @緑浜-m1t
      @緑浜-m1t 2 місяці тому

      @@glowing_caret01
      まず、施設も預かるなって

  • @h729-h9z
    @h729-h9z 10 місяців тому +72

    なぜそんなに手がかかり大変な子供を施設に預けようと思ったのかが理解できない、自分達が一番大変で危険なのは理解しているはず二人着いていたとしても完全に事故を防げたかはわからないし根本的な解決にはならない、

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +4

      偏見や差別は良くないけど、自閉症持ちの子がいるとこの親御さんやで。子供のせいでおかしくなったケースとかまれやと思うし、最近は自閉症の子が出来るのは親の遺伝は関係ないと主張する医者や親族が増えたけど、遺伝関係ないなら主に家庭環境に問題があるんやろうな。

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい 9 місяців тому +2

      2人いたらどうとかは関係なくて、1人しか用意してなくて人死んでるんだからそりゃボロクソ言われても仕方ないよねって感じ
      人死んでる以上はそれなりの責任の取り方があるわな

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k 8 місяців тому

      @@はやかわやおい
      安かろう悪かろうってやつやな

  • @kizaorunaway
    @kizaorunaway 10 місяців тому +30

    親は、外で散歩させてたの?
    一瞬の隙を突いて自由になりたかったのはなぜ?
    親は施設まで送迎もできないの?
    契約もよくこんな無理難題を合意したよな

  • @ゆいぷー-h6z
    @ゆいぷー-h6z Рік тому +42

    つか、放課後デイサービスに訴えてもね...
    国や自治体に現状を言えばいい話じゃん。

  • @kimasayu1622
    @kimasayu1622 Рік тому +116

    こんな制御不能な生き物、首輪やハーネス無しでどうしろと?

  • @berlinbuzz
    @berlinbuzz Рік тому +104

    逮捕者のように縄で繋がないといけないのかな?
    両親の主張する非常識が理不尽に感じる

    • @gumotaira7381
      @gumotaira7381 10 місяців тому +1

      紐を持つのが体力があって武道の心得がある警察官なら成り立つけど、一般人が1人で紐を持ってたら犯罪者も逃走するでしょう。
      人間より身体の小さい大型犬だって、あれは犬が紐に繋がれてあげているだけで、多くの場合本気だせば全然振り解けますよ。ロッククライミングの命綱みたいにゴツイカラビナで紐の先を送迎車にくくりつけていたりすれば大丈夫だと思うけど。
      でも大変なのは、そこにつくまでだしな。

  • @デスまりも
    @デスまりも Рік тому +103

    放課後等デイサービスで学生ですがバイトさせて頂いています。
    まず、ご冥福をお祈りいたします。はるきくん。向こうの世界では楽しい事をたくさんして、幸せに暮らしてください。
    この動画を見て一番最初に今日から改めて責任感を持って今まで以上に子どもの安全と成長を見守りたいと思います。
    また、私は送迎に着いていくことは少ないですが、まれにある送迎の付き添いと、レクリエーションでのお出かけの際は一人一人に目を向けて付き添うよう心がけようと改めて思いました。
    今回の事故は車から施設までに起きた事故
    施設への誘導はスタッフを2人以上つけて。水には気をつけて。と言われている。それを了承して受け入れたのに、1人しかスタッフを付けなかった。というのは完全に施設のミスだと思います。
    ですが、私のところもですが人材不足なども今回の事件に繋がるのではとも思います。
    資格を持っているスタッフ。
    福祉業界全体で足りない人材。
    たくさんの種類の施設とその多さ
    施設を利用したいと思う方の多さ
    法定の基準の配置
    連携不足とカンファレンスの大切さ
    全てを含めた上でも子ども達の「絶対安全」はどれだけ努力しても難しいのかなと思います。
    放課後等デイサービスも含め人と接するお仕事。福祉業界の問題をいち早く解決できるよう願っています。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 10 місяців тому +5

      ほんと、優しいコメ主さんはエエこと言ってるのに、事情を知らない第三者は他人事なのでどっちかの肩を持ってどっちかを一方的に非難しているので辟易としますし、そんな私もあなたのコメントを見て、自分の考えを改めないといけないと感じました。

  • @Hananomayu
    @Hananomayu 9 місяців тому +29

    正直この件はご両親にも落ち度があると思う。施設側だけを責めるのは違うと思う。施設側も人手不足だったり色々問題があったと思うのに。

  • @ドナルド-w5r
    @ドナルド-w5r Рік тому +201

    ご両親のお気持ちは 理解できますm(_ _)m
    でも過去の運動会の映像を拝見致しましたm(_ _)m
    これでは何処も 預けることはできない お子様だったと思いますm(_ _)m
    紐で繋いで ワンツーマンで トイレまで一緒でないと 無理だと思いましたm(_ _)m
    これで デイサービスを責めるのは…不憫でなりません。
    守れた命ならば 預けない選択しかないとしか思えませんでしたm(_ _)m
    今後 預からない選択 預かり拒否の権利こそが、命を守ることだと思ってしまいます

    • @倉内昌弘
      @倉内昌弘 11 місяців тому +45

      もはや動物ですよねこれ
      こんなのに税金投入するの本当に辞めてほしい
      今の日本にはそんな余裕無い

    • @naominagashima9477
      @naominagashima9477 10 місяців тому +8

      同じような子はよくいますよ。2人体制なら大丈夫。当時は1人体制。1人体制は危険だった。油断してたのがいけなかった。

    • @ewomo
      @ewomo 10 місяців тому +9

      ワンツーマンってなんだ?😂😂やっぱこういうコメントするやつってどっか足りないんだろうなwww

    • @gumotaira7381
      @gumotaira7381 10 місяців тому

      ⁠@@倉内昌弘
      統計では自閉スペクトラム症って125人に1人は生まれます。男児だけなら60人に1人。
      先天性もあるし、出産トラブルで脳にダメージを受けた場合もある。
      決して人事ではない。子供を産む人は誰でもそのリスクがあるんだよ。
      自閉症に限らず、もし障害を持った子が生まれても安心して育てていける社会でないと誰も子供を持とうと思えなくなるよ。
      公費の事を気にしているようだけど、社会的に考えれば子供が増えないと困るのだから、障害児が産まれた場合のサポートもきちんとしなければならない。

    • @ゆいぷー-h6z
      @ゆいぷー-h6z 10 місяців тому +1

      もはや、不毛としか言い様がない

  • @ワンワン-b8c
    @ワンワン-b8c 10 місяців тому +25

    ここまで重度の障害を持った子は病院とか特別支援学校に預けた方がいい
    放課後デイサービスでは信頼が欠ける

  • @user-gc4lu4sm3d
    @user-gc4lu4sm3d Рік тому +93

    いやー、これは、施設も人員少ない中安全対策万全にし続けるというのもなかなか大変だ、、
    駐車場にはいったら柵を下ろすとかしないといけないのかも。
    あと訴えられたら怖いから自分は安易にこういうところで働けないなーと思ってしまった。

    • @kufu7897
      @kufu7897 Рік тому +3

      介護士さんも沢山の担当の高齢者さんをかかえて、わずかな時間におやつを喉に詰まらせ誤飲事故で、介護士さんが責任追求される裁判も思い起こしました。ご両親がお医者さんと看護師さん、ときいて、その社会的な人員不足の背景も理解はできても、わが子となるとやはり納得は出来ないのでしょう。ただ原因がわかって対応求める以上に、施設責任を追求する流れは今後の職員応募の、さらなる減少と利用者さんの預かり制限、の形に余計に制限がかかるだけなのが目にみえてしまいます。自分も対応困難な状況下で全ておいて完璧な対処を求められ、度を超えた、又は過度な任務量から、きたした1つのミスからの、(いずれどこかの場面でも人員不足からの発生しえる)致命的な事故から個人責任を追求されてしまう現場ならば、はじめからそのリスクを負う応募はしたくないな、と正直感じてしまいました。川沿いの施設からしても、他所で空きが無かったからこそ、そこの施設で保護者として入所されたのなら重い多動を持つお子さんに適した施設の空きが出るまで自宅で面倒を見続けるのが一番だったのでは。どこの施設にせよ自宅看護にせよ完璧は高齢介護であっても現実無理なんですよね

    • @amemi34
      @amemi34 Рік тому +6

      人員不足の施設に人手を要求するくらいなら、パワーゲート(リモコンで上下する柵)でも寄付したらよかったのに、とか思ってしまう。あとは川の近くの施設をそもそも選ばないな。

  • @米津玄師-u4x
    @米津玄師-u4x Рік тому +33

    腰紐付けておけば防げた

    • @gumotaira7381
      @gumotaira7381 10 місяців тому

      そんな簡単な方法で解決するなら皆んなやってるし保護者も是非にって言う。自分が拘束されたらって考えてみて。普通に嫌だし振り解こうとするでしょう😣

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 10 місяців тому +2

      4ぬよりマシだと思うけどね。
      もしや川や道路に飛び出させて4ぬのを期待でしてるのか?

    • @ななし権兵衛-m3c
      @ななし権兵衛-m3c 10 місяців тому

      黒人

  • @宮本いなっち
    @宮本いなっち 9 місяців тому +21

    職員も大変だと思います
    私も知的障害、自閉症、多動などで小さいときから飛び出したり勝手に居なくなったりして親がリード繋いで散歩するレベルでした。
    そう考えたら周りの大人たちに体張って守られてきたのだなと思います
    誰が悪いとかではなく、障害者のリスクというのも考えないとですね

  • @エビフライのしっぽ-j8x
    @エビフライのしっぽ-j8x 10 місяців тому +21

    朝から地域の学校に通い、更に放課後にこちらに通っていたということですか?
    普通のお子さんよりも親御さんと過ごす時間が少ないとは、精神年齢の低いお子さんは淋しくなかったのかなぁ。

  • @nao2225
    @nao2225 Рік тому +26

    5年半放デイに勤めていた保育士です。
    何の資格もなくて勉強もしてなくても2年以上学童やこの仕事をしていれば自動的に児童指導員という資格者扱いになります。
    この仕事に付くまで保育園での経験はありましたが、障がい児の対応は初めてだったので私はパートでした。
    研修をちょっと受けたくらいで適切に対応出来るほどこの仕事は甘くないです。
    親御さんは職員がプロだと思われてるでしょうが、保育園の先生や幼稚園教諭や学校の先生達でも接し方に悩んでる方が多いのに、それ以下の経験や知識がほとんどない職員が大半を占めて支援してるのが現状です。
    理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などさまざまな分野の有資格者が一緒に互いに協力し合ってやっていけるような事業所だけの運営を国や行政が認めなきゃダメなんです。
    そのそも経営も何の資格も知識もなくても、従業員任せで誰でも始められます。はっきりいって、金儲けです。
    だから、法改正が数年ごとにあり、経営がどんどん厳しくなって潰れる事業所が増えてる背景もあります。
    人員が足りないので、送迎は一人でというのは普通で珍しくないです。
    私はたまたま運良く、勤めていた5年半利用者さんを事故に巻き込む事はありませんでしたが、大きな事故は兎も角一人で何人も乗せて送迎していて、ちょっとぶつけたりの事故は正直珍しくありません。
    知ってる限りみんな大事には至らなかったので良かったんですが、その責任を経営者側から一方的に責められたくさんの有資格者が辞めていきました。保険も自分のを使わされてました。(長く勤めていた方だったので、私がそこを経営者に訴えたら改善されたらしいですが)
    働く側としては、そういう部分も国や行政には考えていただきたいです。   
    私はこの仕事は大好きですが、送迎の負担の重さで悩んでます。
    そういう有資格者は意外と多いかもしれません。

  • @ももちゃん-d8n
    @ももちゃん-d8n Рік тому +44

    他人任せにしてるからだろ

    • @とし坊-u4l
      @とし坊-u4l Рік тому +5

      施設は、金取って商売としてやってるんだぞ!

    • @ゆいぷー-h6z
      @ゆいぷー-h6z Рік тому +4

      ある意味、自業自得だよ

  • @あたま1こ
    @あたま1こ Рік тому +53

    人手不足、職員の質の担保が難しい、こんなの健常児の学童だってそうだよ😔こっちだってどうにかしてほしい、、、

  • @充貞
    @充貞 Рік тому +28

    医療関係者だけど、こういう事例が出てくるとガイドラインを厳しくして受け入れを絞るんだよなあ。こういう事例が出てくると問題になるから仕方ないんだけど

  • @バナナオレンジ-n5j
    @バナナオレンジ-n5j 8 місяців тому +22

    ここで死ななくてもどうせ
    道路に突っ込んで死んでたって
    道路だったら運転手可哀想だから川でラッキーだよ

    • @杉藤志おり
      @杉藤志おり 2 місяці тому

      ラッキーだと、亡くなるのに場所とかここなら、ラッキーだと😢ふざけるな一番に被害者は誰だよ。誰だ。ふざけるなよ。本人の事考えろ
      障がいがあるないで心ないこといわれるこの子
      は、かわいそうって一欠片もない貴方の方が😢😢😢😢

  • @はぐれメタル-m7s
    @はぐれメタル-m7s 9 місяців тому +19

    自然淘汰やろ

  • @peketan738
    @peketan738 Рік тому +48

    施設の増加が人材不足に拍車をかけたとあるが、では支援を必要とする障害者は入所を待たなきゃいけなくなりますね。
    難しい問題です。

    • @peketan738
      @peketan738 Рік тому +8

      保育園も一緒ですね。
      満たしているけどあんな人数で細やかに見れるわけがない。

  • @釣連道
    @釣連道 4 місяці тому +12

    施設側の意見とかインタビューみたいのはやらないの?
    不公平では?

  • @dedennnededennne3220
    @dedennnededennne3220 5 місяців тому +21

    エゴだよ…だったら家族で見ればよかったやん…

  • @ゆいぷー-h6z
    @ゆいぷー-h6z 11 місяців тому +29

    これを機にもう、第2子を作らないでくれ

  • @sarahsan7280
    @sarahsan7280 Рік тому +27

    自閉だけでなく、知的障害もあるのではないですか?他人に預けることは、健常者でもリスクですから。

  • @ポンタ-b3d
    @ポンタ-b3d Рік тому +17

    😢うちの子もデイサービスから逃げ出して、鍵を閉め忘れて警察に保護されました。今ではデイサービスも一切利用しなくなりました。

  • @ゆいぷー-h6z
    @ゆいぷー-h6z Рік тому +19

    そんないい加減な放課後デイサービスにお任せした親も馬鹿だよ。
    裁判沙汰になっても、まず負けると思う。

  • @おたる-z1y
    @おたる-z1y 8 місяців тому +10

    2人で対応しなければ危ないって、分かってるなら預けなければよかった。施設側もクライエントの希望が呑めないなら請け負うべきじゃなかった。
    どっちが悪いじゃなくて、どっちも悪い事案ですね。

  • @どんゆうゆう
    @どんゆうゆう 7 місяців тому +6

    施設側の落ち度もあるけど政治を変えることが大事 介護職などの賃金が低すぎて やりたい人 増えない 選挙で変えるしかないでしょ

  • @metmet8098
    @metmet8098 10 місяців тому +14

    リード(命綱)が必要。

  • @KN-db7ww
    @KN-db7ww 4 місяці тому +6

    現場と保護者がやりあう内容ではない。人員補填を施設が既に頼んでいたなら行政の責任。こういうのの矢面にたつのはいつも現場。いい加減にしろ

  • @ああ-r8j2q
    @ああ-r8j2q Рік тому +56

    アルプスの森さん可哀想、、、

  • @barney5677
    @barney5677 11 місяців тому +21

    考えを変えれば好きな水でなくなって、親より先に人生を終えられて…ねえ。と思う

  • @ふっきぃふっきぃ-g4u
    @ふっきぃふっきぃ-g4u 10 місяців тому +11

    一年程前に電車の中で突然スカートパンツ丸見えぐらいめくられてる子居たなぁ ガイドの人がひたすら謝ってたけど、収まりきらなくてかなり怒ってたなぁ その後のことは見てないから知らないけどこれもガイドが悪いってなるともうこんなリスクのある仕事出来ないよなぁ

  • @ふっきぃふっきぃ-g4u
    @ふっきぃふっきぃ-g4u 10 місяців тому +21

    どんどん重い障害を持つ子が入れるところがなくなるやろな リスクあるなら断られる

  • @森田真弓-u1l
    @森田真弓-u1l Рік тому +29

    支援員の中には、残念なことですが何でも一人でできるということを挟持にしているような人もいるのが事実です。
    人材不足が根底にあるので、そういう人を重宝する施設が実在するのも事実です。

  • @momo_ka520
    @momo_ka520 Рік тому +32

    来年の4月から
    放課後デイサービスで
    働こうと思ってるけど
    自分なんかが働いて大丈夫か
    心配になってきた

    • @ゆいぷー-h6z
      @ゆいぷー-h6z Рік тому +6

      不安を感じるなら、別の仕事を探すべき

    • @gumotaira7381
      @gumotaira7381 10 місяців тому +3

      高い志や信念を持つ事業所や、金儲けだけの不真面目な事業所や、事業所によってかなり差があります。
      でも、子供達は良い意味でも悪い意味でも予想外の連続で面白くて可愛いし、困っている人の助けになるとても素晴らしい仕事だと思います。

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 3 місяці тому

      目を話したすきに逃げ出して、大変なことになってしまった。
      その際、あなたも責任を問われる。薄給で大変で汚くて、重い責任を背負うかもしれない。
      僕はそんな仕事いやだね。

  • @紅葉-k2r
    @紅葉-k2r 3 місяці тому +5

    自分達で送迎したら良かったし、なぜわざわざ川のすぐそばの施設にしたのか

  • @加茂野波子-l3d
    @加茂野波子-l3d Рік тому +33

    以前、10年ほど
    放課後等デイサービスに勤務していました。
    職員の人手不足とかって言う問題ではないと思います!
    全部が全部じゃありませんが
    職員の障害のお子さんに対する対応の仕方の認識不足と
    それらを軽視していると思います。
    以前勤めていたデイの系列店で、若いスタッフが多い所だったのですが
    川遊びだスキーだと軽々しく計画をたてて実行していましたが、実際は職員が遊びに夢中になり
    度々、児童のケガ(骨折など)ありました。
    そういう責任認識の薄さから、このような事故がおきるのだと思います。
    職員研修などで、事故例などを参考に 徹底した教育をし命を預かる重さを知って貰いたいです。

    • @manatana
      @manatana Рік тому +7

      言葉はきつくなりますが、仕事って、皆自分の為のものなんですよね。
      特に警察官をみていて思いましたが、世間が勝手に聖職と思い込み、然るべき対応の基準を設定している。
      でも、警察官も殆どが高卒で、3食寮付き給料貰って厳しい職業訓練校に絶え生きる事に精一杯だった。
      周囲は楽しい大学生活、平穏な企業と言う状況に比せば謂わば社会的に弱い立場の人達。
      そこに関わろうとする者が、思い込みではなくその人の人生、何処まで何を期待出来るかを見極める必要があるのだと思います。

  • @なおおり-h3j
    @なおおり-h3j Рік тому +37

    子が通ってたデイが運転手一人に6人くらい乗せて送迎でもちろんトラブルがありやめました。出来ないことは出来ないと言ってちゃんと断るべきだと思います、、、大変な子預かってもらうんだもの。学童や保育園とかより働いてる方は大変だと思います

    • @nao2225
      @nao2225 Рік тому +9

      正にその通りです。
      私は放デイで勤めていた保育士です。
      でも、放デイは送迎が必須なので、断われば辞めるしかないです。
      そんななので、大事には至らなかったけどというような事故は珍しくないです。
      健常児でも大変なのに、それが障がい児なのでもっと運転中に突然機嫌が悪くなったりトラブルも起きやすいんです。
      職員は責任だけを一方的に責められ、保険も自分のを使わされたと聞いてます。
      だから、当然のように揉めて有資格者の頑張ってた職員ほど離れていきます。

    • @なおおり-h3j
      @なおおり-h3j Рік тому +1

      @@nao2225 責任はあると思います。仕事ですから。責任感がない人は本当やめて頂きたいです。ちゃんと責任もってやられてる方も沢山いますしね。

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k 8 місяців тому

      ⁠@@なおおり-h3j
      それなら責任に見合うだけの報酬を出すべきです
      利用しない自由もあるのに、マックのバイトに過度な要求するクレーマーと同じです

  • @shHb4jo79hgsk
    @shHb4jo79hgsk 4 місяці тому +5

    もう施設はこんな害者受け入れなくなるよ。それか単価が跳ね上がるか
    施設は慈善事業じゃねんだよ

  • @アカウント-t8k
    @アカウント-t8k 7 місяців тому +9

    デイサービスの運転手など老人が多い、付き添いは女性フタップ、
    両脇固めていても一人押し倒されたら、もう一人で制止できるか、
    まさか、猛ダッシュ猪突猛進で川まで1分もかからない、
    まさか水遊びが好きだからと川に飛び込むとは親も思わなかったでしょ、
    1週間発見できなかったことからもわかる。
    親が水遊び楽しいだけのものにしないで、
    水は怖いものと教えないとダメだよな。

  • @msunafukin328
    @msunafukin328 Місяць тому +1

    放課デイで働いてました。
    1人で重度の子供達を6人乗せて送迎に行ってました。
    車内で物を投げる子、シートベルトは何度も外す。唾液を窓ガラスを付ける、シフトレバーを何度も触ってしまう。
    送迎がとても怖かった。
    人手不足なんです。

  • @user-bx2lc9nc4h
    @user-bx2lc9nc4h Рік тому +9

    私の息子は吹田市の放課後デイで虐待されていました。役所側も分かった上で隠ぺいしています。虐待認定されていても施設の不利になる事は全てノータッチです。現在もその施設は普通に運営されています、放課後デイの安全性とか信用性て何なんでしょうか。

    • @user-bx2lc9nc4h
      @user-bx2lc9nc4h 10 місяців тому +2

      は?

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 10 місяців тому

      貴重な税金でしょーもない駄犬の面倒を見るとか冗談だろ。しかもどんなに税金をつぎ込んでも重度知的障害児が平均成績や年収を稼ぐようにはならない。

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 10 місяців тому

      ​@@user-bx2lc9nc4h
      障害児一人あたり義務教育の9年だけで7500万円の税金を消費して障害児2人につき1人の大人が世話をする。
      これはムダだな。
       7500万円は国立大4年間の学費31人分になる。
       あなたの子供を諦めて貧しくとも優秀な高校生を国費で大学に行かすべき。

    • @kusattagomi
      @kusattagomi 4 місяці тому +1

      わけわからなくなって自分でツッコんでるの草

  • @nari3437
    @nari3437 4 місяці тому +5

    スタッフが二人だったとしても起こり得る事故だよ

  • @べりー-m7x
    @べりー-m7x 6 місяців тому +6

    自分ならこんなイベント、カメラの前でできない 辛いから

  • @あたしゃん-u5o
    @あたしゃん-u5o 2 місяці тому +3

    水が好きなのになぜ水が近くにある施設にしたんだろう。。。こんなきつい症状、、服薬とか考えなかったんだろうか??かわいそうでのまさなかったのか?
    うちも軽度自閉症だけど、施設の人手不足で閉鎖になりました。。今日は一人だから預かれませんと施設側もはっきり言うべき。

  • @tomoyone5569
    @tomoyone5569 3 місяці тому +3

    親が面倒みないから
    他人の責任にするとは
    酷い話しだ

  • @不可思議モッティ
    @不可思議モッティ 4 місяці тому +3

    痛いよなー
    自分たちが被害者ぶってますがもうこの子の面倒を見なくて済むって感じじゃないすか?
    危険察知が出来てるなら他の施設も考えましょうよ
    そこの施設に受け入れられたからって甘んじてるだけ

  • @日高真実-p8t
    @日高真実-p8t 3 місяці тому +5

    他人に任せた結果

  • @channelchan3
    @channelchan3 4 місяці тому +3

    安易なことは言えませんが、
    急な人員不足でも受け入れなきゃならない現場の状況を知ってください。
    人員不足の場合、休むことを要望出来る法改正を望みます。

  • @まる-h3cpicking
    @まる-h3cpicking Місяць тому +1

    両親は悲しみを乗り越えて自分の人生生きてほしい。恨み言も程々に。彼は自分で人生に幕を下ろしたんだよ。いつかこうなる可能性はとても高かったと思う。

  • @あずきち-b6f
    @あずきち-b6f 10 місяців тому +7

    もう行動障害がある子のみ小さい子がつけるリードつけましょそれでも100パーなんてないけど1人居ようが2人居ようが動画のお子さん以外にも利用者いるしその子達もみないといけない訳だから結果は変わらなかったとおもう勿論人数多ければリスクは減るとおもうけどリスクが減る程度だし完全な安全が欲しいなら預けないとか

  • @JIJI92194
    @JIJI92194 6 місяців тому +4

    施設は保護者と契約をする際、指導員を2人確実に付けるなら送迎の時間だけは10人分の負担もしくは人件費を請求すべきだった。
    (マニュアルでは児童10人に対して2人以上の指導員となっているため)
    平等にサービスを提供するのが施設本来の仕事で、特別なサービスを求められたら人員をその利用者の為に確保し、対価を貰った上で責任を持ってやるべきだった。
    無償と有償では職員の意識も違ったと思う。

  • @よっしー-f5f
    @よっしー-f5f 4 місяці тому +4

    まぁ、これはもうしょうが無いよね。
    自閉症の子の寿命だったとしか、言いようがない。

    • @Yu-po9zw
      @Yu-po9zw 4 місяці тому

      ほんとに、他人事と思ってる人ほど無神経なことを言う

  • @Ash-hr1in
    @Ash-hr1in 7 місяців тому +15

    高齢者の介護も正直大変です。しかし、走れる障害者とは決定的な違いがあります。
    それは、体格・身体能力の差です。
    高齢者なら力も弱いし、職員が追いつけない速度で走れる利用者はほぼいないので対応が可能です。
    しかし施設側がいくら利用者の為と思って介護したところで、高校生〜成人男性の身体能力がある利用者に突然走り出されたり殴られたりすると、施設側も対応できません。
    何でもかんでも職員はプロなんだから、と対応を迫るのは間違えていると思います。
    こんな理不尽な事言われるのなら、預かる利用者の選別が今後一層厳しくなると思います。

  • @yray7829
    @yray7829 4 місяці тому +5

    水好きなのわかってて川の近くの施設に預けるって。

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm Рік тому +46

    「噴水があると突入していた」草
    流行語大賞にノミネートしてほしいな。

  • @08g60
    @08g60 Рік тому +25

    吹田市のこのおっさん何笑ってんねん!、吹田市の受け取り方がモロに解る、三か月の新規停止ってなんやねん!なんの処罰にもなって無い、ええかげんにせい吹田市

  • @amama05723
    @amama05723 11 місяців тому +13

    親御さんはこの子に24時間付きっきりで見る事出来るんだろうか?
    親子で出かけた際に目を離した一瞬の隙にふらっと何処か行ってしまった場合でもお母さんは息子さん追いかけて静止させる事出来たのだろうか?
    13歳男子もうお母さんや普通の女性では彼の腕を掴んだとしても振り払われ施設以外でも事故は起きていたと思います。
    中学生以上の多動がある様なお子さんは鍛え上げ足が早い方で無いと追いかける事も難しいでしょう。
    嫌って抵抗して職員に怪我、出先で他の人を巻き込むかも知れない事だってあるかもしれないですよ。
    それか、ハーネス、手錠で一日中一緒に行動しますか?
    彼が助かったとしても、彼はどんどん成長し力も出て来る。
    その分親は年老いて力もなくなって来る。
    親が面倒見れなくなったこの様な子は一体誰が面倒見るんだろうか?
    施設訴える前に、2度と同じ事故起きない様に国に人員確保するお願いをすることも必要では?

  • @しゅんチャンネル-b1u
    @しゅんチャンネル-b1u 4 місяці тому +4

    ご両親辛かったですよね………
    我が子を亡くす辛さは計り知れないと思います。
    今回の件で、施設側の対応がずさんと言えばそこまでかもですが今後の対策が大事ですよね。
    ご両親の感情的な面を汲み取りすぎると、デイサービスもやっていけなくなることも懸念されます🥺
    預かれる人もどんどん限定されていきますよね………
    あとこれは思ったことですが、誕生日にお祝いをするとこを撮る必要はなかったのかなと…………
    撮る側の無神経さ、もしくはご両親が、視聴者に同情して欲しいためのパフォーマンスのように見えてしまいました。
    僕がご両親の立場なら絶対そんなとこ撮って欲しくないです。

  • @user-sl1qc5oh1l
    @user-sl1qc5oh1l 2 місяці тому +4

    でも見守るために施錠付きの部屋とかに入れたりしたら文句言われるんだろうなぁ

  • @malu4633
    @malu4633 Рік тому +11

    イヤイヤそんな特集よりさ、国の条件変更依頼だよね?政治は現場みないで、人数決める。家族にも休息必要だからサービス提供できる。あんだけ急に走り出す子は、男性ランナーが出勤してないと無理でない?私がいた閉鎖病棟は成人した同じような障害の方が多いですよ。変な処分ですね。裁判官やってみて。現場経験してみて。お母さん訴える場所違うよ。

  • @ゃんみー-v8o
    @ゃんみー-v8o Рік тому +20

    ほうでぃで送迎していましたが、危険を伴う事もありました。人員配置が難しい。毎日辛く気を遣う日々でした。私は耐えれなくて体調崩して退職しました。
    人員確保も大変ですが命が亡くなってからでは遅いです。
    運転手のせいにしてるとしか思えない。施設で把握してるなら運転手が何を言おうが必ず守るべき。絶対的ミスをおかしてるのは施設側。他人のせいにするのは許せない。
    しんどかったね。苦しかったね。
    ゆっくり安らかに。。

    • @nao2225
      @nao2225 Рік тому +1

      私も送迎以外は良かったけど、送迎の責任の重さが耐えられなくて辞めました。

  • @毒毒-i8n
    @毒毒-i8n 3 місяці тому +3

    この親は施設を責めると言うよりはこれからの未来のために再発防止してねって思ってるんだろうけど、
    預けるのはリスクがあるのもわかっておかないといけないと思う
    それと、親のエゴで預けるのはこれから先控えて欲しいとおもう。
    施設側も迷惑と思う
    やっぱり人として最低限の行動ができない人は預かれないと拒否できる権利や預からない権利を施設側に与えてほしい。他の人も仰ってるけどホントそうだと思う。これは施設は悪くない。
    施設から出したら危ないほどの人を何故家から出したの?施設側も迷惑でしょ。そもそも自宅からすら出したら駄目でしょ
    親としては少しでも成長してほしいと思って施設に預けたんだろうけど、親のエゴにしか過ぎないよ。これは親のせいで犯罪者を産ませてしまったね。施設の人がいたたまれない。

    • @nf6807
      @nf6807 Місяць тому +1

      施設を責めてないなら逮捕なんてされてないでしょ。Twitterでもめちゃくちゃ責めてるよ。

  • @オラ-v8d
    @オラ-v8d 9 місяців тому +4

    自分たちが選択したことだろうに

  • @728saaaaachiiiii
    @728saaaaachiiiii Місяць тому +2

    酷い発言なのは、承知で言いますが。
    それなら、親族で、面倒みるべきでは?危険なことが理解できないのであれば、危険を排除するのは、親の役目では?暑い時水に入ったら、気持ちいいだけ教えたら、跳びこんじゃうかもでしょ?
    お金を払ってるから、なんでも対応してもらえるわけではないと思います。
    親御さんが辛いのはわかりますが、その施設が閉鎖したら、困るご家族がたくさんいることを考えてください。

  • @kokumarunisi8648
    @kokumarunisi8648 2 місяці тому +2

    手を振り払って逃げたら1人いようが2人いようが無理だと思うけどな…
    運転手の独断っていうのは絶対おかしいと思うけど…

  • @まりも-e7v6n
    @まりも-e7v6n Рік тому +17

    熱心なところは特支学校の児童なんて受け入れてないもんね、通級レベルの児童が通うケースも…