#20誰教えてくれない墨付け

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 21

  • @J15-z7e
    @J15-z7e 3 роки тому +2

    きちんと、指導される若者がうらやましいです❗
    よい大工さんに成るでしょう❗

  • @wizmii
    @wizmii 8 місяців тому +2

    棟梁に教えてもらうのだけでも緊張しちゃうのに、さらにカメラ回っちゃってると更にワケわかんなくなっちゃうよね!
    聞いてるだけでも理屈がよくわからないけど、動画を一度見て、棟梁がいない時に落ち着いて復習すると理解が深まりそうですね!

    • @noumi-k
      @noumi-k  8 місяців тому

      暖かいお言葉ありがとうございます。

  • @nihonbattoutai7757
    @nihonbattoutai7757 Рік тому +1

    俺には大工さんの仕事は出来ないことがハッキリわかりました。
    難しい!!

  • @user-JOJO_SOYOGU
    @user-JOJO_SOYOGU 3 роки тому +2

    僕も今年の四月から大工になったので、親近感が湧きます!
    自分はまだ墨付けはさせてもらってませんが、勉強させて頂きます!

    • @noumi-k
      @noumi-k  3 роки тому

      @太田さん コメントありがとうございます。未来の日本の建築のためにも頑張りましょうね。

    • @user-JOJO_SOYOGU
      @user-JOJO_SOYOGU 3 роки тому

      @@noumi-k ご返信ありがとうございます。
      能見工務店さんのDIY動画や大工塾の動画が好きでよく見させて頂いています!
      自分は住宅建築では無いですが、勉強になる話が多くすっかりハマってしまいました笑
      これからも動画作り頑張って下さい!

    • @noumi-k
      @noumi-k  3 роки тому +1

      @@user-JOJO_SOYOGUありがとうございます。今後ともよろしくお願いしますね~。ためになる動画を頑張ってあげれる様にします。

  • @柏原一輝-u9k
    @柏原一輝-u9k 3 роки тому +4

    いつも見させていただいおります。
    4月から見習いで修行していますが、中々上手くいかず、毎日を乗り越えるのに必死です。
    さし金使い方、大変お勉強になりました。
    気になったので、質問させてください。
    【質問】
    蟻の女木の頭の部分は、さし金で9分5厘ずつ取るのに対して、蟻の男木の頭の部分は、胴付きから2寸6分いったところから延長で取る、というのは、
    同じとり方では無いことから、果たして正確なのだろうか?と思いました。
    計算上では、延長した時の寸法は1寸9分ではありますが、、、
    女木を寸法で取るなら、男木も寸法で取った方がより正確なのでは、、、?
    いちいち寸法でとるのも手間のかかる作業であり、さし金の使い方から良い効率で作業をこなしていくのももちろんです。
    効率や用途に応じてだとは思いますが、私の性格もあると思うのですが、同じとり方で取った方が精度は高いかなと思っております。
    とても小さな事ですみません。
    いつも、墨付けや刻みなどの、今は失われつつある伝統的技術や知識を発信して頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
    まだまだ、半人前にもみたない私からすれば、日々勉学の種になっており、邁進させて頂いております。
    本当にありがとうございます。

    • @noumi-k
      @noumi-k  3 роки тому +3

      @柏原さん いつもありがとうございます。                  質問の件ですが、柏原さんのおっしゃるやり方でいいと思います。                        アリ首の長さが7分の時でアリ首幅を1寸5分にする場合は胴付きから2寸6分5厘帰った所からの延長するとアリの頭の幅が1寸9分になります。                  2寸6分5厘は原寸を書いて出した数字です。なのでアリの頭の誤差は書き方が悪く無ければ出ないと思います。作業効率と制度を考えて私はこのやり方に落ち着きました。柏原さんも自分にとって一番いい方法を探して下さい。これが正解って事はないので。                       一点、アリ首を1寸5分にしてアリの頭の幅を2寸にする方が多いのかなて思うのですが私は、1寸9分にしています。理由を説明しますと普通は2分5厘アリを縮めるのですがアリを掘るルータの刃の角度と合わないんです。ルータの刃に合わせるとアリの頭の幅が1寸9分になる。ただそれだけなんですがね。                        柏原さん、頑張って色んな技習得して素晴らしい大工さんになってくださいね。応援しています。また、わからないことがあればわかる範囲ですがお手伝いできるかもしれません。頑張りましょうね。

    • @柏原一輝-u9k
      @柏原一輝-u9k 3 роки тому +2

      @@noumi-k
      コメントありがとうございます。
      「大工に正解はない!」
      と、学生時代に恩師の方から教わったこともあって、試行錯誤を続ける日々。
      本当に、つくづく思いしらされています。
      たどり着くまでには、まだまだ、時間がかかりそうです💦
      でも、機械や道具など特性を理解し、その許容範囲内での作業を考慮した上でのやり方と言うのが、よく理解できました。参考にさせていただきます。
      激励のお言葉ありがとうございます。
      いつかは、1人立ちして、周りから認められる立派な大工になれるよう、これからも、日々邁進してまいりたいと思います。
      また、お聞きする事があるかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • @currentblue1247
    @currentblue1247 3 роки тому +3

    1ヶ月で
    この理解力は素晴らしいです。
    親方の教え方がいいのでしょうね(=^^=)

    • @noumi-k
      @noumi-k  3 роки тому +1

      @CurrentBlueさん とても優秀な弟子です🙇暖かいコメントありがとうございます‼️

  • @人間万事塞翁が馬-w9s
    @人間万事塞翁が馬-w9s 2 роки тому +1

    指金の表目裏目について動画を作ってください。

  • @くまくま-t9y
    @くまくま-t9y 3 роки тому +1

    墨付け懐かしい😆
    図面見た時に二・三本まとめて墨付けできると早くなりますね💦⤴️
    墨付けからプレカットに転向した者ですが😅
    頑張って下さい。
    おじゃましました🙇

    • @noumi-k
      @noumi-k  3 роки тому

      @くまくまさん コメントありがとうございます。

  • @noelchicasr30
    @noelchicasr30 7 місяців тому +1

    説明をしてもらったら有りがたい

    • @noumi-k
      @noumi-k  6 місяців тому

      はい🥳

  • @りりのの-i6v
    @りりのの-i6v 3 роки тому

    未来の親方
    頑張ってください。

  • @あっちゃん中川
    @あっちゃん中川 Рік тому +1

    親方、アリのオンタの芯墨と切り墨の印忘れてますよ(笑)

    • @noumi-k
      @noumi-k  Рік тому

      ホントですね。コメントありがとうございます。