Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
00:00 バスワンXTすごいイイと思う00:56 オカッパリで使うバスワンは162Mか166Mのどっち?01:22 初心者にバスワン01:41 バスワンじゃダメでしょうか01:48 今のバスワンって相当スゴイよ!02:31 バスライズとバスワンと赤メタと安室奈美恵03:18 シーバスにもバスワンがイイよ03:37 竿もリールもバスワンで揃えるとコスパいいよ05:12 赤メタ銀メタ?そんなの今のバスワンレベルだぜ!バスワン最高!06:38 バスワンのロッドってコスパ良いのかい?06:52 バスワンXT、こんな値段で売っていいのかな?07:19 バスワンの開発に携わってます07:50 初心者の友人にバスワンタックル08:17 ゾディアスとバスワン09:21 バスワンでグラスロッド09:33 バスワンが折れました09:41 バスワンとスコーピオンの間の竿はあまり変わらない09:55 あなたたちのために村田基が作らせました!11:16 ルアマガの横沢鉄平もバスワン買う12:23 バスワンVSゾディアス12:33 20lb100m巻けるリールでバスワンはアリかい?12:43 ジムが関わったおかげでバスワン爆売れ!13:04 5ftのバスワンに合わせるリール13:36 初心者はバスワンでいいですか?(酒井君)13:55 アメナマをバスワンでやりたい14:12 子供でも使えるベイトリール14:19 初心者向けのスピニングの番手14:35 バスワン5ftにバスワンXTだとちょっとデカイ15:07 バスワンでも表記の2倍は投げれるぜ!15:35 バスワンでいいですか?15:40 バスワンロッドってなんで繋ぎ目に飾り巻きしてないんだい?15:56 バスワンでビッグベイト投げるなら16:06 今のバスワンはハッキリ言って凄すぎる16:43 バスワンタックルで53㎝のラージ釣れた!17:01 バスワンが山のように売れる17:15 バスワンXG出してほしい17:23 小学生のベイトリールとライン選び17:42 バスワンVS2000年のスコーピオン17:57 バスワンでエリアトラウト18:10 バスワンをXGにしなかった理由18:21 今でもお勧めはバスワンですか?18:49 07メタニウムVSバスワンXT18:58 バスワンの新作に関わりますか?19:23 中学生なんですが。19:33 スコーピオンXVに付けるリールはバスワンかバスライズか19:46 バスワンを海で使ってもいいかい?19:55 バスワン166MLで4から50gのルアー投げれるかい?20:27 特別付録(バスワン進化の歴史)24:27 エンディング
四半世紀振りに釣りを再開したアラフォーです当時のバスワンはやっぱり値段相応だったなと思いますが、今のバスワンは凄いと思います。赤メタ級かどうかは記憶にないですが笑何より、普通にかっこいい。出来たら1581か15101を出して欲しい
小学校の時にバスワンのロッド使ってました😊今でもバスワンの名前残ってて嬉しいです😊
小学生の頃に初代バスワンのリール使ってました、懐かしい。
小学校の頃98バスワンつかってました❗️ブロッケンgみたいなガードがカッコよくて当時気に入ってました😂
前にモーターあるから扱いづらいんだよね笑
@@田中宏-i2z レッツ&ゴーだとコースの仕切りが無い大会でぶつけまくって大活躍ですけどね笑
昔からバスワンで十分なのは分かってるけど高いの買ってしまう😂
あぶさんのブラックマックスが同価格の対抗馬として前は売られてたけど、今も売ってるかな?ブラックマックスの意見を是非とも聞かせて欲しい
正直今のゾディアスとバスワンでめちゃ快適やろうな〜10数年前ののエントリー系竿は折れるし、ベイトリールはブレーキ言うこと聞かないしスプールの隙間に糸が入り込むしで大惨事だった笑
03バスライズ懐かしいなぁ。
バスワンXTのスプールは22バンタムより軽いという事実
最初のスコーピオン1581F持ってます😅。リールのスコーピオンメタニウムXTはお亡くなりになりましたが、ロッドはまだバリバリに使えますが、引退して捨てる事もできず、竿立の肥やし?になってます。
飾っといて下さい言ってる横で見てましたw使ったり飾ったりしろ!
いや、使わずに飾っとけ!そして新しいのどんどん出てるんだからいつまでも古いの使うな!
軽くて大きくてSICなガイド作って
バスワン+アブのロキサーニのスピニングではマゴチが、釣れました。しかし、バスワン+バスワンのベイトでは、まだボウズ。シーバス釣りてー。
多少、霊能者的な感覚があるんですが、シマノがいいんだって。村田さんが言ってることだけでいんだって。ダイワも買ってみたいんだけど、やめろって、言うんですよ。
赤メタと今のバスライズの性能がどっこいどっこいなら、赤メタ使います。
何故ですか?
@@dai8239 リールに使われている素材が違うので耐久性が全然違う廃盤になったカシータスMGLの旧SVS版が17バスワンでイージーマグ版が18バスライズ下位機種も頑張って機能が追いついたとはいえ赤メタは腐ってもメタニウムですから17バスワン系パーツ組み替えられて良いですけどね
@@sakatosu6817 ありがとうございます。勉強になりました。
@@sakatosu6817 赤メタが新品でなく、年数相当に使われているなら、オーバーホールしても稼働部の摩耗や樹脂の劣化もあると思うので、耐久性でも新品のバスワンがよいと思います。赤メタも古いとは言え、当時のフラッグシップ機ならではの精巧さは多少あるとは思いますが…
@@nemooom7585 問題はボディーの剛性不足によるギアへの負担中古アカメタの樹脂パーツは今も流用されて健在なのか?もしくはどこか別のメーカーがつくってるのか?遠心ブレーキ周りやクラッチ周りの樹脂パーツ等確かに確証は持てないですね
非DCリールのブレーキでSVSの次のブレーキシステム出さないと流石にDAIWAと差が出てきた。
ここのコメント欄アンチというか荒れてるというか…いちいち言わなくていいじゃんダイワのほうがいいとかさ昔のとかわんねぇなら赤メタ使うわとかそれはそれでいいけどわざわざここであーだこーだ言わなくていいじゃん。そういう人達はそれ使えばいいだけ。ジムが言いたいのは昔より技術が良くなってかつ昔なら高かったけど同じくらいか少し上の性能なのに安くできるから初心者や女性、子供のエントリーモデルとしておすすめよってことだと思いますよ。ということでいいんじゃないの?
同感です!
やっぱここのコメ欄 嫉妬とやっかみばかり 釣りする奴らはほんとロクでもない
同じことを思いました。2016年くらい?はあんだけシマノシマノって言ってたのについにダイワダイワって手のひら返し
@@kota1545シマノがいい加減な商品売ってるせいだろ。
トヨタのS2000といまのアクアの性能同じってもし言われても、S2000の方がどう考えても価値あるし乗りたいわな。
S200はホンダ(笑)
@@tm0712 トヨタ2000GTでしたw
@@abcc195 どっちかだと思いました(笑)
ホンダのBRZは好かん。
そろそろバスワンXTもSVSインフィニティー搭載しないとダイワに飲み込まれるぞ
バスワンって良いリールなのは分かるけど、高校生の頃プロマックス使ってたら、バスワン使ってるクソガキに「僕はシマノのリール使ってる」ってバカにしてきたから、それ思い出すで嫌なんよな
バスワン如きで自慢してくるクソガキ可愛いなw今のタックルがそれなりならええやん。忘れて釣り楽しもうぜ
ほぼ性能一緒なら赤メタやめてバスワン買うのって無駄なのでは?😅赤メタやめて上位機種買うのは賛成ですが、6600円出して同じ性能を買う意味があまり無い様な😅
😅
新品の赤メタと新品のバスワンXTがほぼ性能が一緒という話でしょ。20年以上前の最新機種は今のエントリーモデル程度の性能だから、今のリール使いましょうね。
わかってないなぁ、昔の道具で今の時代にやるって事を言いたい訳で性能とか飛距離そんなものはどうでもいい。最新のタックルでバスボート使いガイドしてもらい釣れないよりはよっぽど釣りを楽しめる。
でもワーシャには敵わないし全然比べようも無いって言いたいのだろう
まあ価格差10倍近くありますからね、、、
アンダー1万ロッド今買うならタトゥーラXTでしょ。
バスワン?笑 本当は何とも思ってないやろうけどww釣具屋ってハズレの年でも何とかして売らないといけないからなww😂
20年前のタックルと今のタックルを比較するなんて、頭の中みてみたいな。
00:00 バスワンXTすごいイイと思う
00:56 オカッパリで使うバスワンは162Mか166Mのどっち?
01:22 初心者にバスワン
01:41 バスワンじゃダメでしょうか
01:48 今のバスワンって相当スゴイよ!
02:31 バスライズとバスワンと赤メタと安室奈美恵
03:18 シーバスにもバスワンがイイよ
03:37 竿もリールもバスワンで揃えるとコスパいいよ
05:12 赤メタ銀メタ?そんなの今のバスワンレベルだぜ!バスワン最高!
06:38 バスワンのロッドってコスパ良いのかい?
06:52 バスワンXT、こんな値段で売っていいのかな?
07:19 バスワンの開発に携わってます
07:50 初心者の友人にバスワンタックル
08:17 ゾディアスとバスワン
09:21 バスワンでグラスロッド
09:33 バスワンが折れました
09:41 バスワンとスコーピオンの間の竿はあまり変わらない
09:55 あなたたちのために村田基が作らせました!
11:16 ルアマガの横沢鉄平もバスワン買う
12:23 バスワンVSゾディアス
12:33 20lb100m巻けるリールでバスワンはアリかい?
12:43 ジムが関わったおかげでバスワン爆売れ!
13:04 5ftのバスワンに合わせるリール
13:36 初心者はバスワンでいいですか?(酒井君)
13:55 アメナマをバスワンでやりたい
14:12 子供でも使えるベイトリール
14:19 初心者向けのスピニングの番手
14:35 バスワン5ftにバスワンXTだとちょっとデカイ
15:07 バスワンでも表記の2倍は投げれるぜ!
15:35 バスワンでいいですか?
15:40 バスワンロッドってなんで繋ぎ目に飾り巻きしてないんだい?
15:56 バスワンでビッグベイト投げるなら
16:06 今のバスワンはハッキリ言って凄すぎる
16:43 バスワンタックルで53㎝のラージ釣れた!
17:01 バスワンが山のように売れる
17:15 バスワンXG出してほしい
17:23 小学生のベイトリールとライン選び
17:42 バスワンVS2000年のスコーピオン
17:57 バスワンでエリアトラウト
18:10 バスワンをXGにしなかった理由
18:21 今でもお勧めはバスワンですか?
18:49 07メタニウムVSバスワンXT
18:58 バスワンの新作に関わりますか?
19:23 中学生なんですが。
19:33 スコーピオンXVに付けるリールはバスワンかバスライズか
19:46 バスワンを海で使ってもいいかい?
19:55 バスワン166MLで4から50gのルアー投げれるかい?
20:27 特別付録(バスワン進化の歴史)
24:27 エンディング
四半世紀振りに釣りを再開したアラフォーです
当時のバスワンはやっぱり値段相応だったなと思いますが、今のバスワンは凄いと思います。赤メタ級かどうかは記憶にないですが笑
何より、普通にかっこいい。出来たら1581か15101を出して欲しい
小学校の時にバスワンのロッド使ってました😊今でもバスワンの名前残ってて嬉しいです😊
小学生の頃に初代バスワンのリール使ってました、懐かしい。
小学校の頃98バスワンつかってました❗️ブロッケンgみたいなガードがカッコよくて当時気に入ってました😂
前にモーターあるから扱いづらいんだよね笑
@@田中宏-i2z レッツ&ゴーだとコースの仕切りが無い大会でぶつけまくって大活躍ですけどね笑
昔からバスワンで十分なのは分かってるけど高いの買ってしまう😂
あぶさんのブラックマックスが同価格の対抗馬として前は売られてたけど、今も売ってるかな?ブラックマックスの意見を是非とも聞かせて欲しい
正直今のゾディアスとバスワンでめちゃ快適やろうな〜
10数年前ののエントリー系竿は折れるし、ベイトリールはブレーキ言うこと聞かないし
スプールの隙間に糸が入り込むしで大惨事だった笑
03バスライズ懐かしいなぁ。
バスワンXTのスプールは22バンタムより軽いという事実
最初のスコーピオン1581F持ってます😅。
リールのスコーピオンメタニウムXTはお亡くなりになりましたが、ロッドはまだバリバリに使えますが、引退して捨てる事もできず、竿立の肥やし?になってます。
飾っといて下さい言ってる横で見てましたw
使ったり飾ったりしろ!
いや、使わずに飾っとけ!そして新しいのどんどん出てるんだからいつまでも古いの使うな!
軽くて大きくてSICなガイド作って
バスワン+アブのロキサーニのスピニングではマゴチが、釣れました。
しかし、バスワン+バスワンのベイトでは、まだボウズ。
シーバス釣りてー。
多少、霊能者的な感覚があるんですが、シマノがいいんだって。村田さんが言ってることだけでいんだって。ダイワも買ってみたいんだけど、やめろって、言うんですよ。
赤メタと今のバスライズの性能がどっこいどっこいなら、赤メタ使います。
何故ですか?
@@dai8239
リールに使われている素材が違うので
耐久性が全然違う
廃盤になったカシータスMGLの
旧SVS版が17バスワンで
イージーマグ版が18バスライズ
下位機種も頑張って機能が追いついたとはいえ
赤メタは腐ってもメタニウムですから
17バスワン系
パーツ組み替えられて良いですけどね
@@sakatosu6817
ありがとうございます。
勉強になりました。
@@sakatosu6817 赤メタが新品でなく、年数相当に使われているなら、オーバーホールしても稼働部の摩耗や樹脂の劣化もあると思うので、耐久性でも新品のバスワンがよいと思います。赤メタも古いとは言え、当時のフラッグシップ機ならではの精巧さは多少あるとは思いますが…
@@nemooom7585
問題はボディーの剛性不足による
ギアへの負担
中古アカメタの樹脂パーツは
今も流用されて健在なのか?
もしくは
どこか別のメーカーが
つくってるのか?
遠心ブレーキ周りや
クラッチ周りの樹脂パーツ等
確かに確証は持てないですね
非DCリールのブレーキでSVSの次のブレーキシステム出さないと流石にDAIWAと差が出てきた。
ここのコメント欄
アンチというか荒れてるというか…
いちいち言わなくていいじゃん
ダイワのほうがいいとかさ
昔のとかわんねぇなら赤メタ使うわとか
それはそれでいいけどわざわざここで
あーだこーだ言わなくていいじゃん。
そういう人達はそれ使えばいいだけ。
ジムが言いたいのは昔より技術が
良くなってかつ昔なら高かったけど
同じくらいか少し上の性能なのに安く
できるから初心者や女性、子供の
エントリーモデルとしておすすめよって
ことだと思いますよ。
ということでいいんじゃないの?
同感です!
やっぱここのコメ欄 嫉妬とやっかみばかり 釣りする奴らはほんとロクでもない
同じことを思いました。2016年くらい?はあんだけシマノシマノって言ってたのについにダイワダイワって手のひら返し
@@kota1545
シマノがいい加減な商品売ってるせいだろ。
トヨタのS2000といまのアクアの性能同じってもし言われても、S2000の方がどう考えても価値あるし乗りたいわな。
S200はホンダ(笑)
@@tm0712 トヨタ2000GTでしたw
@@abcc195 どっちかだと思いました(笑)
ホンダのBRZは好かん。
そろそろバスワンXTもSVSインフィニティー搭載しないとダイワに飲み込まれるぞ
バスワンって良いリールなのは分かるけど、高校生の頃プロマックス使ってたら、バスワン使ってるクソガキに「僕はシマノのリール使ってる」ってバカにしてきたから、それ思い出すで嫌なんよな
バスワン如きで自慢してくるクソガキ可愛いなw
今のタックルがそれなりならええやん。忘れて釣り楽しもうぜ
ほぼ性能一緒なら赤メタやめてバスワン買うのって無駄なのでは?😅赤メタやめて上位機種買うのは賛成ですが、6600円出して同じ性能を買う意味があまり無い様な😅
😅
新品の赤メタと新品のバスワンXTがほぼ性能が一緒という話でしょ。
20年以上前の最新機種は今のエントリーモデル程度の性能だから、今のリール使いましょうね。
わかってないなぁ、昔の道具で今の時代にやるって事を言いたい訳で性能とか飛距離そんなものはどうでもいい。最新のタックルでバスボート使いガイドしてもらい釣れないよりはよっぽど釣りを楽しめる。
でもワーシャには敵わないし全然比べようも無いって言いたいのだろう
まあ価格差10倍近くありますからね、、、
アンダー1万ロッド今買うならタトゥーラXTでしょ。
バスワン?笑 本当は何とも思ってないやろうけどww
釣具屋ってハズレの年でも何とかして売らないといけないからなww😂
20年前のタックルと今のタックルを比較するなんて、頭の中みてみたいな。