Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
西野さん“ほんとすごい”っては思ってるようで、西野さんの話してることまんまドヤ顔で話してる方がいました。のわりに“去るもの追わず”と言う名目で、近くにいるひとのやってくれることがアタリマエ。頭をさげること、手を動かして足は動かさず。 思い当たることがありました。 今たちどまってる私だけど、頭つかって、手を動かして、足をつかって、すり減って、でもまたゾンビのようになってもまた立ち上がってきた自分。 また、立ちあがろーって思えました!
インスタグラムフォロワー6000人以上いるけど、仕事くれるのはリアルで会った人だけなので同じこと思ってました
よし✨✨響きました✨✨また戻ってきた世界、嬉しい。もともとSNSが苦手で、その苦手意識は全くなくなりましたが、会う方が好きです!わーい。西野さんも、地方行って、想いを語って、政治家みたい。西野さんに会ったら確かに、さらに好きになっちゃいますもんね。
薄々と感じた事は、やはりそうでしたか!言い切ってもらい楽になった感あります
ものすごい分かります
SNSで人と簡単に繋がれる時代に、さらにコロナ禍で、ほとんどの事がオンラインで処理できることに皆が気づいて、相対的に「リアルで会うこと」の価値が上がりましたね。
11:21ここくそ面白い
めちゃくちゃ面白い😆ありがとうございます💖
自分も全く同じ意見です。実際に会いに行きます。ありがとうございます。
結局楽したい願望が強いんだな…
スナック西野楽しみにしております!
何時も有り難い話ありがとうございます。今日の動画めっちゃ面白かったです。11:22声上げて笑っちゃいました
元々SNSが苦手で、直接会う方が上手く行くので大好きなのですが、そもそも昔と比べてみんな外に出てこないので…どうしたら来てくれるかを考える必要がありますね。
来てくれるのを待つのは西野の話と違います。こちらから足を運ぶ"ドブ板営業"です。
うっすら感じてたことのモヤモヤを言語化してくれてるお陰で『ハッ』としますね。すんげぇ勉強になる。
西野さんありがとうございます😊やっぱり、地道に人と会うことなのですね。信頼できる人だから会いにいく。その人に興味があるから会いにいく。ですね
今日一対一を二回しましたが、パフォーマンス最強でした。その案件で出た成果にSNSを掛け合わせていきます✨
こんな時代だからこそリアルを改めて見直す必要がありますね。SNSだけで仕事に繋がることはかなり厳しいです!!
深いですねありがとう
同感です。一対一で魅力を伝えられなきゃ、一対多数のSNSで魅力は伝わらないですね。SNSが先行するのは順序が逆ですね。
そうーー!!あーよかった😭超わかります😭
SNSは期待してないし、自分の日記として使ってるだけです。会って話すのが一番です。SNSを使う理由はもうひとつ気になる人のスケジュールを知ること。例えば西野さん❤️❤️
足と指の掛け算ささりました!ありがとうございます。
インスタフォロワー数千人いるけど、なぜかほぼタイ人だからタイに移住したいと思っています。
やはりそうですよね
オフラインの大切さsnsの程々に継続しつつ地方ならではの良さを使って攻めていきます❗️
「スナック西野」楽しみにしています。応援しています。
スナック西野…とっても楽しみにしています。
SNSが終わってると言うより、CV率かなと思います。見た目だけの10000人より100人のファンの重要性
あんま鵜呑みにしないほうが良い
一対一やるのは、もちろん。SNSもしっかりとした形で運用すればいい武器になる。
「"足"と"指"の掛け算」っていうのは、すごくハッとさせられる言葉だなと思いました。自分にもまだまだできることはあるんだろうな。西野さんの話聞いてると、いつも色んな新しい考えが出てくるので面白いです。
わかりやすい
まあ、シンプルな話。人間って結局、リアルで会って話さないと信用もしないし、仕事も渡さない。結局、オンラインで出来ることはリアルの補填的ない要素だけなんよね
これは大半の人には当てはまるけど、一部の人には当てはまらないかな。
確かに現実の知り合いか、ネットの趣味仲間か尊敬している人楽しみにしてるUA-camr等しか見ないです…。みんな、そんな感じなんですね。
こんなSNSの飽和した情報から知らない所を選ぶのは難しいよ。
スナック西野楽しみにしています✨
やっぱり西野さんの考え方好きだあ〜☺️背筋正し直させてもらってます✨
確かに。論理的です。
会うためのコストをどう捻出するかだと思います。この場合、手前の利益というより手前のコスト持ち出し費用があるので、そこ次第。その営業活動費用に余裕があるのであれば足使って会いまくるのが効果的だと思いました。
そうなんです。尊敬する人ほど、発信とかしてない。観たい、繋がりたい人ほど、発信してない‼️
何を捧げるのか!?常に問い続けないと、誰かの時間なり、お金なりを奪うんだから、それ相応のものを捧げます!!
【お願い】時間がある大学生。西野さんのお話の内容をカテゴライズして、絶対に知っておくべきベスト50を書籍化して欲しい。もちろん許可とって。毎日、誰も到達できない思考力で濃い内容の本チャンネル(またはVoicy)は、その数が多いが故に、どの層の人がどれを聞けばより刺さるかは検討されていない様に思える。きっと、カテゴライズできる程に話の内容を自分にインストール出来れば、大学生ながら何かしらの境地に立ち、「キンコン西野の発信内容を全部分かってるやつ」というタイトルが取れる。リモート授業で、大学の教授らの知見をフルに共有できてないことに不安をかかえるなら、価値はあると思う。今世紀最大のピンチは、最大のチャンスかも知れない。カテゴライズ自体は、地味な作業かも知れないが、人が唸るモノは地味な作業の積み重ねでしかない。最後にSNSに期待してしてみました笑誰かに刺さる事を祈ります。あと西野さん、いつもありがとうございます😊
刺さりません。
@@quon_official7230 グサッ。自分に刺さりました(笑)
今夜もいいヒントになったよ。サンキュー、キンコン西野!
やっとSNSでメイキング(途中経過)を出していいかどうか?をミーティングの議題として上げられる状況になったばかりです。ドブ板営業もボランティアなので仕事の合間を縫って行うのが難しいなあと逃げて来たのですができない理由を探すのは簡単なので、どうやって誰にならドブ板営業できるか?を考え始めます。遅かったけど気づけて良かったです。ありがとうございます。
西野さん×箕輪さん楽しみです☺️
根本を見失わないようにしなきゃなぁと最近良く思う人あってのSNSだし、顔も知らないヤツの話は聞きたくない。会社や下請け、やはり人あってのリモートワークだよね飲食店やってるけど、猫も杓子もテイクアウトだけど、店内飲食あってのテイクアウトなんだよね俺はテイクアウト止めた店内飲食、顔見せて金をもらいたいから便利ツールは万能じゃない最後は人間だと思います
自分も飲食店経営しています。4月、5月はテイクアウトをやりましたが、今はテイクアウトを全面的に打ち出すのはやめました。やっぱりお店に来ていただいて、出来立ての料理を食べて欲しいです。外食って良いねって感じて欲しいです。
同じ考えの人が居て嬉しいです経営的にも家賃払ってるのに来なくても良い状況を作るのも馬鹿らしいですし何よりテイクアウトは容器代かかるし、競争相手は弁当屋と同業者で分が悪い。少し安めのランチ中心にしてたら有り難い事に赤にはならずに済んでますよ逆にテイクアウトに走った同業者の知人は悲鳴上げてます流されず根本を見失わないようにお互い頑張りましょう★
なんも言えない。ありがとうございます。
少しイライラしてる感じが逆に刺さる
こんばんは🌙😃❗楽しみにしています☺️頑張ってください‼️
西野さんお酒飲みながら語るの好きそうw
流石です。snsに対して最近私も感じていた事ですが、更に確信が持てました!いつも素晴らしい情報ありがとうございます^ - ^
知らない人と会うのは楽しいです。むしろ、ちょっと知ってる人に会う方が怖い。この回、気になっててお邪魔しました。脚で稼ぐリアル飲みニケーション大事ですね✨
イイね‼️流石ですね。参考になります。僕も実践してるのでわかってます。
つまり常に逆張りしろってことね 簡単な話
「発信者は増えたが、受信者は増えてない。」が刺さりました。「見ない」の言い方が、超ウケました🤣私もSNSはあまりやってませんが、効果感じてないので、オワコンだと思うので、イベントはよく主催してましたが、リアルを大事にしていきたいと思います。ただ、コロナだから、今後リアルは最低数年はなかなか難しそう。というか、もうリアルな時代も終わりそう。昔はよく人と会ってましたが、もう滅多に外出しないし(絶対コロナ感染したくない)、今後リアルビジネスも激減すると思います。そこは、どうしたら良いですか?
近々未成年だけどスナックキャンディ大阪行ってきます。無理くり入れさせてもらいます。一対一始めます。
入れなかったら他のスナック行きます
そうですか。実際にあった人に自分のFBみてねっていってますねえ。wwww
マルチ商法やってる連中は、この発言と動画、今後めちゃくちゃ引用しそう。
恥かきたくないんだろうな。恥かいてナンボでっせ。
2020年から人の時間軸が変わりましたね。2020年の1ヶ月は2019円以前の3-5年に感じてます。
同感です!
なるほど!怖くてみんなやらないから、ブルーオーシャンなのか。
画質が良くないみたいですがこちらの環境でしょうか?
元からっぽいですねえ
タップ入力に親近感。
私は見ますよん。興味があれば 笑飲みに行って、自分の想いを語るのって、たしかに以外と出来てない。
サラリーマンは基本、周回遅れで夢を語る。
西野さんのメッセージは、シンプルでパワフルでいいです!SNSが普及しても、「足を運ぶ!」やはり基本はいつの時代でも大事だということを再認識しました。
氣合い入りますわ!オイラの時代来てるわ〜😆ありがとうございます‼️
私も、上手くいっていることは、結局は一対一で培った人間関係かなって思います。
なるほど〜
流行って、両極端の往復作業なんだな。大事なのはどのタイミングで折り返すか。
会った人に価値を提供出来るって大前提がありますよね。コロナ関係なく、人に会ったところで他人の時間を奪うだけなら無意味。響く内容ではありましたが、少し誤解を招くのではと思いました。
よくぞ、言ってくださいました。時代の変化が早すぎて 私も もうSNSは古いと思ってました。自分のSNS成功体験を 教えてるのって もう戦争してないのに戦争の勝ち方教えてるみたいですよね。
聞いて良かった\(^^)/勘違いしてた‼️
応援してる人じゃなきゃ読まないかも・・・
確かに、みーんながSNSやってる!!
楽しみ過ぎる^_^
ライブ配信なんかやってたっけ?
SNSが無かった時代のように足を使って稼ぐ。でも、それは、退化ではなく超進化ですね。ありがとうございます😊
私、みてる。そして買ってるし、店にいく。
ゲーム垢でそのゲームに関するデータとかを色々と管理できるサイトを作ったら結構アクセス数稼げたんで作るサービスによるかと
一対一もやらん人がSNSで上手く運営できる訳ない。結論、誰にも得意不得意がある。この類の話は、そのSNS運営が不得意な人に対しての発言。
サロンメンバーさんでも結構な人数の人が勘違いしてますよね。とにかくフォロワー増やしたい人。増やしたことで発言力持ったと勘違いした残念なひと。申請着たら断らないけど、おまえのtweetきょうみねーよwみたいなことよくサロン内でもあるんですよねー
すごい図星です。SNSで集客ムリですよね。周知と集客は=には全くならないです。人気者でも50人の集客も難しいです。
足を使ってファンを作る!よしっ!決めましたっ!
西野さん!!俺の周りの人、この動画でみんな救われる!!!!ありがとうございます😊😊😊地べたはいずり回りたい!!!*\(^o^)/*
先日もツイッターフォロワー1000人なのに、なんでいいね数はめちゃ少ないんか?…結局実際使われてるアカウントは1割程度かも?という話になりました。私は昨日全てのツイッターアカウント退会したばかり、SNSは本当に苦手です。
気持ち良すぎるw
SNSで集客する時代は終わったんですね…ドブ板営業‼️
フットワークと、人への興味、面と向かって伝え続ける!!!(^o^)好きなことで相手が喜ぶことをやり続ける!!!
リアルタイムに見れてコメントしたいです、どうしたらリアルタイムに聞けますか?
草刈りに体力残ってなくて、行かなかったの、寺のビジネスの進め方間違ってました。
こんにちわ!スナック西野楽しみぃ(^O^)
めちゃめちゃ怒られてる気がします、気持ちに染みましたわ。
見ないはずのSNSは潰れていないし。。。工夫の仕方だけ。僕はSNSだけで十分に集客できてるんだけどなあ。西野ができないだけでしょう?
笑!!元々そうですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは。初見です。宜しくお願い致します🤲^_^
SNSの使い方次第ですよ、
西野さんも同じ意見だと思いますよ
傷つきたくないって考えが自分の足を止めるのだー。
言いにくい事めちゃくちゃ言ってる 笑
足と指のかけ算!!!1:集団より1:1が好きで、フッカルで、良かったと思った!あとは恐れず行動し続けますから(^o^)/★ありがとうございます!!!
このサロンに入って何が学べる?
西野さん“ほんとすごい”っては思ってるようで、西野さんの話してることまんまドヤ顔で話してる方がいました。のわりに“去るもの追わず”と言う名目で、近くにいるひとのやってくれることがアタリマエ。頭をさげること、手を動かして足は動かさず。 思い当たることがありました。 今たちどまってる私だけど、頭つかって、手を動かして、足をつかって、すり減って、でもまたゾンビのようになってもまた立ち上がってきた自分。
また、立ちあがろーって思えました!
インスタグラムフォロワー6000人以上いるけど、仕事くれるのはリアルで会った人だけなので同じこと思ってました
よし✨✨響きました✨✨また戻ってきた世界、嬉しい。もともとSNSが苦手で、その苦手意識は全くなくなりましたが、会う方が好きです!わーい。西野さんも、地方行って、想いを語って、政治家みたい。西野さんに会ったら確かに、さらに好きになっちゃいますもんね。
薄々と感じた事は、やはりそうでしたか!言い切ってもらい楽になった感あります
ものすごい分かります
SNSで人と簡単に繋がれる時代に、さらにコロナ禍で、ほとんどの事がオンラインで処理できることに皆が気づいて、相対的に「リアルで会うこと」の価値が上がりましたね。
11:21
ここくそ面白い
めちゃくちゃ面白い😆ありがとうございます💖
自分も全く同じ意見です。実際に会いに行きます。ありがとうございます。
結局楽したい願望が強いんだな…
スナック西野楽しみにしております!
何時も有り難い話ありがとうございます。
今日の動画めっちゃ面白かったです。
11:22声上げて笑っちゃいました
元々SNSが苦手で、直接会う方が上手く行くので大好きなのですが、そもそも昔と比べてみんな外に出てこないので…どうしたら来てくれるかを考える必要がありますね。
来てくれるのを待つのは西野の話と違います。こちらから足を運ぶ"ドブ板営業"です。
うっすら感じてたことのモヤモヤを言語化してくれてるお陰で『ハッ』としますね。すんげぇ勉強になる。
西野さんありがとうございます😊
やっぱり、地道に人と会うことなのですね。
信頼できる人だから会いにいく。その人に興味があるから会いにいく。ですね
今日一対一を二回しましたが、パフォーマンス最強でした。その案件で出た成果にSNSを掛け合わせていきます✨
こんな時代だからこそリアルを改めて見直す必要がありますね。SNSだけで仕事に繋がることはかなり厳しいです!!
深いですねありがとう
同感です。一対一で魅力を伝えられなきゃ、一対多数のSNSで魅力は伝わらないですね。SNSが先行するのは順序が逆ですね。
そうーー!!あーよかった😭超わかります😭
SNSは期待してないし、自分の日記として使ってるだけです。
会って話すのが一番です。
SNSを使う理由はもうひとつ
気になる人のスケジュールを知ること。例えば西野さん❤️❤️
足と指の掛け算ささりました!ありがとうございます。
インスタフォロワー数千人いるけど、なぜかほぼタイ人だからタイに移住したいと思っています。
やはりそうですよね
オフラインの大切さ
snsの程々に継続しつつ
地方ならではの良さを使って
攻めていきます❗️
「スナック西野」楽しみにしています。応援しています。
スナック西野…とっても楽しみにしています。
SNSが終わってると言うより、CV率かなと思います。見た目だけの10000人より100人のファンの重要性
あんま鵜呑みにしないほうが良い
一対一やるのは、もちろん。SNSもしっかりとした形で運用すればいい武器になる。
「"足"と"指"の掛け算」っていうのは、すごくハッとさせられる言葉だなと思いました。
自分にもまだまだできることはあるんだろうな。
西野さんの話聞いてると、いつも色んな新しい考えが出てくるので面白いです。
わかりやすい
まあ、シンプルな話。
人間って結局、リアルで会って話さないと信用もしないし、仕事も渡さない。結局、オンラインで出来ることはリアルの補填的ない要素だけなんよね
これは大半の人には当てはまるけど、一部の人には当てはまらないかな。
確かに現実の知り合いか、ネットの趣味仲間か尊敬している人楽しみにしてるUA-camr等しか見ないです…。みんな、そんな感じなんですね。
こんなSNSの飽和した情報から知らない所を選ぶのは難しいよ。
スナック西野楽しみにしています✨
やっぱり西野さんの考え方好きだあ〜☺️
背筋正し直させてもらってます✨
確かに。
論理的です。
会うためのコストをどう捻出するかだと思います。この場合、手前の利益というより手前のコスト持ち出し費用があるので、そこ次第。その営業活動費用に余裕があるのであれば足使って会いまくるのが効果的だと思いました。
そうなんです。尊敬する人ほど、発信とかしてない。観たい、繋がりたい人ほど、発信してない‼️
何を捧げるのか!?
常に問い続けないと、誰かの時間なり、お金なりを奪うんだから、それ相応のものを捧げます!!
【お願い】
時間がある大学生。
西野さんのお話の内容をカテゴライズして、絶対に知っておくべきベスト50を書籍化して欲しい。
もちろん許可とって。
毎日、誰も到達できない思考力で濃い内容の本チャンネル(またはVoicy)は、その数が多いが故に、どの層の人がどれを聞けばより刺さるかは検討されていない様に思える。
きっと、カテゴライズできる程に話の内容を自分にインストール出来れば、大学生ながら何かしらの境地に立ち、「キンコン西野の発信内容を全部分かってるやつ」というタイトルが取れる。
リモート授業で、大学の教授らの知見をフルに共有できてないことに不安をかかえるなら、価値はあると思う。今世紀最大のピンチは、最大のチャンスかも知れない。カテゴライズ自体は、地味な作業かも知れないが、人が唸るモノは地味な作業の積み重ねでしかない。
最後にSNSに期待してしてみました笑
誰かに刺さる事を祈ります。
あと西野さん、いつもありがとうございます😊
刺さりません。
@@quon_official7230 グサッ。自分に刺さりました(笑)
今夜もいいヒントになったよ。サンキュー、キンコン西野!
やっとSNSでメイキング(途中経過)を出していいかどうか?
をミーティングの議題として上げられる状況になったばかりです。
ドブ板営業もボランティアなので仕事の合間を縫って行うのが難しいなあと逃げて来たのですができない理由を探すのは簡単なので、どうやって誰にならドブ板営業できるか?を考え始めます。
遅かったけど気づけて良かったです。ありがとうございます。
西野さん×箕輪さん楽しみです☺️
根本を見失わないようにしなきゃなぁ
と最近良く思う
人あってのSNSだし、顔も知らないヤツの話は聞きたくない。
会社や下請け、やはり人あってのリモートワークだよね
飲食店やってるけど、猫も杓子もテイクアウトだけど、店内飲食あってのテイクアウトなんだよね
俺はテイクアウト止めた
店内飲食、顔見せて金をもらいたいから
便利ツールは万能じゃない
最後は人間だと思います
自分も飲食店経営しています。
4月、5月はテイクアウトをやりましたが、今はテイクアウトを全面的に打ち出すのはやめました。
やっぱりお店に来ていただいて、出来立ての料理を食べて欲しいです。
外食って良いねって感じて欲しいです。
同じ考えの人が居て嬉しいです
経営的にも家賃払ってるのに来なくても良い状況を作るのも馬鹿らしいですし
何よりテイクアウトは容器代かかるし、競争相手は弁当屋と同業者で分が悪い。
少し安めのランチ中心にしてたら
有り難い事に赤にはならずに済んでますよ
逆にテイクアウトに走った同業者の知人は悲鳴上げてます
流されず根本を見失わないようにお互い頑張りましょう★
なんも言えない。
ありがとうございます。
少しイライラしてる感じが逆に刺さる
こんばんは🌙😃❗楽しみにしています☺️頑張ってください‼️
西野さんお酒飲みながら語るの好きそうw
流石です。snsに対して最近私も感じていた事ですが、更に確信が持てました!
いつも素晴らしい情報ありがとうございます^ - ^
知らない人と会うのは
楽しいです。
むしろ、ちょっと知ってる人に会う方が怖い。
この回、気になってて
お邪魔しました。
脚で稼ぐリアル飲みニケーション大事ですね✨
イイね‼️流石ですね。参考になります。
僕も実践してるのでわかってます。
つまり常に逆張りしろってことね 簡単な話
「発信者は増えたが、受信者は増えてない。」が刺さりました。
「見ない」の言い方が、超ウケました🤣
私もSNSはあまりやってませんが、効果感じてないので、オワコンだと思うので、イベントはよく主催してましたが、リアルを大事にしていきたいと思います。
ただ、コロナだから、今後リアルは最低数年はなかなか難しそう。
というか、もうリアルな時代も終わりそう。
昔はよく人と会ってましたが、もう滅多に外出しないし(絶対コロナ感染したくない)、今後リアルビジネスも激減すると思います。
そこは、どうしたら良いですか?
近々未成年だけどスナックキャンディ大阪行ってきます。無理くり入れさせてもらいます。一対一始めます。
入れなかったら他のスナック行きます
そうですか。実際にあった人に自分のFBみてねっていってますねえ。wwww
マルチ商法やってる連中は、この発言と動画、今後めちゃくちゃ引用しそう。
恥かきたくないんだろうな。
恥かいてナンボでっせ。
2020年から人の時間軸が変わりましたね。2020年の1ヶ月は2019円以前の3-5年に感じてます。
同感です!
なるほど!
怖くてみんなやらないから、
ブルーオーシャンなのか。
画質が良くないみたいですがこちらの環境でしょうか?
元からっぽいですねえ
タップ入力に親近感。
私は見ますよん。興味があれば 笑
飲みに行って、自分の想いを語るのって、たしかに以外と出来てない。
サラリーマンは基本、周回遅れで夢を語る。
西野さんのメッセージは、シンプルでパワフルでいいです!
SNSが普及しても、
「足を運ぶ!」
やはり基本はいつの時代でも大事だということを再認識しました。
氣合い入りますわ!オイラの時代来てるわ〜😆ありがとうございます‼️
私も、上手くいっていることは、結局は一対一で培った人間関係かなって思います。
なるほど〜
流行って、両極端の往復作業なんだな。
大事なのはどのタイミングで折り返すか。
会った人に価値を提供出来るって大前提がありますよね。
コロナ関係なく、人に会ったところで他人の時間を奪うだけなら無意味。
響く内容ではありましたが、少し誤解を招くのではと思いました。
よくぞ、言ってくださいました。時代の変化が早すぎて 私も もうSNSは古いと思ってました。自分のSNS成功体験を 教えてるのって もう戦争してないのに戦争の勝ち方教えてるみたいですよね。
聞いて良かった\(^^)/勘違いしてた‼️
応援してる人じゃなきゃ読まないかも・・・
確かに、みーんながSNSやってる!!
楽しみ過ぎる^_^
ライブ配信なんかやってたっけ?
SNSが無かった時代のように足を使って稼ぐ。でも、それは、退化ではなく超進化ですね。ありがとうございます😊
私、みてる。そして買ってるし、店にいく。
ゲーム垢でそのゲームに関するデータとかを
色々と管理できるサイトを作ったら
結構アクセス数稼げたんで
作るサービスによるかと
一対一もやらん人がSNSで上手く運営できる訳ない。結論、誰にも得意不得意がある。この類の話は、そのSNS運営が不得意な人に対しての発言。
サロンメンバーさんでも結構な人数の人が勘違いしてますよね。とにかくフォロワー増やしたい人。増やしたことで発言力持ったと勘違いした残念なひと。申請着たら断らないけど、おまえのtweetきょうみねーよwみたいなことよくサロン内でもあるんですよねー
すごい図星です。SNSで集客ムリですよね。周知と集客は=には全くならないです。人気者でも50人の集客も難しいです。
足を使ってファンを作る!よしっ!決めましたっ!
西野さん!!
俺の周りの人、この動画でみんな救われる!!!!
ありがとうございます😊😊😊
地べたはいずり回りたい!!!*\(^o^)/*
先日もツイッターフォロワー1000人なのに、なんでいいね数はめちゃ少ないんか?…結局実際使われてるアカウントは1割程度かも?という話になりました。
私は昨日全てのツイッターアカウント退会したばかり、SNSは本当に苦手です。
気持ち良すぎるw
SNSで集客する時代は終わったんですね…
ドブ板営業‼️
フットワークと、人への興味、面と向かって伝え続ける!!!(^o^)好きなことで相手が喜ぶことをやり続ける!!!
リアルタイムに見れてコメントしたいです、どうしたらリアルタイムに聞けますか?
草刈りに体力残ってなくて、行かなかったの、寺のビジネスの進め方間違ってました。
こんにちわ!スナック西野楽しみぃ(^O^)
めちゃめちゃ怒られてる気がします、気持ちに染みましたわ。
見ないはずのSNSは潰れていないし。。。工夫の仕方だけ。僕はSNSだけで十分に集客できてるんだけどなあ。西野ができないだけでしょう?
笑!!元々そうですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは。初見です。宜しくお願い致します🤲^_^
SNSの使い方次第ですよ、
西野さんも同じ意見だと思いますよ
傷つきたくないって考えが自分の足を止めるのだー。
言いにくい事めちゃくちゃ言ってる 笑
足と指のかけ算!!!
1:集団より1:1が好きで、フッカルで、良かったと思った!あとは恐れず行動し続けますから(^o^)/★
ありがとうございます!!!
このサロンに入って何が学べる?