Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バキ童の「それが神のやることかい?」がド正論すぎて好き
神って自然界や人間界における自然淘汰の擬人化だから、つまりは”こういうことをやるやつが生き残った”ってことなんだよな
17:51 17:52
エジプトの近親も?
相変わらず[性教育]って書けば何をしても許されると思ってるの好き
え?これは立派な教育だよ(洗脳済み)
これが何百年か後に性教育として教えられるのか…
なぜ笑うんだい?これは立派な性教育だよ
紛うことなき教育動画ですよ?
エロいって言ってるんですがそれは
3000年後とかにぐんぴぃの動画が発見されたら「軍陽(ぐんひ) 女人と交わりを持つことの無かった神子なり」みたいな感じで紹介されんのかな
なんで中国テイストやねん
軍陽「我が名を刃牙刃牙道帝と申す」
媽児鬼「そ、その声は我が友刃牙童氏ではないか」
女の人が痛そうな目に遭う答えの時しっかり嫌な反応してくれる所好きです
土岡下向いてめっちゃ笑ってない?
24:50 土岡「じゃあ不正解です」 で狂おしいほど笑った
わかる
絶対想定としては「おっエサが光っとる!食ったろ!」とかそういうのだよなww
@@namahamubanana実際は「なんか虫が光って中に入ろうとしてるんだがwwwwww」みたいな
神話の性事情は近親、性犯罪系、寝取られ、異種間、SM等々日本でもよくあるエ○漫画のジャンルだいたいカバーしてるから国や時代が違くても性に対する発想変わんないのおもろい
神話と王族は特に近親系の話が多い。
@@鈴木貴史-h3q当時の人々(特に貴族は)混血を嫌いましたからね…「気高き血が穢れる」といった理由から同族感・同種間で生命を紡ぐ事に拘っていたのです。
@@鈴木貴史-h3qエジプト神話とか初めのとこの家系図やばいよね
今までこのような上質な教養を配信している和室界隈があっただろうか
9:25 ぐんぴぃがここから理解するまでの間にDTがつまってて最高にすこ
24:22 ここの優しい「怖いね」がすごい好きだし愛おしくて何回も見てしまう‥
裏のスタッフくっそ楽しそうなの好き
土岡vsぐんぴぃでこういう知識のプレゼン大会みたいなのやってくれ頼む頼むお互い頭いいし説明上手いし、みる観点がおもろいから見てみたいんだ
光り輝く芋虫に変身して膣に入っていくところを南国の鳥たちが見て爆笑して、その声で目を覚ました女神の膣の刃に切り裂かれた文章の最初から最後まで意味が分からない
3:40 「そうです。」バキ童チャンネル史上一、二を争うくらいすこ
毎回声出して笑っちゃう
昔の人には天地の上下関係が騎乗位に見えてたの、流石に偉大な先人すぎる
馬肉さん用カメラあるの助かる
バキ童チャンネルはレベルの高い合格点を超える動画をオールウェイズ出してくれる
神話なんて特殊性癖の塊だから掘れば掘るだけ出てくるから多く語らず続編を待つのが吉よ!!!!
何を掘るんだってぇ〜?
ア
@@いいんちょ-s3hストロングスタイル草
@@64ymrypnajp-mim8な〜る
確定しちゃったね...
高卒だから知らない事が沢山あるけど例えが分かりやすいもの多くて普通に面白い〜ってなる2人とも知識量が凄い
いちいち高卒出す必要あるか?
大卒でもこんなの知らんw
なんなら院卒でも知らない
その道の宗教の人じゃしか知らんよ笑
小1で星座神話の本を読んで、ゼウスに呆れ返った。図書館行こう。マニアックでおもろエロな本も沢山ありますよ😊
土岡さんの肩周りがにハチワレみたいな色味になってる
ゼウスが日光に変身して、陽に当たった女性を妊娠させるパターンもあるんだけど、そのシーンを描いた西洋画がめっちゃ色っぽくて綺麗で好きなの。名前忘れちゃったけど…よかったら見てみて……
この部屋のカメラ裏の画角が初めて見れた気がして、嬉しかったです!久しぶりに馬肉かなめさんも出てきて感激です!
ラブクラフトがクトゥルー神話を作ったみたいに、全部のエピソードが下ネタで構成される神話を作ってほしいです一応の終着点は下ネタ神話を題材にしたテーブルトークゲームが出来るまで
ちなみにニュージーランドは南の国だけど、南半球の中でもだいぶ南の国なので結構寒いです。なのでイメージしている南国の鳥とはだいぶ違う鳥が爆笑していた可能性あります。
北欧神話もぜひ紹介してほしい!ロキの珍棒がヤギに引っこ抜かれる話が大好きなんです!北欧神話版しゅしゅぶちなんです!
ぐんぴぃ説明がうまいから聞き手じゃなくて説明する側でも面白くなりそう
子供の時、ToLOVEるを隠れて見ていたが厳しい親にバレてしまって教育には良くないといろいろ規制されましたが、私は神話という叡智を授けている素晴らしい本を見つけ重宝しました。若いのにもし本を頼まれたら神話を授けましょう。
ニッコニコでコールして拍手してる馬肉かなめ推せる
正月に集まった親戚のおじさんたちのノリみたいなアットホームのような雰囲気のトークで面白かった
古事記も開始早々からね・・・読むと非常に面白かった
というか日本の古典文学はだいたいおおえろだから……教科書に載せるには難しいものが多い
1:45 すごく悲しそうな声で あ 言えない…っていうの好き
ダナエはクリムトが描いてた気がするその時の説明は「黄金の雨」だったような…語感が綺麗だけどゼウス最低最悪だよと思ったな面白かったです
基本的には雨だと言われてます!でも、画家によってコインだとか好きに変えてるので、その影響で雨と嵐でゆれているのかも?クリムトのダナエは雨の表現がめっちゃ素敵なんですよね!私もストーリーを知ったときは正直ひきました😂
私もクリムトのダナエは黄金の雨と習いました。ベルヴェデーレ宮殿に観に行ったけれど他に展示しているエゴン・シーレの方が露骨に絡み合っていて観覧は少し気恥ずかしかったです。ちなみに宮殿の前庭のスフィンクスはエジプトと異なり美しい女性の上半身のギリシャ神話スタイルでエロチックです。
私もクリムトの作品に傾倒しているので黄金の雨と記憶してましたが、様々な表現や解釈もアートの面白さなのだと思っていますクリムトもレダを描いていますが白鳥を黒鳥で表現していますし(こちらは焼失しているのが大変惜しまれます)まさかバキ童chでこの話題でコメントできるとは😂
源氏物語を取り上げてほしいです!
馬肉さんをミステリーハンターにして世界エロ不思議発見企画やってほしいなぁ
土岡の例えボケ?の切れ味過去最高で良き
絶対大丈夫って分かってるんだけど、土岡の右肘あたりのアイロンがアツアツだったらと思うと気が気じゃなくて集中できない。
食後血糖値爆上がり虚無童見たいから、そろそろお料理シリーズ欲しい
ドカ食い気絶部部長ぐんぴぃ
24:24 の2人が親子みたいで可愛い
24:58 ここの文章意味不明すぎて面白い
バキ童chの地味に嬉しいところ:動画の時間が長い
正解した本人が「じゃあ不正解です」っていうのおもろかったなw
最後のじゃあ不正解です、が潔くて好き
小学生の時ギリシャ神話読んでたけどほんとにそういう話(しかも特殊なやつ)ばっかでほとんど理解してなかったわ
バキ童は企画がほんとに素晴らしい
エジプト神話は、セト神がキャベツ食べて妊娠した話が気持ち悪すぎて好き
クリムトという画家の描いたダナエと金色の雨の絵が美しいですよ〜。ぜひあの当時のキモシェアハウスに飾っていただきたかった!
1:45 ここのぐんぴぃ可愛すぎ進めない
神話大好きだからわかるもの多くて嬉しいし新たな性知識を得られてもっと嬉しい!!
性の喜びをしりやがって
聖の喜びまで知りやがって
バキ童チャンネルはコメ欄までレベル高いのかよすげぇな
わかるこのコメ欄めっちゃ好き笑
ダナエに関する問題、ぐんぴぃの答え結構冴えてて好き
ポリネシア神話のやつ、なぜか小学生の時に人形劇?の劇団が来て学校で公演をしてくれたのを思い出しました。最後が少し変えられていて、マウイが女神に食われてしまったことによって「死」の概念が生まれました。というオチでかなり引いたのを覚えています。
ライトニングイモムシって単語好きすぎる
二人が知らない落語のバレ噺を説明するような企画もしてほしい
答えたあとに「どうだい?」って聞くの好き
無駄に教養のあるエロほど面白く頭に入るものはないよなぁ
このシリーズおもしろいです!また機会があればやって欲しいです!
神話はいい意味でぶっ飛んでるの多いから面白いんだよなw特に近親系が多い印象(親子や兄妹兼夫婦みたいなの)
神の配偶者に相応しい血筋は神の血筋となる訳で、必然的に近親が配偶者になりがちなのよね。世界の王族もそれに近いものが有ってクレオパトラの夫は弟だし、ヨーロッパの王室とかは3親等4親等の夫婦は当たり前だったから、血友病とかの遺伝病が多かった。
こういうテーマの動画をバキ童が出すとコメント欄に変態知識人がわらわら湧いてくるのが最高
最初からドラマ勢に見せれない内容だからイキイキと下ネタ言えてるの好き
昨日から「バキバキ童貞です」のイントネーションおかしいの好き
今回の馬肉かなめ氏輝いててすこ。
24:50 マジで爆笑してしまったw違う違うそうじゃないww
ゼウスのスケベ神話で言うと、エウロペという姫を、ゼウスが白い牡牛に変身して背中に乗せ、そのまま攫って海を渡り、子をなした話が印象的です。その時事に及んだ地域を、姫の名からヨーロッパとしたと。その時の子の1人にミーノースがおり、孫に牛の化け物、ミノタウロスがおります。ヒンドゥー教では、ヒラニヤカシプ退治や、乳海攪拌の超展開が好きです。
このノリでぜひグリム童話も取り上げてほしい
先日美術館に行ったら黄金の嵐の絵画がありました。この動画を見ていなかったら通り過ぎていたと思います。ありがとうございます。
【性教育】と【天地創造】が並ぶの、前代未聞すぎてわらってる
下ネタのはずなのにちょっと純粋なクイズ番組見てるような、バラエティー見てるような気分😂
いつも楽しく拝見させて頂いております。性教育シリーズ大好きなので、これからも無理をせず頑張ってください!
神話編待ってました!昔読んでた小学館の星座の図鑑にもゼウスのエピソード、エジプト神話の天地創造も宇宙関連の神話としてかなり間接的な表現で書かれていたと記憶しています。因みにゼウスが変身した白鳥ははくちょう座に、レダが産んだ卵から産まれた双子の男の子がふたご座になった、とする説もあります。
にこやかに『エロい神話〜』って言える大人になりたい
最近またフル尺で挨拶してくれるの嬉しい
誰よりも楽しそうなスタッフさん好き😂
たまに聞こえるボールペンさんの笑い声で余計におもろい
このシリーズももっとやってほしいなー
教養シリーズたすかる
教養を盾にエロい話をしまくるバキ童最高にクール
14:58 雷の神で、農業の神で→きゅうり入れられた。 がぶっ飛びすぎてて全然理解できない🤣
最高に面白いけど思考回路は理解できないですよね🤣🤣🤣
「エロい神話〜」👏👏👏の時の、馬肉さんの笑顔守りたい
ぐんぴぃのシャツのボタンのところがパツっと波打ってるの好き
子供の頃、星座図鑑の星座の紹介に逐一神話が載っていて食い入るように見てたけど大人になってまた読んだらほんとに意味わからんな
このシリーズ大好きすぎるからまたやって欲しい🫶❤🫶
バキ童、ついに神の領域にまで触手を伸ばすようになったか…
食指やろって思ったけどエロ漫画と掛けてるのか
指は動くものやな。いずれにせよエロくて良し!
本当に触手を伸ばすって言葉があるのを今知りました...
ゲーミング芋虫見て爆笑してる鳥ニキたちの声で目が覚めて作戦失敗になる流れで笑い止まらん
「桃源郷」と言うように川の上流には仙人たちが住む場所があって、そこに生えてる桃が不老長寿の秘密なんですよねそこから偶然流れて来た桃が桃太郎の話の始まり
桃は古代中国の時代から不老不死の仙薬と言われる程、尊ばれた果実なのよね。
これもシリーズ化して欲しい!めちゃくちゃ面白かった😂
これ某さんぽに出てきてたギリシャ神話に詳しい人呼んだらめちゃくちゃ映えそう
前にTwitterでファロスの話で色々盛り上がってたし、あの方学術的な視点からガッツリと下ネタ盛り込んできますよね。バキ童と絡んだら絶対面白い
ちゃんと企画:ぐんぴぃなの草
小学生の頃マウイチキチキの人形劇が学校に来てよく分からないまま見てたんだけど実はこんな面白い事になってたのかよ
このシリーズなら源氏物語とか平安貴族とかもイケそうやな
性の話題って不変だから古代人とエロ話してる気分になっておもろいこういうのもっと見たいですね…
ここ1ヶ月間の動画、ぐんぴぃ青のチェックシャツしか着てなくて愛おしい 録り溜めなのか夏服が青チェックシャツしかないのか
そもそもギリシャ神話はゼウスのセックスが中心で話が展開していくからな
どこの同人誌だよって話ばっかで好き
神話は古代人の同人誌だった?
メッチャ面白かった!じゃあ不正解ですは今年のツッコミ大賞ですね。たしかゼウスの正室のヘラは嫉妬深くて、ゼウスの性欲がなければ世の中の災いの半分が消えるとか言われてたはず!
サンリオはいつやるんだい?
いやもうこのチャンネル自体が神話みたいなもんでしょ
古の同人作家はレベルが違うわ
シュメールの人類創造した知恵の神エンキは自分の孫にまで手を出した挙句身体中から8人の娘が分裂して生まれるという意味不明な逸話があるぞい
ダナエの神託って、彼女が殺されるんじゃなくて、彼女の息子に殺されるって父親が言われてた(孫に祖父が殺される)んじゃなかったっけ?諸説あるのかな?
そうですよね、結局ペルセウスが円盤投げでうっかりおじいちゃんを殺しちゃって神託実現ってオチありますもんね
「なろうかな…黄金の嵐に!」強化フォームに初変身するヒーローかな?
あの取材で人生の展開が180度変わって70万人のファンがいるのほんとすげぇなw
11:40最近面白いよお😂😂いきなりの視聴者目線😂😂😂
バキ童の「それが神のやることかい?」がド正論すぎて好き
神って自然界や人間界における自然淘汰の擬人化だから、つまりは”こういうことをやるやつが生き残った”ってことなんだよな
17:51 17:52
エジプトの近親も?
相変わらず[性教育]って書けば何をしても許されると思ってるの好き
え?これは立派な教育だよ(洗脳済み)
これが何百年か後に性教育として教えられるのか…
なぜ笑うんだい?これは立派な性教育だよ
紛うことなき教育動画ですよ?
エロいって言ってるんですがそれは
3000年後とかにぐんぴぃの動画が発見されたら
「軍陽(ぐんひ) 女人と交わりを持つことの無かった神子なり」
みたいな感じで紹介されんのかな
なんで中国テイストやねん
軍陽「我が名を刃牙刃牙道帝と申す」
媽児鬼「そ、その声は我が友刃牙童氏ではないか」
女の人が痛そうな目に遭う答えの時しっかり嫌な反応してくれる所好きです
土岡下向いてめっちゃ笑ってない?
24:50 土岡「じゃあ不正解です」 で狂おしいほど笑った
わかる
絶対想定としては「おっエサが光っとる!食ったろ!」とかそういうのだよなww
@@namahamubanana
実際は「なんか虫が光って中に入ろうとしてるんだがwwwwww」みたいな
神話の性事情は近親、性犯罪系、寝取られ、異種間、SM等々日本でもよくあるエ○漫画のジャンルだいたいカバーしてるから国や時代が違くても性に対する発想変わんないのおもろい
神話と王族は特に近親系の話が多い。
@@鈴木貴史-h3q
当時の人々(特に貴族は)混血を嫌いましたからね…
「気高き血が穢れる」といった理由から同族感・同種間で生命を紡ぐ事に拘っていたのです。
@@鈴木貴史-h3qエジプト神話とか初めのとこの家系図やばいよね
今までこのような上質な教養を配信している和室界隈があっただろうか
9:25 ぐんぴぃがここから理解するまでの間にDTがつまってて最高にすこ
24:22 ここの優しい「怖いね」がすごい好きだし愛おしくて何回も見てしまう‥
裏のスタッフくっそ楽しそうなの好き
土岡vsぐんぴぃでこういう知識のプレゼン大会みたいなのやってくれ頼む頼む
お互い頭いいし説明上手いし、みる観点がおもろいから見てみたいんだ
光り輝く芋虫に変身して膣に入っていくところを南国の鳥たちが見て爆笑して、
その声で目を覚ました女神の膣の刃に切り裂かれた
文章の最初から最後まで意味が分からない
3:40 「そうです。」バキ童チャンネル史上一、二を争うくらいすこ
わかる
毎回声出して笑っちゃう
昔の人には天地の上下関係が騎乗位に見えてたの、流石に偉大な先人すぎる
馬肉さん用カメラあるの助かる
バキ童チャンネルはレベルの高い合格点を超える動画をオールウェイズ出してくれる
神話なんて特殊性癖の塊だから掘れば掘るだけ出てくるから多く語らず続編を待つのが吉よ!!!!
何を掘るんだってぇ〜?
ア
@@いいんちょ-s3hストロングスタイル草
@@64ymrypnajp-mim8な〜る
確定しちゃったね...
高卒だから知らない事が沢山あるけど例えが分かりやすいもの多くて普通に面白い〜ってなる2人とも知識量が凄い
いちいち高卒出す必要あるか?
大卒でもこんなの知らんw
なんなら院卒でも知らない
その道の宗教の人じゃしか知らんよ笑
小1で星座神話の本を読んで、ゼウスに呆れ返った。
図書館行こう。マニアックでおもろエロな本も沢山ありますよ😊
土岡さんの肩周りがにハチワレみたいな色味になってる
ゼウスが日光に変身して、陽に当たった女性を妊娠させるパターンもあるんだけど、そのシーンを描いた西洋画がめっちゃ色っぽくて綺麗で好きなの。名前忘れちゃったけど…よかったら見てみて……
この部屋のカメラ裏の画角が初めて見れた気がして、嬉しかったです!久しぶりに馬肉かなめさんも出てきて感激です!
ラブクラフトがクトゥルー神話を作ったみたいに、全部のエピソードが下ネタで構成される神話を作ってほしいです
一応の終着点は下ネタ神話を題材にしたテーブルトークゲームが出来るまで
ちなみにニュージーランドは南の国だけど、南半球の中でもだいぶ南の国なので結構寒いです。なのでイメージしている南国の鳥とはだいぶ違う鳥が爆笑していた可能性あります。
北欧神話もぜひ紹介してほしい!ロキの珍棒がヤギに引っこ抜かれる話が大好きなんです!北欧神話版しゅしゅぶちなんです!
ぐんぴぃ説明がうまいから聞き手じゃなくて説明する側でも面白くなりそう
子供の時、ToLOVEるを隠れて見ていたが厳しい親にバレてしまって教育には良くないといろいろ規制されましたが、私は神話という叡智を授けている素晴らしい本を見つけ重宝しました。
若いのにもし本を頼まれたら神話を授けましょう。
ニッコニコでコールして拍手してる馬肉かなめ推せる
正月に集まった親戚のおじさんたちのノリみたいなアットホームのような雰囲気のトークで面白かった
古事記も開始早々からね・・・
読むと非常に面白かった
というか日本の古典文学はだいたいおおえろだから……
教科書に載せるには難しいものが多い
1:45 すごく悲しそうな声で あ 言えない…っていうの好き
ダナエはクリムトが描いてた気がする
その時の説明は「黄金の雨」だったような…語感が綺麗だけどゼウス最低最悪だよと思ったな
面白かったです
基本的には雨だと言われてます!でも、画家によってコインだとか好きに変えてるので、その影響で雨と嵐でゆれているのかも?
クリムトのダナエは雨の表現がめっちゃ素敵なんですよね!私もストーリーを知ったときは正直ひきました😂
私もクリムトのダナエは黄金の雨と習いました。
ベルヴェデーレ宮殿に観に行ったけれど他に展示しているエゴン・シーレの方が露骨に絡み合っていて観覧は少し気恥ずかしかったです。
ちなみに宮殿の前庭のスフィンクスはエジプトと異なり美しい女性の上半身のギリシャ神話スタイルでエロチックです。
私もクリムトの作品に傾倒しているので黄金の雨と記憶してましたが、様々な表現や解釈もアートの面白さなのだと思っています
クリムトもレダを描いていますが白鳥を黒鳥で表現していますし(こちらは焼失しているのが大変惜しまれます)
まさかバキ童chでこの話題でコメントできるとは😂
源氏物語を取り上げてほしいです!
馬肉さんをミステリーハンターにして
世界エロ不思議発見企画やってほしいなぁ
土岡の例えボケ?の切れ味過去最高で良き
絶対大丈夫って分かってるんだけど、土岡の右肘あたりのアイロンがアツアツだったらと思うと気が気じゃなくて集中できない。
食後血糖値爆上がり虚無童見たいから、そろそろお料理シリーズ欲しい
ドカ食い気絶部部長ぐんぴぃ
24:24 の2人が親子みたいで可愛い
24:58 ここの文章意味不明すぎて面白い
バキ童chの地味に嬉しいところ:動画の時間が長い
正解した本人が「じゃあ不正解です」っていうのおもろかったなw
最後のじゃあ不正解です、が潔くて好き
小学生の時ギリシャ神話読んでたけどほんとにそういう話(しかも特殊なやつ)ばっかでほとんど理解してなかったわ
バキ童は企画がほんとに素晴らしい
エジプト神話は、セト神がキャベツ食べて妊娠した話が気持ち悪すぎて好き
クリムトという画家の描いたダナエと金色の雨の絵が美しいですよ〜。
ぜひあの当時のキモシェアハウスに飾っていただきたかった!
1:45 ここのぐんぴぃ可愛すぎ進めない
神話大好きだからわかるもの多くて嬉しいし新たな性知識を得られてもっと嬉しい!!
性の喜びをしりやがって
聖の喜びまで知りやがって
バキ童チャンネルはコメ欄までレベル高いのかよすげぇな
わかるこのコメ欄めっちゃ好き笑
ダナエに関する問題、ぐんぴぃの答え結構冴えてて好き
ポリネシア神話のやつ、なぜか小学生の時に人形劇?の劇団が来て学校で公演をしてくれたのを思い出しました。
最後が少し変えられていて、マウイが女神に食われてしまったことによって「死」の概念が生まれました。というオチでかなり引いたのを覚えています。
ライトニングイモムシって単語好きすぎる
二人が知らない落語のバレ噺を説明するような企画もしてほしい
答えたあとに「どうだい?」って聞くの好き
無駄に教養のあるエロほど面白く頭に入るものはないよなぁ
このシリーズおもしろいです!
また機会があればやって欲しいです!
神話はいい意味でぶっ飛んでるの多いから面白いんだよなw
特に近親系が多い印象(親子や兄妹兼夫婦みたいなの)
神の配偶者に相応しい血筋は神の血筋となる訳で、必然的に近親が配偶者になりがちなのよね。世界の王族もそれに近いものが有ってクレオパトラの夫は弟だし、ヨーロッパの王室とかは3親等4親等の夫婦は当たり前だったから、血友病とかの遺伝病が多かった。
こういうテーマの動画をバキ童が出すとコメント欄に変態知識人がわらわら湧いてくるのが最高
最初からドラマ勢に見せれない内容だからイキイキと下ネタ言えてるの好き
昨日から「バキバキ童貞です」のイントネーションおかしいの好き
今回の馬肉かなめ氏輝いててすこ。
24:50 マジで爆笑してしまったw
違う違うそうじゃないww
ゼウスのスケベ神話で言うと、エウロペという姫を、ゼウスが白い牡牛に変身して背中に乗せ、そのまま攫って海を渡り、子をなした話が印象的です。その時事に及んだ地域を、姫の名からヨーロッパとしたと。その時の子の1人にミーノースがおり、孫に牛の化け物、ミノタウロスがおります。
ヒンドゥー教では、ヒラニヤカシプ退治や、乳海攪拌の超展開が好きです。
このノリでぜひグリム童話も取り上げてほしい
先日美術館に行ったら黄金の嵐の絵画がありました。
この動画を見ていなかったら通り過ぎていたと思います。ありがとうございます。
【性教育】と【天地創造】が並ぶの、前代未聞すぎてわらってる
下ネタのはずなのにちょっと純粋なクイズ番組見てるような、バラエティー見てるような気分😂
いつも楽しく拝見させて頂いております。
性教育シリーズ大好きなので、これからも無理をせず頑張ってください!
神話編待ってました!昔読んでた小学館の星座の図鑑にもゼウスのエピソード、エジプト神話の天地創造も宇宙関連の神話としてかなり間接的な表現で書かれていたと記憶しています。
因みにゼウスが変身した白鳥ははくちょう座に、レダが産んだ卵から産まれた双子の男の子がふたご座になった、とする説もあります。
にこやかに『エロい神話〜』って言える大人になりたい
最近またフル尺で挨拶してくれるの嬉しい
誰よりも楽しそうなスタッフさん好き😂
たまに聞こえるボールペンさんの笑い声で余計におもろい
このシリーズももっとやってほしいなー
教養シリーズたすかる
教養を盾にエロい話をしまくるバキ童最高にクール
14:58 雷の神で、農業の神で→きゅうり入れられた。 がぶっ飛びすぎてて全然理解できない🤣
最高に面白いけど思考回路は理解できないですよね🤣🤣🤣
「エロい神話〜」👏👏👏
の時の、馬肉さんの笑顔守りたい
ぐんぴぃのシャツのボタンのところがパツっと波打ってるの好き
子供の頃、星座図鑑の星座の紹介に逐一神話が載っていて食い入るように見てたけど大人になってまた読んだらほんとに意味わからんな
このシリーズ大好きすぎるからまたやって欲しい🫶❤🫶
バキ童、ついに神の領域にまで触手を伸ばすようになったか…
食指やろって思ったけどエロ漫画と掛けてるのか
指は動くものやな。いずれにせよエロくて良し!
本当に触手を伸ばすって言葉があるのを今知りました...
ゲーミング芋虫見て爆笑してる鳥ニキたちの声で目が覚めて作戦失敗になる流れで笑い止まらん
「桃源郷」と言うように川の上流には仙人たちが住む場所があって、そこに生えてる桃が不老長寿の秘密なんですよね
そこから偶然流れて来た桃が桃太郎の話の始まり
桃は古代中国の時代から不老不死の仙薬と言われる程、尊ばれた果実なのよね。
これもシリーズ化して欲しい!
めちゃくちゃ面白かった😂
これ某さんぽに出てきてたギリシャ神話に詳しい人呼んだらめちゃくちゃ映えそう
前にTwitterでファロスの話で色々盛り上がってたし、あの方学術的な視点からガッツリと下ネタ盛り込んできますよね。
バキ童と絡んだら絶対面白い
ちゃんと企画:ぐんぴぃなの草
小学生の頃マウイチキチキの人形劇が学校に来てよく分からないまま見てたんだけど
実はこんな面白い事になってたのかよ
このシリーズなら源氏物語とか平安貴族とかもイケそうやな
性の話題って不変だから古代人とエロ話してる気分になっておもろい
こういうのもっと見たいですね…
ここ1ヶ月間の動画、ぐんぴぃ青のチェックシャツしか着てなくて愛おしい 録り溜めなのか夏服が青チェックシャツしかないのか
そもそもギリシャ神話はゼウスのセックスが中心で話が展開していくからな
どこの同人誌だよって話ばっかで好き
神話は古代人の同人誌だった?
メッチャ面白かった!じゃあ不正解ですは今年のツッコミ大賞ですね。
たしかゼウスの正室のヘラは嫉妬深くて、ゼウスの性欲がなければ世の中の災いの半分が消えるとか言われてたはず!
サンリオはいつやるんだい?
いやもうこのチャンネル自体が神話みたいなもんでしょ
古の同人作家はレベルが違うわ
シュメールの人類創造した知恵の神エンキは自分の孫にまで手を出した挙句身体中から8人の娘が分裂して生まれるという意味不明な逸話があるぞい
ダナエの神託って、彼女が殺されるんじゃなくて、彼女の息子に殺されるって父親が言われてた(孫に祖父が殺される)んじゃなかったっけ?諸説あるのかな?
そうですよね、結局ペルセウスが円盤投げでうっかりおじいちゃんを殺しちゃって神託実現ってオチありますもんね
「なろうかな…黄金の嵐に!」
強化フォームに初変身するヒーローかな?
あの取材で人生の展開が180度変わって70万人のファンがいるのほんとすげぇなw
11:40
最近面白いよお😂😂
いきなりの視聴者目線😂😂😂