FlashKing from Choushinsei Flashman is made with a 3D printer

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 201

  • @DXTokusatsu
    @DXTokusatsu Місяць тому +2

    すごいですね!エンジニアリングを再現し、ギミックも追加しましたね!
    Amazing! you replicated the engineering and added a gimmick!

  • @一山幾
    @一山幾 2 роки тому +27

    本当すごいわ、あの変態ギミックを再現できるとか凄すぎる。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +6

      ありがとうございます!再現は大変でしたが個人的に大満足の出来になりました!

  • @さされ-g2t
    @さされ-g2t 2 роки тому +5

    かっちりとした直線フォルムがカッコいい

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      箱ロボの美学が詰まっておりますね!

  • @terry1126kitchen
    @terry1126kitchen 2 роки тому +19

    こういうスキルを御持ちの方が戦隊好きとは…神様、感謝します!
    素晴らしい動画ありがとうございました🎵

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +5

      ありがとうございます!今後もスキルを伸ばして頑張ります!👍

  • @tatsuru0129
    @tatsuru0129 2 роки тому +4

    驚愕!
    凄すぎる

  • @vetorena
    @vetorena 2 роки тому +20

    これみるとフラッシュタイタンもみたくなってしまうな

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +7

      造形しやすそうな形状ですよね(失礼)

    • @vetorena
      @vetorena 2 роки тому +4

      グレートタイタンは特に

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 2 роки тому +16

    いやはや実にお美事な作品です
    フラッシュキング・チェンジロボ・ダイナロボは他の戦隊ロボとは一線を画すハイセンスな変形・ギミックを持ちますが(それでいて変形自体は単純明快)
    その中でもやっぱりフラッシュキングは群を抜いて高度な設計してますよねぇ~

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +5

      ありがとうございます!この時期はその手があったか!と思うようなギミックが多くて見てるだけで楽しいですよね!

    • @yosina3792
      @yosina3792 2 роки тому +2

      変形とデザインが高次元でまとまっている最新のミニプラをもってしても、二者一択(デザインか可動か)になりそうなフラッシュキング。

  • @flashinbox
    @flashinbox Рік тому +3

    うわーー!!本当に素晴らしいです!!ワクワクしながら観ました^^機会がありましたらフラッシュタイタンもぜひ見たいです笑

  • @柿右衛門の象
    @柿右衛門の象 2 роки тому +6

    フラッシュマンのラストは涙無しには語れない…。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +3

      戦隊シリーズでも結構異色のラストだったと記憶していますね…

  • @TTTTiger
    @TTTTiger 2 роки тому +6

    待ってました。
    毎回鼻血が出そうなぐらい格好良いです!
    合体が完了したときや、拳を収めて尾翼がでるとき、腹からミサイルでるときは動画見ながら思わず拍手してしまいました。
    次回作も首をながーくして待っています。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      ありがとうございます!ミサイルのギミックは結構無理やり設けましたが一番気に入っている部分かもしれません👍

  • @イオリス-e9j
    @イオリス-e9j 2 роки тому +1

    再現度の高さ!!すばらしい!!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!自分でもうまいこと出来たなと思います!!

  • @Otokam0510
    @Otokam0510 2 роки тому +5

    今回もまた素敵な作品です!
    腕やつま先といった全く別のパーツがビークル時にひとかたまりになるデリケートな構造ながら、両形態が破綻なくまとまっています
    できるだけ多くの色分けを成型色で再現しているからこそブンドドも気兼ねなくできますね

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      ありがとうございます!まさに玩具としての遊びやすさを考えてパーツ単位の色分けを決めたので伝わって嬉しいです!今後もガシガシ遊んでいきます!

  • @さくらひらびら
    @さくらひらびら 2 роки тому +4

    超カッコイイ。キングミサイルのギミックに感動した。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ありがとうございます!内蔵火器はロマン!

  • @ウェイくん
    @ウェイくん 2 роки тому +2

    子どものころ持ってたなぁ
    本当に完璧に再現してますね
    チャンネル登録させていただきました

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ご視聴・ご登録ありがとうございます!当時持っていたとは羨ましい限りです!

  • @日焼けザク
    @日焼けザク 2 роки тому +2

    待ってました‼️

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      おまたせしました!いつもご視聴いただきありがとうございます!

  • @研磨屋
    @研磨屋 2 роки тому +2

    フラッシュキング持ってました!
    子供ながらに、スライド方式は、斬新でしたね🎵

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      所持されていたとは羨ましいです!私も初めて合体ギミックを見た時は衝撃でしたね!

  • @キジトラ-j1w
    @キジトラ-j1w 2 роки тому +2

    一瞬、3Dプリンタースゲーと思うけど、単純に製作者の技術とセンスが凄すぎる。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      自身の手先が不器用すぎるので、3Dプリンターの精度の高さにいつも助けられています!!

  • @wordswaves
    @wordswaves 2 роки тому +3

    すっげー

  • @kotarowo1249
    @kotarowo1249 2 роки тому

    初見です。
    驚きました!
    放送当時、DX版を所有していたのであの頃のワクワクがよみがえりました!
    旧ファンにとって堪らない企画・動画をありがとうございました!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ご覧頂き誠にありがとうございます!私は当時品を触ったことがないのですが、ギミックはかなり再現できていると思っています!
      今後もちょっと昔の作品を中心に色々作っていきますので、またの機会があれば是非ご覧下さい👽

  • @やまだたろう-n9o
    @やまだたろう-n9o 2 роки тому

    何気に凄いことをさらっと一本の動画ですませるのたまらん

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!10分くらいで見られる動画を目指しています!

  • @iku7051
    @iku7051 2 роки тому +25

    もし、フラッシュキングがSMPで発売されたら、合体ギミックが如何にして再現されるのか、非常に気になりますね☺️

    • @燕大俠
      @燕大俠 2 роки тому +2

      希望推出同樣 👍❤️💯

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +7

      シャフトの処理がどうなるのか…素人には想像もつきません(笑)SMP化してほしいですね!

    • @yosi151
      @yosi151 2 роки тому +2

      強度が心配になりますね~

  • @真夏太阳
    @真夏太阳 2 роки тому

    素晴らしい作品です!まさか細かいギミックも再現できるとは!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!変形合体に関してはなるべく完全再現するよう頑張って設計いたしました👽

  • @듀듀-s9v
    @듀듀-s9v 2 роки тому +1

    カッコイイイイイイイイイイ

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      アリガトウゴザイマスウウウウウウウ

  • @natuno_sumisora
    @natuno_sumisora 2 роки тому +3

    最近の3Dプリンターって戦隊ロボ錬成出来るんですね…すげぇや(血涙)

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +4

      結構な時間をもってかれますが色々錬成できます!!

  • @binyamada
    @binyamada 2 роки тому +2

    当時のフラッシュキングで遊んでました
    腕と脚部の軸が金属でスライドして合体させるの楽しかったし
    構造は複雑だけど、結構シンプルで合体させやすく可動域は全然なかったけど安定してたような

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      当時品で遊んでいた方が羨ましいです!シャフトが金属なのが超合金らしくてかっこいいですよね!

  • @saigensentaimaeta
    @saigensentaimaeta 2 роки тому +1

    キングミサイルまで搭載すごい♪DX超合金越えましたね★

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ありがとうございます!劇中でも印象的な武装だったので再現できて満足です!

    • @けいぴーチャンネル-f7g
      @けいぴーチャンネル-f7g Місяць тому

      前田さん、超新星フラッシュマンで印象に残ってるシーンは何ですか?

  • @照文土井
    @照文土井 Місяць тому

    素晴らしい…の一言です。👏🤣

  • @ninnzinn-k5s
    @ninnzinn-k5s 2 роки тому

    ありがとうございます

  • @mofl8236
    @mofl8236 Рік тому

    もし自分にこんな技術があればお蔵入りになったグレートファイブの初期案(7体合体)を再現するのに😂
    主様の技術力に脱帽しながら楽しく拝見させて頂きました!😃

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Рік тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!例の初期案グレートファイブ、実を言うと「自分の中の作ってみたい候補」に挙がっている次第です…!
      いつになるかはわかりませんが、ぜひともあのプレイバリューを自作で体験してみたいですね👽👍

  • @Ch-pi4kc
    @Ch-pi4kc 2 роки тому

    これはもうsmpですねぇ!キングミサイルの発射ギミック嬉しい

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      これで可動ができれば…!!(無理難題) キングミサイルは自分もお気に入りのギミックです👽👍

  • @まつだゆうき-w1o
    @まつだゆうき-w1o Місяць тому

    再現度高いですし、当時のDX超合金[フラッシュインボックス]持ってたので懐かしいです(*^^*)
    首・肩のみという潔さが前作以上で笑いましたw
    次回はグレートファイブでしょうか?楽しみにしています!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Місяць тому +1

      ありがとうございます!何を作るかは本当になりゆき任せなので、色々予想したりしなかったりしてみて下さい…👽

  • @たくまけ
    @たくまけ 2 роки тому

    憧れる!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ありがとうございます👽👍

  • @redblack1028
    @redblack1028 2 роки тому +1

    もうたまらんです(笑)
    この頃の戦隊ロボは変形が凝っていてカッコイイんですよね。
    イレギュラーかもしれませんが、愛国戦隊大日本の大日本絡繰(ロボ)が見てみたい。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      ありがとうございます!毎年全然違うギミックでロボを発表するって改めて考えると凄いですね!
      大日本絡繰はちょっと資料が少なすぎて…(笑)

  • @masa3tocky1
    @masa3tocky1 Рік тому +1

    本当に売って欲しい😭
    あああああ!かっこよき

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Рік тому +1

      ありがとうございます!未だにこれ自分で作ったんだよなと驚いています(笑)

  • @岩崎良美-o4g
    @岩崎良美-o4g Місяць тому

    変態や!!(褒め言葉)

  • @風間武
    @風間武 Місяць тому

    好厲害居然用3D列印復原了我最愛的戰隊機器人

  • @hero85718
    @hero85718 2 роки тому +3

    SMPで発売してほしいけど、合体と可動の両立となると棒の部分の耐久性が求められるので、超合金魂のほうが向いてるかも(値段的に無理です😅)

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      確かにこのギミックがプラ製では強度的に心許ないので超合金魂向きかも知れませんね!一体おいくらになるのやら…(笑)

  • @DoubleU555
    @DoubleU555 2 роки тому +2

    This is amazing engineering. I know this is not for sale, but I am curious how much it would cost to print it. Original Flash King toy is expensive anyway!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      Thank you for your compliments! It is true that toys back then were very expensive. My dream is to one day be able to sell them in a formal setting!

  • @TsutomuEnoki
    @TsutomuEnoki Місяць тому +1

    今度はグレートファイブ(テレビカラーバージョン)を作って欲しい!!

    • @TsutomuEnoki
      @TsutomuEnoki Місяць тому +1

      マスキージェットのキャノピーを、青くしてくれ〜!!

  • @Maho_Chino_RH
    @Maho_Chino_RH Рік тому

    あの…3D合体ギミックが見事に再現されてる……。
    凄すぎます✧ \( °∀° )/ ✧

  • @イーマ1911
    @イーマ1911 2 роки тому +1

    変態的合体プロセス誇るロボを自作した変態(褒め言葉)。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      このまま変態の道を突き進みます(笑)

  • @ショウ-g8u
    @ショウ-g8u 2 роки тому

    すげぇーーー!
    変形ギミックが当時品と同一って所に職人技を感じます。
    大連王か無敵将軍が見てみたいです。
    出来ればでいいので、ご検討頂ければ幸いです。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!可動も良いですが変形ギミック重視で色々作っていきたいですね!

  • @島田將紹
    @島田將紹 2 роки тому +1

    最近知って、速攻で登録しました。
    素晴らしい…いずれオタファさんやユキオさんとコラボして欲しいですね。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      ご視聴・ご登録頂きありがとうございます!チャンネル名通りなりゆき任せの活動ですが今後も頑張ります!

  • @Hamasan0718
    @Hamasan0718 27 днів тому

    ノーベル賞取りかけた合体なんですよね

  • @PeyangDC
    @PeyangDC 2 роки тому +4

    この動画を見てフラッシュキングのSMP化が一番難しいって言われてる理由が分かりました
    スライド合体を再現すると股関節、腰の可動が不可能だし腕のジョイントを通す都合上、腰から脇にかけて開口部が必要で見映えが悪くなるうえにデルタとシーカーの機首格納ギミックを再現すると腕の可動が全部ダメになってしまう、さらにはジョイントを収納する都合上膝の可動もダメ
    三次元スライド合体を再現すると全身の可動が死んでしまう、でもフラッシュキング最大の特徴であるスライド合体を破棄する事は出来ない…難しいですね

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      変形と可動を両立させようとするとすべてが干渉してしまうのが辛いですね…。
      SMP戦隊ロボはなるべく完全変形を目指している所があるので、開発陣はそのジレンマを乗り越え商品化してくれることを期待します!

  • @hatobousi
    @hatobousi 2 роки тому +1

    SMPになったらどういう風に再現するでしょうね~
    あとせっかくだからSミニプラにサイズを合わせたテトラボーイ、ニンジャマン(サムライマン)メガウィンガーなど作ってみるのはいかがでしょ~か

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      変形と可動の両立が難しそうですね!

  • @Spcegunhoo
    @Spcegunhoo 2 роки тому +1

    You are the BEST... (korean fan)

  • @柳本成智
    @柳本成智 2 роки тому

    すげーすげーすげーこれならフラッシュキングのバカ高い当時物買わなくても良いな😁😁😁😁😁ジャンボマシンダーも作れそうだぜ俺はシンプルだからね😁😁😁😁😁

  • @謙二高橋-v7h
    @謙二高橋-v7h 2 роки тому +1

    凄いです! 失敗した部分はないのですか? 図面上で合う合わない、可動は 確認できますか?

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      設計段階で色々テストしながら作成しましたが、失敗しまくりでした!!

  • @助川優也
    @助川優也 2 роки тому +1

    スーパーミニプラっぽいなあ!。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!可動は本家に及びませんが、合体ギミックはかなり再現できていると自負しております!

  • @miguelarcachero6103
    @miguelarcachero6103 2 роки тому

    The Flip Flappers Episode

  • @マーダンブラッド
    @マーダンブラッド 2 роки тому +4

    次は大獣神とか見たいです

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      究極までいくと作成に何日かかるのか考えるだけでも恐ろしい…(笑)

  • @しもしも-d3v
    @しもしも-d3v 2 роки тому +2

    次は5対合体やスーパー合体ロボもして欲しいです!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      時間はかかるかと思いますがいつか挑戦してみたい題材ですね!

  • @税抜き100円の中古本スーサン

    新作待ってました!
    リクエストでは無いですが当時技術の問題でプロポーションが破綻していたロボットとかを俺様さんのセンスで破綻をなくして作って欲しいです!
    平成初期辺りはテレビと玩具の出来の違いにガッカリした子供も多かったみたいですし、BB爆外伝のような独自の玩具を見てみたいです!
    あ、これは要求でなく、ただのいちファンの戯言なので気にしないでください!
    次の新作、待ってます!
    それとペーパークラフトもまた待ってます!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      ありがとうございます!劇中のイメージでの立体化は当時の玩具へのリスペクトも忘れずやっていきたいですね!

  • @Scotch-bourbon252
    @Scotch-bourbon252 2 роки тому

    フラッシュキング!

  • @나뇽이-d9f
    @나뇽이-d9f 2 роки тому

    oh!!! it's great!!!! flash king!!
    next the flash titan!!?!!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      thank you! I have no plans to make it, but I am interested.

  • @けいぴーチャンネル-f7g
    @けいぴーチャンネル-f7g Місяць тому

    超新星フラッシュマンは愛少女ポリアンナ物語とドラゴンボールと聖闘士星矢が放送開始。

  • @柳本成智
    @柳本成智 2 роки тому

    おお今は輝けフラッシュキングが頭の中で聞こえてくるぜ😁😁😁😁😁当時ものをしかも合体するやつ1500円で買ったのが懐かしいパンチ👊無しでも買ったぜしかもピンクフラッシュも800円で買ったぜバイオロボも箱付きパンチ👊欠けでなんと4千円しかもDX超合金スタンダードも1500円で買ったなあダイナロボも初版1万ちょい二期4千円で買ったのもいい思い出だなあ😁😁😁😁

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      すごいですね!お宝との出会いが羨ましい限りです!

  • @iwashi1024
    @iwashi1024 2 роки тому +2

    あの合体方式は今見ても斬新というか他に例を見ないというか……他に追随するものがないのはやはり玩具が壊れやすかったからと噂を聞いた事もありますが実のところどうだったのやら
    3Dプリンタで出力したのであれば破損してもまた出力できるので大丈夫ですねw

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      壊れやすいから後世に出ない…興味深い説です!
      データさえあれば量産ができるのが3Dプリンタのいいところですね!

    • @ロボオタ道
      @ロボオタ道 2 роки тому

      ワイのフラッシュキングは、破損もなく現役ですよ。
      各部も頑丈だと思うし。
      子供がブンドド出来るよう、ちゃんと設計されてると思います

  • @キルシュヴァッサー

    今なら解るけどレドームって精密機器の塊だから盾にしていいものじゃないよねw

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Рік тому

      もしかするとあのレドームはフラッシュ星の超技術でものすごく頑丈にできているのかもしれませんね…(謎考察)

  • @TsutomuEnoki
    @TsutomuEnoki Місяць тому +1

    2号ロボ、グレートタイタンを頼む!!

    • @TsutomuEnoki
      @TsutomuEnoki Місяць тому +1

      タイタンボーイを頼むぜ!!

  • @かねみつさん
    @かねみつさん 2 роки тому

    とんでもないですね。当時品を再現どころかギミック追加とかすごすぎます。
    構造上難しいとは思うのですが、もし全身フル可動にするとしたらどうやるんでしょうね。そこは大手メーカーに期待ですかね。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!可動化するとなるとどういった構造になるのか全く想像がつきませんが、是非変形ギミックとの両立を目指してほしいですね!

  • @Buraian---inu
    @Buraian---inu 2 роки тому

    羨ましくて咽び泣いてる

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      3DCADと3Dプリンターと根気があればできます!!

  • @アイワナ少佐
    @アイワナ少佐 2 роки тому

    自分が戦隊ロボで一番好きなのは、初戦隊だったチェンジマンのチェンジロボですかね〜

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      チェンジロボはシンプルながら楽しいデザインでいいですよね!

  • @さんおゆ
    @さんおゆ 2 роки тому +1

    戦隊ロボいっぱい見たいです!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ありがとうございます!今後もいっぱい作っていきたいです!

  • @ryo5789
    @ryo5789 Рік тому

    ゴレンジャーのバリブルーンやバリドリーンは3dプリンターでやったら難しいですね😅

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Рік тому +1

      意外と曲面が多いのでプロポーションの調整が難しそうですね…。

  • @きらり-l3f
    @きらり-l3f 2 роки тому

    戦隊の他にも勇者系やエルドラン系もできたらお願いします!

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      そっちの方面はあまり知らないのでまず勉強から始めないといけませんね…。

  • @ハッチ-k3c
    @ハッチ-k3c 2 роки тому

    しばらくは、(ビーダマン)関連は、興味なかったが、久しぶりに、戦隊ロボレビュー見れて嬉しかった‼️

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!節操ないラインナップですが今後もお楽しみいただければ幸いです💪👽

  • @ddd-kh7ui
    @ddd-kh7ui 2 роки тому

    昔持ってたロボットのおもちゃの名前を今日初めて知ったわw

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ありがとうございます!是非名前を覚えて下さい(笑)

  • @748z4
    @748z4 2 роки тому

    タイトル見ただけでいいね押してしまった…。どうが見はじめて3分以内にお気に入りに加えてしまった…。レドームの回転がCMで印象的だった気がする。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ご覧頂きありがとうございます!偵察機という珍しいモチーフですし、レドーム回転は記憶に残りますよね。

  • @田部佳
    @田部佳 Місяць тому

    これもスーパーミニプラ出ないかな。

  • @bon1798
    @bon1798 2 роки тому

    ヒンジの処理が必要とはいえ3Dプリンタでここまでできるのか。ところどころつるつるの表面になっているところは台からはがした部分なのかな?

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ありがとうございます!仰る通り各ジェットの翼なんかは表面を土台側にしているのでつるつるになっています。あまり凹凸が目立たないよう印刷の方向も工夫する日々です…!

  • @shinaka3201
    @shinaka3201 2 роки тому

    こんな難しいの作れるなんて
    感動です。
    マクロスのvalkiri はいけますか?☺️

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      ありがとうございます!バルキリーは好きですが作成は難しそうですね…。

    • @shinaka3201
      @shinaka3201 2 роки тому

      @@oresamakoubou 自分もいちおう3Dプリンタもっていますがとても難しいだから感動します。せんたいもの の チェンジマンもむずかしそう。

  • @이동천-b3i
    @이동천-b3i 2 роки тому

    대단해요 😳

  • @johanliebert3773
    @johanliebert3773 Рік тому

    次はフラッシュキングが戦った後に右腕が取れて左脚が壊れて倒れるような故障損壊バージョンも作ってほしい。

  • @燕大俠
    @燕大俠 2 роки тому +3

    為什麼bandai不出復刻版?😔這是一個很優秀的作品👍❤️

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      謝謝你!如果有一天你能再次賣掉它,我將不勝感激。

  • @primejee
    @primejee 2 роки тому

    Wow~ It's amazing 3D art~!!!

  • @バシャーモ-m1w
    @バシャーモ-m1w 2 роки тому

    グレートタイタンも作って下さい
    あと、シール無しが良いかもしれません

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      私の技術ではシールで補完しないと表現できないパーツが多いですからね…なにより玩具感が出るのでシールは使わせて下さい!

    • @バシャーモ-m1w
      @バシャーモ-m1w 2 роки тому

      @@oresamakoubou
      分かりました🙇‍♂️
      シールだとすぐ取れるので、だから無い方が良いと言いました

  • @천하승천-i8l
    @천하승천-i8l 2 роки тому

    와 대단하시다...smp로 꼭 출시되라!

  • @飛鳥-m8p
    @飛鳥-m8p 2 роки тому +1

    忍者戦隊カクレンジャーの無敵将軍3Dプリンターで作ってください

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      人形ロボの合体は遊びがいがあるんでいつか作成してみたいところです!

  • @htsong-lh4bz
    @htsong-lh4bz Рік тому

    韓国にもフレッシュキングを作った方がいましたね、
    下のリンクですが、駆動に焦点を置いて作成しました
    ua-cam.com/video/wc-8l6O_UGc/v-deo.html

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Рік тому

      この方の制作物は本当に素晴らしいです!私も何度も視聴していますが、こんなに可動と造形を両立出来る設計力が羨ましい…🙏

  • @逸津聡
    @逸津聡 Місяць тому

    バルディオスもこのギミックで良いんじゃね…!

  • @Amittada
    @Amittada 2 роки тому

    👍👍👍🤩🤩🤩

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      💪💪💪💪💪👽👽👽👽👽

  • @war1096
    @war1096 2 роки тому +2

    ㅇㅎ 추억의..

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      시청 해 주셔서 감사합니다👽

  • @杉田祐浩
    @杉田祐浩 2 роки тому

    3Dプリンターさえ、あれば好きなだけ作れるし最新プラモや商品化してない物も作れる?

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      それに加えて、3DCADと時間とあきらめない心(重要)があれば色々と作ることが出来ます!!

  • @ごりゴリ-h3f
    @ごりゴリ-h3f 2 роки тому

    当時、直撃世代ですがなかなかの変態合体です。
    最後に三機の機首が同時に折り畳まれるのが本当に美しくて好きです♥️

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      ご覧頂きありがとうございます!劇中でも最後の仕上げとして機首が一気に収納されるのが印象的ですよね!

  • @꿈큰아이
    @꿈큰아이 2 роки тому

    대박 ㅋㅋㅋㅋ 😆 👍

  • @ワダチ-p5c
    @ワダチ-p5c 2 роки тому

    デルタに黄と緑、シーカーに桃と青が乗り込むのを見て、ちょっと嫉妬した。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      5人メンバーだとそうなってしまうのは仕方ないですね…。

    • @ワダチ-p5c
      @ワダチ-p5c 2 роки тому

      そう、リーダーは孤独ですね。

  • @jesmobile7875
    @jesmobile7875 2 роки тому

    腕と足か繫りない場合は,スライト合体の作品,トウキュウジャ一かなもね?
    でも,本体か両足と両腕か,五衍のスライトか合体 XD

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      確かにブルーレッシャーとグリーンレッシャーは下半身と上半身の一部を左右で担当していますね!トッキュウオーのように各メカが一列に並んで完成するのもかなり珍しいと思います👍

  • @lasoldir349
    @lasoldir349 2 роки тому

    スターコンドルも造ってください(*-ω人)

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      スターコンドルは美しい形状してますよね!あの形状の再現は難しそうですね…。

  • @青まる-k3m
    @青まる-k3m 2 роки тому

    顔に白ラインが入ってるだけど、
    3Dプリンターで再現は…
    ムズいよな😅
    過度に期待してしまい申し訳ございません。

  • @風船心臓
    @風船心臓 2 роки тому

    実は放映当時のミニプラ版まあ正確にはガチャプラ
    を持っているのですが
    ミニプラ版は手と脚は分割して
    コマンドタンクを貝のように開いて挟み込むものです
    SMP版が欲しいですがスライド合体させてくれるか微妙ですね
    スライド合体させると股関節はともかく腰は固定です
    SMPは合体変形の再現はめんどくさいと
    安易に差し替えどころか専用パーツやオミットする傾向が強すぎる
    まあグッスマもそうですが
    グレートファイバード→なんか違う
    エクスカイザー→変形を捨てる
    グレートガンバルガーキングゴウザウラー→専用パーツ過ぎ
    多分当時の世代の方は合体変形優先
    下の世代の方はアクションフィギュア感覚
    なんでしょう
    ダイデンジンを待ち
    ゴーグルロボ
    フラッシュキング
    大連王の発表を熱望する中
    いいものを見せていただきました

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      完成品玩具と組立プラモデルだと重きを置くポイントも違ってくるので難しいところですね。ギミックと可動の両立を目指してほしいです!

  • @mofuusasisidou
    @mofuusasisidou 2 роки тому

    スーパーミニプラ……?

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou 2 роки тому

      これで腕や足が可動する作りになったら・・・バンダイとかこう。真っ青になりそう。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      いつかスーパーミニプラで出てほしいですね!!

  • @yunyun409
    @yunyun409 2 роки тому +2

    あんたスゲーな

  • @maruta7315
    @maruta7315 2 роки тому

    「誰ですか、こんな設計にしたのは?」→村上さん?

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +2

      元のデザインへの言葉ではなく、3Dプリントするにあたってわざわざめんどくさい分割に設計してしまった自分へ向けた魂の叫びですね。

    • @maruta7315
      @maruta7315 2 роки тому

      @@oresamakoubou さん
      なるほど…元のデザインに対してはリスペクトなんですね。

  • @surayuthpholjan4038
    @surayuthpholjan4038 2 роки тому

    For 3d print file you sell or not

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому

      As of now, I do not sell the data and models I create. Sorry!🙏

  • @KO-uv7hs
    @KO-uv7hs Рік тому

    すいません、本当にお願いなんですが売って欲しいです🙇‍♂️

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  Рік тому

      個人的な趣味で作っている物なので配布や販売はできません!ごめんなさい!🙏

  • @mitsuyanowakadanna
    @mitsuyanowakadanna 2 роки тому

    売るならいくらぐらいするだろうなー(笑)!

  • @NESWAR네스워
    @NESWAR네스워 2 роки тому

    대박 ㄷㄷㄷㄷ

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 2 роки тому +1

    こちらのペパクラも参照にしたとか? ua-cam.com/video/IdS9aWf4w3M/v-deo.html
    DXに無かったキングミサイルギミックが面白いけど、ロケットパンチのキングナックルが無かったのが惜しいですね(拳は外せるのでしょうか?)。
    面白い合体ではあるけれど、一本の棒で繋がってるのは、見ようによっては不安定そうにも見えて、だから初の敗北ロボになっちゃったのかなあ・・・・・・とも思ったり。

    • @oresamakoubou
      @oresamakoubou  2 роки тому +1

      基本的には当時品DX版を参考に作成しています!思った以上にクリアランスが確保できなかったのでパンチギミックは無いですが個人的には満足していますね!