【避けるべき】関わってはいけないグループの特徴7選/輪に入るとしんどい団体とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 「避けた方がいい人はわかるけど、グループもあるの?」
    と考えたことはないでしょうか。
    もちろん、関わってはいけないグループもあります。
    グループは主に環境と類似点で作られます。
    類似点が悪口だったらどうでしょうか。
    もし、あなたが悪口を言えないと…浮きますよね。
    そして、あなたが悪口の対象となるケースがあるのです。
    グループの場合は抜けるのが難しいんですよ。
    他にも、そもそも維持が難しい。関われなくなる、というグループもあります。
    詳しくお話ししました。
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3...
    ▼目次▼
    0:00 今日のテーマ
    0:42 ① 悪口や陰口が多い
    2:58 ② リーダーと相性が悪い
    5:07 ③ 役割の負担が大きい
    7:15 ④ 元の類似点からズレている
    9:10 ⑤ 交流の頻度があわない
    11:12 ⑥ グループのコストが高い
    13:23 ⑦ 倫理観がズレている
    15:32 まとめ:今回のポイント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    UA-camメンバーシップ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
    UA-camメンバーシップはこちらから
    ▶ / @cocoyowa
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryotaの著書
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼最新 Amazon『気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方』
    amzn.asia/d/fWSf2NS
    ▼Amazon『もう振り回されるのはやめることにした』
    amzn.to/3tFimKy
    ▶著書一覧はこちら
    brweb.jp/ryota_book/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    繊細な方のコミュニティ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーココイロサロン
    ▶lounge.dmm.com/detail/3588/
    ☆HSP気質を持つ専門家の方の各発信を学んだり、参加している皆さんと交流が可能です。
    最初に自尊感情(自己肯定感)向上ワークを学び、そこから安心して人間関係を構築できます。
    何となく人間関係で失敗してきた方も学びつつお使いできる、
    学び+交流のハイブリッドなコミュニティです。
    各種イベント・毎週のラジオライブも実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    相談・HSPの生き方情報について
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆主にHSPさん向けの学び・相談サービス【HSPの教科書】
    これまでに6,000名以上が購読されました。
    毎週2~5万文字の人間関係・HSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
    限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。
    Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
    1つ1つ詳しく解説します。
    ※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
    アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。
    ーー詳細・登録はこちらから↓↓
    ▶cocoyowa.com/mail-magazine/hs...
    ※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
    ※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、勉強になる動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●関わっちゃダメな人との関わり方/問題のある人との共存方法とは?
    • 関わっちゃダメな人との関わり方/問題のある人...
    ●「真に受ける必要なし」関わってはダメな人が使いやすい7つの言葉
    • 「真に受ける必要なし」関わってはダメな人が使...
    ●本当は話したくない…「関わってはいけない人」への接し方7選
    • 本当は話したくない…「関わってはいけない人」...
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、読んで欲しいBlog記事
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●HSP・繊細な人が生きやすくなるブログ
    cocoyowa.com/
    ●HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』
    cocoyowa.com/test/
    ●Ryotaのライフスタイル、コラムブログ
    brweb.jp/
    ●最強のお一人術。人間関係で悩んだ時は「愛想のいい一匹狼」で生きていこう。
    カウンセラーが教える敵を作らない秘訣とは?
    brweb.jp/life/lone-wolf/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    RyotaのSNSアカウント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ● Blog【ココヨワ】
    cocoyowa.com/
    ● instagram
    / ryo_shigoto
    ● stand.fm(ラジオ-レターに答える)
    stand.fm/channels/5f5c6ddcf04...
    ● Voicy(ラジオ-生き方・のんびりな暮らし)
    voicy.jp/channel/1959
    ● Threads
    www.threads.net/@ryo_shigoto
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    簡単プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryota
    1984年生まれ。大学時代に癒しの音楽・聴覚・心理学・ジェンダー等を受講(学位:芸術)
    自身も強度のHSPであり、5回の転職や人間関係の悩みを経験。
    メンタル心理カウンセラー・行動心理士・作曲家・講師など複数の肩書きを持ちます。2児のパパ。
    ・HSPさん向けの相談窓口+生き方情報提供を目的とした『HSPの教科書』を運営。
    ・KADOKAWA社、SBクリエイティブ社、明日香出版社より著書が全国発売中。
    ・HSP向けコミュニティ『ココイロサロン』を運営、各種イベントを実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    当チャンネルについて
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ※HSPは気質であり、環境感受性の強い人を表す心理学の言葉です。
    (良くも悪くも環境に影響されやすい。)
    HSPだからイコール「生きづらい」「〇〇なんだ」というものではありません。
    当チャンネルではあくまでHSPの皆さんから届く悩みについてアドバイザー目線で悩み解決を目指すお話をしております。
    その点ご了承ください。
    当チャンネル概要欄もあわせてご覧くださいませ。
    #人間関係
    #対人関係
    #人付き合い
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 26

  • @cocoyowa
    @cocoyowa  Місяць тому +20

    グループの場合、抜ける時が大変なんですよね😥
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26

  • @shsh-nn7mr
    @shsh-nn7mr Місяць тому +80

    最悪だったのが、グループみんなが私を見下して笑って、結束を固める集まりでした💦
    友達グループでもやられたし、
    親族の集まりでは、親含めみんなが私のことを酷く蔑みました。
    特に容姿のことをいつも本当にたくさん貶されました。
    親が止めないどころか一緒にわらってるのが本当に悲しかったです。
    呆れてもう会わなくなりました。

  • @user-qh4qm3dm1r
    @user-qh4qm3dm1r 29 днів тому +20

    家族は二の次のグループに何回か誘われましたが、絶対に入らない様に断り続けました。
    一度入ったら抜けるのが中々難しいからです。
    私は家に子供を置いて飲みに行く事に抵抗があるし、そもそも飲み会は疲れるからです。
    そんなお金あったら家族で美味しい物食べたいです。

  • @user-uu7bw6wv1r
    @user-uu7bw6wv1r Місяць тому +60

    事務職の派遣でいろんな会社に行きましたが派閥があって新しく配属された者にこっちに入れと誘ってきます。
    契約任期を全うしたいので一匹狼を貫きます。
    お昼も休憩中もほんと1人にさせてほしい。
    1人で寂しくない?この言葉は自分たちのグループに入れようとする常套句なので気をつけたいものです。

  • @user-ep9te5ls7s
    @user-ep9te5ls7s Місяць тому +37

    今まで生きてきた中で悪口言わないグループはなかった。
    人のメンタルは法則的なことや栄養状態でも決まるから離れるしかない…。

  • @peko9341
    @peko9341 27 днів тому +7

    すっかり言い当てられました。
    グループに振り回されて…穏やかに、なんて言ってられなくて、キッパリ縁を切りました。
    あのままでいれば、今も悩みながら😩😫続いていたと思います。
    どんなグループもいつでも止められる様に、深入りしない様にします。

  • @saorikudo7317
    @saorikudo7317 Місяць тому +26

    これらの特徴を持ったグループ
    に加入してしまったことがあり、
    グループに苦手意識があります。。
    自分に合った良好なコミュニティ
    に出会えたなら、幸運ですね😊🍀

  • @user-hi2wp6bb4h
    @user-hi2wp6bb4h 28 днів тому +9

    やっぱり前の会社辞めて正解でした

  • @shsh-nn7mr
    @shsh-nn7mr Місяць тому +30

    似た価値観でグループになることって、あるあるですね!
    「女性は低く見ていいもんです」って思ってる男性だけで固まってるグループをよく見ます。
    そしてみんなで似たようなこと言って、「世界中の男性はこう思ってるよね」ってどんどん確信して行ってるのが本当に嫌です。。

    • @user-wp2jf7bx4q
      @user-wp2jf7bx4q Місяць тому +12

      熟年離婚で捨てられる未来図が、、、

  • @user-tv8dq7cq4j
    @user-tv8dq7cq4j Місяць тому +25

    職場では働く時間を短くしてできる限り一緒の時間にならないように働き方改革から始めましたね…例えば…昼休み取らなくて良い時間を働くとか 常に一匹オオカミを貫き通したな〜(笑)

  • @user-eo5jf5rb5c
    @user-eo5jf5rb5c Місяць тому +34

    あの人を仲間に入れてやってる 
    仲良くしてやってる
    みたいな事を平気で言う恩着せがましグループなんかに入っちゃダメ
    フライングモンキーらの攻撃で消耗するし同類に見られちゃうからね

  • @marmaladelover
    @marmaladelover Місяць тому +16

    大変有益な情報をありがとうございます。集団に対する心理学的考察をここまで細やかに詳しく分析されている方はいらっしゃいません。本当に助かりました、ありがとうございます。
    数年前、大人のサークルで、まさに悲惨な目にあったことがあります。
    コミュニティのリーダーが突然変わり、コミュニティそのものが全くの別物になったことに全く対応できなかったことがあります。全然攻略できていませんでした。
    結局!離脱するしかなくなり、最初から見切りをつけ一目散に逃げるのも方法の一つだと思いました。今回取り上げていただき腑に落ちました、ありがとうございます。

  • @hetare91
    @hetare91 29 днів тому +7

    ②リーダーと相性が悪い
    というケースに悩んで、上司に配置換えを依頼しましたが、自分勝手、理由に説得力がない、具体的な被害があったのか?ということを理由に、かなり責められました。
    結局要望は受け入れる方向では動くが、会社に居づらくなるかも、場合にやっては精神疾患の診断書を提出してもらうかもしれない、あらゆることを想定しろなど言われました。

  • @user-rn2rk5tz4y
    @user-rn2rk5tz4y Місяць тому +15

    内容とは関係ないのですが右側のブロック明るい気持ちなる色合いで素敵。

  • @user-mu5sw9wy5u
    @user-mu5sw9wy5u Місяць тому +13

    今の職場がほぼ当てはまります…😞💦
    幼い頃からの夢を叶えて好きで就職。結婚や子育てでブランクを経て、夢にまで出て来て紆余曲折ようやく叶い、同じ職種に復帰して真面目に働き二十年…
    リーダー時に多忙過ぎてストレスや慢性的な睡眠不足で脳疲労から適応障害、鬱になり入退院を数年間繰り返して。
    リーダー降りた途端病歴から見下され新しいリーダーが来てから手の平返しで職場の空気が悪くなり楽しくないと複数が感じても言えない職場環境。無理したりして、同じHSPでストレスから体調を崩す人がいても、私と同じで上司に相談も出来ないとの事。皆の前で些細なミスも注意され周りも同じ扱いして良いんだと認識。無視や無関心。皆自分が可愛いのは解るけど右習えしないと評価に響くから?毎日いない人の悪口ばかりで聞くのも居るのもしんどくて周りに合わせられないなら辞めたいと悩むけど年齢的に転職も難しく勤務内容自体は大好きなので、毎日葛藤しながら這うように出勤しています…このチャンネルを観ながら😢

  • @mn-gd1ht
    @mn-gd1ht 24 дні тому +2

    自分はそんなに繊細ではないと思うけど、手放したいのにもやもやする気持ちをりょうたさんがすごく丁寧に説明してくださるのを聞くと、そうだよねってすっきりします。やっぱりそうだよねと思って行動に移せそうです。

  • @user-ut9on9oq6g
    @user-ut9on9oq6g Місяць тому +35

    過去ありました。集う度、数万の浪費、朝まで…しんどかったです。

  • @user-wt2ob2df5g
    @user-wt2ob2df5g 29 днів тому +4

    役立ちました。
    ありがとうございました。

  • @user-dd5cq7fz9n
    @user-dd5cq7fz9n Місяць тому +6

    共感することばかりで非常に参考になりした!

  • @samtp6856
    @samtp6856 25 днів тому +3

    小学生の時にこういうのありました。いじめのグループですね。
    そのグループの中でいじめの対象がどんどん変わっていくんです。
    私はそれを外から見てて、子供ながらに集団に属することの恐ろしさというのを見た気がしましたね。

  • @user-bz9fx9ts7q
    @user-bz9fx9ts7q Місяць тому +14

    私が以前属してたSNSコミュニティがまんまでした…苦笑
    だからあんなにストレスだったんだなって感じます。

  • @user-ih7gi5yv6b
    @user-ih7gi5yv6b Місяць тому +9

    いつも勉強になります📝実際に、役に立つ考え方をありがとうございます🙏

  • @user-yf2mo9tj3z
    @user-yf2mo9tj3z Місяць тому +10

    以前は仲良くしていた趣味のグループ。
    話題や雰囲気が合わなくなり少し距離を取るようにしたのが原因で攻撃されるようになり、私の過去の失敗や事実無根の話をネタにする飲み会まで影で開催されていました。
    …リーダー格の顔も見たくないのですが年に数回、顔を合わせそうになる機会があるのでその度にモヤモヤします。
    対処法ありますでしょうか?

  • @user-gl7ik9ip4b
    @user-gl7ik9ip4b Місяць тому +2

    メンバーシップ料金は?

  • @user-eh2zv5jk1w
    @user-eh2zv5jk1w Місяць тому +14

    グループに誘われない弱者わたし😂………