Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
同じく雪国に住んでる者ですけど、武七さんのダンプ捌きにいつも感動して見ています、とても気持ちがいいですよ!決して下手くそなんかじゃありません寧ろ尊敬して見てます。イチャモンつけて来る人っておそらく自分が下手くそで武七さんの様に出来なくて焼きもち焼いてる、その程度の人だと思います。今後も気持ちいい動画配信を楽しみにしてます。頑張って!
ありがとうございます。😄そう言っていただけるとうれしいです、、、、照れくさいし😄
武七さんのやり方で、怪我せず無理せず除雪できてたらそれでいいんじゃないかなと思います😊これからも動画楽しみにしています😆
ありがとうございます。😄
水の音が気持ちいいですね!今日もお疲れでしたどんな雪かきでも、私は武七さんのドボンが好きですよ〜いつもありがとうございますご家族の皆さんも安全で健康でありますように!
雪掻きに下手も上手もあるのか、なんならその下手て言った人のやり方を見せて欲しいわ!武七さんのやりたいようにやればいいと思いますよ。自分も雪国なのでやりたいようにやっていきましょう😊
ありがとうございます。😄頑張ります💪
武七さんのドボンが良くて見てます!気にせずお身体無理せず頑張ってください
ありがとうございます☺️無理はしません☺️
お疲れ様でした。🙇今日も素敵な音達をありがとうございます。とても癒されました。💖雪かきに上手い下手。う〜ん・・・🤔やらざるを得ないとしても寒い中毎日雪かきをする事が凄い事だと思います。💯雪がある限り、頑張ってください。💪
上手とかより武七さんが除雪されているのを 拝見するのが大好きです。本当に 心惹かれますそれから とても上手だとも 思います🎉😂 サクッと、雪をすくわれると、まるで 自分ができたかの様に、達成感があります😂🎉これからも お届けください。私も イメージ除雪 頑張ります😃😃😃
ありがとうございます。😄そう言っていただけるとうれしいです😄
お疲れ様です。ほんとに天気良くて安心してみてられます😊雪かきの方法論をおっしゃる方がいらっしゃるようですが???雪かきの手順、標準があったとしても、雪かきする方の体力、体調で変わるもの😮身体が楽に出来るように、変えていっているのかも…外野は気にせず安全第一で腰などご自愛のほど、雪かきドボン楽しみにみさせていだいています😊❤😊
ありがとうございます。😄自分なりにしか出来ないんですが興味があります😄
雪かきを楽しんでいる武七さん♪だから観ていて楽しいので〜す🤗
ありがとうございます。😄楽しんでもいたり、げんなりしてもいたり、、、、、、(^0^;)
謙虚な姿勢で雪と向き合って居て、焦りこそ雪国では大敵なのだなと改めて感じました。 これからも楽しく拝見させて頂きます!
ありがとうございます😄
武七さん、妻七さん、お疲れ様です😊そうゆうコメントする人に限って何の解決策も言わないんですよねー🤣wその人に教えてあげたい言葉は『ウチはウチ!ヨソはヨソ!!』このチャンネルだからこそ応援してるんです🥰✨
いつも動画upありがとうございます!楽しく見させてもらってます😊雪かきに、下手も上手もあるのかなぁ〜🫢wそれぞれのペース、やり方がありますからねw
ありがとうございます。。😄励みになります😄
お疲れ様ですいつも拝見 手作業での除雪に感心するばかりです同じ雪国育ちですが私は除雪機だよりです。(2台)敷地内の除雪は自分の好きなようにやればいいと思います上手下手 関係ないですよ怪我のないようご安全に!
省エネ重視で上手だと思いますけどね。なんでドボンを見てるだけで癒されるのか摩訶不思議ですが、いつも見入ってしまいます。
ありがとうございます。😄励みになります😄
除雪に手順なんてあるのか、初めて知ったわ😂手順はあるのかも知れないが、自分のやり易いやり方か正解だと思います。
ありがとうございます。😄やりやすいようにやっています。やる気無さそうにやるのが私の特徴ですかねー😄
This man is such a hard worker. I’ve been watching for weeks. Hello from USA.
Thanks 😊Your comment made my day!
お疲れ様です。下手、遅い、手際が悪い、時間がかかりすぎ、見てられない、等は他のユウチユウブの動画でも良く見られるコメントですね。日常生活の中で上手や下手より長く続けて継続していくのが大切な事と思います。継続は力なり武七さんグッド👍ですよ。武七さんお疲れ様でした。
ありがとうございます。😄本数だけはいっぱいになってます(^0^;)コメントもいただけてうれしいです
お疲れ様です♪毎日よくやってると思いますよ!ご近所さんとの雪の量違いますもんね!雪かきなんて上手もヘタもないと思いますけどねっ!解けて無くなりゃいい話って思うのは私だけでしょうか😅
ありがとうございます。😄私もそう思っている派です😄
生まれも育ちも老化中も九州のわたくしには上手い下手は分かりませんが、楽しく拝見しております。
拝聴いたしました。まあ~色々なコメントがありますが?気にしない方が?
ありがとうございます。😄下手くそってのは気にならないのですが、水路に雪を落とす手順ってなにかあるのかなと妻七と考えたんですがわからなくて、紹介させていただきました。😅💦
秋田育ちのあたしは~雪かきできますが~上手くないです✌ただただ…疲労困憊になるだけです😂でもやらないわけにはいかないのでやります✌今は秋田よりも雪深い北海道(名寄)にいて😅武七さんの動画見てます!ドボン好きなのでこれからもムリせず頑張ってください♪♪
ありがとうございます。😄私の辺りは魚沼市でも少ない方で、今年は同じ市内でも差が大きいような気がします(^0^;)
無駄な動きが有っても体動かしてて良いと思う(80代の親を持つ雪降らない地域住み)怪我だけ気をつけて下さいね(*´・ω-)b
ありがとうございます☺️怪我には気をつけます。80代の親は同じです〜☺️
雪国出身ではないので上手か下手かは分かりませんが、毎年除雪の動画楽しみにしてます!
ありがとうございます。😄コメントいただけてうれしいです😄
お疲れ様です😊自分のペースで雪かきをすればいいのです😁
下手に見えるほど達人的なんですね。脱力感、理屈、アングル、高音質。カンペキッスね
ありがとうございます。😄人にやる気がなさそうな感じだと直接言われたことはあります😄
雪かきに下手も上手いもありませんよ。私は好きだから毎日見ています。埼玉にしたら雪は憧れ。だけど雪かきは大変。でも好きなんですよ。何も変えずにこれからもupして下さい😊
天気が良いと溶けた水分で残雪が更に重くなり、余計に大変ですよね。ダンプ蹴っても入っていかないし、何よりギックリ腰が怖い😅
ありがとうございます。😄昨年草刈りでぎっくり腰になって、息ができませんでした。(^0^;)おわたって思いましたあ😅
お久しぶりです。おとなりさんも、ここ数日は、家周りの除雪です。かなり除雪機で飛ばした雪も低くなりました。やり方は、人それぞれ。ダンプで雪切ながらできるのは、慣れてる証拠。
ありがとうございます。😄それにしても降らなくなりましたねー今朝もゼロですねー😄
武七流がええねん😤そのままでおk👍
まっ、確かにどんな道にも名人や達人と呼ばれる人はいるんだろうね・・でも、これからも自分の慣れた方法で我々を楽しませて下さい!
ありがとうございます。😄そうします😄
あははは♪へたくそって言われちゃいましたね笑笑武七さんの動画を見始めた時は、妻さんの雪かきと比べて、なんかめっちゃ雪厚く残すなーとか、思うところがあったのですが、汗をかかない為とか、いろいろ理由があって、なるほどなぁとたくさん思いました。今はというか、以前からずっと楽しくみています!うちは数年に一度か二度、雪が積もる地域によってなのですが、あの、駐車場の、ハンドラッセルの除雪が憧れです。雪が降るたびハンドラッセル欲しいなぁっておもうのてすが、降ってから購入しても遅いのでなやみながら数年過ごしてます。水路の上手?な雪かきの方法、私も知りたいです。思いつかないです。
ありがとうございます。😄厚く残すのは妻七にいつも指摘されて、そのいいわけにしています😄
人のやり方にいちいちコメントしなくても。武七さんのやり方で除雪すればいいと思うよ!私も雪国ですが雪かきに上手とか下手とかそんなの聞いたことないよ。気にしないでいつも通りいきましょう‼️
ありがとうございます😊この歳になると自分のやり方でやるのが一番楽ですねー😄
北海道住みですが、除雪に手順なんてあるなんて聞いた事ありません。屋根の雪下ろしや、ユンボでの作業も駐車場の除雪も私は好きで何度も見てますが下手でも除雪できてればよくないですか❓プロでもないし、自分の敷地内である程度の除雪やドボンができてればいいと思います。ってかプロでも自分の家のあの広大な土地全部を綺麗にするんでしょうか❓これだけ雪の少ない時に。そのコメントには疑問を感じます。武七さん、お一人でいろんな場所の除雪動画いつもありがとうございます。ご無理なさらず、マイペースでやってくださいね。
@ 武七さんはユンボの除雪は下手と言ってますが、確実に上手くなっているし、下手だと思いません。私は武七さんのユンボの扱いを見てると自分でもやってみたいなーって思います。免許ないのでできないですけど😅そういう楽しみ方をしてる人もいるので、今まで通りに頑張って下さい😊応援してます😆
公道や空港の除雪なら手順があるかもしれんが、雇用関係ならともかく赤の他人が個人の手順に口出しすべきじゃない。個人の除雪など自由でいいのよ~自由で😀皆ありのままの姿を楽しみにし、応援してます❤
ありがとうございます。😄あっちつついたり、こっちつついたりしています(^0^;)
ご苦労様です。01-19(日)も良い天気でした。吉鉄、最強のスノーダンプ(昔から愛用!)余談 防寒手袋(テムレス?三重化学工業ハイブリッド)ですかねぇ?
ありがとうございます。😄テムレス日中はよく使います😄
耳かき動画と同じで、「ああん、違うよ、そこから攻めるべきだよ〜」って、もどかしさを感じる時はあるでも、それが良きかな😊
なるほどですー😄それですかね😄
水路が凍る事は無いのですか、それと人それぞれのやり方でいいと思いますが。
ありがとうございます。新潟県は豪雪地帯でも、他所と比べると暖かいので凍りません。今までみたことないです😄
手順とは?雪国ではないのでどんな手順があるのか私も知りたい
ですねー😄ありがとうございます。
人の個性をヘタクソと批判するのは違うと思います個人的には、このままでいいかと、このやり方が武七スタイルなのだから、変える必要はない
ありがとうございます☺️なかなかスタイルって変えられないですね〜💦屋根の雪下ろしの場合、みなさんそれぞれ自分のやり方があって面白いんですが、この程度の水路の場合の手順ってどうなんだろうって素直に知りたくなりました。・水際から先に出しておいて徐々に傍に行くのが正しいのか?・下流からやるのか?上流からやるのか?・右岸からやるのか?左岸からやるのか?色々考えました。わからん!コメント入れてくれた方がさらにコメント入れてくれれば嬉しいのですが☺️
・・・どうせ春になったら解けてなくなるんだから、怪我しないでできれば満点なんだよなぁ(ボソッというか力抜いてやってるのが仙人みたいでやり方どうこうなんてとても声かけらんないっす
❤️🇦🇺
ありがとうございます。
「除雪の手順が違うって….」ご意見?? 「武七さんが、いかに効率的に、安全に除雪するか」などという教科書的な除雪姿を参考に見に来る人は少ないのではないでしょうか?私を含め、冬になると、武七さんが、黙々と除雪する姿を見たり「どぼん」の音が聞きたくて多くの皆さんが見に来てくれていると思います。 テキパキと効率重視の除雪画像だと、むしろつまらない動画になるんじゃないかと感じます。
本日もお疲れさまです。手順・・・有るとすれば屋根の時でしょうかね?雪国育ちじゃないし住んで無いけど知りたい😅
ありがとうございます。😄屋根は言われます。うちのじじいにもよく言われました。😄かえって反対のことしたりして、、、😅
くれぐれも人間がドボンしない様に気をつけてください。😅
ありがとうございます。😄それです❗😄
武七さんお疲れ様です。雪かきに上手下手があるんですねー知らなかった😅見てるこちらはどうでもいいです😊
ありがとうございます。すいません😅手順ってどんななんだろうって気になったものですからついつい動画で語ってしまいました(^0^;)
武七さんのご近所の方たちは除雪はしないの?いつ観ても雪がそのまま あるんですけど、、。それともこの方達は、映像に映らないように気配りされてるの?ご苦労様です。
ありがとうございます☺️もしかすると同じように感じている人もいるかもなんで説明したいと思います。☺️ーーーーーーーーーーーーーーーーー・みなさんそれぞれで除雪の時間帯が違います。・上隣は水路を活用しません。・下隣も前の水路はほんの少しだけで数分で、横の水路とか周りはプロに任せています・前のオタクはほんの数メートルで屋根の雪が落ちて溜まった時に除雪します。・もう一軒の前のオタクはうちの前に水を引き込んでいますので水路はやりません。・それより上流の方々の水路をほとんど使いません。・うちの前に全面的に水を張って長靴履いてないと絶対にお伺いできないオタクもたくさんあります。・水路などの条件、年齢、家族構成、考え方、気分などなどで結構違います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私はかなり水路を使うので、どこにでも入れやすいように長く除雪しています。それの方がどこにでも捨てられて楽なんで、、、、私もやらなくていいところは無駄な労力なんであまりやりません。でもUA-camでも公開するのでやらなくてもいい時もやっていたりもします。(^◇^;)屋根の雪下ろしなんかもこまめに下ろす人、身長くらいまで貯めてやる人、プロに全て任せる人といますねえ〜☺️って感じですね〜☺️
いつも見させていただいてます。雪国ではないのですが、手順だの下手だの言ってくれのがおかしいのです。決まりがあるはずもなく、大変な除雪をそのように言ってくるなんて!気にしないでください。毎日配信を楽しみにしてます。
ありがとうございます。😄最近雪が降らなくて少し公開ペースが落ちそうですねー(^0^;)
やってることに何文句付けてるのでしょうか?大変ですがゆっくり続けてください
スノーダンプを雪に突き刺した後に持ち手を押し上げてますよね。突き刺した後に持ち手を押し下げてみては?後は、雪を掬ってバックしてるとことか?掬う前に反転して掬って押して行けってことじゃないですか!?私が思うとこはその辺ですが、見て思うのと、やってみて思うのとじゃ違うとこもあります。ましてや、私は九州の人間だから…よくわかりませんけど😅それと、最近はよくユンボを使われてますね♪排土板であと一押し!!ってとこでやめてますが、もうちょい!もうちょい!って声を出しながら見てます♪無理せず安全に作業してくださいね😄
ありがとうございます。😄自覚していました。いつからか上げるようになっていました。昔は下げていました。妻七に言わせると歳をとったで片付けられてしまいました。💦
「ひたくそ」ってどこかの方言ですかね?
ありがとうございます。😄どうですかねー😄
同じく雪国に住んでる者ですけど、武七さんのダンプ捌きにいつも感動して見ています、とても気持ちがいいですよ!決して下手くそなんかじゃありません寧ろ尊敬して見てます。イチャモンつけて来る人っておそらく自分が下手くそで武七さんの様に出来なくて焼きもち焼いてる、その程度の人だと思います。今後も気持ちいい動画配信を楽しみにしてます。頑張って!
ありがとうございます。😄
そう言っていただけるとうれしいです、、、、照れくさいし😄
武七さんのやり方で、怪我せず無理せず除雪できてたらそれでいいんじゃないかなと思います😊
これからも動画楽しみにしています😆
ありがとうございます。😄
水の音が気持ちいいですね!
今日もお疲れでした
どんな雪かきでも、私は武七さんのドボンが好きですよ〜
いつもありがとうございます
ご家族の皆さんも安全で健康でありますように!
ありがとうございます。😄
雪掻きに下手も上手もあるのか、なんならその下手て言った人のやり方を見せて欲しいわ!武七さんのやりたいようにやればいいと思いますよ。自分も雪国なのでやりたいようにやっていきましょう😊
ありがとうございます。😄
頑張ります💪
武七さんのドボンが良くて見てます!気にせずお身体無理せず頑張ってください
ありがとうございます☺️
無理はしません☺️
お疲れ様でした。🙇
今日も素敵な音達をありがとうございます。とても癒されました。💖
雪かきに上手い下手。う〜ん・・・🤔
やらざるを得ないとしても寒い中毎日雪かきをする事が凄い事だと思います。💯
雪がある限り、頑張ってください。💪
ありがとうございます。😄
上手とかより
武七さんが
除雪されているのを 拝見するのが
大好きです。本当に 心惹かれます
それから とても
上手だとも 思います🎉😂 サクッと、雪をすくわれると、まるで 自分ができたかの様に、達成感があります😂🎉
これからも お届けください。私も イメージ除雪 頑張ります😃😃😃
ありがとうございます。😄
そう言っていただけるとうれしいです😄
お疲れ様です。ほんとに天気良くて安心してみてられます😊
雪かきの方法論をおっしゃる方がいらっしゃるようですが???
雪かきの手順、標準があったとしても、雪かきする方の体力、体調で変わるもの😮身体が楽に出来るように、変えていっているのかも…
外野は気にせず安全第一で腰などご自愛のほど、雪かきドボン楽しみにみさせていだいています😊❤😊
ありがとうございます。😄
自分なりにしか出来ないんですが興味があります😄
雪かきを楽しんでいる武七さん♪
だから観ていて楽しいので〜す🤗
ありがとうございます。😄
楽しんでもいたり、げんなりしてもいたり、、、、、、(^0^;)
謙虚な姿勢で雪と向き合って居て、焦りこそ雪国では大敵なのだなと改めて感じました。 これからも楽しく拝見させて頂きます!
ありがとうございます😄
武七さん、妻七さん、お疲れ様です😊
そうゆうコメントする人に限って何の解決策も言わないんですよねー🤣wその人に教えてあげたい言葉は『ウチはウチ!ヨソはヨソ!!』このチャンネルだからこそ応援してるんです🥰✨
ありがとうございます。😄
いつも動画upありがとうございます!楽しく見させてもらってます😊雪かきに、下手も上手もあるのかなぁ〜🫢wそれぞれのペース、やり方がありますからねw
ありがとうございます。。😄
励みになります😄
お疲れ様です
いつも拝見 手作業での除雪に感心するばかりです同じ雪国育ちですが私は除雪機だよりです。(2台)
敷地内の除雪は自分の好きなようにやればいいと思います上手下手 関係ないですよ怪我のないようご安全に!
ありがとうございます。😄
省エネ重視で上手だと思いますけどね。
なんでドボンを見てるだけで癒されるのか摩訶不思議ですが、いつも見入ってしまいます。
ありがとうございます。😄
励みになります😄
除雪に手順なんてあるのか、初めて知ったわ😂手順はあるのかも知れないが、自分のやり易いやり方か正解だと思います。
ありがとうございます。😄
やりやすいようにやっています。
やる気無さそうにやるのが私の特徴ですかねー😄
This man is such a hard worker. I’ve been watching for weeks. Hello from USA.
Thanks 😊
Your comment made my day!
お疲れ様です。
下手、遅い、手際が悪い、時間がかかりすぎ、見てられない、等は他のユウチユウブの動画でも良く見られるコメントですね。
日常生活の中で上手や下手より長く続けて継続していくのが大切な事と思います。
継続は力なり武七さんグッド👍ですよ。
武七さんお疲れ様でした。
ありがとうございます。😄
本数だけはいっぱいになってます(^0^;)
コメントもいただけてうれしいです
お疲れ様です♪
毎日よくやってると思いますよ!ご近所さんとの雪の量違いますもんね!雪かきなんて上手もヘタもないと思いますけどねっ!解けて無くなりゃいい話って思うのは私だけでしょうか😅
ありがとうございます。😄
私もそう思っている派です😄
生まれも育ちも老化中も九州のわたくしには上手い下手は分かりませんが、楽しく拝見しております。
ありがとうございます。😄
拝聴いたしました。まあ~色々なコメントがありますが?気にしない方が?
ありがとうございます。😄
下手くそってのは気にならないのですが、水路に雪を落とす手順ってなにかあるのかなと妻七と考えたんですがわからなくて、紹介させていただきました。😅💦
秋田育ちのあたしは~雪かきできますが~上手くないです✌ただただ…疲労困憊になるだけです😂でもやらないわけにはいかないのでやります✌今は秋田よりも雪深い北海道(名寄)にいて😅武七さんの動画見てます!ドボン好きなのでこれからもムリせず頑張ってください♪♪
ありがとうございます。😄
私の辺りは魚沼市でも少ない方で、今年は同じ市内でも差が大きいような気がします(^0^;)
無駄な動きが有っても体動かしてて良いと思う(80代の親を持つ雪降らない地域住み)
怪我だけ気をつけて下さいね(*´・ω-)b
ありがとうございます☺️
怪我には気をつけます。
80代の親は同じです〜☺️
雪国出身ではないので上手か下手かは分かりませんが、毎年除雪の動画楽しみにしてます!
ありがとうございます。😄
コメントいただけてうれしいです😄
お疲れ様です😊自分のペースで雪かきをすればいいのです😁
ありがとうございます。😄
下手に見えるほど達人的なんですね。脱力感、理屈、アングル、高音質。
カンペキッスね
ありがとうございます。😄
人にやる気がなさそうな感じだと直接言われたことはあります😄
雪かきに下手も上手いもありませんよ。
私は好きだから毎日見ています。
埼玉にしたら雪は憧れ。
だけど雪かきは大変。
でも好きなんですよ。
何も変えずにこれからもupして下さい😊
ありがとうございます。😄
天気が良いと溶けた水分で残雪が更に重くなり、余計に大変ですよね。ダンプ蹴っても入っていかないし、何よりギックリ腰が怖い😅
ありがとうございます。😄
昨年草刈りでぎっくり腰になって、息ができませんでした。(^0^;)
おわたって思いましたあ😅
お久しぶりです。
おとなりさんも、ここ数日は、家周りの除雪です。
かなり除雪機で飛ばした雪も低くなりました。
やり方は、人それぞれ。
ダンプで雪切ながらできるのは、慣れてる証拠。
ありがとうございます。😄
それにしても降らなくなりましたねー
今朝もゼロですねー😄
武七流がええねん😤
そのままでおk👍
ありがとうございます。😄
まっ、確かにどんな道にも名人や達人と呼ばれる人はいるんだろうね・・でも、これからも自分の慣れた方法で我々を楽しませて下さい!
ありがとうございます。😄
そうします😄
あははは♪へたくそって言われちゃいましたね笑笑武七さんの動画を見始めた時は、妻さんの雪かきと比べて、なんかめっちゃ雪厚く残すなーとか、思うところがあったのですが、汗をかかない為とか、いろいろ理由があって、なるほどなぁとたくさん思いました。
今はというか、以前からずっと楽しくみています!
うちは数年に一度か二度、雪が積もる地域によってなのですが、あの、駐車場の、ハンドラッセルの除雪が憧れです。
雪が降るたびハンドラッセル欲しいなぁっておもうのてすが、降ってから購入しても遅いのでなやみながら数年過ごしてます。
水路の上手?な雪かきの方法、私も知りたいです。思いつかないです。
ありがとうございます。😄
厚く残すのは妻七にいつも指摘されて、そのいいわけにしています😄
人のやり方にいちいちコメントしなくても。武七さんのやり方で除雪すればいいと思うよ!私も雪国ですが雪かきに上手とか下手とかそんなの聞いたことないよ。気にしないでいつも通りいきましょう‼️
ありがとうございます😊
この歳になると自分のやり方でやるのが一番楽ですねー😄
北海道住みですが、除雪に手順なんてあるなんて聞いた事ありません。
屋根の雪下ろしや、ユンボでの作業も駐車場の除雪も私は好きで何度も見てますが下手でも除雪できてればよくないですか❓プロでもないし、自分の敷地内である程度の除雪やドボンができてればいいと思います。ってかプロでも自分の家のあの広大な土地全部を綺麗にするんでしょうか❓これだけ雪の少ない時に。
そのコメントには疑問を感じます。
武七さん、お一人でいろんな場所の除雪動画いつもありがとうございます。
ご無理なさらず、マイペースでやってくださいね。
ありがとうございます。😄励みになります😄
@ 武七さんはユンボの除雪は下手と言ってますが、確実に上手くなっているし、下手だと思いません。私は武七さんのユンボの扱いを見てると自分でもやってみたいなーって思います。免許ないのでできないですけど😅そういう楽しみ方をしてる人もいるので、今まで通りに頑張って下さい😊応援してます😆
公道や空港の除雪なら手順があるかもしれんが、雇用関係ならともかく赤の他人が個人の手順に口出しすべきじゃない。
個人の除雪など自由でいいのよ~自由で😀
皆ありのままの姿を楽しみにし、応援してます❤
ありがとうございます。😄
あっちつついたり、こっちつついたりしています(^0^;)
ご苦労様です。01-19(日)も良い天気でした。吉鉄、最強のスノーダンプ(昔から愛用!)余談 防寒手袋(テムレス?三重化学工業ハイブリッド)ですかねぇ?
ありがとうございます。😄
テムレス
日中はよく使います😄
耳かき動画と同じで、「ああん、違うよ、そこから攻めるべきだよ〜」って、もどかしさを感じる時はある
でも、それが良きかな😊
なるほどですー😄それですかね😄
水路が凍る事は無いのですか、それと人それぞれのやり方でいいと思いますが。
ありがとうございます。
新潟県は豪雪地帯でも、他所と比べると暖かいので凍りません。今までみたことないです😄
手順とは?雪国ではないのでどんな手順があるのか私も知りたい
ですねー😄
ありがとうございます。
人の個性をヘタクソと批判するのは違うと思います
個人的には、このままでいいかと、このやり方が武七スタイルなのだから、変える必要はない
ありがとうございます☺️
なかなかスタイルって変えられないですね〜💦
屋根の雪下ろしの場合、みなさんそれぞれ自分のやり方があって面白いんですが、この程度の水路の場合の手順ってどうなんだろうって素直に知りたくなりました。
・水際から先に出しておいて徐々に傍に行くのが正しいのか?
・下流からやるのか?上流からやるのか?
・右岸からやるのか?左岸からやるのか?
色々考えました。わからん!
コメント入れてくれた方がさらにコメント入れてくれれば嬉しいのですが☺️
・・・どうせ春になったら解けてなくなるんだから、怪我しないでできれば満点なんだよなぁ(ボソッ
というか力抜いてやってるのが仙人みたいでやり方どうこうなんてとても声かけらんないっす
ありがとうございます。😄
❤️🇦🇺
ありがとうございます。
「除雪の手順が違うって….」ご意見?? 「武七さんが、いかに効率的に、安全に除雪するか」などという教科書的な除雪姿を参考に見に来る人は少ないのではないでしょうか?
私を含め、冬になると、武七さんが、黙々と除雪する姿を見たり「どぼん」の音が聞きたくて多くの皆さんが見に来てくれていると思います。 テキパキと効率重視の除雪画像だと、むしろつまらない動画になるんじゃないかと感じます。
ありがとうございます。😄励みになります😄
本日もお疲れさまです。
手順・・・
有るとすれば屋根の時でしょうかね?
雪国育ちじゃないし住んで無いけど知りたい😅
ありがとうございます。😄
屋根は言われます。うちのじじいにもよく言われました。😄
かえって反対のことしたりして、、、😅
くれぐれも人間がドボンしない様に気をつけてください。😅
ありがとうございます。😄
それです❗😄
武七さんお疲れ様です。雪かきに上手下手があるんですねー知らなかった😅見てるこちらはどうでもいいです😊
ありがとうございます。
すいません😅手順ってどんななんだろうって気になったものですからついつい動画で語ってしまいました(^0^;)
武七さんのご近所の方たちは除雪はしないの?
いつ観ても雪がそのまま あるんですけど、、。
それともこの方達は、映像に映らないように気配りされてるの?
ご苦労様です。
ありがとうございます☺️もしかすると同じように感じている人もいるかもなんで説明したいと思います。☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・みなさんそれぞれで除雪の時間帯が違います。
・上隣は水路を活用しません。
・下隣も前の水路はほんの少しだけで数分で、横の水路とか周りはプロに任せています
・前のオタクはほんの数メートルで屋根の雪が落ちて溜まった時に除雪します。
・もう一軒の前のオタクはうちの前に水を引き込んでいますので水路はやりません。
・それより上流の方々の水路をほとんど使いません。
・うちの前に全面的に水を張って長靴履いてないと絶対にお伺いできないオタクもたくさんあります。
・水路などの条件、年齢、家族構成、考え方、気分などなどで結構違います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はかなり水路を使うので、どこにでも入れやすいように長く除雪しています。それの方がどこにでも捨てられて楽なんで、、、、
私もやらなくていいところは無駄な労力なんであまりやりません。でもUA-camでも公開するのでやらなくてもいい時もやっていたりもします。(^◇^;)
屋根の雪下ろしなんかもこまめに下ろす人、身長くらいまで貯めてやる人、プロに全て任せる人といますねえ〜☺️
って感じですね〜☺️
いつも見させていただいてます。雪国ではないのですが、手順だの下手だの言ってくれのがおかしいのです。決まりがあるはずもなく、大変な除雪をそのように言ってくるなんて!気にしないでください。毎日配信を楽しみにしてます。
ありがとうございます。😄
最近雪が降らなくて少し公開ペースが落ちそうですねー(^0^;)
やってることに何文句付けてるのでしょうか?大変ですがゆっくり続けてください
ありがとうございます。😄
スノーダンプを雪に突き刺した後に持ち手を押し上げてますよね。突き刺した後に持ち手を押し下げてみては?
後は、雪を掬ってバックしてるとことか?掬う前に反転して掬って押して行けってことじゃないですか!?
私が思うとこはその辺ですが、見て思うのと、やってみて思うのとじゃ違うとこもあります。ましてや、私は九州の人間だから…よくわかりませんけど😅
それと、最近はよくユンボを使われてますね♪排土板であと一押し!!ってとこでやめてますが、もうちょい!もうちょい!って声を出しながら見てます♪
無理せず安全に作業してくださいね😄
ありがとうございます。😄
自覚していました。いつからか上げるようになっていました。
昔は下げていました。妻七に言わせると歳をとったで片付けられてしまいました。💦
「ひたくそ」ってどこかの方言ですかね?
ありがとうございます。😄
どうですかねー😄