【混雑】京成・都営浅草線押上駅の通勤ラッシュ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 京成押上駅は、京成線で最も利用者の多い駅です。
    朝は快速特急、青砥始発の普通、北総線の特急、北総線の普通が合わせて2分30秒間隔で到着し、東武線から(半蔵門線へ)の乗換客でホーム上が埋め尽くされます。
    また、京成3100形や都営5300形、京急600形、北総9100形と言った、様々な車両が登場します。
    7時21分発のエアポート快特と、7時45分〜8時30分頃の押上駅をご覧ください。
    ※動画内の表記は、
    「発車時刻・京成線内の種別(押上からの種別)・行き先」です。
    【特に混雑が見られた電車】
    0:25 7時21分 ✈︎快特羽田空港行
    4:45 7時47分 普通(特急)三崎口行
    6:10 7時50分 特急西馬込行
    11:40 8時00分 アクセス特急西馬込行
    14:25 8時10分 特急西馬込行
    15:55 8時13分 普通(急行)羽田空港行
    17:00 8時15分 快速特急西馬込行
    20:50 8時23分 普通(急行)羽田空港行
    京成津田沼駅の通勤ラッシュは、
    • 【混雑】京成津田沼駅と本線・千葉線の通勤ラッシュ
    京急線・都営浅草線泉岳寺駅の通勤ラッシュは、
    • 【次々と発着】京急・都営浅草線泉岳寺駅の通勤...
    京急線品川駅の最終電車は、
    • 【終電撮影】京急品川駅と金曜深夜の最終電車
    京成日暮里駅の最終電車は、
    • 【終電撮影】京成日暮里駅と金曜深夜の最終電車
    京成線の逝っとけダイヤは、
    • 【迷列車で行こう】カオス度は京急に負けない?...
    東武線・半蔵門線押上駅の通勤ラッシュもどうぞ。
    • 【混雑】東武線・半蔵門線押上駅の通勤ラッシュ...

КОМЕНТАРІ • 31

  • @Victory_User
    @Victory_User 4 місяці тому +1

    鉄道業界で初の相互運転が実現された押上駅は、多少混むときもあれば混まないときもある。ちょっと変わった駅なんですよね。

  • @弥生彩華
    @弥生彩華 4 роки тому +15

    京急車のボックスシートに座っている人の勝ち組感がすごい

  • @ロッキー山脈-p2f
    @ロッキー山脈-p2f 4 роки тому +2

    ホームも半蔵門線への連絡通路も狭すぎるんですよね。色んな意味で危ない駅だと思います。

  • @キノコの申し子
    @キノコの申し子 5 років тому +9

    地味に映ってた600がレア車

    • @humorinakura5858
      @humorinakura5858  5 років тому +4

      608のことでしょうか?八広待避の映像にちらっと映っていましたね

  • @デットーリ江戸川
    @デットーリ江戸川 5 років тому +6

    半蔵門線が出来る前はこんなに殺伐としてなかったのですが…毎朝必ず同じ面々しか使ってなかったので。スカイツリーが出来る前よりさらに前から朝の光景が変わってしまいました。

    • @humorinakura5858
      @humorinakura5858  5 років тому +2

      ただの会社境界駅から、ここ十数年で大出世ですね。
      特にアクセス特急が走り始めてからは、北総線からの利用者がグッと増えた印象です。

  • @kankuri
    @kankuri 5 років тому +11

    おお、押上駅ですか。確かに誰も取り上げなさそうな駅ですね()
    浅草線内は各駅に停まるとはいえ、この駅で種別が逆転するのは見てて面白いです。
    にしても階段狭いなぁ(^_^;)
    反対側の泉岳寺はどうなっているんだろう(ホームが狭いから撮影には適してなさそうだが)。

    • @humorinakura5858
      @humorinakura5858  5 років тому +2

      種別ごとに発着ホームを固定することで、うまく裁いている印象でした。
      これでも開業当初の雑誌には「東洋一の地下駅」と取り上げられていたようですが・・・誰も取りあげないわけです。
      泉岳寺も京急の直通客・西馬込方面からの利用がどれ程か気になりますが、押上よりもホームが狭い・両端が改札口なのがネックですね・・・

  • @挽地寛一郎
    @挽地寛一郎 3 роки тому +1

    今はコロナ禍だから、都営浅草線は、かなり空いています。
    いつぐらいに撮られたのでしょうか。

  • @makunouti19
    @makunouti19 5 років тому +2

    夜によく乗る通勤特急芝山千代田とかもすげぇことになってるんだよなぁ

    • @mizukaze-1Channel
      @mizukaze-1Channel 5 років тому +5

      その時間もすごいですが、終電とか地獄ですよねほんと、何度かJR、京成、東葉高速の終電に乗りましたが、混んでる、お酒臭い、床で寝てる人がいる、そんなこんなでホントに地獄でした。

    • @スカイアクセスライナー
      @スカイアクセスライナー 5 років тому +1

      同感です。京成本線に入っても快速特急、特急、通勤特急等は八千代台辺りまでは結構混雑が続きます。

  • @mizukaze-1Channel
    @mizukaze-1Channel 5 років тому +4

    朝の京急蒲田駅とかヤバそうw

    • @humorinakura5858
      @humorinakura5858  5 років тому +1

      平和島駅の様子は他の方が撮影していましたが、加えて壮絶な乗換ダッシュが繰り広げられていそうですね。

  • @ΣΕιρήνηΕιρήνη
    @ΣΕιρήνηΕιρήνη 2 роки тому

    やっば。スカイツリー展望台が満員ならばスカイツリーの地下も満員とは。こんなにスカイツリー展望台の予約者が居ると錯覚してしまったワイ草

  • @栗原昌克
    @栗原昌克 5 років тому +3

    これ見たら、ホームよりも改札の方が地獄かもしれん。

    • @humorinakura5858
      @humorinakura5858  5 років тому

      乗り換え又はスカイツリーへ向かうのに便利な改札なので、日中でも人通りが絶えないです。
      しかし、反対側の改札口は殆ど人がいません。

  • @has935
    @has935 4 роки тому

    13:56あたりの大きい荷物の人、余程のガッツがないと乗り込めないような…。
    私には出来ません😭

  • @diagram-traveling
    @diagram-traveling 5 років тому +6

    ホーム狭いな。いずれ泉岳寺並のホーム拡幅が必要そう。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 років тому +1

      押上駅は60年前の1959年12月に地下化、1960年12月の都営地下鉄1号線(→浅草線)開業で都営乗り入れが始まりました。
      地下鉄1号線は現在の銀座線のうち新橋~浅草で使われたが、渋谷~新橋の3号線に統廃合されたのを現在の浅草線に割り当てました。
      泉岳寺駅は押上駅地下化から9年後の1968年開業。当初は1964年五輪に合わせる予定でしたが、6号線(→三田線)建設との絡みで4年遅れました
      (奇しくも6号線の板橋区域の大半も同じ1968年開業)。

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 5 років тому +10

    ほんとは浅草線は20メートル4ドア車にしたかっただろうにw

    • @humorinakura5858
      @humorinakura5858  5 років тому +3

      線路幅が広い割には、他社線と比べて車両が小さく感じますね…

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 5 років тому +2

      @@humorinakura5858 実際小さいですからね〜

    • @kankuri
      @kankuri 5 років тому +4

      京成と京急は関東の大手私鉄の中ではレアな3ドアですからね…。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 років тому +2

      阪神や阪急と同じ18.6m車体ですから。20m車体標準の関東では今や珍しい
      (1960年代は東急や京王もこの車体でしたが)

  • @こたけさだこ
    @こたけさだこ 3 роки тому

    すごくこんでる

  • @最中-p9e
    @最中-p9e 5 років тому +1

    乗降促進放送が313系w

  • @樽前健二
    @樽前健二 5 років тому +2

    再開扉4回って笑

  • @kuuga94
    @kuuga94 4 роки тому

    ん?なんでホームドア無いのに再開閉4回もしているの?押せば良くね?