Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もうこの曲を作曲した頃はほとんど耳聴こえなかったのかな……?音楽家では欠かせない五感の中でも1番大事な聴力を失ってもこのような音楽を作れるのが凄い。天国に歌声が届いて欲しいな。
ベートーヴェンの作曲道具の中に歯型が付いた棒があった事が判明していますが、これは鼓膜振動による聴覚を止めて、骨伝導による聴覚にベートーヴェンが頼っていた証拠とされています。
天国のベートーベンに教えてあげたいね。はるか極東の島国でこんなにも彼の最後の交響曲が愛されていることを。
200年ちかく愛される名曲としてね。
なんか、世紀をまたぎながら、じわじわと、徐々に人類の遺産のようになってきた名曲ではないかと思いますね。
歌詞の中にも世界中へ広がるの意味のドイツ語があるよね授業でやったぞ
エモいっすね
ベートーヴェンだけじゃない。ビゼー、バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ、ヴィルディ、ショパン、リスト、モーツァルト、ブラームス、シューベルト、エルガーなどの様々なクラシック作曲家の曲が名曲として愛されています。作曲家の生涯は、余りヒットしないという事もありましたが、長い時を経て愛されているのです。
コメントを読むと、彼らは演奏を楽しまないで、ミスを探すのを楽しんでるようだ。多少のミスは生演奏ならでは。臨場感があって好きだ。
ごめんなさいそれって臨時感っていうんですか…?
andsheeq
日本人が海外の感想を翻訳したような口調やめろ
andsheeq 評論家になった気分でミスを探すのは正直楽しい人間とは怖いものである
『音』を『楽』しみましょう💡素直に。
この第9を楽しむ、ただそれだけの為にヘッドホンやアンプに十何万も掛けてしまったが、一切の後悔を私はしていない。
19702002 T.M.H わかるぞw
ここに来ちゃダメだろ気持ちいい所に、突然広告入るんだぞ?(笑)
UA-cam「そんなお客様のためにUA-camPremium( ՞ةڼ )」
でしょうね
mintoミント 動画最後までスキップして戻せば広告なくなるゾ(語彙力)
耳が聞こえないのにこの曲を最後に作ったって凄いよね
毎年12月はこの曲を何度も聴いて1年を終えるのが約束。徐々に高まっていく曲調が堪らなく好き。耳が喜んでいる。大好き。ベートーヴェン、この音楽を僕たちに残してくれて、ありがとう。
一生懸命歌われている姿に感動しました。老若男女関係なく、皆さんが一体となっていること、そこにパワーを感じました。
そう思うよね~
穏やかな調べから展開が変わるような感じがもう本当に好き
毎日勉強しながら聴いてるんだけど、サビで異様に勉強が捗るから歓喜してる
いいですね!!
結果歓喜してるのすごすね笑
同じ状況笑
サビになったらペン振りかざしてそう
第九が大好きでプロの演奏のCD、DVDをたくさん聞いていますが、この演奏には涙が出てきて感動しました。とてもアマチュアの演奏とは思えません。独唱者がこんなに分離されて聞ける演奏はなく、特にソプラノとアルトの掛け合いが最高です。コーラスも良く特筆すべきはカメラワークでしょう。感動しました。
❤❤🎉😮😮😮😊😊
ベートーベンも天国👼で、皆が歌って演奏していることを喜んでいると思う。「苦悩を突き抜けて、歓喜を獲得せよ!」苦悩のなかにしか、光は無い。神は、愛する者に試練を与える。ブラボー!🌠🙏🌍️
明日第九演奏してきます4月から部活で始めたTbの高校生ですが、595~ と、フーガ (それ以外もですが)堂々と吹けるよう頑張ります
一瞬堂々とを威風堂々と勘違いしてしまった
正直、この曲のBassTromboneはハッキリいって地獄を見ます…。いきなりのSoliから、後半は上のF近くの音だらけ…僕はback 1・1/2Gで吹いてたので、上の音はキツイです…(;´・ω・)経験者より…(;´・ω・)
アンチコメを批判している人がすごい多いのだがアンチコメが見当たらない...
しかたないですよ。なぜならアンチコメはアンチによるコメントのことであって通称アンチコメと略称されている。つまり、アンチコメントによるアンチコメはアンチからしてのアンチコメなのであってアンチコメへのアンチコメはなかなかアンチコメがアンチコメなのでアンチコメなのである。そう、アンチコメがアンチコメにされている時点でもうアンチコメによるアンチコメなのでアンチコメがアンチコメであるため、アンチがコメントするとアンチコメになる。つまり、アンチコメであるためのアンチによるコメントがアンチコメである。ほれ、アンチコメたくさんかいといたぞ!
平田楓 お前好き
アンチコメのアンチコメによるアンチコメの為のコメ欄ないかなぁ....
Lio Maple ((´∀`*))ヶラヶラ
くたばれ読売そーれゆけゆけ!!!!
ベルリンフィル、ウィーンフィルももちろん素晴らしいけど、こう言う本当に音楽を愛している人たちの演奏、歌には、真剣で本当の意味での愛に溢れている。これこそが美しい人間力で、ヒューマンである。ベートーヴェンは、これこそ喜んでいるのではないか。
少人数で歌っている人の声量すげぇな肺活量もろもろ本当に凄い
大学の授業で、総勢数百人でこの曲を奏でた。私は一コーラスに過ぎなかったけど、あの一体感と達成感を味わえたことは大きな財産だった。何もない所で、誰かが一声うたう、楽器をひと弾きする。それだけで、何もなかった所に音楽がうまれる。その喜びと嬉しさをイヤホン越しでも感じる。だから、この演奏を聞かずにはいられなくなる。ある人が作った音楽が、時を越え、海を越え、言語の壁も超えていく。月並みな言葉でしか言えないけど、とても感動的なことだと思う。どうか、この曲はずっと受け継がれてほしい。
「時が来たね」って言っちゃいそうな臨場感
二号機?!アスカ?!
カヲル「やめようシンジ君!!」
相馬恵美子 カヲル「これは……勘なんだがね……なにか嫌な予感がするんだ」
シンジ「槍でやり直すんだ!」ワイ「フッッッ...w」
これは、リリスそうかそういう事かリリン…!
素敵な演奏ですね。たくさん第九を聴いてますが、この第九も、心に残ります!・・・コメントを見ると、演奏にケチをつけている人もいらっしゃるようですね。そんなことをしている限り、いつまでも人の心に感動を与えたりすることはできないでしょうね。私は、この演奏に元気をもらいましたよ。
ナイスなコメントワン!!(≧∇≦)bケチをつける人は、第九の歌詞を理解していないのかもワン( ̄~ ̄;)
さすがリリンが生み出した文化の極みだよ…
もう渚カヲルのテーマ曲だね( ゚∀゚)ノシ
@@伊藤正英-t7h 決まりで良いな
kaorukun
歌はいいねぇ…🎵
13:29からが好きだなぁ
ミートゥー
なんて曲でしたっけ
とり ありがとございます!
エボルトオオオオオオオ
Robloxの曲で使われてた
アンチコメのアンチコメが多すぎて元のアンチコメより多くなってますよ。アンチのアンチをしたくなるのも分かりますがそろそろやめましょう。
さて問題です!彼は何回「アンチ」と言ったでしょう!正解は32回です!
それなアンチコメのアンチコメのアンチにせざるを得ない
K syamu アンチコメのアンチコメのアンチコメが多すぎてこの曲のアンチコメが見つけられません…
このコメ欄好き笑
しかたないですよ。アンチコメントとはアンチによるコメントのことであって通称アンチコメと略称されているがアンチコメはなかなかアンチコメなのでアンチコメな時点でアンチコメがアンチコメ以上の事をアンチコメでアンチコメしているのでアンチコメですね。まあ、アンチコメにアンチコメしているのでアンチコメにアンチコメをしているという時点の形であって、アンチコメにはアンチコメを的な…。アンチコメはやっぱりアンチコメなのでアンチコメです…と言いたいのですが実はアンチのコメントのことを指しアルファベットに表すとanti commentといいます。さらに、略称したアンチコメの事もアルファベット化するとanticommeといい、さらに略称するとacになります。そして、アンチコメとはアンチ(anti)によるコメント(comment) であるからしてアンチコメ(anti comment、anticomme、ac)になりますので、つまりはアンチコメという事でした。そう、アンチコメです。
初めて第九を聴いたら、涙がこらえきれなかったです。ドイツ語なんてわかんないし、合唱団も素人だったんだけど、2000人のコーラスに圧倒されたんだと思う。やっぱり、生オケは最高です。
0:38 sol 0:45 たんたん0:56 たったったー 1:10たたっ2:40temgo I Allegro6:23 Tempo Iの前7:07 その次7:54 D 8:39 E13:13 Mの前17:27 Nのトレモロ20:36 Sのやつ 21:12 その次ときかな 22:29
音楽やってる人ってわざわざこんなところでダメ出ししないよね。欠点見つけても、わりと参考にする。コンクールならまだしも素人が大口叩いてるようにしか見えないわ。
アキレス腱 ほんとそれ。こういう所でダメ出しする人って音楽経験が短いか浅い人だろうと思う。そうでないにしても、経験積んでる人から見たらそう見えるわ。
みんながみんな完璧に揃えたり完璧に音あてたりなんて難しいと思う。少し外したり少しズレたりしてるの気にするより、普通に音楽聴けよって思ってしまう…
欠点を見るより、「良いところ」を自分に吸収し、それを練習に役に立てる方が余程前向きかと…。自分はバズトロですが、実際に吹くとこれ…結構音域高いので辛いし、バスのSoliなんて偉いプレッシャー掛かる…。
りんりん ',
ダメ出し云々は性格の問題であって音楽経験や上達度の問題では無いと思いますよ。名の知れたプロでもsnsやブログなんか見ると結構他人の演奏に対してボロクソに言うし、良くも悪くもプライドがあるのは事実です。誰もが単なる娯楽として音楽に勤しんでいる訳では無く、人前で演奏する以上正当な評価を求める演奏家もいますし、観客側からしか分からない評価もあります。「素人が大口」という表現はとても危険です。多くの音楽家は自分や同業者の為だけに日々の鍛練してる訳では無いです。
中学1年の音楽の先生が、この曲が大好きでした。音楽の授業では ミミファソソファミ・・と何度も練習させられました。今では年末、一度はこのコンサートに出かけるのを楽しみにしています。何度聞いてもいい。何回でも聞きたい!
鳥や虫の音、人は美しい音を持たない故のある種憧れからか、これ程の複雑で、無限の音を生む音楽を作った、様々な分野の芸術もしかり、人の存在意義は、芸術にあるのかも知れない。即ち、美の追求こそが生きる価値であり、目的。感性なんて物は、人にしか無くて、理解できる物じゃ無い。何百年も人を魅力し続けて、生き続ける数多の音楽家や、芸術家は本当に凄いですね。🥰
高校で初めて合唱をやって、先生の粋なはからいで第九の合唱に出ることができた。プロのテノール歌手の真裏で歌うことになって、喉に拡声器でも入れているんじゃないかと思うくらい後ろにも音の圧がやばくて圧倒された。照明が暑すぎて若干意識もうろうとしながらも一生懸命最後まで歌ったのは一生の思い出だ😭
私は82才を過ぎた者ですが、鹿児島県民第九演奏会の団員でしたが、2年続けて合唄団に入り、ドイツ語も勉強して10月から演奏会 皆と楽し く出来たのが忘れられませんね♫
やっぱ第九は良いなあ。感動して涙目になってしまう。
ベートベンの曲もいいけど、シラーの書いた歌詞もすごくいい。「歓喜に寄せて」おお友よ、このような音ではない!我々はもっと心地よいもっと歓喜に満ち溢れる歌を歌おうではないか(ベートーヴェン作詞)歓喜よ、神々の麗しき霊感よ天上の楽園の乙女よ我々は火のように酔いしれて崇高な汝(歓喜)の聖所に入る汝が魔力は再び結び合わせる時流が強く切り離したものをすべての人々は兄弟となる(シラーの原詩:時流の刀が切り離したものを貧しき者らは王侯の兄弟となる)汝の柔らかな翼が留まる所でひとりの友の友となるという大きな成功を勝ち取った者心優しき妻を得た者は彼の歓声に声を合わせよそうだ、地上にただ一人だけでも心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよそしてそれがどうしてもできなかった者はこの輪から泣く泣く立ち去るがよいすべての被造物は創造主の乳房から歓喜を飲み、すべての善人とすべての悪人は創造主の薔薇の踏み跡をたどる。口づけと葡萄酒と死の試練を受けた友を創造主は我々に与えた快楽は虫けらのような弱い人間にも与えられ智天使ケルビムは神の御前に立つ神の計画により太陽が喜ばしく天空を駆け巡るように兄弟たちよ、自らの道を進め英雄のように喜ばしく勝利を目指せ抱き合おう、諸人(もろびと)よ!この口づけを全世界に!兄弟よ、この星空の上に父なる神が住んでおられるに違いない諸人よ、ひざまついたか世界よ、創造主を予感するか星空の彼方に神を求めよ星々の上に、神は必ず住みたもう
自分用30:006:3713:2620:00感想青い服の人すごい高音ですね。ハーモニーがとっても素敵でいつまでも聞けそう。男性の方も魅力的な部分が沢山ありとても楽しめた。無料だし演奏して下さってありがとうございます。
音楽のテストのために聞きにきたけどやっぱりすごい。きれい。音楽も歌も。こんな風にできたらいいなぁー
いい第九だと思います。その都度、キーとなる楽器演奏者をフォーカスし、いいカメラワークだと拝見しました。有り難うございました。
僕は、今年のクリスマスに合唱部で第九を歌ってきました。40分間位座って聞いてから歌い出すのですが、凄いきつくて驚きましたね。流石ベートーヴェン様
完璧なプログラムが存在しないように、完璧な演奏者は存在しない。
何そのセリフ、かっこいい。こんど使お
正論。ベルリンフィルだろうがウィーンフィルだろうがコンセルヘボウだろうが、音を外したりコンダクターの指示通りできない演奏者だっているさ。批判者ががーがー言うと「演奏したことがないくせに」と反論したつもりでなんの意味もない人もいるね。。批判するなら、コンサートで批判してみればいい。
広告はいいのですけど、最初か最後にまとめて頂きたかった…
1回いっちばん最後までぐあってやると広告消えますぜ
1:00:01
初公演された日が1824年の5月7日で僕の誕生日も5月7日で、それを込みですごく好きな曲
6:20 立ち7:47 D,E F×9:21 G H~L×13:27 M~76220:20 787(S前)~poco adagio22:20 S中Prest前
大晦日の定番ですよ。
@@雅未智 こちらはクリスマス前後で毎年やってます~(^^)今年は私は登りませんでしたが...💦
生で聴いてみたくなった…ちょっと感動。綺麗だぁ!
歓喜の旋律がだんだん大きくなっていく部分が好き
アンチコメ ↓アンチコメに対するアンチコメ ↓アンチコメに対するアンチコメ ←今ここあってアンチコメ見当たらないコメ
年齢や性別を問わず皆生き生きとしてるのがいい
驚いた。大学のオケでこんなレベルが高いとは
6:27このバリトンソロがやりたくてやりたくて、何万回も練習したのも今となってはよい思い出。
最高だろこんな名曲他にないだろこんなに大勢の気迫想いを感じる曲は唯一無二だよ。生きててよかった\(^o^)/
音楽が本当に好きで、本当に演奏するのが好きな人なら、他の人が楽しんで演奏してらっしゃるのを批判しないと思うんですが……音楽は、技術もそうですが、楽しむ為にあるんだから、そんな批判ばかりする意味が分かりません……
それは価値観の違いかと思います。私は部活と習い事でピアノとヴィオラをやっていますが、祈るために音楽があるとは思っていませんでしたし、そう思っては奏でていませんでした。まぁ、中世の時点での音楽は神のお告げだったとは聞きますが。演奏者が楽しんでいるのならばそれでいいと思います。
17 SEVENTEEN 他の人が楽しんでいるのを見て批判しないというよりそれを見て楽しむのも音楽の一つの楽しみ方ですよね
11:03実際に聞くと圧?音の力がすごいから大好き正直第九でここのソロが一番好き演劇やった事ある人がこの声実際に聞くとすげぇ…ってなると思う
8:38 285小節目9:10 304小節目9:24 313小節目13:31サビ13:54 556小節目14:49 602小節目21:07 795小節目
感謝
11:03のソロと17:42の二重フーガが大好きでその部分だけ何回もリピートしちゃう。
この部分難しいけど、一番暗譜しやすい(しないと歌えない)のですよね。
生で聞いたらもっと最高に鳥肌もんだろうな〜
ベートーヴェンは未来の地球人に何か人として本質的な事、人としてかけている者が無いかと何かメッセージめいたものを伝えたかったんだね
10:45ソリストの力強くて男らしいのに綺麗声めっちゃ好き
あんだけアンチがなんやら文句がなんやらゆうとるけどアンチコメが見つからない
これを作ったベートーヴェンに会ってみたいもんだ。この曲を知っているか知らないかで人生1%くらいは損してる気がする(´ω`)
1%はでかい。
朱イ里 80歳まで生きるとしてやく300日分ぐらい損してる?(適当なガバガバ計算)
@@lovetrucks4987 つまり1年分の幸せが詰まっている?!(笑)
たかが1%……にはならないんよなぁ
ベートーヴェンの生い立ちを思いながら聴くと本当に希望が見えてくる
吹奏楽部なんですが高校一年のとき近くの四校の合同演奏会でプロの方を読んで第九を歌いました。練習の時は長いし覚えるの大変だし楽器じゃなくてなんで歌ってるのって思ってたけどだんだん第九の良さに気づき今じゃ忘れられない思い出です。
ドッペルフーガのところ好き❤4つのパートがバラバラに歌うところがいいから好き❤
7:21 エヴァンゲリオン Q (自分用
なんだこれ・・・
@@MIDORInoKYURI 自分用です!
@@yorneko7794 すまんそうじゃないんだ・・Qのシンジのセリフだよ・・
@@MIDORInoKYURI 頭が回らなかった…理解しました!
フォースインパクト その始まりとの儀式さ……。
若い子はエヴァンゲリオンなんだろうけど、オッサンには時計じかけのオレンジなのよね。
アレックス〜!!!
ちょっと何言ってるかエヴァ以外わからない
実は自分の小学生の頃通ってた小学校ではこの曲を毎年冬休み前の終業式に歌うという謎の伝統(?)がありまして、この曲を聴くとクリスマスを思い出します同じ学校の人居たら笑える
両方になった(笑)
@金魚様 アニメ版24話にもこの曲使われてますよ
まじで凄い!この会場にいたらもっとすごいんだろうなぁ
11:43からが好きだなぁヴァイオリンとヴィオラとチェロが組み合わさるような感じがして好き
いざという時はやっぱりベートーベン。第九はベートーベンの大傑作、と今更ながら思います。
17:43辺りからのソプラノめっちゃ綺麗
歌ってる方はキツイ😅
@@chocolachiwawaでも歌っててちょー楽しい
聴くだけで癒されます。音楽とは世界共通の素晴らしいものなのですね
無料で聞かせてもらってんだから文句言うな!!w
無料で聞けるところに文句があるんだよ
今度学校でこれを歌います。練習大変だし、高い声で毎回声がガッサガサになるけどこの動画をモチベーションにして頑張ります。
凄く良かったです。楽器も合唱も相当練習されたと思います。いろんなコメントあるけど、私は最高のパフォーマンスだったと思います。
めちゃくちゃ格好良いと思っていたがコメントを見てなんか冷めた
シアン化水素 私もです:(;゙゚'ω゚'):でもコメントは気にせずに、音楽を楽しみましょう!!
シアン化水素 この曲がただ好きな俺としては満足できた
先日、初めて第九を見に行った時に物凄く感動しました🥲会場で聞くと鳥肌でしか無かったです。特に、3:05 13:12この場面が1番聞き覚えがあるのもあり、大好きです😭
オーケストラ、ソリスト、コーラス それを統率した コンダクター、全て 我が国で最も水準の高い演奏ですね ♪ 素晴らしいの一言に尽きます !
13:57 メガネ率100%で草
世界の渡部も音楽を楽しむ時代
altoのソリストさんがうますぎる、tenorとの掛け合いのハーモニーが、すごくよく分かる
昨今のコロナ禍でこれが歌えずストレスたまってます。四年前、学校に上がる直前の次女と一緒にステージに乗って歌ったのが懐かしい 。また歌いたい❗
と👆️も美しくお心優しい精華女子短期大学様今ベイト一ベン名曲交響曲第9番オペラ合唱付き第4楽章をお届け交響楽団様のハアトに感謝します第10回定期演奏会お届け有り難う御座いました夜空美しく輝く満月のような素晴らしい演奏者でしたワンダフルでした
個人的に発声が日本人よりも欧米人の方が好きって言うのもあって、そっちの方の演奏を聞きがちだけども日本人の演奏もそれはそれで素晴らしいものだよね。
音楽の授業は小学校の頃から高校まで成績は2でした。勿論音符は読めません。そんな私でも、このオーケストラに感動してウルッときました。ありがとう!
私自身、声楽と合唱を中学時代からやっていて実際第九のソロと合唱も全部やったことありますが、これはこれで全然良いと思います!心がこもっていてとても勇気を貰える演奏だと感じます。音楽というのは芸術であって芸術というのは自由ですからね。だから、ここで批判してる方々は音楽をそんなに簡単に語らないで欲しいと思います。
日本のオーケストラの第九をアップして下さって感謝です。
人類が生み出した最高傑作。聞いた後『なんか頑張ろう』って思う
年末近く、初めて歌うことになったので、意識高める為にも改めて拝聴。オーケストラと合唱とで凄い迫力!とても圧倒されました。私も良い演唱が出来るように頑張りたい!!
素晴らしすぎる。生で聞きたい
ここで批判コメしてるほとんどのガキは広いホールで何百人もの前で演奏したこともない知識だけのやつらだろうね生演奏の価値も音楽に対する思いも何もわかっちゃいない
そうですね
その通りだと思う。
同じく
私ガキですけど一万人の第九コンサートでますよ?それに何千人の前で歌った経験豊富です♡w
+福村優月 なぜ俺にコメントした?
UA-camでいろんな歓喜の歌見たけど、これが一番いい。
間違い探しは雑誌とか本でやってくれよな~頼むよ~
interprété avec fougue et passion, c'est toujours un bonheur de recevoir cette oeuvre en plein coeur. Longue vie au Seika Women's Junior College Community Orchestra
批判する人たち。いちいち あら探しすることないだろう。生演奏でのミスはつきものじゃないか。それも「味」の一つだと思う。そのミスの後、いかにうまく繋げるかが大切だ。DTM・ボカロなどでノーミスの音楽も良いが、特に若い人たちには、「音作り」から始める生の声楽や楽器の演奏も数多く聴いてもらいたい。
これ見るとエヴァンゲリオン見たくなる
騒いでる人は自分で演奏したことない人or自分は第9ができていると勘違いしてちゃってる若気の至り的な人かなんかだろう。普通一度でもやったことがある人ならそんなことは言わない。そして人の演奏に指摘をするのは結構だがそれに過剰な表現、人を不快にさせるようなことを言わない。これ鉄則。もっとも第9に関しては一度しかやったことがないから偉そうなことは言えないけどね。
向こうでも普通にブーイングあるじゃん。良いもんは良い。ダメなもんはダメ。プレイヤー至上主義なら端から観客入れるんじゃねーよ。独りよがりのオナニーでもやっとけ。
神も仏もあるものか、と思わせられるシラケた世の中。ベートーヴェンの音楽だけは神の存在の偉大さを感じさせてくれる。
何度聴いても鳥肌がすごい
世界の人々が仲良くするって素敵だなあ。
これをUA-camで見聞き出来るとは幸せなかぎり。
音楽に詳しくないけどバスを歌ってめっちゃ好きになった!
グッドボタンが一度しか効かないのがもどかしいくらいの良い演奏でした。ありがとうございました。
これを横浜アリーナで歌えたことを誇りに思うね。
13:18辺りから…静からドカンと入る所が大好き!
コロナの後はこれが流行るでしょうな
いいえ
これの特徴をかけという宿題が出たのでコロナのおかげで
Soua-そうあ- ヱヴァのことか?だとしたらわかりみが深い
終焉迎えそうですね
幼稚園の頃私立だったから先生からベートーベンの第九をドイツ語で覚えさせられて、おっきなホールで歌ったな、、、懐かしいな、、、
もう、年末かあ🤔今年は、いろいろなことがあった年だった。来年はどんな年になるのかな☺️いい年になるといいな。
何故耳が聞こえない人が、こんな名曲を生み出せたんだろ?音を魂で感じ取ってたとしか思えない凡人にはない、何かがあるんだろうか?
もうこの曲を作曲した頃はほとんど耳聴こえなかったのかな……?音楽家では欠かせない五感の中でも1番大事な聴力を失ってもこのような音楽を作れるのが凄い。天国に歌声が届いて欲しいな。
ベートーヴェンの作曲道具の中に歯型が付いた棒があった事が判明していますが、これは鼓膜振動による聴覚を止めて、骨伝導による聴覚にベートーヴェンが頼っていた証拠とされています。
天国のベートーベンに教えてあげたいね。はるか極東の島国でこんなにも彼の最後の交響曲が愛されていることを。
200年ちかく愛される名曲としてね。
なんか、世紀をまたぎながら、じわじわと、徐々に人類の遺産のようになってきた名曲ではないかと思いますね。
歌詞の中にも世界中へ広がるの意味のドイツ語があるよね授業でやったぞ
エモいっすね
ベートーヴェンだけじゃない。
ビゼー、バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ、ヴィルディ、ショパン、リスト、モーツァルト、ブラームス、シューベルト、エルガーなどの様々なクラシック作曲家の曲が名曲として愛されています。
作曲家の生涯は、余りヒットしないという事もありましたが、長い時を経て愛されているのです。
コメントを読むと、
彼らは演奏を楽しまないで、ミスを探すのを楽しんでるようだ。
多少のミスは生演奏ならでは。臨場感があって好きだ。
ごめんなさいそれって臨時感っていうんですか…?
andsheeq
日本人が海外の感想を翻訳したような口調やめろ
andsheeq
評論家になった気分でミスを探すのは正直楽しい
人間とは怖いものである
『音』を『楽』しみましょう💡
素直に。
この第9を楽しむ、ただそれだけの為にヘッドホンやアンプに十何万も掛けてしまったが、一切の後悔を私はしていない。
19702002 T.M.H わかるぞw
ここに来ちゃダメだろ
気持ちいい所に、突然広告入るんだぞ?(笑)
UA-cam「そんなお客様のためにUA-camPremium( ՞ةڼ )」
でしょうね
mintoミント 動画最後までスキップして戻せば広告なくなるゾ(語彙力)
耳が聞こえないのにこの曲を最後に作ったって凄いよね
毎年12月はこの曲を何度も聴いて1年を終えるのが約束。
徐々に高まっていく曲調が堪らなく好き。
耳が喜んでいる。大好き。
ベートーヴェン、この音楽を僕たちに残してくれて、ありがとう。
一生懸命歌われている姿に感動しました。老若男女関係なく、皆さんが一体となっていること、そこにパワーを感じました。
そう思うよね~
穏やかな調べから展開が変わるような感じがもう本当に好き
毎日勉強しながら聴いてるんだけど、サビで異様に勉強が捗るから歓喜してる
いいですね!!
結果歓喜してるのすごすね笑
同じ状況笑
サビになったらペン振りかざしてそう
第九が大好きでプロの演奏のCD、DVDをたくさん聞いていますが、この演奏には涙が出てきて感動しました。とてもアマチュアの演奏とは思えません。
独唱者がこんなに分離されて聞ける演奏はなく、特にソプラノとアルトの掛け合いが最高です。
コーラスも良く特筆すべきはカメラワークでしょう。感動しました。
❤❤🎉😮😮😮😊😊
ベートーベンも天国👼で、皆が歌って演奏していることを喜んでいると思う。「苦悩を突き抜けて、歓喜を獲得せよ!」苦悩のなかにしか、光は無い。神は、愛する者に試練を与える。ブラボー!🌠🙏🌍️
明日第九演奏してきます
4月から部活で始めたTbの高校生ですが、595~ と、フーガ (それ以外もですが)
堂々と吹けるよう頑張ります
一瞬堂々とを威風堂々と勘違いしてしまった
正直、この曲のBassTromboneはハッキリいって地獄を見ます…。
いきなりのSoliから、後半は上のF近くの音だらけ…僕はback 1・1/2Gで吹いてたので、上の音はキツイです…(;´・ω・)
経験者より…(;´・ω・)
アンチコメを批判している人がすごい多いのだが
アンチコメが見当たらない...
しかたないですよ。
なぜならアンチコメはアンチによるコメントのことであって通称アンチコメと略称されている。つまり、アンチコメントによるアンチコメはアンチからしてのアンチコメなのであってアンチコメへのアンチコメはなかなかアンチコメがアンチコメなのでアンチコメなのである。そう、アンチコメがアンチコメにされている時点でもうアンチコメによるアンチコメなのでアンチコメがアンチコメであるため、アンチがコメントするとアンチコメになる。つまり、アンチコメであるためのアンチによるコメントがアンチコメである。
ほれ、アンチコメたくさんかいといたぞ!
平田楓 お前好き
アンチコメのアンチコメによるアンチコメの為のコメ欄
ないかなぁ....
Lio Maple ((´∀`*))ヶラヶラ
くたばれ読売そーれゆけゆけ!!!!
ベルリンフィル、ウィーンフィルももちろん素晴らしいけど、こう言う本当に音楽を愛している人たちの演奏、歌には、真剣で本当の意味での愛に溢れている。これこそが美しい人間力で、ヒューマンである。ベートーヴェンは、これこそ喜んでいるのではないか。
少人数で歌っている人の声量すげぇな肺活量もろもろ本当に凄い
大学の授業で、総勢数百人でこの曲を奏でた。私は一コーラスに過ぎなかったけど、あの一体感と達成感を味わえたことは大きな財産だった。
何もない所で、誰かが一声うたう、楽器をひと弾きする。それだけで、何もなかった所に音楽がうまれる。その喜びと嬉しさをイヤホン越しでも感じる。だから、この演奏を聞かずにはいられなくなる。
ある人が作った音楽が、時を越え、海を越え、言語の壁も超えていく。月並みな言葉でしか言えないけど、とても感動的なことだと思う。どうか、この曲はずっと受け継がれてほしい。
「時が来たね」って言っちゃいそうな臨場感
二号機?!アスカ?!
カヲル「やめようシンジ君!!」
相馬恵美子 カヲル「これは……勘なんだがね……なにか嫌な予感がするんだ」
シンジ「槍でやり直すんだ!」
ワイ「フッッッ...w」
これは、リリス
そうかそういう事かリリン…!
素敵な演奏ですね。たくさん第九を聴いてますが、この第九も、心に残ります!・・・コメントを見ると、演奏にケチをつけている人もいらっしゃるようですね。そんなことをしている限り、いつまでも人の心に感動を与えたりすることはできないでしょうね。私は、この演奏に元気をもらいましたよ。
ナイスなコメントワン!!
(≧∇≦)b
ケチをつける人は、第九の歌詞を理解していないのかもワン
( ̄~ ̄;)
さすがリリンが生み出した文化の極みだよ…
もう渚カヲルのテーマ曲だね( ゚∀゚)ノシ
@@伊藤正英-t7h 決まりで良いな
kaorukun
歌はいいねぇ…🎵
13:29からが好きだなぁ
ミートゥー
なんて曲でしたっけ
とり ありがとございます!
エボルトオオオオオオオ
Robloxの曲で使われてた
アンチコメのアンチコメが多すぎて元のアンチコメより多くなってますよ。
アンチのアンチをしたくなるのも分かりますがそろそろやめましょう。
さて問題です!彼は何回「アンチ」と言ったでしょう!
正解は32回です!
それな
アンチコメのアンチコメのアンチにせざるを得ない
K syamu アンチコメのアンチコメのアンチコメが多すぎてこの曲のアンチコメが見つけられません…
このコメ欄好き笑
しかたないですよ。アンチコメントとはアンチによるコメントのことであって通称アンチコメと略称されているがアンチコメはなかなかアンチコメなのでアンチコメな時点でアンチコメがアンチコメ以上の事をアンチコメでアンチコメしているのでアンチコメですね。まあ、アンチコメにアンチコメしているのでアンチコメにアンチコメをしているという時点の形であって、アンチコメにはアンチコメを的な…。アンチコメはやっぱりアンチコメなのでアンチコメです…と言いたいのですが実はアンチのコメントのことを指しアルファベットに表すとanti commentといいます。さらに、略称したアンチコメの事もアルファベット化するとanticommeといい、さらに略称するとacになります。そして、アンチコメとはアンチ(anti)によるコメント(comment) であるからしてアンチコメ(anti comment、anticomme、ac)になりますので、つまりはアンチコメという事でした。
そう、アンチコメです。
初めて第九を聴いたら、涙がこらえきれなかったです。
ドイツ語なんてわかんないし、合唱団も素人だったんだけど、2000人のコーラスに圧倒されたんだと思う。
やっぱり、生オケは最高です。
0:38 sol
0:45 たんたん
0:56 たったったー
1:10たたっ
2:40temgo I Allegro
6:23 Tempo Iの前
7:07 その次
7:54 D
8:39 E
13:13 Mの前
17:27 Nのトレモロ
20:36 Sのやつ 21:12 その次
ときかな 22:29
音楽やってる人ってわざわざこんなところでダメ出ししないよね。
欠点見つけても、わりと参考にする。
コンクールならまだしも
素人が大口叩いてるようにしか見えないわ。
アキレス腱
ほんとそれ。こういう所でダメ出しする人って音楽経験が短いか浅い人だろうと思う。そうでないにしても、経験積んでる人から見たらそう見えるわ。
みんながみんな完璧に揃えたり完璧に音あてたりなんて難しいと思う。少し外したり少しズレたりしてるの気にするより、普通に音楽聴けよって思ってしまう…
欠点を見るより、「良いところ」を自分に吸収し、それを練習に役に立てる方が余程前向きかと…。
自分はバズトロですが、実際に吹くとこれ…結構音域高いので辛いし、バスのSoliなんて偉いプレッシャー掛かる…。
りんりん ',
ダメ出し云々は性格の問題であって音楽経験や上達度の問題では無いと思いますよ。
名の知れたプロでもsnsやブログなんか見ると結構他人の演奏に対してボロクソに言うし、良くも悪くもプライドがあるのは事実です。
誰もが単なる娯楽として音楽に勤しんでいる訳では無く、人前で演奏する以上正当な評価を求める演奏家もいますし、観客側からしか分からない評価もあります。
「素人が大口」という表現はとても危険です。多くの音楽家は自分や同業者の為だけに日々の鍛練してる訳では無いです。
中学1年の音楽の先生が、この曲が大好きでした。音楽の授業では ミミファソソファミ・・と何度も練習させられました。今では年末、一度はこのコンサートに出かけるのを楽しみにしています。何度聞いてもいい。何回でも聞きたい!
鳥や虫の音、人は美しい音を持たない故のある種憧れからか、これ程の複雑で、無限の音を生む音楽を作った、様々な分野の芸術もしかり、人の存在意義は、芸術にあるのかも知れない。
即ち、美の追求こそが生きる価値であり、目的。
感性なんて物は、人にしか無くて、理解できる物じゃ無い。
何百年も人を魅力し続けて、生き続ける数多の音楽家や、芸術家は本当に凄いですね。🥰
高校で初めて合唱をやって、先生の粋なはからいで第九の合唱に出ることができた。
プロのテノール歌手の真裏で歌うことになって、喉に拡声器でも入れているんじゃないかと思うくらい後ろにも音の圧がやばくて圧倒された。
照明が暑すぎて若干意識もうろうとしながらも一生懸命最後まで歌ったのは一生の思い出だ😭
私は82才を過ぎた者ですが、鹿児島県民第九演奏会の団員でしたが、2年続けて合唄団に入り、ドイツ語も勉強して10月から演奏会 皆と楽し く出来たのが忘れられませんね♫
やっぱ第九は良いなあ。
感動して涙目になってしまう。
ベートベンの曲もいいけど、シラーの書いた歌詞もすごくいい。
「歓喜に寄せて」
おお友よ、このような音ではない!
我々はもっと心地よい
もっと歓喜に満ち溢れる歌を歌おうではないか
(ベートーヴェン作詞)
歓喜よ、神々の麗しき霊感よ
天上の楽園の乙女よ
我々は火のように酔いしれて
崇高な汝(歓喜)の聖所に入る
汝が魔力は再び結び合わせる
時流が強く切り離したものを
すべての人々は兄弟となる
(シラーの原詩:
時流の刀が切り離したものを
貧しき者らは王侯の兄弟となる)
汝の柔らかな翼が留まる所で
ひとりの友の友となるという
大きな成功を勝ち取った者
心優しき妻を得た者は
彼の歓声に声を合わせよ
そうだ、地上にただ一人だけでも
心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は
この輪から泣く泣く立ち去るがよい
すべての被造物は
創造主の乳房から歓喜を飲み、
すべての善人とすべての悪人は
創造主の薔薇の踏み跡をたどる。
口づけと葡萄酒と死の試練を受けた友を
創造主は我々に与えた
快楽は虫けらのような弱い人間にも与えられ
智天使ケルビムは神の御前に立つ
神の計画により
太陽が喜ばしく天空を駆け巡るように
兄弟たちよ、自らの道を進め
英雄のように喜ばしく勝利を目指せ
抱き合おう、諸人(もろびと)よ!
この口づけを全世界に!
兄弟よ、この星空の上に
父なる神が住んでおられるに違いない
諸人よ、ひざまついたか
世界よ、創造主を予感するか
星空の彼方に神を求めよ
星々の上に、神は必ず住みたもう
自分用
30:00
6:37
13:26
20:00
感想
青い服の人すごい高音ですね。ハーモニーがとっても素敵でいつまでも聞けそう。男性の方も魅力的な部分が沢山ありとても楽しめた。無料だし演奏して下さってありがとうございます。
音楽のテストのために聞きにきたけどやっぱりすごい。きれい。音楽も歌も。こんな風にできたらいいなぁー
いい第九だと思います。その都度、キーとなる楽器演奏者をフォーカスし、いいカメラワークだと拝見しました。有り難うございました。
僕は、今年のクリスマスに合唱部で第九を歌ってきました。40分間位座って聞いてから歌い出すのですが、凄いきつくて驚きましたね。流石ベートーヴェン様
完璧なプログラムが存在しないように、完璧な演奏者は存在しない。
何そのセリフ、かっこいい。こんど使お
正論。ベルリンフィルだろうがウィーンフィルだろうがコンセルヘボウだろうが、音を外したりコンダクターの指示通りできない演奏者だっているさ。
批判者ががーがー言うと「演奏したことがないくせに」と反論したつもりでなんの意味もない人もいるね。。批判するなら、コンサートで批判してみればいい。
広告はいいのですけど、最初か最後にまとめて頂きたかった…
1回いっちばん最後までぐあってやると広告消えますぜ
1:00:01
初公演された日が1824年の5月7日で僕の誕生日も5月7日で、それを込みですごく好きな曲
6:20 立ち
7:47 D,E F×
9:21 G H~L×
13:27 M~762
20:20 787(S前)~poco adagio
22:20 S中Prest前
大晦日の定番ですよ。
@@雅未智 こちらはクリスマス前後で毎年やってます~(^^)今年は私は登りませんでしたが...💦
生で聴いてみたくなった…
ちょっと感動。綺麗だぁ!
歓喜の旋律がだんだん大きくなっていく部分が好き
アンチコメ
↓
アンチコメに対するアンチコメ
↓
アンチコメに対するアンチコメ ←今ここ
あってアンチコメ見当たらないコメ
年齢や性別を問わず皆生き生きとしてるのがいい
驚いた。大学のオケでこんなレベルが高いとは
6:27
このバリトンソロがやりたくてやりたくて、何万回も練習したのも今となってはよい思い出。
最高だろ
こんな名曲他にないだろ
こんなに大勢の気迫
想いを感じる曲は唯一無二だよ。
生きててよかった\(^o^)/
音楽が本当に好きで、本当に演奏するのが好きな人なら、他の人が楽しんで演奏してらっしゃるのを批判しないと思うんですが……
音楽は、技術もそうですが、楽しむ為にあるんだから、そんな批判ばかりする意味が分かりません……
それは価値観の違いかと思います。
私は部活と習い事でピアノとヴィオラをやっていますが、祈るために音楽があるとは思っていませんでしたし、そう思っては奏でていませんでした。
まぁ、中世の時点での音楽は神のお告げだったとは聞きますが。
演奏者が楽しんでいるのならばそれでいいと思います。
17 SEVENTEEN 他の人が楽しんでいるのを見て批判しないというよりそれを見て楽しむのも音楽の一つの楽しみ方ですよね
11:03実際に聞くと圧?音の力がすごいから大好き
正直第九でここのソロが一番好き
演劇やった事ある人がこの声実際に聞くとすげぇ…ってなると思う
8:38 285小節目
9:10 304小節目
9:24 313小節目
13:31サビ
13:54 556小節目
14:49 602小節目
21:07 795小節目
感謝
11:03のソロと17:42の二重フーガが大好きでその部分だけ何回もリピートしちゃう。
この部分難しいけど、一番暗譜しやすい(しないと歌えない)のですよね。
生で聞いたらもっと最高に鳥肌もんだろうな〜
ベートーヴェンは未来の地球人に何か人として本質的な事、人としてかけている者が無いかと何かメッセージめいたものを伝えたかったんだね
10:45
ソリストの力強くて男らしいのに綺麗声めっちゃ好き
あんだけアンチがなんやら文句がなんやらゆうとるけど
アンチコメが見つからない
これを作ったベートーヴェンに会ってみたいもんだ。
この曲を知っているか知らないかで人生1%くらいは損してる気がする(´ω`)
1%はでかい。
朱イ里 80歳まで生きるとしてやく300日分ぐらい損してる?(適当なガバガバ計算)
@@lovetrucks4987
つまり1年分の幸せが詰まっている?!(笑)
たかが1%……にはならないんよなぁ
ベートーヴェンの生い立ちを思いながら聴くと本当に希望が見えてくる
吹奏楽部なんですが高校一年のとき近くの四校の合同演奏会でプロの方を読んで第九を歌いました。練習の時は長いし覚えるの大変だし楽器じゃなくてなんで歌ってるのって思ってたけどだんだん第九の良さに気づき今じゃ忘れられない思い出です。
ドッペルフーガのところ好き❤
4つのパートがバラバラに歌うところが
いいから好き❤
7:21 エヴァンゲリオン Q (自分用
なんだこれ・・・
@@MIDORInoKYURI 自分用です!
@@yorneko7794 すまんそうじゃないんだ・・Qのシンジのセリフだよ・・
@@MIDORInoKYURI 頭が回らなかった…
理解しました!
フォースインパクト その始まりとの儀式さ……。
若い子はエヴァンゲリオンなんだろうけど、オッサンには時計じかけのオレンジなのよね。
アレックス〜!!!
ちょっと何言ってるかエヴァ以外わからない
実は自分の小学生の頃通ってた小学校ではこの曲を毎年冬休み前の終業式に歌うという謎の伝統(?)がありまして、この曲を聴くとクリスマスを思い出します
同じ学校の人居たら笑える
両方になった(笑)
@金魚様 アニメ版24話にもこの曲使われてますよ
まじで凄い!この会場にいたらもっとすごいんだろうなぁ
11:43からが好きだなぁ
ヴァイオリンとヴィオラとチェロが組み合わさるような感じがして好き
いざという時はやっぱりベートーベン。第九はベートーベンの大傑作、と今更ながら思います。
17:43辺りからのソプラノめっちゃ綺麗
歌ってる方はキツイ😅
@@chocolachiwawa
でも歌っててちょー楽しい
聴くだけで癒されます。音楽とは世界共通の素晴らしいものなのですね
無料で聞かせてもらってんだから文句言うな!!w
無料で聞けるところに文句があるんだよ
今度学校でこれを歌います。
練習大変だし、高い声で毎回声がガッサガサになるけどこの動画をモチベーションにして頑張ります。
凄く良かったです。
楽器も合唱も相当練習されたと思います。
いろんなコメントあるけど、私は最高のパフォーマンスだったと思います。
めちゃくちゃ格好良い
と思っていたがコメントを見てなんか冷めた
シアン化水素 私もです:(;゙゚'ω゚'):
でもコメントは気にせずに、音楽を楽しみましょう!!
シアン化水素 この曲がただ好きな俺としては満足できた
先日、初めて第九を見に行った時に物凄く感動しました🥲
会場で聞くと鳥肌でしか無かったです。
特に、3:05 13:12
この場面が1番聞き覚えがあるのもあり、大好きです😭
オーケストラ、ソリスト、コーラス それを統率した コンダクター、全て 我が国で最も水準の高い演奏ですね ♪ 素晴らしいの一言に尽きます !
13:57 メガネ率100%で草
世界の渡部も音楽を楽しむ時代
altoのソリストさんがうますぎる、tenorとの掛け合いのハーモニーが、すごくよく分かる
昨今のコロナ禍でこれが歌えずストレスたまってます。
四年前、学校に上がる直前の次女と一緒にステージに乗って歌ったのが懐かしい 。
また歌いたい❗
と👆️も美しくお心優しい精華女子短期大学様今ベイト一ベン名曲交響曲第9番オペラ合唱付き第4楽章をお届け交響楽団様のハアトに感謝します第10回定期演奏会お届け有り難う御座いました夜空美しく輝く満月のような素晴らしい演奏者でしたワンダフルでした
個人的に発声が日本人よりも欧米人の方が好きって言うのもあって、そっちの方の演奏を聞きがちだけども
日本人の演奏もそれはそれで素晴らしいものだよね。
音楽の授業は小学校の頃から高校まで成績は2でした。勿論音符は読めません。
そんな私でも、このオーケストラに感動してウルッときました。
ありがとう!
私自身、声楽と合唱を中学時代からやっていて実際第九のソロと合唱も全部やったことありますが、これはこれで全然良いと思います!心がこもっていてとても勇気を貰える演奏だと感じます。音楽というのは芸術であって芸術というのは自由ですからね。だから、ここで批判してる方々は音楽をそんなに簡単に語らないで欲しいと思います。
日本のオーケストラの第九をアップして下さって感謝です。
人類が生み出した最高傑作。
聞いた後『なんか頑張ろう』って思う
年末近く、初めて歌うことになったので、意識高める為にも改めて拝聴。
オーケストラと合唱とで凄い迫力!とても圧倒されました。
私も良い演唱が出来るように頑張りたい!!
素晴らしすぎる。生で聞きたい
ここで批判コメしてるほとんどのガキは広いホールで何百人もの前で演奏したこともない知識だけのやつらだろうね
生演奏の価値も音楽に対する思いも何もわかっちゃいない
そうですね
その通りだと思う。
同じく
私ガキですけど一万人の第九コンサートでますよ?それに何千人の前で歌った経験豊富です♡w
+福村優月 なぜ俺にコメントした?
UA-camでいろんな歓喜の歌見たけど、これが一番いい。
間違い探しは雑誌とか本でやってくれよな~頼むよ~
interprété avec fougue et passion, c'est toujours un bonheur de recevoir cette oeuvre en plein coeur. Longue vie au Seika Women's Junior College Community Orchestra
批判する人たち。いちいち あら探しすることないだろう。
生演奏でのミスはつきものじゃないか。それも「味」の一つだと思う。
そのミスの後、いかにうまく繋げるかが大切だ。
DTM・ボカロなどでノーミスの音楽も良いが、
特に若い人たちには、「音作り」から始める生の声楽や楽器の演奏も数多く聴いてもらいたい。
これ見るとエヴァンゲリオン見たくなる
騒いでる人は自分で演奏したことない人or自分は第9ができていると勘違いしてちゃってる若気の至り的な人かなんかだろう。
普通一度でもやったことがある人ならそんなことは言わない。
そして人の演奏に指摘をするのは結構だがそれに過剰な表現、人を不快にさせるようなことを言わない。これ鉄則。
もっとも第9に関しては一度しかやったことがないから偉そうなことは言えないけどね。
向こうでも普通にブーイングあるじゃん。
良いもんは良い。ダメなもんはダメ。プレイヤー至上主義なら端から観客入れるんじゃねーよ。
独りよがりのオナニーでもやっとけ。
神も仏もあるものか、と思わせられるシラケた世の中。
ベートーヴェンの音楽だけは神の存在の偉大さを感じさせてくれる。
何度聴いても鳥肌がすごい
世界の人々が仲良くするって素敵だなあ。
これをUA-camで見聞き出来るとは幸せなかぎり。
音楽に詳しくないけどバスを歌ってめっちゃ好きになった!
グッドボタンが一度しか効かないのがもどかしいくらいの良い演奏でした。ありがとうございました。
これを横浜アリーナで歌えたことを誇りに思うね。
13:18辺りから…静からドカンと入る所が大好き!
コロナの後はこれが流行るでしょうな
いいえ
これの特徴をかけという宿題が出たのでコロナのおかげで
Soua-そうあ- ヱヴァのことか?だとしたらわかりみが深い
終焉迎えそうですね
幼稚園の頃私立だったから先生からベートーベンの第九をドイツ語で覚えさせられて、おっきなホールで歌ったな、、、懐かしいな、、、
もう、年末かあ🤔
今年は、いろいろなことがあった年だった。
来年はどんな年になるのかな☺️
いい年になるといいな。
何故耳が聞こえない人が、こんな名曲を生み出せたんだろ?
音を
魂で感じ取ってたとしか思えない
凡人にはない、何かがあるんだろうか?