Walk at Deserted town and street "Seto Shopping Street", Aichi Japan.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • I walked around Seto Ginza-dori Shopping Street, Suehirocho Shopping Street, Miyamae Underground Shopping Street and its surroundings in Seto City, Aichi Prefecture. Seto City is famous as a production area of ceramics, and it is visited by buying ceramics from both within and outside the prefecture. The shopping street around Owari Seto Station was a town where you can see the Showa retro scenery. ★ A series of walking in a lonely city, shopping district ► bit.ly/2NfzRPw
    I was born and grew up in a downtown area where my parents used to run shops, and when I was little, the playground was a market or a shopping street. The big mall and the declining birthrate and the aging of the population have changed the way I was now and now, but I still like the shopping street. And I love the city that smells of Old times.
    The rise and fall, the so-called shutter street are increasing nationwide in the shopping district, and it may be ruined in this state. I don't like changing things, but I hoped to see the city left with hopes for a quiet revival, and I wanted to archive it with my own eyes, and I shot and uploaded videos.
    ■Seto-Ginzadori Shopping street[google maps] goo.gl/maps/Mw...
    ■Suehiro-cho Shopping street[google maps] goo.gl/maps/b1...
    ■Miyamae Underground shopping street[google maps] goo.gl/maps/5M...
    Mainly in Nagoya - Japan - Traveling around the world such as the streets, taking walks, driving and eating walking videos will be posted, so if you want to taste the walk or drive in UA-cam and before going to the town Those who would like to utilize with, certainly please register your channel!
    ■Please subscribe to my channnel bit.ly/2tCy62i
     And if you like it, please thumbs up
    ■Twitter / enshujin_dani
    ■email address enshujin.dani@gmail.com
    Copyright© Enshujin-Yosaku All Rights Reserved.
    (I used google translate. I am sorry if my English is wrong.)
    Music by:
    Kevin MacLeod's Colorless Aura is licensed at creativecommons (creativecommon...)
    Source: incompetech.co...
    Artist: incompetech.com/

КОМЕНТАРІ • 50

  • @プレ-p8q
    @プレ-p8q 4 роки тому +2

    昔守山区に住んでた頃
    ここら辺に来る度に3才の息子がパチンコ屋のドアの下から中を覗いてたのを思い出します。恐らく音楽が聞こえてきてここは何なんだろうと不思議だったのかなと懐かしく思い出します。
    そんな息子も今年から大学生になり
    遂に先週大阪を離れました。
    3年半住んだ名古屋は家族にとって
    大きな公園が多く小さな子持ち家族にとってはとても住み良く良い土地でした。
    子供にどこ行こ?って聞いたときに
    ハト!🐦って言われたてヨーカドーってことがわかった時に小さいながら子供の観察力に感心したのを覚えてます。
    この場をお借りして名古屋市にお礼を申し上げます。
    ありがとうございました!

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому

      ありがとうございます!3歳の息子さんは名古屋の記憶、思い出はありますでしょうか。お子様が親元を離れて行くのは寂しいですよね。私は実家を離れて生活し始めた時に親の有難みを感じましたが、恐らく息子さんも同じように感じていると思います。守山からなら瀬戸線があるので瀬戸へ出るのに楽ですよね。

  • @surperidol9686
    @surperidol9686 2 роки тому

    末広商店街と銀座商店街、毎日登下校する時通るけど最近めっちゃいろんな店とかジムとか増えてきてめっちゃ嬉しい

  • @タケミ-w5y
    @タケミ-w5y Рік тому

    小生は旭の印場の出。名古屋の中高と名古屋の学校に通ったので瀬戸からの友が多い。若くして亡くなった伊吹君など、忘れられない。中には関東に住みついた者も多く、先だって同窓会をやりました。

  • @w.h.1011
    @w.h.1011 4 роки тому +3

    地元民です!
    いつか一緒に歩いてみたいものです。またいらしてくださいね‼︎

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +1

      コメントを頂きありがとうございます!瀬戸が地元なんですね。散歩動画をいろいろと作ってきましたが、個人的には瀬戸の散歩がとても楽しかったです。一人でも行きますが妻を連れて行った時には妻も瀬戸の魅力に嵌りました。もちろんまた行きますよ。今年の夏からメシ動画を始めましたので、次回は飲食店巡りをしたいと思います。

  • @松本秀房
    @松本秀房 4 роки тому +5

    藤井聡太ファンの僕にとっては、せと銀座通り商店街は<聖地>のひとつです。
    いつか訪ねたいと思っています。
    貴重な映像をありがとうございます。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +2

      コメントを頂きありがとうございます!私も藤井聡太七段のファンです。先日の王位戦の熱い攻防はへっぽこ素人将棋の私でも興奮しましたね。瀬戸市の商店街やその周辺は散歩するだけでも楽しいと思いますので機会がありましたらぜひ行ってみて下さい。

    • @岡山マスカット-d2w
      @岡山マスカット-d2w 4 роки тому +2

      はい。私もです。

    • @refine3714
      @refine3714 4 роки тому +1

      藤井聡太の聖地は瀬戸線の水野駅に近いところだと思いますが??

    • @くろくろさいた
      @くろくろさいた 3 роки тому +1

      尾張瀬戸は田代だけは
      大繁盛しているな(笑)

  • @ここにタッチ-l2c
    @ここにタッチ-l2c 4 роки тому +3

    銀座商店街にある
    喫茶店もあいやさんの
    コーヒーは独特の渋みが
    あって美味しかったですね。
    コーヒーカップも、地元の
    瀬戸で作られた陶器製で
    なかなか趣のある感じの良いお店でしたよ。😄

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +1

      コメントを頂きありがとうございます!瀬戸の素敵なお店をご紹介下さり感謝いたします。東海地方の商店街をいろいろ回りましたがここは個人的にかなり上位に入る好きな商店街、街ですね。昭和で時が止まったかのような雰囲気の中に新しい感性のお店もありじっくりと見て回りたくなりますよね。また遊びに行きたいと思います。

    • @ここにタッチ-l2c
      @ここにタッチ-l2c 4 роки тому +1

      @@Yosaku_walker 様
      特に昨今は将棋の藤井聡太さんが棋聖になられてから、藤井さんの出身地って
      事もあり、対極当日なんかは、あの昭和チックで静寂な商店街は、熱気ムンムンですよ。(  ̄▽ ̄)
       テレビ取材でも、かの有名な、ざ.タッチを引き連れて収録もされてましたし
      (笑)( *´艸)
      ざ.タッチって....(笑)
      取材費安く上げたな(笑)

    • @ここにタッチ-l2c
      @ここにタッチ-l2c 4 роки тому +1

      参考までに、喫茶もやいや
      様は、動画内の3:55あたりの進行方向に向かって右側のランチの旗が上がってた所ですわ。😏

  • @ここにタッチ-l2c
    @ここにタッチ-l2c Рік тому

    うなぎの田代さんは、
    うなぎマニアの方々の
    間では超有名店ですね。
    電話予約の受付はやってないから、早朝に直接並ばないといけないのが、
    キツイです。😅

  • @小杉力
    @小杉力 4 роки тому +2

    愛知県!広くて、まだ全然行つた事ない場所いつぱいありますね!
    もう15年愛知県にいますが!
    音シリアスな感じですね!

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +1

      ありがとうございます!瀬戸駅周辺は歩いている方は少ないですがとても良い街ですよ。栄からでしたら瀬戸線で乗り換えなしで行けますしね。ぜひ行ってみて下さい。

    • @小杉力
      @小杉力 4 роки тому

      @@Yosaku_walker はーい!機会があれば行つてみます

  • @らっくまこり
    @らっくまこり 4 роки тому +2

    駅ビルの中にある
    瀬戸焼そばのお店がヤバい

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому

      コメントを頂きありがとうございます。パルティせとにあるのは確か1年以上前に閉店されていましたが、、また別のお店でしょうかね。

    • @らっくまこり
      @らっくまこり 4 роки тому

      @@Yosaku_walker
      有名人の色紙などあって
      有名なお店だったのでしょうが、
      なんせやる気が無かったので
      潰れてても納得です。
      2年前?くらいですかね。
      行ったのは

  • @ミケ-g2v
    @ミケ-g2v 5 років тому +5

    瀬戸もの祭りに行ったことありますが、商店街を意識したことなかった。
    銀座商店街のアーケード2014年に作ったとのこと、どこからお金が出たのか心配するほど人が少ないですね。
    ミシュラン掲載のこと知らなかった良くこんな田舎に調査にお店行きましたね。外国人は目立っただろうなぁ。
    ミシュラン掲載で人が増えたらいいですね。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 років тому

      いつもありがとうございます!私も瀬戸もの祭りで訪れただけでそこまで瀬戸の街をゆっくり歩いた訳ではなかったのですが視聴者様のリクエストもあり今回は商店街と周辺をじっくり楽しんできました。ミシュランの調査力にはびっくりしますよね。うなぎ田代さんはもともと有名で大相撲名古屋場所の際に嘉風関が必ず行くという事で話題になりました。それにしても高級店でもないお店を見つけ出す調査力は凄いと思いました。

  • @脂肪肝-n9s
    @脂肪肝-n9s 4 роки тому +2

    ボリーミー満足ランチがめちゃくちゃ気になりますねぇ(笑)
    こんど酒器を物色しがてら食べに行ってみようかな

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +1

      いつもありがとうございます!瀬戸駅周辺の街並みは本当に素敵で写真を撮りながら散歩するのが楽しいんですよね。ボリーミー満足ランチの店はあっさりスルーをしてしまいましたが今はメシ動画も始めたので機会があれば撮影がてら行ってみたいです。ぜひ行ってみて下さいね。

  • @kki3329
    @kki3329 5 років тому +1

    デジカメ普及時に、写真屋はだいぶ淘汰してされてしまっているはずですが、廃業後も後継テナントがなく、そのままだった様子ですね。数軒出てきます。
    八百屋と魚屋しかないマーケットの外側にプロパンガスボンベが映りました。プロパンガスを使ってる地域が一部残っているんですかね。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 років тому

      コメントを頂きありがとうございます!この街に限らず寂しくなってしまった商店街にある写真屋さんは同じように看板だけが残っている店舗をよく見かけます。プロパンガスは一般宅でも利用があると思いますが今回のようなお店や飲食店、美容室など業務用需要が多いかもしれないですね。

  • @ゆうた-u2s
    @ゆうた-u2s 4 роки тому +1

    最近以外とお洒落なカフェなんかが多いことに気がつきました
    瀬戸物とコラボしてて雰囲気あるお店が結構あります
    20年以上住んでるけどまだまだ知らないこと多いなーって感じてます笑
    あと田代のうなぎはおいしいよ〜

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому

      コメントを頂きありがとうございます!瀬戸にお住まいなんですね。私は名古屋在住で瀬戸には年に数回程度しか行く機会はありませんが本当に大好きな街です。目的なく散歩をしてもいろんな発見がありますし、ふらっと入りたくなる店も多いです。田代さんはおそらく愛知県で一番有名な鰻店ではないでしょうか。あの雰囲気の中で食べる鰻丼は最高ですよね。

  • @JT-vn4cx
    @JT-vn4cx 4 роки тому

    岐阜の多治見、土岐、瑞浪、愛知の瀬戸はその昔(半世紀以上前)は窯業の町だったんだけど・・瀬戸わんやで終わります。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому

      コメントを頂きありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

  • @光宏日比野
    @光宏日比野 2 роки тому

    瀬戸市民です
    確かにシャッターが降りてる店が多く寂しいですね
    宮前地下街も、営業している店は僅かです
    尚、宮前地下街は名前こそ地下街ですが、深川神社の参道です
    隣接の駐車場より土地が低いので地下街と呼称しているそうです14:36

  • @Im-hi3ke
    @Im-hi3ke 4 роки тому +3

    自分も瀬戸住みです!藤井聡太くんと同じ代で同じ学校でした😂瀬戸市の雰囲気は好きなんですけど18年もいると飽きて来てしまいました😅自分は自然観光とか好きなのですが何処か秘境みたいな場所はありますかね…🤔

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +1

      コメントを頂きありがとうございます!藤井さんと同級生なんですね。今では瀬戸市出身でもっとも知られた有名人ですから自慢できますね。近すぎると飽きてきても離れると魅力を感じるかもしれません。私は地元を離れ東京、大阪、東南アジア、南アジア、そして現在名古屋に住んでみてあらためて地元の良さを実感しています。秘境ですか?あまり詳しくはないですが豊橋から長野を走るJR飯田線は秘境駅が多く自然がお好きなら楽しいかもしれません。これからもよろしくお願いします。

    • @Im-hi3ke
      @Im-hi3ke 4 роки тому

      与作が歩く NAGOYA JAPAN WALKER 返信ありがとうございます!!秘境巡りしますね😊😊

  • @ken51853
    @ken51853 5 років тому +4

    映画館が現役の時に行きたかったな〰️

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 років тому +1

      コメントを頂きありがとうございます!私も現役の頃に訪れて見たかったですね。ロマン中央、中央劇場は1993年に閉館したとの話なのであの状態で30年近くも経っているみたいですよ。

  • @CityWalks
    @CityWalks 5 років тому +1

    Nice tour and cool to learn the family history as well. -Henry

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 років тому

      Thank you as always, City Walks san. The scenery of Japan is different from Europe, so it may be interesting.

  • @서울워크
    @서울워크 5 років тому

    Thank you for sharing:) I love it!

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 років тому +1

      Thank you as always😊 Happy new year!

  • @vexaoi
    @vexaoi 3 роки тому +1

    BGMがホラーなみに怖い((( ;゚Д゚)))

  • @極楽鴉
    @極楽鴉 5 років тому +1

    カラスがカァーカァー
    閑古鳥がし~ん
    屋根にはぺんぺん草
    ありゃあ~😱😲

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 років тому +1

      いつもありがとうございます!せともの祭や招き猫まつりなどのイベントはかなりの集客力がありますが日常では少し寂しいですよね。ただ昭和の雰囲気が好きな方ならかなり楽しい街だと思います。機会がありましたらぜひ行ってみて下さいね。

  • @かた-y6r
    @かた-y6r 2 роки тому

    来年この近辺住む予定。
    いつになるかは分からないけど。
    来年中には行く。
    今年長久手に半年間住んでてその辺何回も行った。

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 4 роки тому

    最近「昭和レトロ」をウリにした商店街が幾つかありますが(青梅とか豊後高田とかその他多数)、まぁ改装出来なかったことを逆手に取った苦肉の策からだったのでしょう。
    今は成功例が幾つかあるようですが、そのうち日本中が好むと好まざるとに拘わらず「昭和レトロ商店街」化しそうですね。
    商店街はまだしも、一本裏通りに入ると廃墟化しているのは、淋しいを通り越してちょっと背筋が冷たくなってしまいますね。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому +1

      コメントを頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @ーぉふだんわ
    @ーぉふだんわ 4 роки тому +2

    なんかBGMと加工ですごい暗い感じだけど、すごくいい街だよ。うなぎ田代めっちゃおすすめ

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 роки тому

      コメントを頂きありがとうございます!私は名古屋在住で瀬戸には年に数回程度しか行く機会はありませんが本当に大好きな街ですよ。目的なく散歩をしてもいろんな発見がありますし、ふらっと入りたくなる店も多いと思います。田代さんはおそらく愛知県で一番有名な鰻店ではないでしょうか。あの雰囲気の中で食べる鰻丼は最高ですよね。