【Next Level of Blending】WBrC2022 Hikaru Ono, Japan🏆Commentary of WBrC Recipe【The Ideal Pre-Infusion】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024
  • A video commentary of Japan's representative Hikaru Ono at the World Brewery Championship WBrC held in Melbourne in 2022.

КОМЕНТАРІ • 23

  • @hatakeyamadaiki4917
    @hatakeyamadaiki4917 Рік тому +4

    世界のTetsu Kasuyaに次ぐ天才が通りますw 今回の動画も勉強になりました!!ありがとうございます!!

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Рік тому +1

      コメント珍しいね笑
      あざす!

  • @yuu_chan_666
    @yuu_chan_666 Рік тому +5

    2万人登録、おめでとうございます!!これからも楽しみにしてます!

  • @narusany4959
    @narusany4959 Рік тому +2

    今回の解説動画もとても勉強になりました。
    わたしも真似をしてみようと思います。
    小野さん、素晴らしいです!

  • @nakajima6256
    @nakajima6256 Рік тому +2

    2万人おめでとうございます!いつも楽しく勉強させて頂いてます!今年こそはフィロコフィアまで足を運んでコーヒーを飲みに行きたいと思います!

  • @user-eu1tl6lu8f
    @user-eu1tl6lu8f Рік тому +1

    本日philocoffea店舗行かせていただきました!
    小野さんに色々教えてもらって感動😊
    購入したエルサルバドルの豆楽しみです

  • @kurakuranet
    @kurakuranet Рік тому +2

    解説待ってました!

  • @UnkerrDan
    @UnkerrDan Рік тому +1

    When I first watched Kasuya-san in the WBC 2016, I was very impressed. His innovative brewing method was showcased and a story telling performance that delighted audiences worldwide. It was not easy for a native from Japan to deliver such a fine performance, I am very sure Kasuya-san put in many days and nights to perfect his story telling craft. I am sure Ono-san was equally hardworking and also brewed best tasting coffee, but when I compared Ono-san speech towards the end, it was almost like "teaching" the judges who will tasting coffee for the first time in their life. The choice of words used could be more gentle and the tone could be more polite. This might be a strong reason for a lower score. Just sharing my thoughts.

    • @hikaruono5727
      @hikaruono5727 Рік тому +2

      Thanks for your comment! This is Ono and I agree with you.
      I enjoyed WBrC last year. But I was a bit nervous during my performance! So I couldn’t share my concept of brewing to you all perfectly.
      I wish to go back to the stage again and try my best for the next performance. Thank you once again.

    • @UnkerrDan
      @UnkerrDan Рік тому +1

      @@hikaruono5727 from the bottom of my heart, I wish you success in your next try!

  • @user-oq7ty9px5k
    @user-oq7ty9px5k Рік тому +1

    動画の中で蒸らしの時の温度を高く保つための方法をお話しされてますが、同様の効果を出すのにハリオスイッチで閉じて蒸らすのでも有りですか?
    もしそうなら、何秒くらい閉じたら良いですかね?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Рік тому +1

      蒸らしの温度だけに注目すればスイッチでもいいかもしれませんが、今回の淹れ方はあくまでも透過式による抽出なので、なしです。

    • @user-oq7ty9px5k
      @user-oq7ty9px5k Рік тому

      @@TetsuKasuya 分かりました。ありがとうございます。

  • @eastbluedetamanokosi
    @eastbluedetamanokosi Рік тому +1

    動画出た瞬間に小野さんのプレゼン見ましたよ!お疲れ様でした!
    あと、個人的な疑問として、ハリオスイッチを使えば、蒸らし中の温度を高くすること自体は可能だと思いましたが、何かその方法を選ばなかった理由はありますか?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Рік тому +1

      それだとそもそも透過法による抽出でなくなるので味の出方自体も変わってしまうからだと思います。今回はあくまでも透過式による抽出で蒸らしの温度をどうやって高めるかが焦点です。

    • @eastbluedetamanokosi
      @eastbluedetamanokosi Рік тому

      @@TetsuKasuya 丁寧な内容でお答え頂きありがとうございました!

  • @einstein55
    @einstein55 Рік тому +1

    セブンイレブンのコロンビアスプレモが中煎り・中深煎り・極深煎りの3種をブレンドしたらしいです。(ニュースラリリースより)
    やっぱ同一豆の焙煎変えたブレンドってトレンドなんですかね?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Рік тому +1

      トレンドではないと思います。それ自体は昔からあるので。
      今回やっている焙煎違いのブレンドは焙煎度自体は同じだけど焙煎方法の違いで味のフォーカスする部分を変えているということです。

    • @einstein55
      @einstein55 Рік тому

      @@TetsuKasuya焙煎度を同程度にして焙煎方式を変えるって発想は凄いですね🤔
      焙煎技術が高くないと出来なさそうですよね。

  • @user-hg3rg4wh6j
    @user-hg3rg4wh6j Рік тому +2

    新規の手法を考えるひとって素敵です!
    つまようじやってみます!
    自分はマンデリンの中煎りと深煎りの混ぜものとか好きです(´ω`)ノ
    いや焼き方のブレンドってそういう話ではないんでしょうけど

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Рік тому +3

      ほぼそういう話です。焙煎度違いというか浅煎りだけど焙煎方法の違いによるブレンドってことっす。