【名鉄】未来の特急運用が実現⁇知立経由豊田市行きがやってきた⁉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 тра 2024
  • 《チャンネル登録ありがとうございます Thank you for subscribing!》
    / @muuchin
    【撮影日】
    2024.05.06
    【撮影場所】
    名鉄名古屋本線・三河線 知立駅
    【撮影機材】
    SONY FDR-AX60 又は iPhone14
    【音楽】
    BGMer bgmer.net
    【効果音】
    効果音ラボ soundeffect-lab.info/
    【イラスト素材】
    いらすとや www.irasutoya.com/
    【音声】
    音読さん ondoku3.com/ja/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 21

  • @user-rf5iq6hk9q
    @user-rf5iq6hk9q Місяць тому +9

    すごく意義のある直通列車じゃないかなと思った

  • @Hiroki-ib2oh
    @Hiroki-ib2oh Місяць тому +5

    海線でもイベントかなんか、
    やってくれないかなぁ、、

  • @gomattoh
    @gomattoh Місяць тому +7

    知立駅も忙しい駅だね。

  • @user-uw2et5re9g
    @user-uw2et5re9g Місяць тому +14

    プレスリリースで9Rのマイナーチェンジが発表されましたね。貫通扉の配置をセンターにし、連結部の車内移動を可能にするとの事。将来の主力を担う9R名実共に顔になるんでしょうな!

  • @user-xh5mm7cn5b
    @user-xh5mm7cn5b Місяць тому +5

    移転した後の三河知立駅とひと月後の駅を見ました。
    ひと月後は、屋根と改札がなくなりホー厶だけで、凄く寂しいでしたね。
    昭和の雰囲気を残す味のある駅でしたからね。

  • @user-wv7gn1yj6j
    @user-wv7gn1yj6j Місяць тому +5

    撮影お疲れ様です!最近、イベントが増えてきましたね!今後もこういうイベント列車を増やして欲しいですね!

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Місяць тому +5

    トプナンとはなかなかやりますなぁw

  • @user-zf2fb7mu5s
    @user-zf2fb7mu5s Місяць тому +8

    おはようございます。
    愛知県もプロスポーツ球団が増えましたから他のスポーツ団体もこのようなことをやって欲しいですね。
    特にシーホース三河も刈谷辺りの本拠地を構えているからやって欲しいです。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 Місяць тому

    偵察お疲れ様です
    まだまだこれからたまっているんでゆっくり視聴します。
    よろしくお願いします。

  • @weve2820
    @weve2820 Місяць тому +1

    未来の特急運用も何も特急運用の予定や計画どころか誘致構想すらありませんよ
    あるのは三河山線直通優等計画です。何故種別が明示されず優等かというと急行になるのか準急になるのか決まっていない為です。
    この優等というのを某テレビ局が視聴率を獲得する為に曲解して特急かも!?と勝手に飛ばし報道したのが大きく広まっただけです。
    豊田市も住民説明会では急行誘致と言っています。なお名鉄は検討するというテンプレ回答に留まっています。

  • @Music_carlove
    @Music_carlove Місяць тому

    最初の左ら辺にある高架のやつは名鉄のやつですか?

  • @user-bv6kk2vj4c
    @user-bv6kk2vj4c Місяць тому +3

    トプナンじゃーん!!

  • @user-eq2od3js3x
    @user-eq2od3js3x Місяць тому +2

    1:55頃、いもむし色の列車はアンティーク風(古風)に見えて私にとって一推しの列車です。

  • @yoshimasayano5858
    @yoshimasayano5858 Місяць тому

    名古屋市内でホテルがどうしても取れないときは知立まで来るので、高架化は早く実現してほしいです。
    知立駅の東口から本線下りへのあの導線、地味でなくしんどいですし地元の市民がスルーするわけないとは思うんですが…。
    なお、知立泊まりのときは東口のだるまやラーメンやサガミはよく行きますwww。←

  • @jn2eex
    @jn2eex Місяць тому +3

    この臨時列車はツーマン運転だったのかな?

  • @hikumina7
    @hikumina7 Місяць тому

    碧南行きはなんで右側に?複線区間なので左を走行するはずですが

    • @0227-co8no
      @0227-co8no Місяць тому +1

      前までは複線だったんだけど、高架切替工事の関係で単線になって、今左側の線路は先行き止まり(引き込み線みたいな感じ)になってるんだよね
      元々あの区間は本数少ないし、複線時代もあの区間での列車同士のすれ違いもなかったから、単線になってもダイヤに影響はなかったらしい

  • @gitatakumasmash6330
    @gitatakumasmash6330 Місяць тому

    5:37(誤)ヴェルリッツ→(正)ヴェルブリッツですよ

  • @SN0520
    @SN0520 Місяць тому +5

    9500系9100系の中後期車増備が進んだら他の3Rと運用分かれそうですね(連結できる車両で非ワンマンだとパノラマカーとSRで例がある P6やNSRやSR2とか)
    2200系にも幌設置されたら連結9100系中後期車に限定されそうですね そうなれば7、8号車からもトイレ行けますね その際3100系赤一色に戻しそうですね

  • @huyalyoske
    @huyalyoske Місяць тому +4

    日中の豊川急行が無くなった分、車両とスジが空いてますからね。
    乗務員さんのやりくりが出来れば様々な便利な直通をどんどんやってもらいたい。
    後「犬山まわり」はもう一度定期列車に戻してほしい。
    どうせ知多新線との入れ替えで犬山迄はワンマン車が来るのだから、犬山なり新鵜沼で解結すりゃええ話やろ。

  • @pacx7897
    @pacx7897 Місяць тому

    撮り鉄は本格的
    XF605を愛用
    4K 60P 4:2:2 10bit
    DIGIC DV 7