Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
クセナキス特集ありがとうございます。永久保存版にさせていただきます。
構成、けっこう大変でした。クセナキスは多ジャンルなので、今回は割と全般的に扱いました。ご期待に添えるかどうか…
現代音楽大好き人間ですが、クセナキスとノーノは「敬して遠ざけ」ていました。これを機会に聴いてみたいと思います。
クセナキス、今は全く興味がないので、ぜひ見てみます。興味ある話題しか見ないSNS時代、徳岡さんのような啓発型の内容を放送していただけることは、本当にありがたいです。もしかしたら、大好きな作曲家になるかもしれません。
う〜ん… お気に召すといいのですが。クセナキスにも結構スタイルの異なる、多ジャンルの音楽があります。「効果音」にしか聞こえないものもあるんですよ。
1980年代にNHKの公開録音か何か(於NHKホール)で、ペルセファッサ(の多分抜粋)を聴いて、えらく感激しました。当時のN響Pauker百瀬さんが奏者のお一人だったように記憶しています。NHKホールの平土間を取り囲むように奏者が配置されました。私の席はその外側だったのですが、音がグビングビン回ってスゴかったです。それだけですクセナキスの印象は…スンマヘン。
よくご存知ですね。NHKクラシックステージ「打楽器の祭典」ですね。あれは伝説的な企画でした。今も当時録画したビデオを持っています。いや、すごい体験をなさったと思いますよ。
クセナキスの動画があったとは半年以上気づきませんでした。大好きな作曲家です。CD演奏を比較されている方はあまりお目にかからないので、貴重なご意見が聞けて嬉しかったです。参考にさせていただきます。今回最後クセナキスは笑いながら聴けるのではないか、というお話がありましたが、少し共感できる気が致します。というのもケクロプス(CDアバド指揮)を聴いているとき、途中静かになった後やにわにティンパニ?の乱打が入るところで笑ってしまった経験があります。。。
建築、音楽ともに学ぶ者として、クセナキス解説がUA-camで聴けること、嬉しく思います。ありがとうございます。私の手元にある年表には、「1932年にギリシャに移住、1934年、アリストテレス・クンドゥロフに音楽を学ぶ」とだけ書いてありました。程度はわかりませんが‥‥‥
素敵なご説明、またリスニングガイドをありがとうございます。クセナキスを知り始めて日が浅いので、聞けてよかったです。「オリヴィエ・メシアンの教室」p.146くらいから補足致します。オネゲルはクセナキスが連続5, 8度を意図的に使用したことに憤慨したようです。また、メシアンは彼の卓越した才能を見いだし、30歳のクセナキスに対し和声や対位法よりも音楽の中で既に多く経験を積んでいる数学と建築を行うように助言したみたいです。
5月に名古屋で井上道義さん指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団でノモスガンマを演奏します。聴きに行きます。楽しみです。
貴重な特集ありがとうございます!現代音楽について本を読んだりCDを聴いたりして何とか理解したいと思っていますが,やはり”プロの話はプロに訊け”で,徳岡先生のお話を伺うと,なぜその作曲家がそのような作品を創造するに至ったのかなど,よく分かります。
コメントありがとうございます。やはり現代の音楽は作品・ジャンルも幅広いですし、理解が難しい場合もあります。極端に言いますと作品としてのグレードも色々です。また他作曲家を紹介したいと思っています。
拝見致しました。大変な労作のようで、そりゃ悪夢をみますよ(笑)この動画を見てCD💿買ってみたくなりました。これから夕食です😅
おお、日本は寒いでしょう。あったまるお料理と適量の熱燗を!
続編お願いします!
初めて聴いたのが高橋アキさんのエヴリアリのLPでした。とても聴きやすい現代曲という印象でした。
あれはガムランに影響を受けた作品だったと思います。出だしが意外と調性的でしたね。
最近クセナキスのお気に入りは対地星です。クセナキスで一番テンポが重苦しい曲だと思います。
クセナキスの名前を初めて見たのは、タンジェリンドリームのライナーでした。
本動画に関係ありませんが先日のアリアドネ、新鮮で良かったです。ありがとうございました。百田先生の天才にあやかりたいです。是非ベームの動画、作ってください。少なくとも万人受けわかりやすいと思います。
ベーム! はい、ぜひ取り組みます。ビーチャム、バルビローリ、ベーム、田中希代子は近いうちに実現させます。
彼が作曲したルボンBを練習している高校生です。彼の音楽について理解が深まりました。彼のこの曲のバックグラウンドについて知っていることがあれば、教えていただきたいです。
あ、すごい!! 楽器が揃う 環境があったら是非「サッファ」の方も挑戦してくださいね。打楽器は使用する楽器の音色-音程で、演奏全体のイメージが大きく変わります。私の高校-大学時代はかなり重厚なスタイルの演奏が多かったと思いますが、最近はこの2曲ともかなりポップで、陽性なムードの演奏-音色が増えてきたと思います。残念ながらこの曲についての詳しい事情を知らないんです。タイトルはフランス語で「はずみ」ですし、クセナキスの他の多くの曲のタイトルのように解題がいるというわけでもなさそうです。また折りを見てCD 解説などを見返してみます
クセナキス、いくつか聴いていますが、「ペルセファサ」「プレイヤード」などパーカッションの音楽がいいと思います。オーケストラ曲は聴き続けるのが辛いWコンピュータによる作曲は音の分散を計算してると聞きましたがよくわかりません。ノーノ、ブーレーズ、シュトックハウゼン、クセナキス、代表作はもう50年たってるんですね。マーラーもベルクも50年以内にはコンサートプログラムに入ったと思いますが、怒れる前衛の作曲家たちが古典として普及することはないような気がします。
はい、打楽器作品は面白いと思います。いつか打楽器作品だけを取り上げ、紹介する動画を作りたいくらいです。今後、どういう作品が生き続けるかは興味深いです。それでなくとも現代作品は「初演にして終演」という場合がある、と平義久先生もおっしゃっていました。
クセナキスに限らず、いわゆる現代音楽をうちでかけると同居してる女の人から厳しい弾圧を受けるのですが、どう対応してらっしゃいますか。徳岡さんとこはやっぱ違うのかなあ。
一つだけ持ってるCDがありました。CBS SONYのプレアディスとソレルの暗い夜が録音されたCDです。
スンバ~★★★‼️
クセナキス解説してる日本人がいるとは。UA-cam本当になんでもあるな。
登録しましたw
ありがとうございます。ご期待に添える動画が他にあるかどうか…
去年大井浩明さんのケクロプスを聴きに行きました。個人的にはシナファイ聴きたかったですがw
とてもマニアックな話ありがとうございます、面白かったです!すみませんちょっとお聞きしたい事があるんですが、現代音楽を中国語で表記するとどう書くのですか?
今日はクセナキスなんですね?雲丹を克服するのとクセナキスを通して聞けるようになるのとどちらが難しいでしょうか💦
ウニの方がまだ容易かと。
業なのか(苦笑)mediaに惹かれましたハイペリオンの最新CDが廃盤でがっかりしましたがエラートで聴く事は出来ましたua-cam.com/video/V8PxpTd2lnY/v-deo.html歌い手のやりがいは兎も角曲として拒否反応は無いなあと感じた次第です生で聴いてみたいですね
UA-camでオカルトや怪談ものが好きでよく見ます。どうもクセナキスの音楽は怪異が起きた際の心象や怪異そのものの様に私は聞こえます。嘔吐を催したり、発狂する事も怪異に似ています。
ああ〜そういう捉え方もあるかもしれません。あれが音楽なのか? と、まるで効果音のように聞こえる作品もあると思いますので。
素人には踏み込めない結界が張られているようです(笑)
いえ、抽象画のようなものですから、捉え方次第で楽しめる(…もしくはダメ)可能性があると思いますよ!
線的な音楽史なんてものがあるとして、そこにいる人という感じがしない。池田亮司なんかに近いのかな。
クセナキス特集ありがとうございます。永久保存版にさせていただきます。
構成、けっこう大変でした。クセナキスは多ジャンルなので、今回は割と全般的に扱いました。ご期待に添えるかどうか…
現代音楽大好き人間ですが、クセナキスとノーノは「敬して遠ざけ」ていました。これを機会に聴いてみたいと思います。
クセナキス、今は全く興味がないので、ぜひ見てみます。
興味ある話題しか見ないSNS時代、徳岡さんのような啓発型の
内容を放送していただけることは、本当にありがたいです。
もしかしたら、大好きな作曲家になるかもしれません。
う〜ん… お気に召すといいのですが。クセナキスにも結構スタイルの異なる、多ジャンルの音楽があります。「効果音」にしか聞こえないものもあるんですよ。
1980年代にNHKの公開録音か何か(於NHKホール)で、ペルセファッサ(の多分抜粋)を聴いて、えらく感激しました。当時のN響Pauker百瀬さんが奏者のお一人だったように記憶しています。NHKホールの平土間を取り囲むように奏者が配置されました。私の席はその外側だったのですが、音がグビングビン回ってスゴかったです。それだけですクセナキスの印象は…スンマヘン。
よくご存知ですね。NHKクラシックステージ「打楽器の祭典」ですね。あれは伝説的な企画でした。今も当時録画したビデオを持っています。いや、すごい体験をなさったと思いますよ。
クセナキスの動画があったとは半年以上気づきませんでした。大好きな作曲家です。CD演奏を比較されている方はあまりお目にかからないので、貴重なご意見が聞けて嬉しかったです。参考にさせていただきます。
今回最後クセナキスは笑いながら聴けるのではないか、というお話がありましたが、少し共感できる気が致します。というのもケクロプス(CDアバド指揮)を聴いているとき、途中静かになった後やにわにティンパニ?の乱打が入るところで笑ってしまった経験があります。。。
建築、音楽ともに学ぶ者として、クセナキス解説がUA-camで聴けること、嬉しく思います。ありがとうございます。私の手元にある年表には、「1932年にギリシャに移住、1934年、アリストテレス・クンドゥロフに音楽を学ぶ」とだけ書いてありました。程度はわかりませんが‥‥‥
素敵なご説明、またリスニングガイドをありがとうございます。クセナキスを知り始めて日が浅いので、聞けてよかったです。
「オリヴィエ・メシアンの教室」p.146くらいから補足致します。
オネゲルはクセナキスが連続5, 8度を意図的に使用したことに憤慨したようです。
また、メシアンは彼の卓越した才能を見いだし、30歳のクセナキスに対し和声や対位法よりも音楽の中で既に多く経験を積んでいる数学と建築を行うように助言したみたいです。
5月に名古屋で井上道義さん指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団でノモスガンマを演奏します。聴きに行きます。楽しみです。
貴重な特集ありがとうございます!現代音楽について本を読んだりCDを聴いたりして何とか理解したいと思っていますが,やはり”プロの話はプロに訊け”で,徳岡先生のお話を伺うと,なぜその作曲家がそのような作品を創造するに至ったのかなど,よく分かります。
コメントありがとうございます。やはり現代の音楽は作品・ジャンルも幅広いですし、理解が難しい場合もあります。極端に言いますと作品としてのグレードも色々です。また他作曲家を紹介したいと思っています。
拝見致しました。
大変な労作のようで、そりゃ悪夢をみますよ(笑)
この動画を見てCD💿買ってみたくなりました。
これから夕食です😅
おお、日本は寒いでしょう。あったまるお料理と適量の熱燗を!
続編お願いします!
初めて聴いたのが高橋アキさんのエヴリアリのLPでした。とても聴きやすい現代曲という印象でした。
あれはガムランに影響を受けた作品だったと思います。出だしが意外と調性的でしたね。
最近クセナキスのお気に入りは対地星です。クセナキスで一番テンポが重苦しい曲だと思います。
クセナキスの名前を初めて見たのは、タンジェリンドリームのライナーでした。
本動画に関係ありませんが先日のアリアドネ、新鮮で良かったです。ありがとうございました。百田先生の天才にあやかりたいです。是非ベームの動画、作ってください。少なくとも万人受けわかりやすいと思います。
ベーム! はい、ぜひ取り組みます。ビーチャム、バルビローリ、ベーム、田中希代子は近いうちに実現させます。
彼が作曲したルボンBを練習している高校生です。彼の音楽について理解が深まりました。彼のこの曲のバックグラウンドについて知っていることがあれば、教えていただきたいです。
あ、すごい!! 楽器が揃う 環境があったら是非「サッファ」の方も挑戦してくださいね。打楽器は使用する楽器の音色-音程で、演奏全体のイメージが大きく変わります。私の高校-大学時代はかなり重厚なスタイルの演奏が多かったと思いますが、最近はこの2曲ともかなりポップで、陽性なムードの演奏-音色が増えてきたと思います。残念ながらこの曲についての詳しい事情を知らないんです。タイトルはフランス語で「はずみ」ですし、クセナキスの他の多くの曲のタイトルのように解題がいるというわけでもなさそうです。また折りを見てCD 解説などを見返してみます
クセナキス、いくつか聴いていますが、「ペルセファサ」「プレイヤード」などパーカッションの音楽がいいと思います。オーケストラ曲は聴き続けるのが辛いWコンピュータによる作曲は音の分散を計算してると聞きましたがよくわかりません。ノーノ、ブーレーズ、シュトックハウゼン、クセナキス、代表作はもう50年たってるんですね。マーラーもベルクも50年以内にはコンサートプログラムに入ったと思いますが、怒れる前衛の作曲家たちが古典として普及することはないような気がします。
はい、打楽器作品は面白いと思います。いつか打楽器作品だけを取り上げ、紹介する動画を作りたいくらいです。今後、どういう作品が生き続けるかは興味深いです。それでなくとも現代作品は「初演にして終演」という場合がある、と平義久先生もおっしゃっていました。
クセナキスに限らず、いわゆる現代音楽をうちでかけると同居してる女の人から厳しい弾圧を受けるのですが、どう対応してらっしゃいますか。
徳岡さんとこはやっぱ違うのかなあ。
一つだけ持ってるCDがありました。CBS SONYのプレアディスとソレルの暗い夜が録音されたCDです。
スンバ~★★★‼️
クセナキス解説してる日本人がいるとは。UA-cam本当になんでもあるな。
登録しましたw
ありがとうございます。ご期待に添える動画が他にあるかどうか…
去年大井浩明さんのケクロプスを聴きに行きました。個人的にはシナファイ聴きたかったですがw
とてもマニアックな話ありがとうございます、面白かったです!
すみませんちょっとお聞きしたい事があるんですが、現代音楽を中国語で表記するとどう書くのですか?
今日はクセナキスなんですね?雲丹を克服するのとクセナキスを通して聞けるようになるのとどちらが難しいでしょうか💦
ウニの方がまだ容易かと。
業なのか(苦笑)
mediaに惹かれました
ハイペリオンの最新CDが廃盤でがっかりしましたが
エラートで
聴く事は出来ました
ua-cam.com/video/V8PxpTd2lnY/v-deo.html
歌い手のやりがいは兎も角
曲として拒否反応は無いなあと感じた次第です
生で聴いてみたいですね
UA-camでオカルトや怪談ものが好きでよく見ます。
どうもクセナキスの音楽は怪異が起きた際の心象や怪異そのものの様に私は聞こえます。
嘔吐を催したり、発狂する事も怪異に似ています。
ああ〜そういう捉え方もあるかもしれません。あれが音楽なのか? と、まるで効果音のように聞こえる作品もあると思いますので。
素人には踏み込めない結界が張られているようです(笑)
いえ、抽象画のようなものですから、捉え方次第で楽しめる(…もしくはダメ)可能性があると思いますよ!
線的な音楽史なんてものがあるとして、そこにいる人という感じがしない。池田亮司なんかに近いのかな。