鶴田 錦史 - 壇の浦 (Kinshi Tsuruta - Dan no Ura) 1966

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024
  • Instrument: Satsuma-Biwa.
    en.wikipedia.o...
    en.wikipedia.o...

КОМЕНТАРІ • 35

  • @copperleaves
    @copperleaves Рік тому +13

    Kinshi Tsuruta was truly amazing! I keep coming back to her for inspiration.

  • @ksennin3941
    @ksennin3941 4 роки тому +37

    瞼を閉じると、小泉八雲原作で小林正樹監督の作品、65年公開の主演中村賀津雄さんの「耳なし芳一」がよみがえってきます。琵琶から奏でる波の表現は見事としかいいようがありません。

  • @user-lx9vv7ye7p
    @user-lx9vv7ye7p 4 роки тому +27

    古典の素養がなくても不思議と未熟な人のはすぐにわかる。なのにこの人は全然隙が無い。すごい名手。

  • @user-kp1xz9vi3p
    @user-kp1xz9vi3p Рік тому +6

    すげぇ心にに響いたわ
    昔のロックだわ

  • @siginpiano3763
    @siginpiano3763 Рік тому +5

    凄いとしか言葉が見つかりません!あ〜心震えます。

  • @ave5163
    @ave5163 2 роки тому +11

    2021年12月19日、凛とした満月を見ながら聴きました。圧巻です。
    『怪談』(1965年)のDVDを購入&鑑賞し、檀ノ浦を聴きたくなりました。ありがとうございます。

  • @leglength
    @leglength 3 роки тому +11

    不思議だよな、情景が見えてくる

  • @ceresitsumin4019
    @ceresitsumin4019 4 роки тому +18

    いやはや、これは凄い。November Steps 以来40年ぶりぐらいで聞きましたが、やはり凄いですね。

  • @GATELESSNESS
    @GATELESSNESS Рік тому +2

    1966, AMAZING! Such deep passion, connection!

  • @712sor7
    @712sor7 3 роки тому +11

    素晴らしい❗️

  • @bunpeikoike1825
    @bunpeikoike1825 5 років тому +11

    Thank you very much. I could not beleave that Kinshi Tsuruta was female.

  • @toyokit
    @toyokit 5 місяців тому +1

    鶴田錦史さんの演奏はすごい。同じ壇ノ浦なのに違うものに聴こえる

  • @mide8678
    @mide8678 Рік тому +2

    An amazing, demonic voice, captivating the mind of the listener into the epics of the Battle Of Dan No Ura

  • @ZAV1944
    @ZAV1944 4 місяці тому +1

    I think this rendition was used in the film Kwaidan during the films Hoichi the Earless segment.

  • @Cloudsagain1
    @Cloudsagain1 6 років тому +22

    Thank you so much. It was very hard to find more than a few minutes of this masterpiece. One of my favorite musics ever.

    • @guylelong7762
      @guylelong7762 4 роки тому +3

      I saw in the 1970s in Paris Madame Kinshi Tsuruta playing this masterpiece. I have an unforgettable memory o it!

    • @Cloudsagain1
      @Cloudsagain1 4 роки тому +1

      @@guylelong7762 J'imagine ! Ecouter le disque est déjà une grande expérience ! Ce morceau, interprété par Kinshi Tsuruta, est au coeur d'un des épisodes du film Kwaïdan, où un musicien aveugle est engagé par les fantômes des victimes de Dan-no-ura pour leur jouer cette épopée.

    • @guylelong7762
      @guylelong7762 4 роки тому

      @@Cloudsagain1 Merci pour l'information. Je n'arrive pas à me souvenir si j'ai vu ce film mais il me semble que non.

  • @linglingyu1160
    @linglingyu1160 Місяць тому +1

    ❤🌹👍🙏

  • @GATELESSNESS
    @GATELESSNESS 3 роки тому +13

    Truly Outstanding!

  • @Combe241
    @Combe241 Рік тому +3

    Sublime

  • @GallonMilkProductions
    @GallonMilkProductions 4 роки тому +13

    I love how the majority of the best Biwa players I've seen (modernly) are all women (this included). There are different types of Biwa meant for men/women but now it's interchangable if you're like me and are taller than the average American male so your fingers on a female anything is laughable at best...

  • @user-je1kq1vr3x
    @user-je1kq1vr3x 2 місяці тому

    これこそ、私が子供の

  • @abejun2027
    @abejun2027 2 роки тому +1

    映画「くわいだん」が浮かんでくる。

  • @user-jw6ke1hs3g
    @user-jw6ke1hs3g 8 місяців тому

    なかなかかっこいい

  • @emonael
    @emonael 4 роки тому +11

    Can anyone kindly send the lyrics/translation to this piece?

  • @rjk24
    @rjk24 2 роки тому +3

    4:30
    fucking metal

  • @AzathothianBrew
    @AzathothianBrew 7 років тому +3

    Zen tsunami

  • @CannibaLouiST
    @CannibaLouiST 3 роки тому +3

    Is this version of Dan no Ura the most authentic?

  • @user-qc5ll9ik7w
    @user-qc5ll9ik7w 3 роки тому

    ヤバいですね♥️ レコードジャケットですか?👍️

  • @user-je1kq1vr3x
    @user-je1kq1vr3x 2 місяці тому

    これこそが、私の最後の思い出の平曲です。
    "めくら"というと、差別用語だという、何も知らない人達は言いますが、視覚障害者という方が、余程差別的なのです。
    人間というのは、誰しもみな何らかの障害を背負っているものです。
    これは、感情論ではなく、サイエンスの事実です。
    そんな中で、人間は生きることに意味を見つけようとします。
    "めくら"というのは、「目が暗い」という自然な言葉でなのです。
    目が頼りにならないとなると、人間の五感のうちで、もっとも頼りになるのは音です。
    「耳なし芳一」のことを、コメントされていた方がおみえになりましたが、まさにそのとおりで、音は、人間が母親の胎内で初めて得る感覚であり、臨終の際も最後まで残る感覚だと言われています。
    ですから、音を頼りにする人は、極めて想像力に富んでいます。
    琵琶の演奏が優れているのも当然です。
    鶴田さんの平曲は、私の人生の宝物です。
    私は、平家物語が大好きでした。
    泣くのです。
    平家は。
    今、多くの方々が平曲の再現に取り組んでおられます。
    何とか、人を泣かせる平曲をお願いいたします。

  • @seanpoore2428
    @seanpoore2428 8 місяців тому

    Can anyone tell me when this piece was written? I tried looking it up but I keep getting information on just the battle not the music 😅

  • @user-ld6ef8bz5l
    @user-ld6ef8bz5l 2 роки тому +1

    女性ですか…子供さんいらっしゃるんですかね