Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
中学1年だった昭和50年、NHKのみんなのうたで流れてたこの曲を、ユーミンの曲とは知らず、ただ美しいメロディーに惹かれて、ラジカセに録音して毎日聴いていました。それから何年かたってユーミンのアルバムにこの曲を見つけた時の衝撃は今でも忘れません。その時から今でもユーミンの虜になっています。
五島列島を出て、上京して約40年になる。今ではこの唄は本当に心の支えになっている。還暦を2年後に迎える今、改めて、五島の島の風土の温かさ、人々の心の深さを思い出す。帰りたい…そう思う今日。
中学生の頃からこの歌が大好きでしたが、まさか数十年して、我が息子が離島留学生となり、この歌の舞台となった奈留島に行くことになるとは…人生って、本当にステキです。
❤
素晴らしい。素敵な人生ですね。
ユーミンの神曲の ひとつ😊
この曲聞くと、心が落ち着きます😊何回も聴いても🎉ありがとうユーミン❤
ユーミンの後ろの黒い服の女の子の歌い方が表情豊かでいいね。
たこ焼き トルコライス そうだったんですね。テレビで初めて見た瞬間からこの子に釘付けになりましたので、それだけ人を惹きつける魅力のある子なんだと理解しました。同級生というだけで、素敵な青春だと思います!その思い出を大事になさってくださいね。
子供の頃、姉のラジカセから何時もこの曲が流れていた。あの島で生まれ育った若者の多くは、自身の意志とは関係なく島に留まるか出て行くかを決めねばならなかった。俺は島の高校を卒業し大学へ進んだが、此の歌がどれほど心の支えになっただろうか。
隣の島ですが…久賀島のばあちゃんとの思い出が蘇ります…今は亡き母との色々な感情も溢れてきます…素敵な歌当時の映像も貴重ですね今日もここにきました…ありがとう😊
高校時代に何度も歌った決して忘れる事の無い思い出の曲です。ユーミンの数々の素晴らしい曲の中でも最高の曲だと思っています。
ユーミンが天女様に見えて来ます。本当に素晴らしい曲です。
亡くなった釣り仲間を思い出しますすごく泣いてしまいますアップありがとうございます目を閉じると一緒に釣りをした記憶がよみがえります涙が出ちゃって出ちゃって、やっぱり荒井さんのころは綺麗な曲が多いですねありがとう還暦前のおっちゃんはたくさん泣けました
私も五島列島で奈留島の前で椛島出身ですこんなに素晴らしい歌詞でしたので約50年前島を出たころ思い出します。
僕も奈留出身です。中学三年生です。
この歌が、似合う、日本や人でいてもらいたい、
何故か涙が出てしまうけれど何度も聴いてしまいます☺️
1人の学生がもし手紙を書かなかったら生まれていない曲だと思うと思いを伝えることは時にこんな素晴らしいことへ繋がっていくのだとあらためて感じました。ユーミンさんは行ったこともない場所をイメージして無心で書き上げたそうですが音楽家としてこういう気持ちを忘れたくないという言葉がとても印象に残っています。ぜひいつまでも歌い継がれて欲しいと切に願うばかりです
先日の「新日本紀行再び」で昭和51年頃の奈留島の光景とこの歌のことが語られていた。そしてその後の出来事も語られていた。歌が持つ力とその背景に感動した。
長崎県佐世保市の九十九島の黒島が故郷ですが良く心に沁みます!
昔から、この歌は良い歌だと思ってましたが、このような素晴らしいストーリーがあったとは知りませんでした。感動しました‼
これもう一度見たかったんです!生徒さん、子どもたちの表情がとてもよくて島を出てもこの日のことを忘れずにいてほしいです
最近は絆という言葉がかなり胡散臭さを帯びてきましたが、この歌とこの島の関係こそ絆という言葉を使うのにぴったりのように感じます。
2021・11月24日奈留島へ初めて行けました。奈留島は晴れました。瞳を閉じてが流れる岸壁からの旅立ちを想像する機会!島を離れる嬉しさと寂しさを感じながら旅だっていく時、島はいつでもおかえりと待っててくれる場であると感じました。
ごねんまえにみた、この映像が、心に残っています。
久しぶりに聞きましたが良い歌は何度聞いても感動が生まれますね☺️
私は同じ五島列島の上五島出身です。これは何回聞いてもいい歌ですね。
こんなん全校集会が毎回楽しみで仕方ないやん
五島列島の子供達に永遠に引き継いでもらいたい曲ですね!
その子供たちの一人です。中学三年生です。長い間受け継がれてきたこの曲をずっと引き継いでいこうと思います。
校歌にはならなかったけど、奈留島の唄ですよね。
ただただ泣けます。ここまでの経緯をドキュメンタリーで見たのですが、この演奏は始めて見ました。ありがとうございます。
こんな良い歌があったかと何度も聞き返した!
この曲が出来た背景を知り、感激しました。ありがとうございました。 67歳の音楽大好き万年少年より 2023.12.17
五島が大好きでよく行きます。奈留島も、この曲も本当に素敵です。
深海の街ツアーのダブルコールでこの曲を聴きました。武部さんのピアノ伴奏でしたが、とても感動しました!
やばい、泣けてきた・・・。
日本音楽史に刻まれた名曲ほんと荒井由美は天才!!!
由美でなく由実でした。お恥ずかしい。。。
その通り
五島列島出身の友人をやっと探し当てた。もう40年ぶりである。話してみると当時のままであった。話聞くに奈留島のご当地ソングとのこと。会って親交深めたいが時期的に無理。春になったらと思う次第である❣吉田待っててくれよ❣
人間関係でちょっと疲れた事があってこの歌を思い出してきました。聞いていると波の音が聞こえているようで、砂浜で風にあたりながら海を見ている自分を想像できて心がほどけてゆくように癒されました。
I teared up at the end of the song when I see the smiles of the school kids, its heart warming
もうかなり前に、偶然見た(瞳を閉じて)のノンフィクションストーリーをNHKの特番で見た、、単なるユーミンファンが永遠の大ファンになった、、!還暦を超えた初老のオヤジだが、こちら関西での講演は殆ど観ようとするが、最近、ほんとチケットを買うのが難しい、、!宝くじの二等辺りを狙う感じで予約する、、!
この曲を採用するか否かの議論が行われた結果、否定された様だが、もし採用されていたら時空をこえた決断であると評価されていただろうにと、残念でならない。心の琴線に触れる名曲は色褪せること無しですね。
今日、奈留島に行って、この歌の歌碑を見てきました。海が蒼くて本当に美しい島でした。
奈留島、いいところでしょう☻
@@Shuphone-ch さん、ちょうど3年前の今日、私は初めて奈留島を訪れました。まだ江上教会が世界遺産になる前です。こんなに素晴らしいふるさとがある人がうらやましいです💖🤗
@@楓香719 そうおっしゃってもらえると、嬉しいです!また機会があればぜひお越しください!!
私も年始実家の帰りに、ふと思い立ち五島列島に行き、奈留島に行ってきました。三が日だったこともあり学校の門は閉まっていましたが、静かな素敵な島でした。学生の頃から聞いていたこの歌、何処かの島の歌とは聞いていましたが、まさかこの島とは行くまで知らず。行けて良かったです!
実はこの曲は、1976年8月~9月の間の「NHKみんなのうた」で放送されておりました。歌い手は善村ゆうこさんでした。しかも、この曲は、当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」で、視聴者などによる情報提供などで、映像が見つかった楽曲でした。しかし、そのプロジェクトが、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。この曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。未だに未音声状態の楽曲も、後55曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。
今後は、公式サイトの「番組へのメッセージ」のページで、その失われた楽曲の情報提供の受付をしていくらしいですよ。
テレビで見ました。私も島の人間で友達に五島の人もいるので、なんだか身近に感じました💕
いいなあ。
NHKでこの番組が放送されたのは昭和63年。昨日のことのように思い出します。
私は、福江島の出身です。先日のテレビを見て感動しました。涙が出ました。富江高校も、以前は分校でした。
タイトル:瞳を閉じて歌手:荒井由実作詞:荒井由実作曲:荒井由実編曲:松任谷正隆風がやんだら 沖まで船を出そう手紙を入れた ガラスびんをもって遠いところへ行った友達に潮騒の音がもう一度届くように今 海に流そう遠いところへ行った友達に潮騒の音がもう一度届くように今 海に流そう霧が晴れたら 小高い丘に立とう名もない島が 見えるかもしれない小さな子供にたずねられたら海の碧さをもう一度伝えるために今 瞳を閉じて今 瞳を閉じて
今日NHKのあさイチで瞳を閉じてが流れていてめっっっちゃ泣きました。染みる…同じ長崎県だけど五島列島は行ったことがないなぁ
出身者です。ぜひいって見たください。いいところですよ。
@@Shuphone-ch 2年前のコメントに返事が来て驚きです。コロナが終息したら行きたい😭同じ長崎県内なのに 遠い国のような気持ちになります。
@@いくみ-i2d ぜひぜひ!自然を楽しむなら千畳敷やトンネルを抜けた江上天主堂のそばから夕陽を眺めたり、宮の浜の海で足をちゃぷちゃぷさせるのがオススメです!つりが好きなら防波堤でドンドン釣ってください!メシ屋なら「モリ食堂」の‘‘トルコライス‘‘や、「壱番亭」の‘‘長芋鉄板‘‘や‘‘ちーとろ‘‘,それから「みかんや」の‘‘大盛りちゃんぽん‘‘などがオススメです。「壱番亭」では僕の友達の祖父母が営業しています。笑顔がすてきな方たちです!!また、海辺を歩き、疲れたところでそこら辺に座ってそこら辺のじっちゃんばっちゃんと楽しく会話しながら、おにぎりと麦茶を堪能するのもいいですよ!!面白い話が聞けたりしますww長文失礼しました。なるしまはコンビニもないし人も少ないけど、自然と人情であふれた島です。ぜひ来てください!!奈留中生徒三年より。
@@Shuphone-ch みかんやのチャンポンは『なっじま』のソウルフードだよね。
@@shinnyoshida5278 よくごご存じで。美味しいですよ!!
ユーミン大好きです❤😊
半世紀近く前のNHKの新日本紀行のドキュメンタリー番組を最近観てこの曲が紆余曲折して、五島の分校の「校歌」にならなかった事は、非常に残念に思ってはみたものだが、ユウミンのこの曲をあらためて聴いて、校歌の範疇を越えた日本人の愛唱歌であり、この曲が五島の「校歌」にならずに「愛唱歌」に落ち着いた事にすごく納得した。
2023年の3月25日、ある方のLIVEを聴いてこの「瞳を閉じて」を知りました。ラジオの投稿から始まって、これが校歌になったとか。作曲した荒井由実さん、この歌を歌ってくれた「ある方」に感謝。
感動!泣いた!
才能
今日この曲についてのエピソードを知って数あるご当地ソングでも五島のご当地ソングはなんと素敵な裏話を持っているのだろうかと驚いた松任谷由実の曲なので子どもたちが歌うにはちょっとキーが低すぎるように思うがこの曲は卒業後、島外にでていった友人に向けて歌っているので仕方ない 卒業生たちが歌ったらまた味があるんじゃないかなと思った
ユーミン学生の皆様すごくすごく素晴らしいです。福よ~来い。💗
ありがとうございます。
ユーミン大好きです💟若い頃、ライブ行きましたよ。すごくいいステージでした。
神曲でざまな感動しました😊!
奈留島に帰りたいです
歌詞の意味が深いですね!
友人じゃ無いけど、海が好きだった母を想いだします。 料理が得意で、どんな高いレストランより旨かった。死んだら散骨してって言ってたけど、ゴメンもう少し一緒に居ようね。
😊
荒井由実 原点が見えるような・・その歌声に・・ありがとう😊故郷は誰にも・心の中に・・
こりゃ皆さんで奈留島へ訪れないといけませんな!いつか、そういう時間が作れたらいいですねぜひ、お逢いしましょう必ず伺います!お元気で
ユーミンデビュー50周年ライブのダブルコールでユーミンがこの曲を歌ってくれました。
関係ないかもしれないが野茂英雄の父親もこの島の出。野茂自身もオフには来てたらしい
当時、お偉いさん達の反対で校歌にはならなかったのですよね。
校歌として提供されたこの作品を、当時なぜ学校側は校歌として採用をしなかったのか?
😢
奈留島出身のあいつ どうしてるかなぁ スー太郎!あんただよ笑連絡しておいでよ。
同級生いてにやけた
3番の歌詞を考えました。(五島生まれの徹より)♯ 月が照らせば 岬の道を行こう 波の続きは どこまでも 消えない 遠いところへ行った友達と あのころの歌を もいちど 唄えるように 今 瞳を閉じて 今 瞳を閉じて
崎戸徹 良いですね!
ダサい
音低すぎて子供達歌えてない笑
大店の意地悪娘がこんなに美しい唄を唄うなんて理不尽なことだわ。複雑な気持ちで泣いています。
どういうこと?
@@ぬふてそ ルージュの伝言読んだこと無い?おすすめします。
@@rsnsgm46 本ですか?
わざわざ本まで読んだ上で嫌いならばそれはもはやしょうがないよね。アンチのあるべき理想形みたいな感じ🥺
案外人でなしがいいもん作ったりするんだ大昔から
この人もこの歌も知らなかったけど五島がモデルのエロゲが繋いでくれた()
時代やなあ
今五島の人に聞いても知らない、そうです。時代です。
この歌をつくった1974年今は2018年44年前この時の自分に戻って作品作れば良い作品ができる!わかるかな?
アルバム『MISSLIM』(1974年)、および同アルバムと同時発売されたシングル『12月の 雨』のB面に収録されている。 長崎県立奈留高等学校の愛唱歌としても知られる。
うるせえ!
松任谷裕一何かこれ以降、良い作品が出来ていないみたいな言い方ですがあなたが、よく名古屋のラジオで一番最初にリクエストしたのは自分だ‥と自慢している「守ってあげたい」は1981年ですよ。
わかりません。
ユーミンは楽なkeyかもしれないけど 子供達は低すぎて辛そうなkeyに聴こえる😅子供達は もう少し高いkeyだと気持ちよく歌えるだろうな
天才っているんだ。ユーミン、中島みゆき、松田聖子。
中学1年だった昭和50年、NHKのみんなのうたで流れてたこの曲を、ユーミンの曲とは知らず、ただ美しいメロディーに惹かれて、ラジカセに録音して毎日聴いていました。
それから何年かたってユーミンのアルバムにこの曲を見つけた時の衝撃は今でも忘れません。
その時から今でもユーミンの虜になっています。
五島列島を出て、上京して約40年になる。今ではこの唄は本当に心の支えになっている。還暦を2年後に迎える今、改めて、五島の島の風土の温かさ、人々の心の深さを思い出す。
帰りたい…そう思う今日。
中学生の頃からこの歌が大好きでしたが、まさか数十年して、我が息子が離島留学生となり、この歌の舞台となった奈留島に行くことになるとは…人生って、本当にステキです。
❤
素晴らしい。素敵な人生ですね。
ユーミンの神曲の ひとつ😊
この曲聞くと、心が落ち着きます
😊何回も聴いても🎉ありがとう
ユーミン❤
ユーミンの後ろの黒い服の女の子の歌い方が表情豊かでいいね。
たこ焼き トルコライス
そうだったんですね。テレビで初めて見た瞬間からこの子に釘付けになりましたので、それだけ人を惹きつける魅力のある子なんだと理解しました。同級生というだけで、素敵な青春だと思います!その思い出を大事になさってくださいね。
子供の頃、姉のラジカセから何時もこの曲が流れていた。あの島で生まれ育った若者の多くは、自身の意志とは関係なく島に留まるか出て行くかを決めねばならなかった。俺は島の高校を卒業し大学へ進んだが、此の歌がどれほど心の支えになっただろうか。
隣の島ですが…久賀島のばあちゃんとの思い出が蘇ります…
今は亡き母との色々な感情も溢れてきます…
素敵な歌当時の映像も貴重ですね今日もここにきました…
ありがとう😊
高校時代に何度も歌った決して忘れる事の無い思い出の曲です。
ユーミンの数々の素晴らしい曲の中でも最高の曲だと思っています。
ユーミンが天女様に見えて来ます。
本当に素晴らしい曲です。
亡くなった釣り仲間を
思い出します
すごく泣いてしまいます
アップありがとうございます
目を閉じると
一緒に釣りをした
記憶がよみがえります
涙が出ちゃって
出ちゃって、
やっぱり荒井さんのころは
綺麗な曲が
多いですね
ありがとう
還暦前のおっちゃんは
たくさん泣けました
私も五島列島で奈留島の前で椛島出身ですこんなに素晴らしい歌詞でしたので約50
年前島を出たころ思い出します。
僕も奈留出身です。中学三年生です。
この歌が、似合う、日本や人でいてもらいたい、
何故か涙が出てしまうけれど何度も聴いてしまいます☺️
1人の学生がもし手紙を書かなかったら生まれていない曲だと思うと
思いを伝えることは時にこんな素晴らしいことへ繋がっていくのだとあらためて感じました。
ユーミンさんは行ったこともない場所をイメージして無心で書き上げたそうですが
音楽家としてこういう気持ちを忘れたくないという言葉がとても印象に残っています。
ぜひいつまでも歌い継がれて欲しいと切に願うばかりです
先日の「新日本紀行再び」で昭和51年頃の奈留島の光景とこの歌のことが語られていた。そしてその後の出来事も語られていた。歌が持つ力とその背景に感動した。
長崎県佐世保市の九十九島の黒島が故郷ですが良く心に沁みます!
昔から、この歌は良い歌だと思ってましたが、このような素晴らしいストーリーがあったとは知りませんでした。感動しました‼
これもう一度見たかったんです!
生徒さん、子どもたちの表情がとてもよくて
島を出てもこの日のことを忘れずにいてほしいです
最近は絆という言葉がかなり胡散臭さを帯びてきましたが、この歌とこの島の関係こそ絆という言葉を使うのにぴったりのように感じます。
2021・11月24日奈留島へ初めて行けました。奈留島は晴れました。瞳を閉じてが流れる岸壁からの旅立ちを想像する機会!島を離れる嬉しさと寂しさを感じながら旅だっていく時、島はいつでもおかえりと待っててくれる場であると感じました。
ごねんまえにみた、この映像が、心に残っています。
久しぶりに聞きましたが良い歌は何度聞いても感動が生まれますね☺️
私は同じ五島列島の上五島出身です。これは何回聞いてもいい歌ですね。
こんなん全校集会が毎回楽しみで仕方ないやん
五島列島の子供達に永遠に引き継いでもらいたい曲ですね!
その子供たちの一人です。中学三年生です。長い間受け継がれてきたこの曲をずっと引き継いでいこうと思います。
校歌にはならなかったけど、奈留島の唄ですよね。
ただただ泣けます。
ここまでの経緯をドキュメンタリーで見たのですが、この演奏は始めて見ました。
ありがとうございます。
こんな良い歌があったかと何度も聞き返した!
この曲が出来た背景を知り、感激しました。ありがとうございました。
67歳の音楽大好き万年少年より 2023.12.17
五島が大好きでよく行きます。
奈留島も、この曲も本当に素敵です。
深海の街ツアーのダブルコールでこの曲を聴きました。
武部さんのピアノ伴奏でしたが、とても感動しました!
やばい、泣けてきた・・・。
日本音楽史に刻まれた名曲ほんと荒井由美は天才!!!
由美でなく由実でした。お恥ずかしい。。。
その通り
五島列島出身の友人をやっと探し当てた。もう40年ぶりである。話してみると当時のままであった。話聞くに奈留島のご当地ソングとのこと。会って親交深めたいが時期的に無理。春になったらと思う次第である❣吉田待っててくれよ❣
人間関係でちょっと疲れた事があってこの歌を思い出してきました。
聞いていると波の音が聞こえているようで、砂浜で風にあたりながら海を見ている自分を想像できて心がほどけてゆくように癒されました。
I teared up at the end of the song when I see the smiles of the school kids, its heart warming
もうかなり前に、偶然見た(瞳を閉じて)のノンフィクションストーリーをNHKの特番で見た、、
単なるユーミンファンが永遠の大ファンになった、、!
還暦を超えた初老のオヤジだが、こちら関西での講演は殆ど観ようとするが、
最近、ほんとチケットを買うのが難しい、、!
宝くじの二等辺りを狙う感じで予約する、、!
この曲を採用するか否かの議論が行われた結果、否定された様だが、もし採用されていたら時空をこえた決断であると評価されていただろうにと、残念でならない。心の琴線に触れる名曲は色褪せること無しですね。
今日、奈留島に行って、この歌の歌碑を見てきました。海が蒼くて本当に美しい島でした。
奈留島、いいところでしょう☻
@@Shuphone-ch さん、ちょうど3年前の今日、私は初めて奈留島を訪れました。まだ江上教会が世界遺産になる前です。こんなに素晴らしいふるさとがある人がうらやましいです💖🤗
@@楓香719 そうおっしゃってもらえると、嬉しいです!また機会があればぜひお越しください!!
私も年始実家の帰りに、ふと思い立ち五島列島に行き、奈留島に行ってきました。三が日だったこともあり学校の門は閉まっていましたが、静かな素敵な島でした。学生の頃から聞いていたこの歌、何処かの島の歌とは聞いていましたが、まさかこの島とは行くまで知らず。行けて良かったです!
実はこの曲は、1976年8月~9月の間の「NHKみんなのうた」で放送されておりました。歌い手は善村ゆうこさんでした。しかも、この曲は、当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」で、視聴者などによる情報提供などで、映像が見つかった楽曲でした。しかし、そのプロジェクトが、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。この曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。未だに未音声状態の楽曲も、後55曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。
今後は、公式サイトの「番組へのメッセージ」のページで、その失われた楽曲の情報提供の受付をしていくらしいですよ。
テレビで見ました。私も島の人間で友達に五島の人もいるので、なんだか身近に感じました💕
いいなあ。
NHKでこの番組が放送されたのは昭和63年。
昨日のことのように思い出します。
私は、福江島の出身です。先日のテレビを見て感動しました。涙が出ました。富江高校も、以前は分校でした。
タイトル:瞳を閉じて
歌手:荒井由実
作詞:荒井由実
作曲:荒井由実
編曲:松任谷正隆
風がやんだら 沖まで船を出そう
手紙を入れた ガラスびんをもって
遠いところへ行った友達に
潮騒の音がもう一度届くように
今 海に流そう
遠いところへ行った友達に
潮騒の音がもう一度届くように
今 海に流そう
霧が晴れたら 小高い丘に立とう
名もない島が 見えるかもしれない
小さな子供にたずねられたら
海の碧さをもう一度伝えるために
今 瞳を閉じて
今 瞳を閉じて
今日NHKのあさイチで瞳を閉じてが流れていてめっっっちゃ泣きました。染みる…同じ長崎県だけど五島列島は行ったことがないなぁ
出身者です。ぜひいって見たください。いいところですよ。
@@Shuphone-ch 2年前のコメントに返事が来て驚きです。コロナが終息したら行きたい😭同じ長崎県内なのに 遠い国のような気持ちになります。
@@いくみ-i2d ぜひぜひ!自然を楽しむなら千畳敷やトンネルを抜けた江上天主堂のそばから夕陽を眺めたり、宮の浜の海で足をちゃぷちゃぷさせるのがオススメです!つりが好きなら防波堤でドンドン釣ってください!
メシ屋なら「モリ食堂」の‘‘トルコライス‘‘や、「壱番亭」の‘‘長芋鉄板‘‘や‘‘ちーとろ‘‘,それから「みかんや」の‘‘大盛りちゃんぽん‘‘などがオススメです。
「壱番亭」では僕の友達の祖父母が営業しています。笑顔がすてきな方たちです!!
また、海辺を歩き、疲れたところでそこら辺に座ってそこら辺のじっちゃんばっちゃんと楽しく会話しながら、おにぎりと麦茶を堪能するのもいいですよ!!面白い話が聞けたりしますww
長文失礼しました。なるしまはコンビニもないし人も少ないけど、自然と人情であふれた島です。ぜひ来てください!!
奈留中生徒三年より。
@@Shuphone-ch みかんやのチャンポンは『なっじま』のソウルフードだよね。
@@shinnyoshida5278 よくごご存じで。美味しいですよ!!
ユーミン大好きです❤😊
半世紀近く前のNHKの新日本紀行のドキュメンタリー番組を最近観て
この曲が紆余曲折して、五島の分校の「校歌」にならなかった事は、
非常に残念に思ってはみたものだが、
ユウミンのこの曲をあらためて聴いて、
校歌の範疇を越えた日本人の愛唱歌であり、
この曲が五島の「校歌」にならずに「愛唱歌」に落ち着いた事にすごく納得した。
2023年の3月25日、ある方のLIVEを聴いてこの「瞳を閉じて」を知りました。
ラジオの投稿から始まって、これが校歌になったとか。
作曲した荒井由実さん、この歌を歌ってくれた「ある方」に感謝。
感動!泣いた!
才能
今日この曲についてのエピソードを知って数あるご当地ソングでも五島のご当地ソングはなんと素敵な裏話を持っているのだろうかと驚いた
松任谷由実の曲なので子どもたちが歌うにはちょっとキーが低すぎるように思うがこの曲は卒業後、島外にでていった友人に向けて歌っているので仕方ない 卒業生たちが歌ったらまた味があるんじゃないかなと思った
ユーミン学生の皆様すごくすごく素晴らしいです。福よ~来い。💗
ありがとうございます。
ユーミン大好きです💟
若い頃、ライブ行きましたよ。すごくいいステージでした。
神曲でざまな感動しました😊!
奈留島に帰りたいです
歌詞の意味が深いですね!
友人じゃ無いけど、海が好きだった母を想いだします。
料理が得意で、どんな高いレストランより旨かった。死んだら散骨してって言ってたけど、ゴメンもう少し一緒に居ようね。
😊
荒井由実 原点が見えるような・・
その歌声に・・
ありがとう😊
故郷は
誰にも・
心の中に・・
こりゃ皆さんで奈留島へ
訪れないといけませんな!
いつか、そういう時間が作れたら
いいですね
ぜひ、お逢いしましょう
必ず伺います!
お元気で
ユーミンデビュー50周年ライブのダブルコールでユーミンがこの曲を歌ってくれました。
関係ないかもしれないが野茂英雄の父親もこの島の出。
野茂自身もオフには来てたらしい
当時、お偉いさん達の反対で校歌にはならなかったのですよね。
校歌として提供されたこの作品を、当時なぜ学校側は校歌として採用をしなかったのか?
😢
奈留島出身のあいつ どうしてるかなぁ スー太郎!あんただよ笑
連絡しておいでよ。
同級生いてにやけた
3番の歌詞を考えました。(五島生まれの徹より)
♯ 月が照らせば 岬の道を行こう
波の続きは どこまでも 消えない
遠いところへ行った友達と あのころの歌を もいちど 唄えるように
今 瞳を閉じて 今 瞳を閉じて
崎戸徹 良いですね!
ダサい
音低すぎて子供達歌えてない笑
大店の意地悪娘がこんなに美しい唄を唄うなんて理不尽なことだわ。複雑な気持ちで泣いています。
どういうこと?
@@ぬふてそ
ルージュの伝言読んだこと無い?おすすめします。
@@rsnsgm46 本ですか?
わざわざ本まで読んだ上で嫌いならばそれはもはやしょうがないよね。
アンチのあるべき理想形みたいな感じ🥺
案外人でなしがいいもん作ったりするんだ
大昔から
この人もこの歌も知らなかったけど五島がモデルのエロゲが繋いでくれた()
時代やなあ
今五島の人に聞いても知らない、そうです。時代です。
この歌をつくった1974年今は2018年44年前
この時の自分に戻って作品作れば良い作品が
できる!わかるかな?
アルバム『MISSLIM』(1974年)、および同アルバムと同時発売されたシングル『12月の 雨』のB面に収録されている。 長崎県立奈留高等学校の愛唱歌としても知られる。
うるせえ!
松任谷裕一
何かこれ以降、良い作品が出来ていないみたいな言い方ですが
あなたが、よく名古屋のラジオで一番最初にリクエストしたのは自分だ‥と自慢している
「守ってあげたい」は1981年ですよ。
わかりません。
ユーミンは楽なkeyかもしれないけど 子供達は低すぎて辛そうなkeyに聴こえる😅
子供達は もう少し高いkeyだと気持ちよく歌えるだろうな
天才っているんだ。ユーミン、中島みゆき、松田聖子。