【ゆっくり解説】幻の封印作 日テレ版ドラえもんが凄かった!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 436

  • @sanyone6462
    @sanyone6462 Рік тому +66

    旧ドラえもんの名誉を回復して頂きありがとうございます。旧作を見た者です。まだ、小学校低学年でした。評判がそれほど悪くなかった事をこの動画で初めて知りました。憶えているのは悪口を早口で言える機械を使って、富田ドラえもんとスネ夫ママとの悪口合戦です。マシンガンの様な悪口合戦に爆笑しながら見てました。「雨男」という言葉を初めて知ったのもこの番組でした。

    • @novhr-5351
      @novhr-5351 Рік тому +9

      あの回でスットコドッコイと言う言葉を覚えました

  • @user-zg6rl7ie1m
    @user-zg6rl7ie1m Рік тому +114

    最終回の「次回をお楽しみに」の意味が深い

    • @nanalinn
      @nanalinn Рік тому +20

      それを局は違えど6年かけて実現させたのだから、その間の情熱がなくならなかったのではないだろうか。

    • @wata120336
      @wata120336 Рік тому +14

      また「日本テレビ動画」でドラえもんをやる。
      という思いを込め、終わりではなく、またいつか次回が有る、
      そんな気持ちを「次回をおたのしみに」にしたんだ
      真佐美ジュン氏のブログより

  • @tomo_7
    @tomo_7 Рік тому +34

    逃がした魚は大きいの例としては凄い
    テレ朝なんかドラえもんを募金の顔にしてるくらいだし

  • @ggc03517
    @ggc03517 Рік тому +126

    日テレ版をリアルで観てた世代だから大山のぶ代の声の方が衝撃だった

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 Рік тому +24

      初回放送楽しみにして見てたけど、富田耕生さんは違うと思いました、翌週からマジンガーZに戻りました

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 Рік тому +8

      @@johnduegombei 様、そうだったんですねw
      なによりも裏がマジンガーZでしたからね。まだアタックNo.1だったら話しが違ったかも

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Рік тому +9

      絵柄もなんか変わっていて、そちらも衝撃的だったな。

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq Рік тому +1

      @@johnduegombei さん
      たしかに、日テレ版ドラえもんの絵柄はその当時の原作の絵柄を踏襲していますが、その後については、たしか、テレ朝版(シンエイ動画版)で絵柄が変化(もしかしたら、大山のぶ代さんの、ドラえもんはおばあちゃん、的な台詞(喋り方)が影響した?)し、それに原作があわせたのではないのでしょうか?

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq Рік тому +2

      @@johnduegombei
      返信が遅くなりまして申し訳ございません。
       そうだったのですね!何分、僕は日テレドラの現役世代ではないので、その辺り詳しくなくて申し訳ございません。僕は、日テレドラとテレ朝ドラとで絵柄が違う+原作でも前記と後期とで絵柄が違う、で判断してしまいました。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Рік тому +58

    空を飛ぶドラえもんの代表的な秘密道具
    初期はヘリトンボだった…のちにタケコプターになるが実はどちらもほぼ同じデパートの商品でメーカーが違うので使い分けてた
    使い勝手の良さと低価格の差でタケコプターがミリオンセラーに

  • @さっつぃん
    @さっつぃん Рік тому +86

    日テレ版の制作スタッフの熱意や作品愛を知って感動しました!!声優さんも豪華だし、黒歴史として封印されるのは勿体ないし悲しいですよね。
    話の内容を聞く限り、大全集に収録されてる原作初期の雰囲気がしっくりくるように思います。ガチャ子も出るしw

  • @kazuowatanabe9474
    @kazuowatanabe9474 Рік тому +15

    私は1973年のドラえもんをリアタイで見てました😁スタッフの熱意があったにもかかわらず、説明された事情で続投出来なかった事や再放送も出来ないのは残念でなりません😥なんとか再放送にこぎつけれないのでしょうか🙇❓️もう一度1973年のドラえもんに会いたくてたまりません🙇

  • @利晴井坂
    @利晴井坂 Рік тому +23

    私は、1969年生まれです。日テレ版といわれるドラえもんは、薄ら記憶があります。細かい内容は思い出せ思い出せませんが、凄く面白かったのは確かです。なので、テレ朝版が始まるときに、ワキワクした記憶が、はっきりあります。大山のぶ代さんの声を聞いて、違うと思ったことも…
    取り上げてくれて、ありがとうございました。

    • @user-np3qw4zp8y
      @user-np3qw4zp8y Рік тому

      僕もです

    • @user-so8ek3ks9k
      @user-so8ek3ks9k 6 місяців тому +3

      私も1969年生まれです
      朝日版 ドラえもん
      スタート時は
      コロコロコミックで
      初アニメ化と紹介され
      アレェ(-ω-;)アレ?
      と 思いましたが
      日テレ版の主題歌は
      うろ覚えながら
      記憶に ありました😂❤

  • @tur3937
    @tur3937 Рік тому +24

    小さい頃、この日テレ版の「ドラえもん」を観て、のび太の机の引き出しのタイムマシンの真似で、子供用タンスの引き出しに入ろうとして、タンスを転倒させた記憶があります。
    50年程前の記憶が今でも、時々、夢で子供用タンスがこっちに倒れてきて、本当は三つある小引き出しが、何十個もたくさん落ちてくるのを見て、目を覚まします。
    なので、テレ朝版が放映開始した頃、全く興味無かったが、学校内で話題になって仕方なく観てたのが、思い出しました。

  • @user-qn4qd8pm5p
    @user-qn4qd8pm5p Рік тому +187

    テレ朝版での初回が登場人物の説明なくいきなりノビタランドだったのは日テレ版の「次回」だということなんだろうな…

    • @ちゃもおぼろ
      @ちゃもおぼろ Рік тому +37

      映画に『2112年ドラえもん誕生』ってのがあるんだけど、それのエンディングで流れた映像が本当の第一話だと俺は思ってる(^_^)

    • @user-gz4hk8op1z
      @user-gz4hk8op1z Рік тому +34

      これ誰も触れてないんだけど、日テレ版のEDのジャイアンが歌ってる絵(原作のショージキデンパの1コマが元ネタ)のとこで、ノビタランドの青い帽子の少年に似たキャラがいるんだよね。事実別の画像だと青い帽子になってる
      やはり何か意識したとこがあったのかな

    • @加藤統一
      @加藤統一 Рік тому +7

      ​@@user-gz4hk8op1z どうせただの安雄だろ

    • @user-gz4hk8op1z
      @user-gz4hk8op1z Рік тому +11

      @@加藤統一 原作だと安雄だけど大山ドラ特有のアレンジにしては変わりすぎだしワサビ版でのリメイクだと安雄+青帽になってる

    • @Daisu-K620
      @Daisu-K620 Рік тому +16

      テレ朝版には最終話が無いと動画内で言ってるけど、実は第一話も無いんだな(^_^;)

  • @user-pt6bm7fv9n
    @user-pt6bm7fv9n Рік тому +23

    最終回になっても、「次回をお楽しみに」で締めるって、今では考えられない深い話だよな😢パターンはすこし違うけど銀魂DVDのシーズン終わりの「また、いつか」とか「また会う日まで」みたいに色んなスタッフの気持ちのこもった一言だと思う😊

  • @user-rt9uo7th1f
    @user-rt9uo7th1f Рік тому +54

    のび太が将来の夢を宇宙飛行士と言ってクラスで笑われるが、ドラえもんに頼んでも『21世紀でも宇宙飛行士になるのは総理大臣になるより難しい』と断られてしまう

    • @秋月瑞穂
      @秋月瑞穂 Рік тому +20

      まああんなのでも総理大臣になれるし。

    • @yasuakiutsugawa657
      @yasuakiutsugawa657 Рік тому +17

      岸田なんかのび太以下だろ、あれ

    • @snow-yukkuri
      @snow-yukkuri 17 днів тому

      @@yasuakiutsugawa657 のび太権力持ったらすべての人が平等なパラダイスみたいな国を作るんだよなア

  • @なぞの小袋
    @なぞの小袋 Рік тому +42

    原作も初出はヘリトンボでしたね。
    野沢雅子ドラも見てみたかったな(笑)

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +13

      当時は漫画も含めて「ヘリトンボ」で統一されていました。

    • @nipul1967
      @nipul1967 Рік тому +14

      オッス!!オラ、ドラえもん!!

    • @user-bq4qq1rf3u
      @user-bq4qq1rf3u Рік тому +3

      一期鬼太郎やのちの星野鉄郎とのギャップが凄かっただろうなあ…
      (Drスランプの千兵衛さんを見た直後の北斗のラオウレベルで)
      キャリア的には純シリアス役のほうが例外的なんだろうけども(ドラゴンボールも最初はギャグ要素のほうが強めだった)

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq Рік тому +1

      野沢雅子さんは、なんで、今、日テレ版ドラえもんの証言をなされないのでしょう?

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Рік тому

      リアル世代で、初回放送を楽しみにして見ていたが、なんか印象がないなあ。
      野沢雅子さんは、まいっちんぐマチコ先生のケン太だなあ。世代的に。

  • @user-fp2ug4ub5f
    @user-fp2ug4ub5f Рік тому +25

    ジャイアンが「俺の親父は、土管を素手で叩き割れる」と豪語したら、本当に父親が、素手で土管を割ろうとした😱
    手が真っ赤に腫れ上がりながらも泣きながら「息子に恥をかかせられない!」と必死に土管を叩き続けた😱
    それを見ていたジャイアンが「父ちゃん、もう止めてくれ!」と泣きながら叫んでいたのが印象に残っています😢

    • @user-cf9ts6im3x
      @user-cf9ts6im3x Рік тому +3

      ごめん、私の記憶が正しければ確かじいちゃんだったように思うんだが

    • @kimken26
      @kimken26 Рік тому +5

      お父さんでした。
      外見はジャイアンツそっくり。
      眼鏡をかけていて父親なのにジャイアンツより一回り小柄だった記憶があります。

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq Рік тому +2

      ソノウソホントですね!流石に、日テレ版は視てないのでしりませんが(そのため、日テレ版のタイトルも知りませんが)、原作は知っています。また、日テレ版については、噂程度には知っています。

  • @user-pk1hj5dl8s
    @user-pk1hj5dl8s 5 місяців тому +7

    私は1971年生まれなのですが、日テレドラえもんのオープニングを見た記憶がありました。日テレ版の存在を知らなかった頃は「あのドラえもんの記憶は夢だったのかな?」と思ってたんですが、事実だったことがわかりました。

    • @honhon9032
      @honhon9032 5 місяців тому +4

      私もです😅五十年来のモヤモヤがすっきりしました。

    • @kirin4126
      @kirin4126 5 місяців тому +5

      実は再放送はされていたからそれをご覧になったのかと思います

  • @garisan7476
    @garisan7476 Рік тому +23

    最近アニメや特撮の特集が多いですね!観てた世代なので楽しめてます😊 個人的には昭和のアニメで活躍した声優さんや、アニソン歌手の特集とかもお願いしたいです。

  • @宇田俊幸
    @宇田俊幸 Рік тому +11

    まさか、日テレ版ドラえもんの動画を作って貰えるとは嬉しいな。
    途中ドラえもんの声の声優さんが変わっていたとは。

  • @sy-kd6km
    @sy-kd6km Рік тому +18

    因みに大山版ドラえもん(大阪ytv製作・日テレ系列ネットに決まりかけてた話も有り)のパイロット版のポケットからお座敷釣り堀を出す際の声は「ピロッ」だった。

    • @user-yv2wg3hd3n
      @user-yv2wg3hd3n Рік тому +4

      懐かし映像SPでしか観た事無い。
       (さかながそらを飛ぶはなし)でしたっけ?😅

    • @yamchan1031
      @yamchan1031 5 місяців тому +1

      @@johnduegombei 東京ムービーから独立してシンエイ動画を設立しドラえもんのアニメ化権を取得したものの、放送局が決まらず奔走していたシンエイ動画の社長に
      東京ムービー時代からの知りあいの読売テレビのアニメプロデューサーが「ウチでやらないか?」と声を掛けたという。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u Рік тому +26

    🎵僕のドラえもんが街を歩けば、みんな、みんなが振り返るう~よ。
    (はぁ~ドラドラ...)
    再放送され無いとわかっていたら....。

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Рік тому +9

      だけど ドラえもん いい男~🎵

    • @user-df3fg3jj1u
      @user-df3fg3jj1u Рік тому +9

      @@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru さん。
       🎵困った時は....あっ、任せたよ。

    • @ぽんちぇる
      @ぽんちぇる Рік тому +11

      ハァ ヤッショ マカショ

    • @yamiyonokarasu
      @yamiyonokarasu Рік тому +5

      僕のドラえもんが街を歩けば🎶
      やはりこの歌だったのですね。
      内容は覚えてないのですが歌だけは記憶にあったのでスッキリしましたm(_ _)m

    • @user-yv2wg3hd3n
      @user-yv2wg3hd3n Рік тому +10

      @@ぽんちぇる
       ホイ来たサッサのドラえもん〜
       昔々の主題歌集カセットでしか聴いた事無い。
       他の人もコメしてるけど、当時聴き慣れ無い曲で??だった。😂

  • @user-vu4ly8ir2m
    @user-vu4ly8ir2m Рік тому +27

    見ていた世代だが この頃のドラえもんはのび太がジャイアンに毎日理由も無しにメガネがぼろぼろになって顔が歪むほど殴られて怖かったわ

    • @user-ws8pr2pm4q
      @user-ws8pr2pm4q Рік тому +11

      今だったら問題になるかも知れませんがね。

    • @user-vu4ly8ir2m
      @user-vu4ly8ir2m Рік тому +7

      @@user-ws8pr2pm4q 当時はライダーやゴレンジャーやマジンガーにウルトラマンとか子供向けが血生臭いのばっかりだからマイルドな方だったんだけど

    • @user-ws8pr2pm4q
      @user-ws8pr2pm4q Рік тому +4

      @@user-vu4ly8ir2m メッセージを送らせていただきます。ご返信ありがとうございます。確かに昔のアニメなど私も見ましたがデビルマン、妖怪人間ベム、ゲゲゲの鬼太郎第二作などから見ればマイルドかなと思えてきました。失礼します。

    • @backzan
      @backzan Рік тому +5

      「やい、のび太。新しいバットを買ったから殴りごごちをたしかめさせろ」とか言って本当にバットでぶん殴りますからね。
      関東連合かよと。

  • @秋月瑞穂
    @秋月瑞穂 Рік тому +135

    日テレ版の頃はまだ家庭用ビデオデッキもない時代なのに画像がちょいちょい残ってるのすげえよな。

    • @nipul1967
      @nipul1967 Рік тому

      1973年(日テレドラえもん放送)時点で一応、家庭用VTRは出ている。
      SONYから1971年に3/4インチビデオカセットを使った「Uマチック(総称としてU規格)」ってのが出ている(VHSやβは1/2インチビデオカセットとテープ幅が違う)。
      U規格はSONY・松下(現 Panasonic)・日本ビクター(現 JVCケンウッド)の3社共同規格。
      一応・・・家庭用だけど、ほぼ業務用、公的施設や企業での利用が多かった。
      芸能人や一部お金持ちが買った程度(カセットも60分録画で1本数千円と高価)。
      U規格からVHS・βが出る間にも家庭用ビデオ規格は各社から出ていて「サンヨー・東芝のVコード(VコードⅡ)」「松下のオートビジョン」「松下寿(松下の子会社)のVX方式」などがありました(ほぼ試験販売程度で規格消滅)。
      あと、以前に日テレドラえもんの元スタッフの方が自身が持っておられる日テレドラえもんの資料などHPに公開されてました。

    • @cnu7080ks4
      @cnu7080ks4 Рік тому +23

      ソニーのUマチックていうのがりました。

    • @秋月瑞穂
      @秋月瑞穂 Рік тому +48

      ごめん普及してなかったってこと。テープ一本ですら高いのにドラえもんを録画保存しようとなかなか思わないと思う。うちがVHS入れた1980年当時で120分テープ5000円してたのに。

    • @cnu7080ks4
      @cnu7080ks4 Рік тому +32

      @@秋月瑞穂 子供の頃なのでよく覚えていませんが、本体価格が40万近くしたと思います。

    • @drgensan
      @drgensan Рік тому +28

      テレ朝版が放送されるまでは割と地方では再放送されてたし。

  • @Taitail92
    @Taitail92 5 місяців тому +3

    4:08 テレ朝!?日テレじゃなくて⁉︎

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 Рік тому +20

    初期の頃のドラえもんって、今よりも目が小さくて体型がずんぐりむっくりしていたんですね。
    現在でも放映されているアニメが、作風は違えど当時の色合いで存在しているのは、懐かしさと共に歴史の長さも感じます。
    今、日テレドラえもんを視聴するのは本当に叶わぬことなのか? イメージと違ってもいいから、この目で見て確かめたかった😢
    (ちなみにこの懐かしい色合い、私は勝手に"70s color"と名づけております。1970年代前半(私が産まれた年代です👶)のカラー映像はこの色合いが多く、これらを見てると得も言われぬ甘酸っぱい感情が胸に込み上げてきます☺️)

    • @user-ou7se7dq4k
      @user-ou7se7dq4k 6 місяців тому +2

      確かにあの頃の色合いですよね。

  • @rexkakka
    @rexkakka Рік тому +32

    昔買ってもらったアニメ主題歌を含めたドラえもんのカセットテープ。
    子供ながらに一度も聴いたことのない、明らかに曲調の違う歌があって、長いことひっかかっていた。
    インターネットの普及に伴い、それが日テレ版ドラえもんの主題歌であることを知った。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +10

      以前会社の同僚とカラオケに行った時に『ドラえもん』を歌ったら、四十代くらいの同僚はノリノリ、三十代くらいの同僚は「何これ?」みたいな反応でした。
      『ドラえもん』、今だったらぜひさくらまやさん辺りにカバーして欲しい気が。

    • @nipul1967
      @nipul1967 Рік тому +14

      僕のドラえもんが 街を歩けば
      みんな みんなが 振り返るよ
      (ハァ ドラドラ!!)

    • @kamillebidan1272
      @kamillebidan1272 Рік тому +7

      その歌の入ってるカセット家にありました( ´∀` ) 今のテレ朝版で主題歌カヴァーして欲しいです・・・
      名曲ですよね?

    • @user-vc9wb6pd5q
      @user-vc9wb6pd5q Рік тому +5

      そうなんですよね。
      私もリアルでしっかり見ていたわけではないので記憶が曖昧なんです。
      実際、学生時代に三年上の先輩に話しても知らなかったと言ってました。

    • @nipul1967
      @nipul1967 Рік тому +1

      @@user-vc9wb6pd5q さま
      裏番組がマジンガーZですからね〜。
      今みたいに、後で見る!なんて出来ない時代ですから。
      マジンガーZの裏にドラえもん。
      仮面ライダーの裏に突撃!ヒューマン。

  • @user-fr7bd1sh1w
    @user-fr7bd1sh1w Рік тому +25

    失踪した日本テレビ動画の社長のその後がひどすぎて…

  • @むまさん
    @むまさん Рік тому +30

    日テレ版ドラえもん、リアタイで見てました。自分の地元では土曜日のお昼からやってたから「マジンガーZ」とは被らなかったんですよ。自転車に乗れるように頑張るのび太の姿も覚えてます。(ちなみに第一回放送は前半がドラえもん登場。後半は原作初期最大の問題作「クルパーでんぱ」だったと記憶してます。)
    当時小学生でしたがスタッフがそんな熱い思いで作っていたとは知りませんでした。藤子F先生は「自分の原作と違う」と仰っていたそうですが、あのブラックユーモア加減はむしろ今の国民的アニメよりも原作初期に近いような気がします。もう見られないのは残念ですね。

    • @user-jq3hh7nm4q
      @user-jq3hh7nm4q Рік тому +2

      わたしは「バカバカ光線」で覚えてるんだ「クルパーでんぱ」ですかー
      すみません、別に争う気はないので

  • @user-em6wd4mt3f
    @user-em6wd4mt3f Рік тому +56

    富田声で喋るドラえもんを一度は見てみたい。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +17

      『魔法使いチャッピー』のドンちゃんの声が概ね初代ドラえもんの声です。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +11

      ちなみに富田耕生さんはロボットアニメの博士役としても有名だと思いますが、そちらの方の声はイメージしないで下さい。ドラえもんとは似ても似つかぬ声なので。

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j Рік тому +11

      裏番組で敵組織のボスである!

    • @nanf1629
      @nanf1629 Рік тому +6

      EDで歌ってるのでそのED探せば聞けるかも

    • @JWagtail
      @JWagtail Рік тому +7

      チャッピーのed聞きながら、てんとう虫コミック1巻読むと疑似体験できるよ。
      「現在のドラえもんとイメージが違う」であって、「原作とかけ離れている」という巷のうわさはは嘘だからw

  • @yasuakiutsugawa657
    @yasuakiutsugawa657 Рік тому +15

    似たようなケースは遊戯王にもあって、初めてアニメ化されたのが東映制作のテレ朝で放送されていたのだが、そちらは原作の最初から王国編直前で終了し、原作でも爆発的な人気になりだした王国編からはご存じテレ東版になった。
    しかし作者サイドから黒歴史扱いされた日テレ版ドラえもんほどではなかった。
    ただテレ朝版ドラえもんも最初の回が原作第一話ではなく「夢のノビタランド」といういたって通常回であったことから、最初だけとはいえ、日テレ版にも一応の配慮を示した。

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq Рік тому +4

      つまり、シンエイ動画としては、日テレ版ドラえもんに配慮したけど、テレ朝としては日テレ版ドラえもんの存在を認めなかったのかな?

  • @ちいといつ
    @ちいといつ Рік тому +12

    家族旅行で民宿のTVで見たドラえもんは声が変わっていて、「淡路島のドラえもんは声が違うんや!」って驚いたな。家に帰っても声変わったままだったが。あと小学校の遠足のバスでみんなでドラえもんの歌を歌ったので、子供はみんな見てたよ。

  • @wg2441
    @wg2441 Рік тому +16

    自分も地方再放送で何度も観た世代です。ちょうど日テレ版が終わった後から、テレ朝版が始まる間の小学館の小学●年生を購読していたのですが、ドラえもんは全学年誌に掲載されていて、読者にはとても高い人気でした。なのでなぜアニメが打ち切りになったのか不思議だった記憶があります。

  • @edomae1122
    @edomae1122 Рік тому +6

    昭和41年生まれで日テレ版を観ていました。ドラエモンの顔が面長から丸く変化していった記憶があります。あの哀愁漂うオープニング曲は癖が強くていまだにフルで覚えています。

  • @wakayamatakubou
    @wakayamatakubou 5 місяців тому +2

    1967年生まれです!!! 思い出しましたよ~~~~~!! 懐かしい!!!
    確かOPの歌が『♬僕のドラえもんが、街を歩けば。♬みんな、みんなが振り返る~よ♬』でしたね!!
    和歌山県の在住ですが、2回くらい『再放送』によって見ました。
    そうそう!! 声がバカボンのパパだった!! 思い出した。
    タケコプターじゃなく、ヘリトンボだった!! 最終回が、メチャクチャ感動的だった!!

    • @wakayamatakubou
      @wakayamatakubou 3 місяці тому

      @@user-xr3lk8zn4y はははははははははははははははははははははははは!!(大笑)。

  • @ぱちぱちモンスター
    @ぱちぱちモンスター Рік тому +26

    日テレ版ドラえもん
    秘密兵器で消しゴムを弾丸にする銃を出す回があって
    ちゃんと連射式のカートリッジになっていて子供心に欲しいと思いました。

  • @user-ln9qi4xx9t
    @user-ln9qi4xx9t Рік тому +13

    何話分かのフィルムは残っているとの話しもあるな。

    • @user-gw2ei9cq8u
      @user-gw2ei9cq8u 3 місяці тому

      普通に考えれば・・・
      テレ朝版ドラえもん放送開始時に、富山テレビで再放送を開始。
      日テレから富山テレビへ、放送用ビデオテープを貸出し。
      藤子・F•不二雄先生からの要望で、放送を5日分で中止。
      放送用ビデオテープ全巻分は、日本テレビに返却。
      ・・・と、なると思いますね。

  • @final-bento
    @final-bento Рік тому +16

    テレ朝版でドラえもんの声が大山のぶ代さんから水田わさびさんに交代した時に「全然違う!」と言った批判が相当あったようですが、「富田耕生→野沢雅子」と言う変化を経験した立場では「女性が女性に変わっただけじゃん! 変わったうちになんか入らない!」みたいな気持ちでした。

    • @kirin4126
      @kirin4126 5 місяців тому +1

      というか大山ドラはだんだん小母さん化した声になったから水田ドラになった時は
      テレ朝初期のドラに声が戻ったと思いました
      だけど水田ドラもだんだん声が・・・・大山化しているのが気になります

  • @gaz196833
    @gaz196833 Рік тому +12

    なんかところどころ「日テレ」と「テレ朝」を間違えている部分があるような…

  • @final-bento
    @final-bento Рік тому +16

    動画に激しく物言い。日テレ版本放送当時をリアルに知っている者ですが、日テレ版放送前から『ドラえもん』は人気漫画でした。『小学○年生』等の児童誌にも漫画やひみつ道具の解説が掲載されていたので、日テレ版の放送開始が告知された時には「あのドラえもんがついにアニメになるのか」とわくわくしたものです。
    なお「当時は録画していた人は少ない」どころではなく、家庭用ビデオはまだ販売されていませんでした。

    • @user-kq2me8ut4d
      @user-kq2me8ut4d Рік тому +6

      当時は学年誌の購読率が今では考えられないほど高かったですしね。
      自分はオバQ世代ですが、弟の学年誌で読んでて、初アニメ化も弟と一緒にわくわくして見ました。 ちょうど海外SFでタイムマシン物やマッド・サイエンティスト物(珍発明)にハマっていたので、「21エモン」などの科学的SFギャグも面白かったあの藤子不二雄先生が!珍道具物を!?と…。
      (のちのテレ朝版は子供っぽくなり、マンネリ的でイマイチに感じました。)

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +5

      @@user-kq2me8ut4d 動画では「学年誌くらいしかない」みたいな言い方をしてましたが、学年誌に載ってると言う事は「すべての子供が読んでる」に近かったわけですから。

    • @osamu0727
      @osamu0727 Рік тому +5

      @@final-bento氏に激しく同意。自分も『小学○年生』のドラえもんが大好きで、TV化されたときはめっちゃ嬉しかった。

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j Рік тому +3

      藤子作品の新作をストップさせたのもドラえもん、そして、再開して新たに他の藤子作品も作られるようになったのもドラえもん!😊

    • @shinok38
      @shinok38 Рік тому +1

      日テレドラの放送時にドラえもんの単行本がなかったのは本当らしい。当時は雑誌に連載されていた人気作でも単行本化されないことも多かった。雑誌の出版社と単行本の出版社が違うことも結構あった。
      ドラえもんに関しては単行本化の権利を小学館ではなく虫プロ商事という会社が持っていて、この虫プロ商事の親会社の虫プロが倒産寸前でバタバタしていたため、人気作のドラえもんの単行本化が遅れたという事情があったらしい。
      その後、小学館は苦肉の策として雑誌の付録という形でドラえもんの単行本を出した。

  • @thanatoshypnos9392
    @thanatoshypnos9392 Рік тому +7

    初代ドラえもんの富田耕生さんはドラえもん映画(ドラえもんズは除く)に二度出演しているけどどちらともドラえもんと対峙する敵なのは何とも皮肉

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 Рік тому +11

    日テレ版の時にアーモンドグリコがドラえもんとタイアップしてて、カードかなんか入ってた記憶がある。

    • @user-ou7se7dq4k
      @user-ou7se7dq4k 6 місяців тому

      お菓子の本で掲載されていたのはこのドラえもんなんですね。

    • @user-qs5fc8fi9v
      @user-qs5fc8fi9v Місяць тому +1

      野沢さんがcmで声を当ててた

    • @nackeyt3068
      @nackeyt3068 Місяць тому

      @@user-qs5fc8fi9v さん
      正解!よくぞ覚えてくれてた。嬉しいよ。

  • @osamu0727
    @osamu0727 Рік тому +19

    別に日テレのドラえもんそんなひどくなかったけど。OPも好きだったし。
    自分は当時すでに人気漫画だったドラえもんをTV化してほしいと思ってたから、始まった時めっちゃうれしかったけどねw

  • @ユウスケ-k6c
    @ユウスケ-k6c Рік тому +12

    ドラえもんの初期作は本当にドタバタしていたのでそれを踏襲したアニメと言えますね。80年代後半に自分が読んだコロコロコミックのドラえもんのコピーが「日本一のギャグまんが ドラえもん」とあって違和感を感じていたものの、初期作において作られたコピーと思えば納得。
    テレ朝版の初期もドタバタ感が強く、落ち着いた感じになったのが多分83年か84年ぐらいかな。

  • @user-kq2me8ut4d
    @user-kq2me8ut4d Рік тому +18

    日テレ版の本放送を初めて見たときは、ドラえもんの声がイメージと違っていたのが最大のショックでした。再放送でまた見たときはそれほどでもありませんでしたが。

    • @final-bento
      @final-bento Рік тому +7

      私は(と言うより全人類が)ドラえもんの声を初めて聞いた事もあってか「おお、これがドラえもんの声か!」とすんなり納得しました。

    • @user-kq2me8ut4d
      @user-kq2me8ut4d Рік тому +8

      漫画を読んでいると勝手に頭の中で声がしているわけですが、なんとなくオバQとかをイメージしていた(兄弟もそうだったみたい。妹が一番拒絶反応を示していた記憶があります )のに対し、実際がハクション大魔王みたいだったので、「おお、これがドラえもんの声なのか!」と想像とのギャップにがっかりしたわけです。(事実は受け入れるしかないわけですが…)

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 Рік тому +4

      @@user-kq2me8ut4d 様、激しく同意w そしてドラマの展開がスロー。やっぱりマジンガーZに切り替えました

    • @kirin4126
      @kirin4126 5 місяців тому +1

      なので野沢雅子にチェンジしたのかも 大人になれば最初の声でも味があると思えるのですけど どんちゃん・・・・・・の声 レッサーパンダが小父さんの声だから
      ねこというよりタヌキ型が小父さん声でもついていっちゃいました
      観たのは再放送の方ですね当時はマジンガーZ最終回まで毎週見ていましたから

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Рік тому +11

    ドラえもんは年月が経つにつれてマイナーチェンジを繰り返して洗練されたスタイルになりましたが、当初は朝日版の初期のモノは日テレから譲られたのかと思ったことも…

    • @user-gw2ei9cq8u
      @user-gw2ei9cq8u Рік тому +2

      少し前のテレビ番組で視た気がするのですが、静香ちゃんの描い方が酷くて、藤子F不二雄先生がキャラクター設定の原画を作り、統一する様にしたとの内容でした。

  • @koperu1966
    @koperu1966 Рік тому +8

    自転車を漕いだのび太君、それを見つめるドラえもんの姿の作品をリアルに見ていたのを思い出しました。
    確か小学校低学年のころで、父の実家から自宅に戻る際の宇高連絡船の船のテレビで見ていました。
    それが日テレ版だったのです。

    • @user-id5er4bb2w
      @user-id5er4bb2w Рік тому +2

      後にドラえもんはテレ朝で再アニメ化し、宇高連絡船は瀬戸大橋の開業の影響で廃止になりましたので

    • @koperu1966
      @koperu1966 Рік тому +2

      @@user-id5er4bb2w 様。
      そうですね。宇高連絡船は、廃止になりましたね。
      北は、青函連絡船もしかり!

  • @user-pg1hs8di2g
    @user-pg1hs8di2g 5 місяців тому +2

    1961年生まれです当時小学5年生だったかな 日テレ版ドラえもんみてました 毎週日曜日(1972年4月から9月までかな19時から30分) 半年分のマジンガーZ(日曜日19時からフジテレビ)は再放送でみました当時ビデオはなかったので ドラえもん選んでみてました あと4曲入りレコードもっていました ドラえもんルンパed 哀愁のドラえもん(挿入歌) ドラえもんいんできしいらんど(挿入歌曲名多少違うかも)ドラえもんの歌op 今もだいたい歌えます 日テレ版ドラえもん再放送は1973年としても1974年春休みに8時かな7時かな1時間再放送2回日テレではしています

  • @binoka4028
    @binoka4028 Рік тому +13

    はぁ~あああで始まるOPも良いけどEDのアップテンポな「ドラえもんルンバ」も好きだったなぁ

    • @user-zd8ch6uq4o
      @user-zd8ch6uq4o Рік тому +4

      おそれながら実は私、幼い頃に買ってもらった主題歌カセットに入っていたドラえもんの歌が、まさしくこの「演歌調」バージョンで、これこそ「正統の」主題歌だと「認識」してました。なのでのちに、テレビ朝日の「ドラえもん」を初視聴した時のギャップは、かなり大きなものでした。
      しかし、基本的にほのぼのとしたストーリーである「ドラえもん」に、「演歌調」が不釣り合いだと認識するのもまた早かったですがね😅😅😅

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Рік тому +3

      ​@@user-zd8ch6uq4o リアルで見たクチです。コミックなどで既に話題になっていたから、アニメ初回は、やっと出たかと思いながら、楽しみにしていました。けれどあのOP冒頭、ヒャアーアーアーアーア~アを聞いた時点で、なんだこれと違和感を感じ、以降見なかったように覚えています。

  • @makotoishizuka6479
    @makotoishizuka6479 5 місяців тому +3

    再放送は日テレでも「おはよう!こどもショー」の次枠で2回ほどあった。

  • @user-vc9wb6pd5q
    @user-vc9wb6pd5q Рік тому +8

    歌だけ知ってる。
    最終回はアップされてたのを見たことがあるけど、あれはあれで面白かったです。

  • @tah-g2j
    @tah-g2j Рік тому +5

    放送当時は小学生低学年で、主題歌を覚えるほど気に入っていました。
    ドラえもんの声優が変わったときはショックで、学校で周りのみんなにその話を振ったのですが、あまり反応が返ってきませんでした。
    やはりマジンガーZを見てる子が多かったようです。

  • @setagayayuuki9227
    @setagayayuuki9227 Рік тому +8

    再放送をみてます。もう歌しかおぼえてませんが…
    もう一度見てみたいですね。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk Рік тому +13

    「主人公のサポーター」「奇妙な能力」
    「トラブルメーカー」
     ”机の中”じゃなくて、
     ”壺の中”から出て来る「おっさん」でしょ。

    • @user-kq2me8ut4d
      @user-kq2me8ut4d Рік тому +5

      ハクション大魔王&大魔王シャザーン「呼んだ?」

    • @ベラやん
      @ベラやん Рік тому +4

      @@user-kq2me8ut4d シャザーンは壺じゃなくて、指輪と指輪を合わせて呼び出していましたヨ。「出てこいシャザーン!!」

    • @user-kq2me8ut4d
      @user-kq2me8ut4d Рік тому +2

      @@ベラやん そうでした(トラブルメーカーでもないw)。
      そういやハクション大魔王は妹がいる点もドラえもんと似てますね…

    • @kirin4126
      @kirin4126 5 місяців тому +1

      ハクションは何度も再放送したし21世紀版もありますから
      イメージというのがおそろしくてタラちゃんとアクビちゃんが一緒の人だと
      亡くなるまで気づきませんでした

  • @HIGHDEN65
    @HIGHDEN65 Рік тому +4

    歌だけは憶えてます。
    どっちかと言うとモーレツア太郎のような熱血コミカル系統の作品のような歌でしたねぇ。

  • @yamatora8504
    @yamatora8504 Рік тому +4

    製作会社社長が次クール分の金持って逃げたんだよ。
    作品には罪は何も無い

  • @あいな516
    @あいな516 Рік тому +7

    日テレ版は産まれた年だったから、多分見ていないはず。テレ朝版は、最初から見てたのかな?声優さんも違うから、大人になってから知って驚いた。

  • @user-fujisawa_akira.
    @user-fujisawa_akira. Рік тому +5

    ♬〜僕のドラえもんが街を歩けば、みんな、みんなが振り返る〜よ、ハァ〜ドラドラ…
    どれだけの人が知っているのやら…。(^^;

  • @user-uj8dg2go1x
    @user-uj8dg2go1x Рік тому +3

    「僕のドラえもんが~町を歩けば~」LP持ってましたね。おはよう子供ショーとかピンポンパンも入ってましたね。

  • @mraor4946
    @mraor4946 Рік тому +7

    この日テレ版ドラエモンのOPの歌のソノシートを子どもの頃すり切れるまでレコードプレイヤーで聴いた思い出がある・・・・。いきなり「ヒャ~!」で始まるのが良かった!

  • @ryoujiumetsubo6984
    @ryoujiumetsubo6984 Рік тому +2

    私は今52歳なのですが、日テレ版ドラえもんの再放送をSTVで見た記憶があります。ただ、ストーリーは覚えてなく、テーマ曲を覚えています。
    ユーチューブで当時のテーマ曲を視聴して、再確認できました。
    特に「ハ〜ドラドラ」というフレーズがよく覚えています。

  • @user-fn4ds2oc2m
    @user-fn4ds2oc2m Рік тому +16

    🎵 ぼくのドラえもんが、街を歩けば
      みんな、みんなが、振り返るぅうよっ (ハァドラドラ、ハァドラドラ)
      風切るおつむはつんつるてんだよ
      バタバタあんよは扁平足だよぉ~ (ハァヤッショードッコイショのショー)
      だけどドラえもん、いい男~
      困ったときのドラだのみ、頼んだよ、任せたよ (ハァヤッショーマカショ)
      ホイキタサッサの、ドラえもん~
    うろ覚えですが、こんな感じだったかと

    • @jaygunjuca7481
      @jaygunjuca7481 Рік тому +6

      冒頭の『ヒャアー』が抜けてます

    • @user-fn4ds2oc2m
      @user-fn4ds2oc2m Рік тому

      @@jaygunjuca7481 ありがとうございます。何と言っても50年前の記憶なもので

    • @jrw-5009
      @jrw-5009 Рік тому +4

      私は「バタバタ」ではなく
      「ドタドタ」だったと記憶しています。

    • @user-fn4ds2oc2m
      @user-fn4ds2oc2m Рік тому +1

      @@jrw-5009 ありがとうございます。
      最後に“うろ覚え“と書きましたように、何かで確認した訳ではなく50年前の自分の記憶のままに書いてしまいましたので…やはりそれではいけませんね

    • @jrw-5009
      @jrw-5009 Рік тому +4

      いえ、私もうろ覚えなのです。
      しかも、再放送の最終回(ドラえもんが未来に帰った後、のび太が自転車にのる練習を続けていく回)しか見ていないのですが、なぜか記憶には残っていたので・・・

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 Рік тому +7

    この日テレ版でドラえもんの存在を知り、小二の時初めて原作に触れテレ朝版が始まる直前は実写版が出来ればいいなと思っていたのを今思い出しました。またテレ朝版で「原作」という言葉を覚えました😃

  • @user-ou7se7dq4k
    @user-ou7se7dq4k 6 місяців тому +3

    遊☆戯☆王のテレ朝とテレ東みたいな。

  • @marchintherain
    @marchintherain Рік тому +6

    テレ朝版の大山ドラちゃんは「優等生」なんだけど、日テレ版ドラちゃんは「ドジな友達」って感じがして好きだった。水田ドラちゃんは年齢的に観てない。

    • @amaziola7278
      @amaziola7278 Рік тому +2

      テレ朝版も予定では悪友的な口調だったんですが、大山のぶ代さんが「子供の友達で汚い言葉遣いは良くない」と抗議して、例えば「何だとテメェこの野郎」を「なんて事を言うんだ君は」のように変更してもらったとインタビューで話していました。

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 Рік тому +4

    日テレ版ドラえもんは幻の番組です。テレ朝の大山のぶ代様の声のドラえもんが大好きでした。

  • @0097bobchan
    @0097bobchan Рік тому +4

    日テレ版はリアルタイムで見てましたし、夕方の再放送も見てました。
    途中で声優が変わった時は小さいながら違和感有りまくりでした。
    「僕のドラえもんが町を歩けば〜」
    主題歌も今でも覚えてます。
    現存するフィルムは数話が処分されてコンプリートされてないらしいですが、いつか版権等がクリアされて現存する物だけでも商品化して欲しいですね。多分見たら泣いてしまうと思います。

  • @user-zk3mg1ft6e
    @user-zk3mg1ft6e Рік тому +5

    明石家電視台で大山のぶ代さんがゲスト出演された時に自分の前にドラえもんを演じた方がいる話になって明石家さんまが誰?とか言っていたがさんまさんが出演していたさんま大先生シリーズで毎週会っていた富田耕生さんだったことには気づく事はなかった。

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq Рік тому

      でも、大山のぶ代さんの前のドラえもんの声は、野沢雅子さんですけどね!
       そういえば、野沢雅子さんは、日テレ版ドラえもんについての証言はされないですよね?

  • @hitujigaoka_amanotaro
    @hitujigaoka_amanotaro Рік тому +6

    テレ朝版の初期?もドラえもんはポンコツというか「ドラミちゃんと違って古いオイルを使われた」とかで性能が劣る設定があったような…

  • @user-pd1ut8em8k
    @user-pd1ut8em8k 6 місяців тому +2

    日本テレビは
    小学校1年生昭和49年に放送してました。私は見ました❗ゃよく歌います。スナックのみんなびっくりしてます

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 5 місяців тому +3

    別のところでオープニングとエンディングをみたけど、
    配役の
    肝付兼太(スネ夫)→ジャイアン
    小原乃梨子(のび太)→ママ
    これがいちばん衝撃だったわ。

    • @NATUAM
      @NATUAM 5 місяців тому +2

      肝付さんは自分がジャイアン演じていたのを覚えていなかったらしい。
      テレ朝版ジャイアンのたてかべさんは肝付さんが日テレ版ジャイアンだったのを知っていたみたいだけど。
      ちなみに、別の動画で日テレ版ジャイアンの音声聴けるけど、まんまスネ夫だった笑

    • @kirin4126
      @kirin4126 5 місяців тому +2

      ママはびょんきちになりヒロシはドラ役でなくなってしまいました

  • @user-eh4me1rr4e
    @user-eh4me1rr4e Рік тому +3

    当時、関西圏では夕方17:50に放映してたの覚えてるわ。
    「ぼっくのドラえもん、いいおっとこぉ~困った時はドラ頼みぃ~、頼んだよっ頼んだよっ、いゃっしょ~まかしょ、ホイ来たさっさぁの~ドラエも~ん」だったかな?

  • @user-ks7xj6eu1z
    @user-ks7xj6eu1z Рік тому +9

    火曜日のサザエさん。

    • @user-qk3cm9gy1g
      @user-qk3cm9gy1g Рік тому +3

      明るい話題をふりまいて♪
      お料理片手にお洗濯♪

    • @user-ks7xj6eu1z
      @user-ks7xj6eu1z Рік тому +2

      @@user-qk3cm9gy1g 時にはしくじることもあり

    • @nipul1967
      @nipul1967 Рік тому +2

      日曜版が2代目伊佐坂一家の頃に火曜日版ではお隣が浜さん一家時代の再放送だったので、設定違いの新作アニメとカン違いされている方も多い。
      火曜日版はOP/ED差替えの再放送、新聞のラテ欄にも(再)って入ってた。
      再放送されてたのも日曜版が東芝一社提供で他社からサザエさんのスポンサーになりたいとの声が多かったから。
      なので火曜版が終わったのも視聴率低下ではなく日曜版が東芝の一社提供ではなくなったから。
      凄いよね、全国枠のゴールデンタイムで再放送・・・しかも申し分ない視聴率取るって・・・。
      なんて恐ろしい子・・・サザエさん(…(○A○;)白目)!!

    • @user-ks7xj6eu1z
      @user-ks7xj6eu1z Рік тому

      @@nipul1967 なるほど。逆に今、それいいかも、例えば火曜日のちびまる子で再放送とかドラえもんとか。コスパがいかも。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q Рік тому +4

    日本テレビ動画のスタッフが虫プロ出身者で製作の裏には手塚治虫氏の後押しがあったとか

  • @yasu-papa
    @yasu-papa 6 місяців тому +3

    ヘリトンボは、私の持っていた単行本の1巻にもその名前で描かれてました。初版本だったのかな?頭ではなくて背中にくっつけてましたね。
    私は当時、夢中になって見てました!テレ朝になって、大山のぶ代の声に違和感を感じたのは私だけでしょうか?

    • @1971banban
      @1971banban 5 місяців тому +2

      「そのヘリトンボぼくのだぞ。。。」って台詞だった。小学生で読んだ記憶って40年経っても覚えてるものですね^^

    • @kirin4126
      @kirin4126 5 місяців тому +2

      国松なんでドラになったんだ?って思いましたよ
      今見掛ける本だと水田ドラが一番近いかな
      初期の6巻の単行本読んだ後だと再び始まったとき
      全然イメージが違ったテレ朝の初期の頃すぐ慣れましたが

  • @UTHOPYOM800
    @UTHOPYOM800 Рік тому +5

    幼少期に日テレ版を見た記憶のある還暦のおぢさんです。
    確か日テレ版ではドラえもんは「のび太くん」ではなく「のび太〜」と呼び捨てにしていた様な記憶があります。

    • @user-zd8ch6uq4o
      @user-zd8ch6uq4o Рік тому

      ほかにも「バカ」に「アホ」等々、侮蔑といじめを誘う言句を一切使わないでおこうといった「協定」があった模様。視聴層である子供たちを意識し、情操を養う「教育番組」でもあるという意識の高さゆえだったんだろう。
      ジャイアンがのび太をなじる台詞の「のび太のくせに~~~」に、声優陣の意図が顕著にあらわれている。

  • @user-jw8dn5sw3u
    @user-jw8dn5sw3u Рік тому +6

    番組終わりに視聴者からのお便りを紹介するコーナーがあった

  • @user-qu6nl7qc3m
    @user-qu6nl7qc3m Рік тому +10

    お疲れ様です!日テレ版のドラえもんのレコードまだ家にありますよ!😅出だしは確か、いゃ〜〜んやややぼくのドラえもんが、町を歩けば、みんなみんなが振り返る〜よ、は〜ドラドラ、は〜ドラドラ、風切るおつむはつんつるてんだよ、ドタドタあんよ偏平足だよ〜・・・😅

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому +2

      だけどドラえもんいい男、困ったときのドラ頼み任せたよ頼んだよ。ほいきたさっさのドラえもん。
      記憶の彼方に

    • @user-qu6nl7qc3m
      @user-qu6nl7qc3m Рік тому

      ​@@murt2286 素晴らしい!😁👍

  • @ろんこ北海道見る走る
    @ろんこ北海道見る走る Рік тому +10

    昭和生まれなのでこのアニメは少し覚えていてヘリトンボで飛ぶとき専用の曲があったり自分の意思を持って動けるけどやたら寝たがるやる気のない車の話とか覚えてます、でも裏話は子供の頃だっただけに全然知らなくすごく懐かしく興味深く拝見させていただきました、ありがとうございますOP&EDはUA-camで見れますね( ◠‿◠ )

  • @katsumiyushima1697
    @katsumiyushima1697 6 місяців тому +1

    1967年生まれですが幼稚園児の頃新潟市に住んでいてこのドラえもんよく見てました。そう、最初のドラえもんは声がおじさんでしたね。小さかったので話しの内容はよく覚えていませんが、最終回の、のび太が補助無し自転車をドラえもんの力なしにのりこなそうと頑張る話しだけはよく覚えています。ちょうどその頃私も補助無し自転車を乗れるようになった時期だったからです。

  • @DJKotony
    @DJKotony Рік тому +4

    裏番組が絶対正義であったアップダウンクイズ
    これが全て

  • @Daisu-K620
    @Daisu-K620 Рік тому +4

    藤子不二雄先生が自分のドラえもんじゃないと言われたのは、終了から数年たち、連載も回を重ねて作品イメージが固まった頃だったからじゃないかな
    そしてテレ朝版が始まる直前で設定の異なるドラえもんがテレビ放送すると子供が混乱するから、と言う理由で再放送しないと言う話も何かで聞いたな
    藤子不二雄先生が放送して欲しくないと言った理由に上記のものもあったのかも

  • @riabita555
    @riabita555 Рік тому +6

    霊夢のリアクションがいちいち時代を感じるw

  • @pumochan
    @pumochan Рік тому +12

    日テレ版が最初に見たドラえもんで、原作も初期から読んでいたのでテレ朝版は最初違和感ありましたね。
    タケコプターも「いや、ヘリトンボだろ?」って思ってました。
    原作コミックも初期はやや雰囲気が違ってて、藤子A不二雄っぽいちょっと怖い話もあったりしました。
    また観たいんですけど、DVD-BOXとか出してくれないですかねえ。

  • @user-ge3jg2tm3s
    @user-ge3jg2tm3s Рік тому +4

    確か、日テレ版のジャイアンの声が、後のスネ夫の声の肝付さんだったような。
    のび太ママの声が、後の、のび太の声の小原さんだった気もする。

    • @NATUAM
      @NATUAM 5 місяців тому +1

      のび太の声は後のセワシ。

  • @user-fr9yk8gp4h
    @user-fr9yk8gp4h 5 місяців тому +1

    リアルタイムだと私は幼稚園に行っていた頃だな。 住んでいた場所は民放2局だったから見たかどうかは思い出せない。(オバQは観た覚えがある)
    ただ、あの頃は色んな番組の主題歌をまとめたレコードが販売されていたので、歌を聞いてはいます。
    「はあ、ヤッショウマカショ、ホイキタサッサのドラえもお~ん~ ♪」

  • @fp-ss
    @fp-ss 9 місяців тому +2

    確かに今。日テレ版を観れば「画像」に粗さがあるけど、日テレ版が悪いと言うよりも「テレビ朝日版」のクオリティが高いと評価すべきでしょうね。「宇宙戦艦ヤマト」も「劇場版:さらば」以降は一気に画像のクオリティが爆上がりしていますからね(笑)。

  • @user-ss4fs9sc1t
    @user-ss4fs9sc1t Рік тому +2

    最終回ジャイアンに肩車されたドラえもんを先頭に皆で町内を廻ってからお土産どら焼きを渡してサヨナラする場面は今も覚えてる 
    今思い返してもちょっとウルってしてしまう

  • @sakusaku4499
    @sakusaku4499 Рік тому +11

    サイボーグ009も最初の劇場版アニメは改変しすぎて原作者石ノ森先生がお怒りになったが封印はされなかった。時代背景も含め資料として視聴できるようにしてほしい

  • @warayama7132
    @warayama7132 5 місяців тому +1

    平日の午前中
    風邪ひいて幼稚園を休んだ日に偶然一回だけ視た
    ドラえもんの存在は知ってた
    「マンガのドラえもんがテレビで動いてる~」と驚いた
    だけどこんな時間じゃ子供は視ないだろうと子供心に思った
    再放送だったのかな

  • @ssdkfz
    @ssdkfz 5 місяців тому +1

    リアルタイムにはこちらを先に見ていたので、テレ朝版には、何の思い入れもない。
    ただ記憶にはもう残っていないが。

  • @haruakione
    @haruakione Рік тому +6

    富田耕生と野沢雅子、どちらのドラえもんの声なのかは、記憶に無いが、イメージが違いすぎて見るのを止めてしまったんだよな。漫画のドラえもんがそれだけ好きだったので。

  • @user-tu4sq5dy2b
    @user-tu4sq5dy2b Рік тому +3

    当時は何でも国内、海外でも21世紀(20xx年)設定多かったですよね
    近未来=21世紀だった
    鉄腕アトムもサンダーバードもそうだったはずです

  • @nanalinn
    @nanalinn Рік тому +4

    きっとテレ朝版が放送されたのと同時に日テレ版を封印させたのは、日テレ版には終わりがあり、今度こそは永続的に続けたい藤子サイドにとって、予め終わりが分かっているものを見せたくない、という思惑もあったのだろう。

  • @user-lf8jq7gl7x
    @user-lf8jq7gl7x Рік тому +2

    あの数年前にあった初期のドラえもんオープニング動画みたいなやつって結局日テレ版のやつだったのか・

  • @sutomato_subch
    @sutomato_subch Рік тому +7

    日テレ版は子供の頃再放送で見てたけどなぁ。小学6年生時にテレ朝版が始まるまでは地方局はオバQの次に流してた記憶がある。でもあれマジンガーZの裏だったの知らなかった。そりゃマジンガーZ見ちゃうわ

    • @skybyrds
      @skybyrds Рік тому +1

      両方、見たくてチャンネルをガチャガチャ回し続けたら父に壊れると言って怒られたな😅

  • @三毛猫8号
    @三毛猫8号 Рік тому +7

    仮に日テレ版がそのまま放送されたとして、今のようにドラえもんは国民的アニメになっただろうか?
    同じように国民的アニメとなったとしても、印象は全然違うものになったでしょうね

    • @user-zd8ch6uq4o
      @user-zd8ch6uq4o Рік тому +2

      だからという訳じゃないがいま考えると、日本教育テレビ(NET)を前身に持つテレビ朝日の下、基本的にほのぼのとしたストーリーを成すドラえもんが、こうして抜群のハーモニーを奏でて「偉大に」なったのは必然といいますか、なるべくしてなったという感じすら覚えますね。

  • @1971banban
    @1971banban 5 місяців тому +2

    小学館といい原作者が憤慨といい日本テレビといい・・・なんかセクシー田中さんを思わせるような流れ・・・

  • @mapo-i7t
    @mapo-i7t Рік тому +3

    日テレでもテレ朝でもドラえもん愛は変わらないと思う。

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk Рік тому +4

    ガチャ子って、興奮するとジャンプして時限爆弾型タマゴを産み落としてたよな。
    毎回ドラがそれをキャッチし損なって爆発に巻き込まれてた。
    ドラえもんの爆発落ちって、今じゃ絶対不可能。

  • @mikihitoyasuki
    @mikihitoyasuki Рік тому +2

    昭和50年頃のとあるギター弾き語り用楽譜集に、日テレ版ドラえもんの主題歌が載ってた。

  • @user-gc6tl7mv3f
    @user-gc6tl7mv3f Рік тому +2

    私はドラえもんを小学館の学習雑誌で読んでいて、日テレ版のアニメを見ていました。ぼくのドラえもんが町を歩けば、から始まる主題歌をよく覚えています。日テレ版の方が面白かったです。もう一度再放送を見てみたいですね。

  • @YN-ih4ge
    @YN-ih4ge 6 місяців тому +2

    日テレ動画たたんだやつ、先見の明がなかったな。。そんなやる気のあるスタッフに沢山コンテンツ作らせとけば、今は宝の山なのに。