【アジング】堤防の際に潜む大物にイカ臭いワームを投げてみたら・・・・
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 堤防の際に大きい魚がいたらつい狙っちゃうよね(笑)
■今回の動画での使用タックル
ロッド:サンダーショット65T
• 【2023年版】買ってよかったアジング製品ベ...
リール:19ヴァンキッシュC2000SHG
amzn.to/40QKVqa
ライン:【超高感度】シンカーアジング0,2号
amzn.to/4axSK7v
リーダー:バスザイル1号
amzn.to/41Wzjml
ジグヘッド:レンジクロスヘッド1.3g
amzn.to/4gYLkfh
ワーム:イージーシェイカー2.5in
amzn.to/49XFsko
感度を落とさない最高の防寒グローブ
amzn.to/40PkKjD
クーラーボックス:フィクセルベイシス9
amzn.to/3BQLWF0
クーラーに付いているロッドスタンド
amzn.to/4gAc0mI
アジが超掴みやすいトング
amzn.to/4gA0Pup
アジ、鯛、スズキも締めれる最高のアジ締めハサミ
amzn.to/3BDNwu0
■初心者でもアジが釣れる【型】がある?
ルアー釣り未経験からアジングを始めた僕が、3万匹以上アジを釣った【アジングの型】をまとめた電子書籍を作りました。
アジング初心者応援のため期間限定でプレゼント中なので、ぜひ今すぐ下記リンクをクリックして詳細をご確認ください。
【アジングの型】電子書籍
letter.ajing1.c...
※コメントはすべて承認制です。
管理人が不適切と判断した内容は承認できません。
質問等の回答は、有料コンテンツ参加者のフォローを優先しているため、返信できない場合があります。
また、有料コンテンツで公開している内容に関しての質問は回答できませんので、あらかじめご了承ください。
ご視聴ありがとうございます。
あおむしの釣行記4の管理人、【矢野】が運営する【矢野のアジングch】です。
アジングで僕が釣果アップするためにやっている内容や、アジングタックルのインプレなど、ブログなどの文章では伝えにくい内容を、分かりやすく伝えるために動画をアップしています。
アジングタックルは【どのように使うとその製品の性能を最大限引き出せるか?】という視点で、実際に使ってよかったアジング製品を紹介しています!
動画更新のモチベーションになりますので、よろしければチャンネル登録お願いします。
運営ブログ(あおむしの釣行記4)
ajing1.com/
矢野の詳しいプロフィール
ajing1.com/%e7....
※Amazonのアソシエイトとして、[矢野のアジングch]は適格販売により収入を得ています。
#アジング
#冬アジング
#アジング初心者
師匠の動画を見てアジングやりたい!と思って師匠おすすめのタックル買って初めてめっちゃ楽しいです!この前友達と70匹釣って楽しすぎました!
僕の動画がアジングを始めるきっかけとなって嬉しいです!たくさん釣って楽しんでくださいね!
魚より人が多いんよなぁ
ウニ切りハサミ✂️有能すぎワロタ
料理チャンネルになってきましたね😂
もっと釣りの撮影を頑張りますね(笑)
ハネの塩焼き茶漬け食いたいぃぃい!
サンダーショットのインプレどんな感じなんでしょうか??
サンダーショットのインプレはこちらの動画でしているので、よかったらご覧ください!
ua-cam.com/video/HIeWIdYR0Uw/v-deo.html
矢野さん使ってるハンドルノブはファンネルでしょうか、ハンドルの長さはこだわりありますか?
今回の19ヴァンキッシュに付いているハンドルは、ファンネルの45mmですね。昔は少し長めのハンドルを使って巻きを軽くしたりしていましたが、最近は純正と同じ長さを使っています。
ジグヘッドはレンジクロスヘッド以外ならどんな使ってますか?
20cmまでのアジを釣る時はフロードライブヘッド、PEタックルで尺以上のアジを狙う時はレンジクロスヘッドギガやラッシュヘッドのLを使っています。
シマノとダイワリールどちらが良いですか?
2000番以下ならダイワの方が向いてる機種多いです
どっちもいいので両方使ってます!
いつもなら、11月頃から尺アジが釣れ始めるポイントに全然入って来なかったので 平鱸の付き場でも有るので平鱸を狙ってミノーを投げると、一投目から尺アジが食いついて来たので、慌ててアジングロッドに持ち替えて20匹程の尺アジを掛ける事が出来ました 5匹だけ持ち帰って「刺し身」「〆鯵」「アジフライ」「竜田揚げ」「みりん干し」を作りましたよ ついでに帰りに寄り道した岩場で釣った、カサゴ2匹を煮付けにしました😊しかしこの冬の嵐で、暫く釣れないかも知れませんね😨
ヒラスズキと尺アジで美味しそうな料理、いいですね!
風はいいのですが雪は苦手なので、早く冬の嵐が収まってほしいですね(笑)
真空ルームのある冷蔵庫?があるんですね
因みにメーカー名や型番を教えて頂けないでしょうか
大型の魚を捌くのって、ムズイっすよね😂
特に苦手なのは頭を真正面で二分割😂😂😂
うちで使っているのは日立の真空チルドルームがある冷蔵庫で、型式はR-XG5100Gですね!
普段アジを捌くことが多いので、大きい魚を捌くときは四苦八苦しながらやってます(笑)
いつも真似してチョンチョンして食わせの間してるんですけど全然釣れない笑
関西とはまた違うんですね
ポイントのアジの活性などで、アクションの大きさ、食わせの間の時間が若干違うので、その時のパターンに合うように色々試して探すと釣れると思いますよ!