有能ポケモンを一番産出してる地方はどこ?
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- レレジギガガガガガガガガ
今回は各地方ごとに有能ポケモンが多く生み出されてる地方を算出委していきました。
つっかれました。
~使用素材・参考サイト~
・ポケモンWiki様
・ポケモン徹底攻略様
・アニヲタWiki(仮)様
・効果音ラボ様
・ポケモン図鑑
・イラストAC様
#ポケモン
#地方
#有能
#算出
ガラの悪い巨人 / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
「最強」じゃなくて「有能」っていう言い方好き
最強だったら一人しか存在しないからな
7:23 邪神以外はなんだかんだ言ってこのチャンネルのレギュラーと準レギュラーがちゃんと実績持ちなんだね
カロス地方、総数が少ないから有能ポケモンも少なくなってるけど
XY出身のメガシンカをカロスに入れたり、数じゃなく比率で戦わせたら意外といい勝負できそう
ママンボウが有能枠ランクインしてるの嬉しい
カロス地方は初出ポケモンの総数が少なかったのと、メガシンカが過去作のポケモンメインだったためか少ない上にナーフされたポケモンばかりで不遇だなー
@@Tat2u 今まで微妙枠だったのにたった一つ技を取得しただけで大躍進するんだから何が起こるか分からないものだ…
カロスは少ないのに軒並み弱体くらってるあたりマジでメガシンカあたりのバランス調整に苦心して一般ボケがガバガバになったのありそうですね……
一般ボケ←めっちゃ恨みこもってそうで好き
カロスが少ないのは同意。…かといって大幅に弱体化した「はやてのつばさ」の仕様を元に戻すのもなあ。さすがにあの世代のアローは強過ぎるどころの話じゃなかった。あれはチートに片足突っ込んでる。
@@ブンブジナ-d4w でも今の対戦見てる感じだとはやてのつばさ戻してもそんな暴れられないとは思う
ファイアロー種族値低すぎてあのくらい特性強くないと活躍するのは無理だよ
@@hirotaka7539 とはいえ炎の体鬼火で物理受けして生き延びる個体もいるっちゃいる
覚える技やタイプ自体は優秀なのは偉い。岩全般があまりにも痛いけど
イッシュのオッサンズは本当に強いよなぁ…ずっと姿を見てる気がする
1:45 カントー地方の三鳥である原種フリーザー、原種サンダーがランクインしている中チャンピオンロードを睨み付けている原種にらみつけるさん…
こういう企画だと追加進化やリージョンフォームはそれが登場した世代に含まれるのに
メガシンカポケモンはカロス扱いじゃなく元ポケの世代扱いになるの大概不利だと思う
進化前も進化後も入ってるピッピピクシーが地味にすごい
お約束とはいえ、サムネのシンオウ枠にレジギガスがしっかり入ってるの、笑う。
お願いして踊らせてもらえた橋本環奈みたいな位置にいるな
ギガス頑張ってますね
スロースタートが無かったら普通に強いからなぁ🤔
実際レギュGダブルだとスレ画の一般枠の中で1番順位高かったから…
種族値だけは現代基準でも素晴らしいから…
ホウエンは配分に癖のあるポケモンが多いけどビジュアル、外見のカッコ良さや可愛さは個人的にシンオウと並んでトップクラスだわ。
ホウエン勢はド不遇なポケモンが目立つけど後の世代で強化されてるのも多いんだよね
そしてカロス勢が総数の少なさを加味してもだいぶ厳しいのでZAでの大幅強化が欲しいね
ぺリッパーやダーテングが強くなるなんてね
例えるならメブキジカとかカエンジシ辺りかな
メガカエンジシとか来て欲しい
メブキジカはイッシュです…
@@スキルリンカー
あ
(カロスポケだと思ってた( * ॑꒳ ॑*))
1:33
流石wにらみつけるさんwwwwwwwwwwww
サンダースとフリーザーは入ってるのにwwwwww
サムネ左側ホウエン組のメガシンカ,ゲンシカイキに対してサムネ右側のパルデア組を見て、パルデア組がメガ,ゲンシに完全敗北する想像が出来ないのが時代を感じる...
種族値合計が低くてもメジャーなポケモン好きだわ
企画案として、人気のbgmランキングとかどうですか?街から敵からチャンピオンから。様々なメロディからNo.1選びたいなぁ
思い出補正もあるけど、シロナ戦を超える衝撃は未だない
ブラックシティ好き
bw四天王戦&ピンチ時bgmだな
各地方の結論パでのランキングとかみてみたいなぁ
使用率とか見ないほうなのでゲンガーいなかったの意外だったな
パルデアでこれなら次のZAではカロス地方に50種くらい追加するんですね分かります
ガラルパルデアが強いのは予想できたけど、他の地方もいろんな強化で食らいつけていけてるから偉い
初期のポケモンたちが頑張ってるのがわかると嬉しくなるね
有能から無能を引いた赤星式盗塁みたいな数が世代評価として相応しい
「ジョウト四天王カリンさんからメッセージです」
パルデア地方ヤバすぎて草
ヒスイは初登場がパルデアじゃなかったらもうちょいいたかもね
ライチュウ族好きだからこの前の無能にアローラライチュウがいたのが悲しかったけど、
原種ライチュウが有能にいるのは嬉しい。
エスパータイプと特性がやっぱ足を引っ張るか…
アローラライチュウが電気ネズミの中で特に好きだから、この際タイプは目を瞑るからせめて特性をなんとかしてほしい
パルデアだけ異常に多すぎて次の世代のプレッシャーやばそう…
ガブリアス先生は何回復権するんだ
イッシュ地方とかいう強い奴は永遠に強い地方
今も昔もよく見るポケモンばっかりだぁ
キリキザンは流石に見ないけど代わりにママンボウが入ってきた
ローブシン×ファイアローみたいな明らかなメタポケモンが出ない限り腐りにくい印象。
基本どのポケモンに対しても仕事出来る特性や技持ってる奴が多い。
ポケモンというよらシステムの話だけど夢特性っていう過去ポケも強化できる要素出したのが偉いわ。
母数がめっちゃ少ないヒスイに敗北するカロス地方…(カロスも母数少ないけど)
というかヒスイジュナイパーと水ケンタロスは何時活躍したのか気になる
パルデアの最初の4匹の大きさで全てを察した
毎回乗っかる神セウス
もう1位が桁違いなのよ サ終前のソシャゲみたい
次世代でのリストラ前提
他の世代なんて知らねーよwって調整してるのがね
原作にいらんオリジナル要素を入れてく脚本家みたいな気持ち悪さを感じる
壊れてたら次作で性能落とせばいいやとかな感じになってそう
@@beforedowndaybreak 次作 俺ら「あーハバカミ強スンギ あれ?前作も同じ事言ってたような…」
@@z-lu_pokemon
ハバカミ含め、ミラコラ以外のパラドックスはお留守番になりそうだけどね
登場の仕方からしてUBみたいなもんだし
@@heavylo_42 頼むそのまま内定しないでくれ
さすがレジギガス様ガスを吸ったり胃液をかぶればシンオウ最強ですね!
カイオーガ「20年間しおふきしています」
グラードン「相方がずっとしおふきばっかしてます」
最近は潮吹きより根源とか波乗りしてる印象強いけどな
もう上原亜衣に改名しろ
@ 亜衣オーガ
@@特防低いセンスのよさにワイがしおふきした
戦闘種族パルデアから確実に環境を変えるという邪神様(ゲーフリ)の本気を感じる
シンオウの右下の調度品がいい感じですね^^
アルセウス最初自分だけで進めるとかいっときながら一瞬でレジギガス出てくるの草
アルセウス様のポニテかわいい
ホウエン地方メガ進化、ゲンシカイキ含め一番強そう
16:15
エースバーンの凋落の原因はリベロの弱体化以上に、ダイマックスがなくなったことだと思う
第八世代での暴れっぷりは、ダイマックスと相性が良すぎたのが最大の理由だから
仕方ないとはいえ、ルージュラミュウツーヘラクロスみたいな往年の古豪が入らないことには一抹の寂しさが
ディアルガパルキア、2匹目として欲しい枠ではあるが1匹しか使えない時に使いたいポケモンではないんだよなぁ……
パルデア化け物多すぎ問題
三世代くらいまでの雑配分と技範囲のポケモンを変に強化すると、ガルーラやカイリューみたいに止まらなくなるから、調整難しそう
パルデアは他地方だと伝説級なやつばかり
インフレ進んでるから新地方に入国ポケは調整してもいい気がする。パルデア産強すぎなんよ。
個人的にイッシュにローブシン入ってなかったの意外だったな
BW含まれてたら入ってただろうな
レパルダスとかも入ってないけど猫の手すらないと最弱レベルだからなぁあいつは
こればっかりは選定基準の範囲が及ばないものだからしゃーない。
BWも含むなら間違いなく入ってたけどXYで天敵アローに駆逐されたから。
アルセウスをディスってるようでゲーフリをディスっているレジギガス
パルデアはやりすぎてるのとテラスタルがじゃんけん要素強すぎてやる気失った
第3世代は技がまだ物理と特殊に別れる前の作品なので悲しい種族値になってるやつが散見される。いい加減全ポケモンの種族値の大幅な見直しをすべき
やはりジョウトは地方の特徴どうり半数が耐久型だな
バンギラス、スイクン、ハピナス、ハッサム、ブラッキー、対戦で使われるジョウト組は耐久型が大半だよね。そう考えると高速アタッカーのエーフィとクロバットは異質
まぁ…新ポケが弱くて話題にならないと言う事例を恐れたんだろうな
新シリーズ出るたびに、下位互換や似たようなポケモンが多かったが、パルデアはバトルを意識して作ったポケモンが多い。
パルデアの時のポケモンのイラストが小さかったのでだいたい察した
マッシブーン「アローラ…嘘だよな…?」
ワロスがガス吸ってバニラになっても最早そこまでアドが大きくないインフレ環境を考えると、スロスタもてこ入れ欲しいよな
1ターンごとに徐々にAS戻って、耐え切ると逆に弱龍舞くらいの効果とか
同じく削れる前の弱気ACや行動ターンのなまけAに補正入れたり
3ターンに減らしスロスタ解放で
控えに戻してもスロスタ開放状態にするとか
18:39 クエスパトラ入ってないの意外
昔はシンオウは戦闘民族とか言われてたのに今となってはインフレについて行けなくなった世代筆頭みたいになってる
リメイクで追加要素あればなぁ…
ガブリアスとかいう竜舞覚えても今更過ぎて弱いポケモン…
第4世代は初めて通信対戦の方に力を入れ始めた作品ではあるけど、直後の第5世代からはより強いポケモンが出たり新要素の隠れ特性が追加されたりで評価がガラリと変わって第5世代以降〜現代にかけてシンオウ組で生き残ってるのは限られてるからなぁ
リメイクとレジェアルでこれと言った革新的な強化もなかったのもキツい
明らかに第五世代辺りからインフレが激しくなって眼鏡ラティオス並みかそれ以上の火力が色んなポケモンから飛び交ってたからなぁ。
そのくらい火力おバカさんがイッシュから増え始めた。
バトルマンガの強敵が次に出てくる強敵には簡単に勝てなくなる理論みたいな・・・。
圧倒的に有能新ポケが多いパルデアはトップ確定なのは疑いの余地がないでしょう。
さいきょうレジギガスレイドでちからもちを手に入れるものの、捕獲した個体はスロースタートになるとかだったらぬか喜びでもギガス様は満足してくれるかな?
レジとアルがお互い誤魔化したりしてるのワロタ
7:10 神に挟まれる最強一般ポケモン「マンムー」
初代はゲンガーの他にウインディが入ってないのが意外だな
あとネクロズマは日食じゃなくて月食が強いのな
でも、シンオウとヒスイ分けてる辺り、X-Aで強いの増えてもそれはカロスの実績にならなそうな気がする
Z-Aで技が増えて、それを原種が準専用技として使いこなせるようになれば一応カロス実績にはなるかも
パルデア本当に強いポケモン多いよな
調整した人にもう少し自重してほしかったよ
なんだかんだレジ一族も4/6がランクイン
一応準伝だし、流石ではある
ロックとアイスは天候の影響受けられる他にもステロとか論者御用達になってたりとかでなんやかんや優秀ではある
ウルトラビーストがSVで使えてたら、パルデアも少し減った気がする。S135,136が暴れすぎてるからフェローチェ欲しくなる
アイス&ロック「なんで俺たち有能側に入らねぇんだ」
svのギャラドスがテラスタルと相性悪いって言うよりは、
ギャラドス使うならカイリューでいいからって感じな気がする
4倍弱点がネックだからね 相性は悪くない
パルデア抜きでテラスルールやりたい
アローラ地方の時、マッシブーンだけ入っていないのかわいそう。
パルデアが一位なのは納得です。
パルデアまだパーモット、クエスパトラ、チオンジェン、イダイナキバ、テツノドクガあたりはまだ入る余地ありそうやな
パルデアの各エリアのボス集半端ない
やはり最新のパルデア地方でしょうか
なんか変な間空いてるなと思ったらレジギガスwwwww
ホウエン地方意外と強くてよかったわ
もう運営も調整がヤケクソになってる
今現在がSV環境なんだからパルデア組が多いのは当たり前
ジュナイパーはもっと強化されるべき。
あとリージョンは強化では無い。
カロスはカロス初のシステムであるメガシンカに対応できてるカロスポケモンが幻枠のディアンシーしかいなかったのが大きかったと思う。
実は当時、ポケモン20周年記念作を完全新作のSMにするためにZの発売を休止にした……という説がけっこう出ていたのだけど、本当はこのZでカロスのポケモンを一斉にメガシンカさせて強さと使用率を爆上げさせようとしてたんじゃないかと思う。
そんなZへの願いがレジェンズに届けば、カロス出身ポケモンのメガシンカ大増加で評価が一気に見直されるかも。
存在感しっかり強いの草
さすがにカロスはメガシンカを考慮しないと可哀想だな。
18:38 ウェーニバルくんとチオンジェンくんさぁ…
ポケモンGOやユナイトにポケダン、ポケモンカード、ポケモンスリープ、だと更にガラッと評価は変わりそうですね…wポケモンGOのGBLとか目まぐるしく環境変わりますし…
ネタとしては有能なポケモンが多い地方、シンオウ地方
???「ゴボッ、」
9:18 シャンデラトップ50入らなかったの......
見た目が全てだぜ
サムネシンオウの色が黒なの解釈一致
カロスはメガシンカ基準にして一部一般ポケのバランス壊れてた説
3:57 ノイコウ……w
トリックフラワー、マジシャン設定的に特殊の方がしっくりくる…
3:27 今だとワタッコはダブルでちょうどTOP50位に入ってます
パルデアの場合過去作微妙ポケモンを(元から強いのも居るが)パラドックスという形でテコ入れしてるからなんとも言い辛い。
これがシンプルな追加進化扱いなら多少ランキングも変わって来そうなのに
マスカーニャのトリックフラワー特殊技になってるじゃん…w
アローラ辺りから対戦ではこいつ使えみたいな露骨な性能のポケモンが増えて行った印象 そのわりに対戦のバランス調整は一切しないからそいつらばっかりになっておもんないっていう
第3以前は物理特殊がタイプごとになってたし種族値振りが第4以降より見劣りするのは仕方ないよなぁ。だから後続で良い技あげたり、メガシンカやら新しい進化先やら用意して何とか追い付かせようとしてるゲーフリ。嫌いじゃないよ
でもパルデアのランクマ向け種族値ポケを多くしてるのは何か嫌
とりあえずスキスワでちからもちをレジギガスに与えよう
カビゴン入ってないの結構意外だな
どうせ次の世代で弱体化するんやろなぁ、て思うとなんか伝説とかも厳選する気が失せる。
6世代あたりから、調整ミスしたら次回作で弱体化すりゃいいや、みたいな安易な考えが透けて見えてて、ポケモンの能力調整クッソ下手くそになってんのマジで悲しいわ。
強い要素よりさらに強い要素を出して相対的に弱体化させてきた第六世代以前と違って、ポケモンの性能そのものにメスが入れられるケースが出てきましたからね
なんかゲーフリらしくないなあとは当時から思ってます
特にゲンガー
SNゲーム中でもアニメでも設定面から浮遊移動なのに、特性変えられたのは今でも不自然さが拭えないというか……
@-barutone_ ゲンガーの特性変更は特にそうですね...。
ソシャゲですら、安易な弱体化なんてしないのに、ポケモンでそれをやるのはどうなんだ、と思います。
環境変えなきゃ面白くなくなるからしょうがない
アプデで調整できるゲームならそれでいいけどポケモンの場合新作まで調整お預けなのが難しいよな
バトルスタジアムの機能だけ別ソフトにして調整を出来るようにしたらいいのになって思う
@@くえり-t9jポケモンスタジアム復活!?
イッシュに決まってらぁ!!
カロスはクレッフィも強いと思います!
水ウーラが暴れすぎないようにカミ、ライコ、カイナのパラドックス3強とオーガポンの性能が盛られた気がする
止まってねえ🥺
ラオスみたいな性能がぶっ壊れポケモンは
相対的弱体化は愚策なんだよね
元から強いのにメタはれるヤツ出しても
逆に他のポケモンが巻き込まれる始末
ラオス自体にテコ入れしないと
止まらないと思う
なぜなら元が強いから!!!!
水流連打は別にいいけど不可視の拳はまじで弱体化しないかな
@@真田幸村-h5x
貫通するがダメージは
1/2にするとか(半減)