【神業】大東流の達人に吹き飛ばされました【大東流合気柔術光道】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лют 2024
  • 大東流合気柔術光道コラボ第二弾!
    菊野克紀が光道をガチ稽古。より深く、合気の深淵へと潜っていきます。虎次郎と優日が宙を舞う!? 古賀先生の神業が炸裂、ぜひご覧ください!!
    ▼大東流合気柔術光道本部のホームページはこちら
    hikaridokyusyu.web.fc2.com/
    ▼大東流合気柔術光道山口県防府支部UA-camチャンネル
    / @user-mc6rg5yj8k
    サブチャンネル「純度高めの誰ツヨDOJOy」はこちら
    / @daretsuyo-jundo
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    武術を活かして格闘家として活躍してきた菊野克紀が現在進行形で積み上げてきたものを「誰でも何歳からでも強くなれる」というコンセプトの元に教えている誰ツヨDOJOy。
    より深く、より早く、より楽しく!
    現代における「強くなること」のいっちゃんいいやつを目指します。
    強くなると人生の景色が変わります。
    誰でも何歳からでも強くなれるために武術と格闘技の知恵を解りやすくギュッと凝縮して体験して頂きます。
    4/6(土)セイサンセミナー in東京
    kikunokatsunori.com/news/2024...
    4/14(日)誰ツヨDOJOy体験会 in大阪
    kikunokatsunori.com/news/2024...
    4/21(日)誰ツヨDOJOy体験会 in福岡
    kikunokatsunori.com/news/2024...
    4/28(日)誰ツヨDOJOyショート体験会in西東京
    5/26(日)誰ツヨDOJOy体験会in愛知
    kikunokatsunori.com/news/2024...
    #誰ツヨdojoy
    #誰でも何歳からでも強くなれる
    #全員達人化計画
    #コスパ最強
    #菊野克紀
    池袋にて直接指導 初心者クラス、システマクラス、女性限定クラス、MMAクラスもあります。体験無料。
    kikunokatsunori.com/teacher/1...
    に加えて、毎週オンラインでも指導。
    kikunokatsunori.com/teacher/2...
    オンライン会員も参加できる稽古会も
    赤羽、大森、横浜、相模原、千葉、埼玉、群馬、名古屋、富山、大阪、福岡、上海で開催しています。
    kikunokatsunori.com/news/%e5%...
    さらにいつでもどこでも学びたいことが学べるように会員向け教則動画【いつどこ誰ツヨ】も発信。
    • 誰ツヨDOJOy 会員向け教則動画【いつどこ...
    現在ナイハンチの型、セイサンの型、カキエ、突きの鍛錬、秀徹など様々な鍛錬法や実用法、より自由度を高めたミットや約束組手、投げ、捕手、または拳の握りなどの超基本的な説明まで140本以上。随時追加・更新していきます。
    小学生以下向けにオンラインでこどもヒーロー空手教室を運営しています。
    お子様が逞しく幸せに生きれるように全力で関わらせて頂きます。
    kikunokatsunori.com/teacher/%...
    _________________________
    2021年 第一回ブレイキングダウンに出場
    お相撲さんに特攻しました。
    • BreakingDown.01 - Full...
    異種格闘技 巌流島全アジア武術選手権大会 決勝  対 小見川道大
    • 【空手×柔道】菊野克紀 vs 小見川道大 -...
    異種格闘技 巌流島 対 ケビン・ソウザ
    • 【空手×MMA】菊野克紀 vs ケビン・ソウ...
    ___________________________________
    動画制作:パーフェクトサンデー perfectsunday.hp.peraichi.com/
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 83

  • @kaikisri
    @kaikisri 3 місяці тому +15

    若くして超超超一流の技を体験できるお弟子さんたちが羨ましい。

  • @user-wk2oi6xf4h
    @user-wk2oi6xf4h 3 місяці тому +17

    ぬいぐるみが2つあると思う、というのがかわいくて面白いです😄

  • @dameookami
    @dameookami 3 місяці тому +14

    菊野先生、毎回やられると凄く嬉しいそうで可愛いww
    それにしても阿部先生の通訳能力の高さよ。
    にしても、これをちゃんと再現出来るの凄いわ。

  • @gentmoto7381
    @gentmoto7381 3 місяці тому +27

    やっぱ超がつく付く変態なんでしょうね。
    こんな研鑽なんか人生捧げて出来る人なんて普通じゃないですよ。
    ある意味イカレてるからここまで極めるんでしょうね。
    それでもなんか道半ば的な感じですし、なんか浮き世離れしまくってる人が大衆の目に触れるようになった現代に驚いてしまいますね。

  • @nananmama.a
    @nananmama.a 3 місяці тому +20

    もう一刻も早くフルバージョンを下さい笑
    それにしてもあの最小限の動きでなんでコジロウ先生が回転しながら吹っ飛んだり菊野先生が転がったりするのかマジ不思議です😅😅😅

  • @user-kr6cb3hh5g
    @user-kr6cb3hh5g 3 місяці тому +37

    古賀先生はマジですごい!

    • @tiki0903
      @tiki0903 3 місяці тому

      どの世界でも古賀先生は最高です。

  • @llanoel
    @llanoel 3 місяці тому +8

    アニメみたいな空中回転してびっくりした

  • @jungu584
    @jungu584 3 місяці тому +7

    待っていましたよ

  • @user-un7fv6ns7r
    @user-un7fv6ns7r 3 місяці тому +18

    古賀先生、阿部先生のコンビはホント素敵!

  • @ShinyaSmile
    @ShinyaSmile 3 місяці тому +6

    三枝先生が合気道家は妄想しなければならないと言っていたことがなんとなくわかるなぁ。

  • @user-mj4kv4hx8j
    @user-mj4kv4hx8j 3 місяці тому +9

    李書文等々の古の達人の力持ち伝説の一端を見ました。

  • @user-nu9fw2jp8n
    @user-nu9fw2jp8n 3 місяці тому +1

    ご馳走様です😊

  • @men_tsuyu
    @men_tsuyu 3 місяці тому +8

    古賀先生の技みてると、漫画"エアマスター"の坂本ジュリエッタ思いだすんですよね。冗談みたいな高出力の気。

  • @AHD1023
    @AHD1023 3 місяці тому +2

    出来て尚戸惑う菊野先生、でも出来てるのが凄い

  • @user-ru1vt6hy5i
    @user-ru1vt6hy5i 3 місяці тому +1

    高齢の達人の中でも古賀先生は凄く速く動くとか肉体が凄いとかじゃなくフワッとやるのが凄いし不思議

  • @user-qi2bl9vd3h
    @user-qi2bl9vd3h 3 місяці тому +2

    平常心が何より大切だね。
    判っちゃいるがなんとやらだ。

  • @user-sp8xp9cl1f
    @user-sp8xp9cl1f 3 місяці тому +6

    ただただ凄いです!

  • @user-xl1oh9kf3q
    @user-xl1oh9kf3q 3 місяці тому +6

    上手くいっている時、手応えがないように見えました。手応えがない、を再現するの難しそうー!

  • @mask5183
    @mask5183 3 місяці тому +1

    阿部先生が光は明確に違うというプレゼンで菊野先生がすんごく気になった所で「それはまた今度」と言った時の菊野先生の「(だるっ!この人w)」って感じの顔がたまらなく良いですね😂

  • @mozukumozuku3330
    @mozukumozuku3330 3 місяці тому +5

    表に出せないのは仕方ないとはいえ、光の技やっぱり気になりますね!
    食物なども太陽エネルギーが変化したものだと思うので、達人がそれを自在に操れるというのは納得です
    ちょいちょい噂に聞く古賀先生の化物フィジカル伝説も人体を光で強化したものなんでしょうか…? 興味は尽きないです!

  • @naoya2092
    @naoya2092 3 місяці тому +12

    厳しめの技じゃないとファンタジー扱いされる一方で、いざそれを披露すると相手を怪我させかねないのが難しい塩梅ですよね。このエグいくるりんぱすらまだ優しめという…

    • @hiro-uz3of
      @hiro-uz3of 9 днів тому +1

      バンドウさんですね…

  • @galleryTOKU
    @galleryTOKU 3 місяці тому

    すごい再現力です。

  • @niseki555
    @niseki555 3 місяці тому +6

    当たり前だけど本物はすごい

  • @10kio
    @10kio 3 місяці тому +3

    リアクションが良すぎて胡散臭くなってしまう阿部先生より菊野先生のお弟子さんが派手に吹っ飛んでるのが凄い

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 місяці тому +1

      合気を体験すると理解できますが、早く飛ばす事より、ゆっくり飛ばされる事が凄いんですよ。
      合気が使えない達人は、ゆっくり飛ばせません。

  • @user-ix9dt7ul9l
    @user-ix9dt7ul9l 3 місяці тому

    古賀先生凄過ぎるだろ…

  • @nari7989
    @nari7989 3 місяці тому +8

    菊野先生が遂に"気"を使う技の入り口に…菊野先生を初めて見たのが巌流島だったんですけどその頃から今まで
    菊野先生のイメージってリアルストリートファイターのリュウなんですよね
    光の技まで習得できたら波動け…

  • @user-qs8xw6yd6b
    @user-qs8xw6yd6b 3 місяці тому +2

    まさにフォースの力ですね!

  • @YY-up3rf
    @YY-up3rf 3 місяці тому +2

    11:47
    一番ビックリしたところ

  • @ivnin
    @ivnin 3 місяці тому +1

    菊野先生も「合気のような」投げ方はやればできるはずだと思うのです。
    自分の体重をうまく使うとか、相手の予想を裏切るような方向に力を加えるとか。
    そんな半端に分かったようなフリをせず、大東流合気柔術光道の技術にまじめに向き合った結果、結局全然わからないとなるのがなんとも面白いです。

    • @user-ix9dt7ul9l
      @user-ix9dt7ul9l 3 місяці тому

      古賀先生みたいに?出来るわけないでしょう…

  • @user-ib3dq5cs8m
    @user-ib3dq5cs8m 2 місяці тому

    高度な技術というより、超能力者だね。

  • @user-sb5gi3kt9y
    @user-sb5gi3kt9y 3 місяці тому +5

    気というものが実際にあるとは思ってないですが、技自体は信じてます。
    原理的には、人間に備わってるバランスを保ちたいって本能を逆手に取った技って感じですかね?
    何らかの形で相手が予測してる形とは異なる形(=抵抗できない形)で相手の体を動かし、相手の重心をずらす。
    そして、それに対する相手の本能的な姿勢制御の動きを誘発させる。
    その誘発させる動きは自身の目的(転かせる、立たせる等)に沿う様なものにできる。そうなる様に重心をうごかす。
    この相手が予測できない、抵抗できない力の入れ方ってのを学ぶのに、気と言うものがあると考えた際に体が起こす動作が適しているって感じかな?

  • @user-eb4zz2zf6v
    @user-eb4zz2zf6v 3 місяці тому

    これって格闘技ですか?武術ですか?それとも護身術ですか?
    打撃系にも対応できるのでしょうか?
    めちゃくちゃ鍛えてそうですね。

  • @user-fr8bk9hz7v
    @user-fr8bk9hz7v 3 місяці тому +1

    飛んでる……

  • @user-qi2bl9vd3h
    @user-qi2bl9vd3h 3 місяці тому +2

    それにしても鋭い。
    ①良い先生に着いて、②何度も何度も技を掛けて貰って気を通して貰わないと凡人はダメなんだよね。
    数回程度で、あ成る程!となる天才以外は。

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 місяці тому +1

      数回で成る程となるのは、初めてでは無理です。合気体験者だけでしょう。
      合気は習得に苦労する人の方が、喜びや感謝は大きくなります。
      格闘技のエキスパートな人や合気道の経験者ほど、習得は
      厳しいものがあります。

  • @jjd892
    @jjd892 2 місяці тому

    是が非でも習得したいでござる

  • @user-ce1lv4mi5q
    @user-ce1lv4mi5q 3 місяці тому +4

    咀嚼しきれていないところがリアルですね

  • @user-sw9si6qv2r
    @user-sw9si6qv2r Місяць тому

    最近ジークンドーのヒロ渡邊先生や石井先生が歴代NO1の武術家として名をあげた大東流合気柔術の佐川幸義氏についての書『透明な力』を読んでみました
    そこから察するに、残念ながらこの方達が武田惣角のいう合気を真に理解し継承できてるいるとは到底思えないんですよね

  • @makopapas
    @makopapas 3 місяці тому +2

    やわらぎ道みたいな!?

    • @takaashi6620
      @takaashi6620 9 днів тому

      合気系武術だからね。根っこは一緒だ。

  • @user-il7fb9iw3c
    @user-il7fb9iw3c 2 місяці тому

    光は精・気・神の神かな?

  • @user-sn1kh5bi2w
    @user-sn1kh5bi2w 3 місяці тому +2

    何を掴んでるかが違うようにみえるなあ。
    まあよくわからんけど。

  • @wuwmwbw
    @wuwmwbw 3 місяці тому +6

    武を極めた人みんな目が怖いねん

    • @user-ix9dt7ul9l
      @user-ix9dt7ul9l 3 місяці тому

      躰道の中野先生は穏やかだと思う😆

  • @user-lm3qc1hp2x
    @user-lm3qc1hp2x 3 місяці тому

    ダーマスとコラボお願いします!

  • @KM-qs9vj
    @KM-qs9vj 3 місяці тому +1

    先生手をずっとパーにしてるのはもしかしてエネルギーを受信してる、、?

  • @user-qz9yf2fy2i
    @user-qz9yf2fy2i 3 місяці тому

    なぜ光は次の機会なんでしょうね。お断りの言葉なのかな。阿部先生の体験談を聞く限りでは気の身体がない人が受けると無事では済まなそうだけど。合気の領域でも十分達人の技ですけどね。

  • @user-qi2bl9vd3h
    @user-qi2bl9vd3h 3 місяці тому +1

    しかし光の世界か。
    肥田春充の言ってた世界なのかねぇ。

  • @shin.training-channel
    @shin.training-channel 3 місяці тому +4

    まず斜め上方向に引いて膝関節を伸展させ、さらに引くことで支持基底面から重心を外し、
    バランスを崩すことで自ら立たせる、と言う感じでしょうか。

  • @akigamyl
    @akigamyl 3 місяці тому +7

    広背筋とか大きい筋肉を意識しないことでフルに使えてるってことなのか、素人が見様見真似でやったらどっかでボキッて行きそうですね😂
    コジローさんの回転っぷりがすごい笑

  • @ifumiooisi9771
    @ifumiooisi9771 2 місяці тому

    あいきとひろゆきが出会った動画が見たい。

  • @user-fp3sg6th7y
    @user-fp3sg6th7y 3 місяці тому +2

    相手が人間だから持ち上がるんでしょうか?ウェイトリフティングには使えないですか?鉄にも気はあるように思うのですが

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 місяці тому +1

      合気は繋がる能力ですので、人間に作用します。
      作用の強さは愛。刀や自動車など、愛を込めて作られて愛される物ですと、作用はありますよ。(人間の様に飛んだりしませんが)
      通常、バーベルやウェイトに、愛を込めて使用しませんので、作用は無いですね。
      ただし、合気を自在に使える身体操作は、人間としてのパフォーマンスを出し切れる状態ではあるので、成功の度合いは上ります。

    • @donkohaku161
      @donkohaku161 3 місяці тому +3

      ​@@ufo-md8cl
      僕の住んでいる県にむかしメッチャ力持ちが居たらしくて、大岩を持ち上げて鍛錬した岩が今でもしめ縄を掛けられ残っでいます。
      力ではない何か(元の気やしんのき)などのある種の…力を鍛えていたのかなぁ?と思えてなりません🤔

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 місяці тому +1

      ​@@donkohaku161返信ありがとうございます。
      しめ縄までされてるのでしたら、何か意味があると思います。
      その地に生まれて育った事にも、意味があります。
      感謝ですね。

    • @user-fp3sg6th7y
      @user-fp3sg6th7y 3 місяці тому +1

      @@ufo-md8cl 返信ありがとうございます。もう1つ教えてください。例えが悪いかもしれませんが、相手が対峙していることとはまったく別のことを考えていても、投げられますか?例えば今日の晩ごはんはカレー食べたいとか、明日のデート楽しみだなとか。また、黒帯ワールドで虚で打つと相手にはわからないというのがあって、虚で対峙できれば投げられないかとも思いました。

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 місяці тому +2

      ​@@user-fp3sg6th7y返信ありがとうございます。どの事か分からないので、合気の事で
      お答えします。
      相手が合気の達人で、こちらは合気を防ぎたいと思ったとしたら、その意識に既に合気の手の中に入ってます。
      デートの事を合気達人の前で集中しても、合気は意識に入りますから、掛かります。
      何も考えない選択肢もありますが、意識はあるので掛かります。
      合気の使えない達人に対して、合気達人は「虚」をいつでも突けます。
      接触してからは、各流派の技になります。
      是非、体験してください。
      楽しいですよ。

  • @user-fujikofujiko
    @user-fujikofujiko 3 місяці тому +1

    弥生人とか縄文人かよっ

  • @user-ev8hh6xh5t
    @user-ev8hh6xh5t 3 місяці тому +3

    原理があまりにわからなすぎて認めたくないけど、明らかにヤラセじゃできない技の数々。
    世の中広いや。

  • @user-dx8lt4wn4d
    @user-dx8lt4wn4d 3 місяці тому +1

    光の力は気になりますね!
    気功では、全宇宙に気が満ちていると言われていますから、エネルギーは無限かもしれませんね。ある研究では、人間の身体の力は、水爆30発分あるといわれているみたいですよ。仏教の経典の法華経には、真理の世界は金色に光り輝いていると説かれています。不思議ですね〜😊

  • @user-ki4nw8xm7i
    @user-ki4nw8xm7i 3 місяці тому

    大東流の気の技は分かりませんが、合気道の先生に「技をかけてる実感や手応えがうまく得られないんです」って相談したら「実感や手応えがあっちゃダメ」って言われました

  • @tomotsun2508
    @tomotsun2508 3 місяці тому +4

    せっかくの映像なのに画角に足元が収まっていないので価値が半減してしまっていますね
    もったいない😢

  • @user-qi2bl9vd3h
    @user-qi2bl9vd3h 3 місяці тому +2

    凄い、出来てる!
    さすが一芸に秀でた人は勘が良いね。

  • @unimix666
    @unimix666 2 місяці тому +1

    技や技術、気はなんら疑ってないのですが、
    阿部先生のリアクションはそうはならんやろ笑っていつも思うw

  • @user-fz5x
    @user-fz5x Місяць тому

    やらせかどうか映像で判別できないですね

  • @user-uf7pn4tj1e
    @user-uf7pn4tj1e 3 місяці тому

    何故か柔道では使えないですね。。。?

    • @user-nq6sj1du6s
      @user-nq6sj1du6s 3 місяці тому +2

      これ一つで世界最強になれるとは誰も言ってないかと

    • @daretsuyo
      @daretsuyo  3 місяці тому +10

      武術の技は実戦を想定して成り立っているので競技の中では使いづらいです。
      掴んでも殴られたり、頭突きされたり、金的打たれたりしない前提でドッシリ安定しようとしている人を投げるために出来ていないです。逆に安定しようとしている人は居着いているのでそれらに対応できません。

    • @user-uf7pn4tj1e
      @user-uf7pn4tj1e 3 місяці тому +2

      @@daretsuyo どちらにも対応出来ないと実戦的でないとも、思います?武術の定義にもよるでしょうが。。。

    • @daretsuyo
      @daretsuyo  3 місяці тому +7

      柔道を含め競技は実戦ではありませんよ。

    • @user-uf7pn4tj1e
      @user-uf7pn4tj1e 3 місяці тому

      @@daretsuyo 柔道家に引き込まれたらもうムリかと。

  • @user-us2hc6zp5z
    @user-us2hc6zp5z 2 місяці тому

    でも、合気の人が戦ったらこうでしたよ?
    ua-cam.com/users/shortsm66cJZayx_U?si=JaJ8s8aTsFATOH7w