高級時計をローンで買うことについての考察

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @kenttrader
    @kenttrader 2 роки тому +8

    先日無金利ローンを使って機械式腕時計を購入しました。
    まだ購入して数日ですが、ローンを使って良かったと思います。
    毎月の支払いが1万円弱と手元のお金が減らないので、他に運用したり贅沢したり出来るし賢い選択だったと思います。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  2 роки тому +1

      ご購入おめでとうございます^_^
      1マン弱なら負担も大きくなく、いいですね!

  • @おーちゃんず-v8f
    @おーちゃんず-v8f 3 роки тому +9

    返済の見込みが有れば、無金利ローンの活用は有りです。
    時計は出会い。限定品とか後々価格が高くなる事等で、タイミングを逃した為に、手に入れる事が出来なくなってしまう可能性もあるので、後悔はしたくない。但し、本当に欲しい時計なのか、長く愛用出来る時計なのかを良く考えてローンで購入する事を決断する必要はあると思います。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +2

      タイミングを逃さないのは重要ですね!!

  • @c-lunch
    @c-lunch 3 роки тому +7

    学生時代も奨学金と言う借金を大量にして💦社会人になってからは何年もそれの返済と車等の高額な物のローン等で借金で首が回らなくなった苦い経験が有るので、基本趣味嗜好については借金は反対です。仕事を変えて多少給与に余裕が出来て来て奨学金や他の借金を繰り上げ返済した時に、負担してる金利代(今よりも高金利でしたので)がバカバカしくなった思い出があります。
    無金利ローンやってれば、ローン組んでもお得かな?とも思いますが、その様なシチュエーションの場合は、そのローン組んだ時に実際に売り主(この場合時計屋)に入る金額を考慮して現金一括で払うからその分負けてよってネゴすると、大概その分安くしてくれるので結局一括で払います。それが効かない時にはカード払いで最大2回までにして、ポイントを稼ぎます。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +1

      金利や手数料分の交渉はありですね(^_^)
      特に時計の場合は大きいですからね!

  • @赤のデミ
    @赤のデミ 3 роки тому +3

    いのえーさんの人間味と優しさのある動画ですね♫
    いのえーさんの販売カーが出来たらローンが組めるのかな…(笑)

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +2

      私、決済手数料モッタイナイ人間なので...
      特に時計は高額かつ薄利なので、手数料って結構大きいのです(^_^)

  • @stanlyinjapan
    @stanlyinjapan 3 роки тому +4

    ローン賛成派ですね
    去年無金利でcodeを購入しました。
    一昨年年末から確かに定価が80万くらい上がってます。
    このご時世だと貯金のスピードより、値上がりのスピードが遥かに早いです。
    貯金してたら一生買えないかもしれません。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +2

      確かに貯金のスピードが追いつかないくらい上がってますね。
      金利払ってでも先に手に入れておくのがいいような状況ですね(*´Д`*)

  • @RK-tr5wr
    @RK-tr5wr 3 роки тому +1

    何回(何日)使うかで考えた方が良いです。1万円のTシャツ買ったとして、捨てるまでに100回位着るとしたら、朝起きてそのTシャツ着るときに100円チャリンッ!って払って着る事に高いなと思ったらやめたらいい。200回着るなら50円。50円を毎回着る度に払うの高いな~と思うならやめたらいい。因に私は10円位だったらギリ良いかなって感じです。なので、5000円のTシャツなら500回(5年以上)は着たいなと思います。ただ、時計の場合、メンテすれば50年とか平気で使えるのでね。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +1

      なるほど、私、GUの500円のTシャツなんですが、
      日割りで考えて、次はもう少しグレードアップしてユニクロで買おうと思います( ^ω^ )

  • @カフェオレ-q7r
    @カフェオレ-q7r 3 роки тому +9

    今日ローン組んで、アクアテラ買ってきました!

    • @カフェオレ-q7r
      @カフェオレ-q7r 3 роки тому +2

      ローンのプレッシャーでテンションが全然上がらない…笑

    • @さむたいむ
      @さむたいむ 3 роки тому +1

      着けて着けまくってテンション上げて下さい!

  • @sjohanness1285
    @sjohanness1285 3 роки тому +4

    ローンは○、理由は無金利ローンもあります。
    借金は✖️です。
    ちなみに私は無金利ローンで買いました。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +1

      ローンで買うなら無金利はマストですね!

  • @大仏プリン
    @大仏プリン 3 роки тому +2

    こんにちは。現役時代、金融関係で働いていました。腕時計のローンはありでよいとおもいます。ギャンブルや遊行費の借金はよくないと思います。ただ腕時計は高額ですしリボ払いはおすすめしませんね。私はクレカ一括で購入しています・・・先日、ヴァシュロンコンスタンタンのブティックに行きフィフティシックスを見に行きましたが世たがSSモデルは無く予約停止・・いよいよフィティシックスも買えない時計になりそうです。金無垢は未だ買えるようです・・

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +1

      フィフティシックスもない状況ですか...!貴重な最新情報をありがとうございます(^_^)

  • @阿金尚蔵
    @阿金尚蔵 3 роки тому +2

    先生こんばんは。
    私はお話にもあった時計屋さんの無金利ローンのみ利用するようにしています。
    あとローン利用中に別の時計を購入する時は現金で買える物だけにしています。
    最近噂のメタルカシオークを色・サイズ違いで3本購入してしまいました。勿論、現金です。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому

      こんばんは。確かにローン中に別のローンを組まないのは大事ですね!
      地獄の入り口ですからね(笑

  • @むらむらお-y7c
    @むらむらお-y7c 3 роки тому +1

    勉強になりました_(..)_

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +1

      よかったです(^_^)

  • @hiroy3174
    @hiroy3174 3 роки тому +2

    S2000、いいですね!! 私は、RX-7(FD3S)、富士スピードウェイで事故り、修理100万円。車両任意保険入っていましたけどサーキットは対象外。単に現金払いでは面白くないので、航空会社提携カードを作り修理費を支払いました。つまりマイルがドンっと貯まるわけで、それをきっかけにマイラーとなりSFC修行も行ったのでありました。 その後は家族もできRX-7を売却してサブマリーナを買いました。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому

      セブンですか!素敵です。今は私もある意味セブンに乗っています(スーパー7)
      FSWでの事故とは、命の危機を感じます...お体大丈夫だったんでしょうか。
      確かにカード払いは有効ですね。
      その当時の私にはそもそも支払い能力がなかったのでアレですが...笑
      車も時計もこだわりを持って素敵なご趣味だと思います!

  • @パパイヤパパイヤ-i1u
    @パパイヤパパイヤ-i1u 2 роки тому +1

    自分もロレックスの欲しいモデルがあってそれ買いたいのですが140万でまだ21歳社会人の僕が5年無金利ローンで返せるか心配で手が出せません。でもどうしても欲しいです。年収200万台なのですが買えると思いますか?アドバイス欲しいです❗️

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  2 роки тому +2

      ローンは自己責任ですから大丈夫とは言い切れませんが、私はちょうど21歳の頃、240万の5年払いで買った車を自損で廃車にしてローンだけ払ってました。同じく年収200万台で一人暮らしでしたが結局何とか完済しました。
      組んでしまえばあとは働くしか無いですからね、何かあっても気合いで乗り越える感じです。
      何千万も借り入れるわけじゃないですから、なんとかなります(^.^)
      もう少しまともなアドバイスもしておくと、
      5年ローンが無金利で組めて、買うものがロレックスなら、もうそれは毎月給料から天引きで銀行にお金貯めてるのと同じだと思います。
      時計にも保険がありますから、購入する際に聞いてみるといいかもしれません。140万のロレックスは新品でしょうか?新品なら正直心配無用です。むしろ出会えるかが心配です。
      中古であれば、その140万の時計の買取価格を調べて、購入する140万円との差額分だけは貯めて頭金にしておけば、いざローンが払えなくなった時にも時計で残債を埋めれますから少し不安がなくなるかなと思います。
      押せ押せなアドバイスとなりましたが、くれぐれも慎重なご判断をお願いします😊

  • @山野幸太郎
    @山野幸太郎 3 роки тому +5

    基本的にカード一括派ですが、手元のお金が無くなることを考えると無金利ローンもありかな?と考えたことがあります。
    しかし、最初だけはローン会社からの紙媒体のやり取りがあると聞いて、嫁バレするのではないか?と思いとどまってます。
    多くの既婚者の悩みの一つではないでしょうか?

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +2

      確か職場宛にもできるはずです(それはそれでアレ
      ですが...

  • @amachimuyou
    @amachimuyou 3 роки тому +2

    今回は時計を借金してまで買う事の是非ではなく、借金に対する是非の話ですね。
    高級時計を欲しがる人はけっこう見栄っ張りだったりしますが、借金して買ったという事を他人に知られても良いという事でしたら、見栄ではなく本当に欲しくて購入したと判断できるので、買っても良いのではないかと思います。
    そして出来れば中古品が良いです。
    新品で買ってものでもリセールは変わりませんので、支払いがキツくなった時に売却しても、出血が少なくなります。
    いのえーさんの経歴を考えれば、多少なりとも借金を否定しない認知バイアスが働いているのではないかと思いますが、今は、お金が手元に無くても買い物ができるので、時計を買ったからといって細かな節約を継続できる人は少数派だと思います。
    私なら、借金をしなくても買える時計にしておいた方が良いのでは?とアドバイスしますが、ただ、どうしてもその時計が欲しいという事で有れば、趣味に対する浪費として許容できる範囲かという基準で決めれば良いと思います。

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому +1

      確かにキャッシュレス時代でしたね、
      私いまだにニコニコ現金払いで
      時代についていけていませんでした( ^ω^ ;)

  • @tetsumashi1735
    @tetsumashi1735 Рік тому

    ロレックスで買い戻したい114270を考えています。ローン額にもよるとは思うんですが、基準、参考額みたいなアドバイス教えてもらいたいです。

  • @LeftyMa510
    @LeftyMa510 2 роки тому +1

    今を楽しもうと借金漬けで学生から30代半ばまでボーナス頼みの自転車操業だったのを思い出しました笑 最近は値上がりスゴいし早く買った方がいいでしょう。お金は確かになんとかなってます笑笑

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  2 роки тому

      コメントありがとうございます^_^
      なるべく早くに、なるべく沢山借りて、時計を買っておけばよかったです(*´-`)

  • @みかんぽてと
    @みかんぽてと 3 роки тому +1

    ふるろーんわかる!

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому

      頭金ゼロの男の60回!!

  • @空条承太郎-d8p8d
    @空条承太郎-d8p8d 2 роки тому

    返せるなら問題ない。

  • @渋田正義-h9o
    @渋田正義-h9o 2 роки тому

    ローンを組んでも、頭金入れてれば、
    いいんじゃない。

  • @adgjmptw0515
    @adgjmptw0515 3 роки тому +2

    まあ、特にロレックスなどは目減りしないからね。それどころかプレミア価格で投資にもなりうるしね。
    でも、ローンは飽くまで現金で買う金額の2倍で買うということを忘れてはいけないね。貸金業はあくどいし、ローンはめちゃくちゃ割高です。これは中世から普遍的。

  • @防国のイージス
    @防国のイージス 3 роки тому

    現金で時計を買うなんてなかなか難しいですよ。
    まぁ時計の種類もよるんでしょうけど。
    私も今回買おうと思ってますが。
    60回無金利って書いてあれば利用しない
    『✋』はないですよね(*- -)(*_ _)ペコリ

    • @inowayS2K
      @inowayS2K  3 роки тому

      なかなか大きな金額ですからね。
      60回無金利はだいぶデカイですよね!

  • @小池優-b3v
    @小池優-b3v 10 місяців тому

    「なんなら」の使い方が違和感満載で話のつながりが良く理解できなかった。